JPH05264204A - 変位計測装置 - Google Patents

変位計測装置

Info

Publication number
JPH05264204A
JPH05264204A JP9494192A JP9494192A JPH05264204A JP H05264204 A JPH05264204 A JP H05264204A JP 9494192 A JP9494192 A JP 9494192A JP 9494192 A JP9494192 A JP 9494192A JP H05264204 A JPH05264204 A JP H05264204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement sensor
linear
converter
eddy current
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9494192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Hidaka
敬治 日▲高▼
Kojiro Hirano
耕二郎 平野
Kazuteru Watanabe
和輝 渡辺
Nobuhiro Nakamura
信博 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9494192A priority Critical patent/JPH05264204A/ja
Publication of JPH05264204A publication Critical patent/JPH05264204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変位センサを誤差が小さくなる位置に設置す
ることにより、変位測定に再現性および信頼性のある変
位計測装置を得ることを目的とする。 【構成】 変換器4より出力された擬似線形データとこ
の擬似線形データに応じた線形との近似点を検出すると
ともに、変位センサ2をその近似点に対応した位置に調
整するようセンサ移動手段3に駆動信号を送出する演算
制御手段6を備えた構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、切削機械による被切
削物の振動量および偏心量を計測する変位計測装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の渦電流式変位計測装置を示
す構成図であり、図において、1は被切削物等の被測定
物、2は被測定物1の振動量または偏心量を計測する渦
電流式変位センサ(変位センサ)、3は渦電流式変位セ
ンサ2を移動させ、被測定物1と渦電流式変位センサ2
との距離を調整するアクチュエータ(センサ移動手段)
である。
【0003】4は渦電流式変位センサ2の出力信号を0
〜5Vに変換する変換器、5は変換器4の0〜5Vのア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバー
タ、6はA/Dコンバータ5からのデジタル出力から被
測定物1の振動量または偏心量を算出するマイコン等を
有したデジタル演算制御回路(演算制御手段)である。
【0004】次に動作について説明する。被測定物1の
振動量,偏心量等を計測するために、渦電流式変位セン
サ2をアクチュエータ3により移動させ、被測定物1と
渦電流式変位センサ2との距離が有効測定距離内に入る
ように調整し設置する。
【0005】被測定物1が回転または振動することによ
り、被測定物1と渦電流式変位センサ2との距離が変化
し、渦電流式変位センサ2は非線形な距離−電圧特性に
対応した出力信号を送出する。非線形な特性に対応した
信号を入力した変換器4は、図5の曲線に示すような擬
似線形に補正すると共に、0〜5Vのアナログ信号に変
換する。A/Dコンバータ5はアナログ信号をデジタル
信号に変換し、デジタル演算制御回路6でこのデジタル
信号から被測定物1の振動量,偏心量を算出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の渦電流式変位計
測装置は以上のように構成されているので、渦電流式変
位センサ2の設置位置により、図5の曲線に示すような
擬似線形に補正された特性の影響を受け、測定誤差をひ
き起こす。特に、破線(理想線形)から離れた矢印の範
囲7内に渦電流式変位センサ2を設置し、微小な振動
量,偏心量を計測する時は誤差は大きくなり、測定値の
信頼性および再現性が失なわれるなどの問題点があっ
た。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、変位センサを誤差が小さくなる
位置に設置することにより、変位測定に再現性および信
頼性のある変位計測装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る変位計測
装置は、擬似線形に応じた出力信号とこの擬似線形に対
応する理想線形との近似点を検出すると共に、変位セン
サをその近似点に対応した被測定物との距離に調整する
ようにセンサ移動手段に駆動信号を送出する演算制御手
段を備えるものである。
【0009】
【作用】この発明における変位計測装置は、変位センサ
の位置を擬似線形と理想線形との近似点に対応した被測
定物との距離に調整することにより、理想線形に近似す
る計測値を得る。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、1は被切削物等の被測定物、2は
被測定物1の振動量または偏心量を計測する渦電流式変
位センサ(変位センサ)、3は渦電流式変位センサ2を
移動させ、被測定物1と渦電流式変位センサ2との距離
を調整するアクチュエータ(センサ移動手段)である。
【0011】4は渦電流式変位センサ2の出力信号を0
〜5Vに変換する変換器、5は変換器4の0〜5Vのア
ナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバー
タ、6はA/Dコンバータ5からのデジタル出力から被
測定物1の振動量または偏心量を算出する、マイコン等
を有したデジタル演算制御回路(演算制御手段)であ
る。また、このデジタル演算制御回路6は渦電流式変位
センサ2を移動させるアクチュエータ3へ駆動信号を送
出する。
【0012】次に動作について説明する。図2はこの渦
電流式変位計測装置の動作を説明するフローチャートで
あり、この図2に基づいて動作説明をする。渦電流式変
位センサ2を任意の位置に設定し、デジタル演算制御回
路6からの駆動信号により微小量単位(例えば10μ
m)で渦電流式変位センサ2を移動させる。この時、変
換器4のアナログ出力は図3に示す曲線(擬似線形)上
の値となるが、この値をデジタル値としてデジタル演算
制御回路6に記録する(ステップST1)。
【0013】渦電流式変位センサ2の測定レンジが例え
ば0〜1mmで、これに対して変換器4のアナログ出力
が0〜5Vならば、変換器4の理想的な特性は図3の直
線(理想線形)で示すようなV=5x(但し、xは距離
mm:yは電圧V)であり、この直線とステップST1
で記録された曲線との交点をデジタル演算制御回路6で
求められる(ステップST2)。
【0014】ステップST2で求めた交点から距離xS
を求め(ステップST3)、デジタル演算制御回路6よ
り距離xS に応じた駆動信号をアクチュエータ3に送出
し、被測定物1と渦電流式変位センサ2の距離がxS
なるように設置する(ステップST4)。続いて、測定
を開始する(ステップST5)。
【0015】このように、渦電流式変位センサ2を距離
S となる位置に設置すれば、xSの位置は理想線形上
にあるので、特に矢印の範囲9に示すような微小な範囲
内では誤差を小さくすることができる。
【0016】なお、直線と曲線の交点のうち、曲線が上
がり勾配時の交点のみを交点xS として採用すれば更に
誤差を小さくすることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば擬似線
形に応じた出力信号とこの擬似線形に対応する理想線形
との近似点を検出すると共に、変位センサをその近似点
に対応した被測定物との距離に調整するようセンサ移動
手段に駆動信号を送出する演算制御手段を備えた構成と
したので、計測値は理想線形に近似した値となり、誤差
が少なく、再現性および信頼性のあるものが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による渦電流式変位計測装
置を示す構成図である。
【図2】図1の渦電流式変位計測装置の動作を説明する
フローチャートである。
【図3】図1で示された変換器の距離−電圧特性を示す
説明図である。
【図4】従来の渦電流式変位計測装置を示す構成図であ
る。
【図5】図4で示された変換器の距離−電圧特性を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 被測定物 2 渦電流式変位センサ(変位センサ) 3 アクチュエータ(センサ移動手段) 4 変換器 5 A/Dコンバータ 6 デジタル演算制御回路(演算制御手段)
フロントページの続き (72)発明者 中村 信博 長崎市旭町8番23号 三菱電機エンジニア リング株式会社長崎事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物の変位を計測し、非線形な距離
    −電位特性に応じた出力信号を送出する変位センサと、
    その変位センサを移動させ上記被測定物との距離を調整
    するセンサ移動手段と、上記変位センサからの非線形な
    特性に応じた出力信号を擬似線形に補正する変換器と、
    その変換器からの擬似線形に応じた出力信号とこの擬似
    線形に対応する理想線形との近似点を検出すると共に、
    上記変位センサをその近似点に対応した被測定物との距
    離に調整するよう上記センサ移動手段に駆動信号を送出
    する演算制御手段とを備えた変位計測装置。
JP9494192A 1992-03-23 1992-03-23 変位計測装置 Pending JPH05264204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494192A JPH05264204A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 変位計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9494192A JPH05264204A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 変位計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264204A true JPH05264204A (ja) 1993-10-12

Family

ID=14123979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9494192A Pending JPH05264204A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 変位計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05264204A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1209439A3 (en) Position detection apparatus with correction for non-linear sensor regions
EP0422545A2 (en) Sheet thickness measuring apparatus
JP5176208B2 (ja) 回転角度検出方法および回転角度センサ
KR20180042764A (ko) 초음파 센서 장치 및 초음파 센서 장치의 센싱 방법
JPH05264204A (ja) 変位計測装置
US7239957B1 (en) Method and system for seamless transition between multiple feedback ranges
KR100440441B1 (ko) 열차의 속도측정장치
JP2004219333A (ja) エンコーダ出力信号補正装置
JPH0735646A (ja) リーフスプリングの特性測定装置
JP3070967B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3120269B2 (ja) 変位計および自動ゼロ点調整方法
US6073087A (en) Digital tachometer
JP2984238B2 (ja) 非接触身長測定装置及びその補正方法
JP4697373B2 (ja) 物理量測定方法、物理量測定装置および物理量測定器への電力供給方法
JP4154878B2 (ja) 位置検出装置及び位置決め装置
JPH102705A (ja) 回転角度検出センサ
JP3296985B2 (ja) 超音波式積雪計
JP2007518092A (ja) 角度を決定する方法
JPH06149233A (ja) 鍵盤楽器の鍵変位検出装置の調整方法
JP2797406B2 (ja) プロジェクタ装置
JPS6027386B2 (ja) 超音波式積雪計
JP3846056B2 (ja) 液面表示装置
JP3473197B2 (ja) 電子天びん
JPH10153479A (ja) 手持ち式非接触振動測定器
JP3394091B2 (ja) 変位計