JPH05264909A - 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法 - Google Patents

光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法

Info

Publication number
JPH05264909A
JPH05264909A JP4062653A JP6265392A JPH05264909A JP H05264909 A JPH05264909 A JP H05264909A JP 4062653 A JP4062653 A JP 4062653A JP 6265392 A JP6265392 A JP 6265392A JP H05264909 A JPH05264909 A JP H05264909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
bending diameter
bending
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4062653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753174B2 (ja
Inventor
Koichi Sakurai
浩一 桜井
Yoshiharu Unami
義春 宇波
Nobuo Kuwaki
伸夫 桑木
Genmei Yumoto
源明 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Suzuki Giken Co Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Suzuki Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Suzuki Giken Co Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4062653A priority Critical patent/JP2753174B2/ja
Publication of JPH05264909A publication Critical patent/JPH05264909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753174B2 publication Critical patent/JP2753174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光パワーメータを用いずに、大規模の光ファ
イバ通話装置においても簡単に外部変調の最大変調度を
与える光ファイバの曲げ径を設定する。 【構成】 光ファイバ通話装置の中間局4において、テ
ストトーン発振器10および外部変調器6によって光フ
ァイバ中を伝搬している光パルスに対し所定周波数のテ
ストトーンを用いて外部より光強度変調を加えるととも
に、曲げ径調整用つまみ12を調整して光ファイバ3の
曲げ部3dの曲げ径を可変しつつ、光ファイバ3の曲げ
部3dからの漏洩光に応じた電気信号のレベルをレベル
メータ11で測定し、光強度変調の変調度が最大となる
光ファイバ3の曲げ部3dの曲げ径を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバの任意の
中間位置で光ファイバ中を伝搬している光パルスに外部
変調を加えて通話を行う光ファイバ通話装置において、
外部変調の最大変調度に応じた光ファイバの曲げ径を設
定する光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径
設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバを伝送線路として使用する場
合、通常、光パルスの送受は、光ファイバの端面を切断
し、その端面から光パルスの入出力が行われる光ファイ
バ端面入射方式・端面受光方式によっており、発光素子
の駆動電流に直接変調を加える直接変調方式を利用して
いる。ところが、この方式では、敷設された光ファイバ
の途中に一方の局を設置するとき、その設置場所で光フ
ァイバを切断しなければならず、その場所から先の部分
に敷設されている光ファイバを利用できないとか、ある
いは、光ファイバの敷設範囲で設置場所を移動させるこ
とが簡単でないなどの問題がある。
【0003】そこで、最近、光ファイバを切断せずに通
話を可能とする方式が提案されており、その方式の1つ
として、光ファイバに曲げを加えて損失を発生させ、曲
げ径を変化させることにより強度変調を得るものがあ
る。図2は上述した方式を採用した従来の光ファイバ通
話装置の構成を示すブロック図であり、この図におい
て、1および2は光ファイバ3の端面3aおよび3bから
直接変調された光パルスを入出力して通話を行う端局、
4は光ファイバ3の任意の中間位置において光ファイバ
3中を伝搬している光パルスに外部より変調を加えて通
話を行う中間局である。
【0004】中間局4において、5は装置各部の制御を
行う制御回路、6は外部変調器であり、制御回路5から
出力される音声信号に応じてU字状に曲げられた光ファ
イバ3の一方の直線部3cを振動させて光ファイバ3の
曲げ径を可変することにより、光ファイバ3の曲げ径に
よる曲げ損失の変化を利用して光ファイバ3中を伝搬し
ている光に対し外部より光強度変調を加える。ここで、
図3に光ファイバ3の曲げ径に対する曲げ損失特性の一
例を示す。
【0005】7は大口径のフォトダイオード等からなる
受光素子であり、U字状に曲げられた光ファイバ3の曲
げ部3dからの漏洩光を入射してその光に応じた電流を
出力して制御回路5へ供給する。これにより、制御回路
5は、受光素子7の出力電流を電圧に変換した後、音声
信号を復調する。なお、上述した技術の詳細について
は、特願平3−20027号や特願平3−143504
号のそれぞれの願書に添付された明細書および図面を参
照されたい。
【0006】ところで、上述した従来の光ファイバ通話
装置においては、中間局4の外部変調器6における外部
変調による光パルスの変調度は、光ファイバ3の曲げ径
を一定としてしまうと、光ファイバ3によっては小さく
なるものがある。そのため、通話可能距離が外部変調器
6の変調度に支配され、この光ファイバ通話装置の適用
可能距離が制限されるという問題があった。
【0007】そこで、通話可能距離をできるだけ長くす
るため、外部変調器6の最大変調度を求める必要がある
が、外部変調器6の変調度は光ファイバ3の曲げ損失特
性に依存し、図3に示した光ファイバ3の曲げ損失特性
の傾きが最大になる点aが外部変調器6の最大変調度を
示している。したがって、図3の点aを与える光ファイ
バ3の曲げ径を設定しなければならない。
【0008】しかしながら、図3に示した光ファイバ3
の曲げ損失特性が光ファイバ3毎によって異なるため、
外部変調器6の最大変調度を与える光ファイバ3の曲げ
径も敷設された光ファイバ3によって異なるので、中間
局4を設置する毎に外部変調器6の最大変調度を与える
光ファイバ3の曲げ径を設定しなければならない。
【0009】ここで、図4を参照して、従来の光ファイ
バ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法を説明
する。この図において、図2の各部に対応する部分には
同一の符号を付け、その説明を省略する。図4におい
て、8は半導体レーザ等の光源、9は光パワーメータで
ある。このような構成において、光源8から照射される
所定波長の光を光ファイバ3の端面3bより入射し、中
間局4において、制御回路5により外部変調器6を駆動
して光ファイバ3中を伝搬している光に外部変調を加え
るとともに、光ファイバ3の曲げ部3dの曲げ径を可変
しつつ、光ファイバ3の端面3aから出力される外部変
調された光のパワーを光パワーメータ9によって測定す
る。そして、光パワーメータ9によって測定された光パ
ワーが最大となるときの光ファイバ3の曲げ部3dの曲
げ径をもって外部変調器6の最大変調度を与える光ファ
イバ3の曲げ径として設定する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設
定方法は、光ファイバ3の長さが比較的短い小規模の光
ファイバ通話装置の場合には適用できるが、光ファイバ
3の長さが何キロにもおよぶような光ファイバ通話装置
には適用できないという欠点があった。この発明は、こ
のような背景の下になされたもので、光パワーメータを
用いず、大規模の光ファイバ通話装置においても簡単に
外部変調器の最大変調度を与える光ファイバの曲げ径を
設定することができる光ファイバ通話装置における光フ
ァイバの曲げ径設定方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、光ファイバ
の2つの端面のそれぞれから光パルスを入出力して通話
を行う第1および第2の端局と、前記光ファイバの任意
の中間位置において前記光ファイバに曲げを加えて損失
を発生させ、その曲げ径を変化させることにより前記光
ファイバ中を伝搬している光パルスに光強度変調を加え
て通話を行う少なくとも1つの中間局とからなる光ファ
イバ通話装置において、前記中間局において、前記光フ
ァイバ中を伝搬している光パルスに対し所定周波数のテ
ストトーンを用いて外部より光強度変調を加えるととも
に、前記光ファイバの曲げ部の曲げ径を可変しつつ、前
記光ファイバの曲げ部からの漏洩光に応じた電気信号の
レベルを測定し、前記光強度変調の変調度が最大となる
前記光ファイバの曲げ部の曲げ径を設定するすることを
特徴としている。
【0011】
【作用】この発明によれば、光パワーメータを用いなく
ても、簡単に外部変調の最大変調度を与える光ファイバ
の曲げ径を設定することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
について説明する。図1はこの発明の一実施例による光
ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法
を説明するためのブロック図であり、この図において、
図2の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その
説明を省略する。図1において、10は所定周波数およ
び所定パワー(たとえば、1kHz,2W(4
rms))のテストトーンを出力するテストトーン発振
器、11は受光素子7において受光され、図示せぬ電流
・電圧変換器によって電圧に変換された信号のレベルを
測定するレベルメータ、12は光ファイバ3の曲げ部3
dの曲げ径を可変する曲げ径調整用つまみである。
【0013】このような構成において、中間局4では、
テストトーン発振器10から出力された1kHz,2W
(4Vrms)のテストトーンが外部変調器6に入力され
ると、U字状に曲げられた光ファイバ3の直線部3c
振動して光ファイバ3の曲げ径が可変される。したがっ
て、光ファイバ3中を伝搬している光パルスに対し損失
変化による光強度変調が加えられ、パルス振幅変調され
る。
【0014】そして、中間局4において外部変調が加え
られた光パルスは、光ファイバ3中を伝搬された後、光
ファイバ3の端面3aを介して端局1に入力されるとと
もに、その一部は、U字状に曲げられた光ファイバ3の
曲げ部3dから漏洩される。これにより、U字状に曲げ
られた光ファイバ3の曲げ部3dから漏洩された光は、
受光素子7に入射された後、図示せぬ電流・電圧変換器
によって電圧に変換されるので、その電圧、すなわち、
変調信号がレベルメータ11によって測定される。そこ
で、曲げ径調整用つまみ12で光ファイバ3の曲げ部3
dの曲げ径を可変してレベルメータ11の値が最大にな
る光ファイバ3の曲げ部3dの曲げ径を設定する。これ
により、光強度変調の変調度が最大となる光ファイバ3
の曲げ部3dの曲げ径が設定される。なお、上述した一
実施例においては、曲げ径調整用つまみ12を手動で調
整した例を示したが、曲げ径調整用つまみ12を駆動す
る駆動回路を設け、レベルメータ11のレベルに応じて
駆動回路により曲げ径調整用つまみ12を駆動して自動
的に光ファイバ3の曲げ部3dの曲げ径を設定するよう
にしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光パワーメータを用いなくても、大規模の光ファイ
バ通話装置において簡単に外部変調の最大変調度を与え
る光ファイバの曲げ径を設定することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による光ファイバ通話装置
における光ファイバの曲げ径設定方法を説明するための
ブロック図である。
【図2】従来の光ファイバ通話装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】光ファイバ3の曲げ径に対する曲げ損失特性の
一例を示す図である。
【図4】従来の光ファイバ通話装置における光ファイバ
の曲げ径設定方法を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1,2 端局 3 光ファイバ 3a,3b 端面 3c 直線部 3d 曲げ部 4 中間局 5 制御回路 6 外部変調器 7 受光素子 8 光源 9 光パワーメータ 10 テストトーン発振器 11 レベルメータ 12 曲げ径調整用つまみ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/06 (72)発明者 宇波 義春 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株式 会社佐倉工場内 (72)発明者 桑木 伸夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 湯本 源明 東京都江東区牡丹三丁目24番7号 株式会 社スズキ技研内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの2つの端面のそれぞれから
    光パルスを入出力して通話を行う第1および第2の端局
    と、前記光ファイバの任意の中間位置において前記光フ
    ァイバに曲げを加えて損失を発生させ、その曲げ径を変
    化させることにより前記光ファイバ中を伝搬している光
    パルスに光強度変調を加えて通話を行う少なくとも1つ
    の中間局とからなる光ファイバ通話装置において、 前記中間局において、前記光ファイバ中を伝搬している
    光パルスに対し所定周波数のテストトーンを用いて外部
    より光強度変調を加えるとともに、前記光ファイバの曲
    げ部の曲げ径を可変しつつ、前記光ファイバの曲げ部か
    らの漏洩光に応じた電気信号のレベルを測定し、前記光
    強度変調の変調度が最大となる前記光ファイバの曲げ部
    の曲げ径を設定することを特徴とする光ファイバ通話装
    置における光ファイバの曲げ径設定方法。
JP4062653A 1992-03-18 1992-03-18 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法 Expired - Lifetime JP2753174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062653A JP2753174B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062653A JP2753174B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05264909A true JPH05264909A (ja) 1993-10-15
JP2753174B2 JP2753174B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=13206503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062653A Expired - Lifetime JP2753174B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784514A (en) * 1995-12-27 1998-07-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and methods for optical communication and for identification of optical fiber
EP1853954A1 (en) * 2005-03-01 2007-11-14 Exfo Electro-Optical Engineering Inc. Method and apparatus for extracting light from an optical waveguide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784514A (en) * 1995-12-27 1998-07-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and methods for optical communication and for identification of optical fiber
EP1853954A1 (en) * 2005-03-01 2007-11-14 Exfo Electro-Optical Engineering Inc. Method and apparatus for extracting light from an optical waveguide
EP1853954A4 (en) * 2005-03-01 2011-01-19 Exfo Electro Optical Eng Inc METHOD AND APPARATUS FOR EXTRACTING THE LIGHT OF AN OPTICAL WAVEGUIDE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753174B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202746A (en) Method and apparatus for identifying an optical transmission medium
CN1864354B (zh) 使干扰最低的光纤识别方法、装置和系统
US6825935B2 (en) Apparatus for and method of using optical interference of light propagating through an optical fiber loop
EP0536002B1 (en) Method of identifying an optical cable
US5331392A (en) Method of identifying an optical cable
US5259045A (en) Optical modulation method operable in an optical transmission path and an optical modulator using the optical modulation method
JPS62115413A (ja) 光フアイバネツトワ−ク
US20070140704A1 (en) Optical transmitter with enhanced SBS threshold power capability
JP2753174B2 (ja) 光ファイバ通話装置における光ファイバの曲げ径設定方法
MX9601140A (es) Metodo de telecomunicacion optica proporcionando un canal de servicio de transmision y recepcion.
US5687018A (en) Receiving system with signal transmitting systems for transmitting an input signal as a modulated beam with an adjusted beam intensity
CN87106190A (zh) 光外差接收器
JPH028644B2 (ja)
JP2566004B2 (ja) 光ファイバケーブル識別方法とその識別装置
JP2693674B2 (ja) 光通話装置
US5321777A (en) Fibre modulators
JPH05268170A (ja) 光ファイバ通話装置
JP2959782B2 (ja) 光情報通信方法
JPH08149087A (ja) 光通信方式
JP2001041817A (ja) 光ファイバ干渉型センサおよび光ファイバ干渉型信号検出方法
Shinohara Modal-noise characteristics in aerial optical cables subjected to vibration
JPH0131168B2 (ja)
JPH09274149A (ja) 光ファイバ無切断通信装置
EP0484450B1 (en) Fibre modulators
JPH0738502A (ja) 光ファイバ通話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 15