JPH0526214A - 部品締結構造 - Google Patents

部品締結構造

Info

Publication number
JPH0526214A
JPH0526214A JP20736491A JP20736491A JPH0526214A JP H0526214 A JPH0526214 A JP H0526214A JP 20736491 A JP20736491 A JP 20736491A JP 20736491 A JP20736491 A JP 20736491A JP H0526214 A JPH0526214 A JP H0526214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
bolts
pair
fastening structure
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20736491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Okazaki
昌紀 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20736491A priority Critical patent/JPH0526214A/ja
Publication of JPH0526214A publication Critical patent/JPH0526214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1対の部品を変形の発生を防いで強固に締結
することのできる部品締結構造を提供する。 【構成】 1対の部品1,2の対向面に3面の受け面3
を形成し、各受け面3において、それぞれスペーサ10
を介して2本のボルトで、即ち、3面合計で6本のボル
ト6で部品1,2の締結を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1対の部品をボルトに
より高精度で締結する部品締結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、1対の部品を高精度で締結する場
合、図4に示すように、第1の部品1に対向する第2の
部品2の対向面に、3面の受け面3を等配に突出して形
成し、受け面3にそれぞれタップ孔4を設け、第1の部
品1にタップ孔4に整合する位置にそれぞれ貫通孔5を
形成し、貫通孔5にボルト6を挿入してタップ孔4に螺
着して締結を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の部品締結
構造において、部品1,2が軽量の場合はこの構造で充
分な締結力を得ることができる。しかしながら部品1,
2が重い場合、またはタップ孔4の深さを充分に長くす
ることができない場合には、3本のボルト6では充分な
締結力が得られない恐れがある。
【0004】このような場合には、図5に示すように、
例えば受け面3を6面とし、6本のボルト6で締結すれ
ばよいが、6面の受け面3のうち、1面でもその高さが
他の受け面3の高さと異なっていると、図6に示す締結
力Fにより部品1,2に変形が発生するという問題があ
った。即ち、変形を発生させずに部品1,2を高精度で
締結するためには、受け面は3面とする必要があった。
【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、1対の部品を変形の発生を防いで、強固に
締結することのできる部品締結構造を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の部品締結構造
は、1対の部品の対向面の少なくともいずれか一方に3
面の受け面を形成し、受け面を介して1対の部品をボル
トにより締結する部品締結構造において、各受け面にお
いてそれぞれ所要の面積を有するスペーサを介して複数
本のボルトにより1対の部品を締結したことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】上記構成の部品締結構造においては、1対の部
品の対向面は3面の受け面を介して当接し、各受け面ご
とにスペーサを介して複数本のボルトで締結しているの
で、複数本のボルトの締結力はスペーサを介して部品に
一体的に作用する。従って、ボルトの締結力が増加する
とともに、3面支持の原則を守って、部品の変形を少な
くすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の部品締結構造の一実施例を図
面を参照して説明する。
【0009】図1および図2に本発明の一実施例の構成
を示す。これらの図において、図4に示す従来例の部分
と対応する部分には同一の符号を付して示す。有底円筒
状の第1の部品1の底部には、3対の貫通孔5が周方向
に等配に軸方向に形成されている。また、円筒状の第2
の部品2の第1の部品1に対向する対向面には、3面の
受け面3が周方向に等配に形成されている。そして受け
面3には、6個の貫通孔5に整合する位置にそれぞれ2
個、合計6個のタップ孔4が設けられている。
【0010】一方、厚板で、ほぼ受け面3と同じ形状に
形成されたスペーサ10には、1対の貫通孔5と等しい
内径と中心間距離を有する1対の孔部11が設けられて
いる。そしてボルト6は、スペーサ10の孔部11およ
び貫通孔5を通して挿入され、第1の部品1に対向配置
された第2の部品2のタップ孔4に螺着される。6本の
ボルト6について同様の作業を行うことにより、第1の
部品1と第2の部品2との締結が行われる。
【0011】本実施例によれば、第1の部品1と第2の
部品2とは6本のボルト6により締結されているので、
強固な締結力が得られる。また、1対のボルト6は図2
に示すように、1枚のスペーサ10を介して締結力Fが
第1の部品1に一体的に作用するので、3面支持構成と
なり、第1の部品1の変形を最小限にすることができ
る。
【0012】上記実施例では、3面の受け面を介してそ
れぞれ2本、合計6本のボルトで部品1,2を締結する
場合について説明したが、図3に示すように、スペーサ
10および第1の部品1の底面にそれぞれ3個の孔1
1,5を設け、受け面3にも3個のタップ孔4を設け
て、各受け面3毎に3本、合計9本のボルト6で部品
1,2の締結を行ってもよい。この実施例によれば、さ
らに大きい締結力を得ることができる。
【0013】尚、ボルト6および各孔4,5,11の数
は、それぞれ6個または9個に限定されるものではな
く、各受け面3について複数個であればよい。
【0014】さらに、部品1,2の形状は、本実施例に
示したものに限定されるものではない。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の部品締結
構造によれば、1対の部品を対向面に形成された3面の
受け面を介して、各受け面毎に複数個のボルトで締結
し、締結力を受け面毎に設けられた1枚のスペーサで受
けるようにしたので、締結力を増大し、部品の変形を防
止して精度の高い締結を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品締結構造の一実施例の構成を示す
分解斜視図である。
【図2】図1の要部縦断面図である。
【図3】本発明の部品締結構造の他の実施例の構成を示
す部分分解斜視図である。
【図4】従来の部品締結構造の一例の構成を示す分解斜
視図である。
【図5】従来の部品締結構造の他の一例の構成を示す分
解斜視図である。
【図6】図5の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 第1の部品 2 第2の部品 3 受け面 6 ボルト 10 スペーサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1対の部品の対向面の少なくともいずれ
    か一方に3面の受け面を形成し、前記受け面を介して前
    記1対の部品をボルトにより締結する部品締結構造にお
    いて、前記各受け面においてそれぞれ所要の面積を有す
    るスペーサを介して複数本のボルトにより前記1対の部
    品を締結したことを特徴とする部品締結構造。
JP20736491A 1991-07-24 1991-07-24 部品締結構造 Withdrawn JPH0526214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20736491A JPH0526214A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 部品締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20736491A JPH0526214A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 部品締結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0526214A true JPH0526214A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16538513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20736491A Withdrawn JPH0526214A (ja) 1991-07-24 1991-07-24 部品締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526214A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08159119A (ja) 連結材
JPH0544711A (ja) ねじ式締め具アセンブリー
US3356394A (en) Means for tube assemblage and analogous apparatus
US20030063949A1 (en) Expandable key for interconnecting a shaft and hub
GB2031546A (en) Locking assembly for pressure valve retainers in fuel injection pumps
JPH0526214A (ja) 部品締結構造
US4496261A (en) Column/sheet metal interface
US6912755B2 (en) Clamping device of a rotating tool
JPH0727673Y2 (ja) プリント配線板の取付構造
JP2522314Y2 (ja) 部品位置決め構造
US4515497A (en) Clamping element for the releasable fastening of spatially arranged, or parallel bars, tubes and similar objects
JPH05272546A (ja) 回転伝達部材の回転軸取付け構造
JPH066273Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JP3909371B2 (ja) 簡易締結ナット
JPH0719224A (ja) ナット固定装置
JPH092396A (ja) 座席の構造要素の組立用型部材、構造要素、組付体、同組付体を備えた座席構造と組立方法
JP7313596B2 (ja) 継手金具
JP4819253B2 (ja) 締付金具
EP0083481B1 (en) A fixing device
JP2002372013A (ja) 締結装置
JPH07332320A (ja) 重ね合わせた部材の固定構造
JP3755983B2 (ja) 自在軸継手
US20040086356A1 (en) Rivet structure
JPH066274Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPH0428668Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008