JPH05260393A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH05260393A
JPH05260393A JP4053141A JP5314192A JPH05260393A JP H05260393 A JPH05260393 A JP H05260393A JP 4053141 A JP4053141 A JP 4053141A JP 5314192 A JP5314192 A JP 5314192A JP H05260393 A JPH05260393 A JP H05260393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
image pickup
board
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4053141A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Abe
広伸 阿部
Masahiko Kadowaki
正彦 門脇
Akiya Izumi
章也 泉
Masaaki Yokoyama
将昭 横山
Tsudoi Iguchi
集 井口
Toshio Nakano
寿夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP4053141A priority Critical patent/JPH05260393A/ja
Publication of JPH05260393A publication Critical patent/JPH05260393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化を図り、しかも小型化の達成を妨げる
ことなくそれ自体モアレの発生を防止する。 【構成】 透明基板11と、この透明基板の一方の面に
光像投影面を対向させて搭載される固体撮像素子12
と、この固体撮像素子を内包して前記透明基板上に形成
されるモールド樹脂19と、前記透明基板の前記一方の
面に被着形成されかつ前記固体撮像素子の光投影面側に
形成された各バンプ電極13に接続されて前記モールド
樹脂外にまで延在された各配線層とからなり、前記透明
基板と固体撮像素子との間に回折格子18が介在されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置に係り、
特に、そのパッケージング構造に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像装置はその固体撮像チップを外
的障害から保護するためにパッケージングされたものと
なっている。
【0003】すなわち、主表面に凹陥部が形成されかつ
この凹陥部を透明板からなるガラス基板によって閉塞さ
れたたとえば樹脂材からなる筐体があり、この筐体の前
記凹陥部内に固体撮像チップがその主表面である光像投
影面を前記ガラス基板に対向させて搭載されている。
【0004】前記筐体には複数の電極取出用リードが支
持固定され、その先端部は前記凹陥部に搭載された固体
撮像チップの周辺に位置付けられ、他の一端部は筐体外
に延在されている。
【0005】そして、固体撮像チップの光像投影面の周
辺に形成されている複数の電極と前記電極取出用リード
の先端部との間にはボンディングワイヤによって電気的
導通が図られている。
【0006】このような構成からなる固体撮像素子は、
たとえば、文献「映像情報 1986 5月号 Vo
L.18 産業開発機構KK発行」において詳述されて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような固体撮像装置は、筐体の機械的強度をある程
度確保しなければならないこと、またボンディングワイ
ヤの形成領域を充分確保しなければならないことから、
固体撮像チップに対して比較的大型化してしまうことを
免れなかった。
【0008】また、このような固体撮像装置をたとえば
TVカメラ等に組み込む場合、いわゆるモアレの発生を
防止するために該固体撮像装置の光学的前方に水晶板を
配置しなくてはならない等の煩雑さを有していた。
【0009】それ故、本発明はこのような事情に基づい
てなされたもので、その目的とするところのものは、小
型化を図った固体撮像装置を提供するにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、小型化の達成
を妨げることなく、それ自体モアレの発生を防止できた
固体撮像装置を提供するにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、透明基板と、この透
明基板の一方の面に光像投影面を対向させて搭載される
固体撮像素子と、この固体撮像素子を内包して前記透明
基板上に形成されるモールド樹脂と、前記透明基板の前
記一方の面に被着形成されかつ前記固体撮像素子の光投
影面側に形成された各バンプ電極に接続されて前記モー
ルド樹脂外にまで延在された各配線層とからなり、前記
透明基板と固体撮像素子との間に回折格子が介在されて
いることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】このように構成した固体撮像装置によれば、透
明基板に固体撮像素子がいわゆるフェースダウンボンデ
ィングされ、この固体撮像素子は樹脂材によってモール
ドされたものとなっている。
【0013】そして、前記固体撮像素子の電極取り出し
は、透明基板に被着形成された配線層を介してなされて
いる。
【0014】このため、機械的強度は透明基板によって
確保され、ワイヤボンディング形成領域等の余分な空間
がなくなることから小型化を達成することができるよう
になる。
【0015】また、透明基板と固体撮像素子との間には
回折格子が介在され、この回折格子自体の厚さは充分に
薄いものとして形成することができることから、小型化
の達成を妨げることなく、いわゆるモアレの発生の防止
を図ることができるようになる。
【0016】
【実施例】図1は本発明による固体撮像装置の一実施例
を示す平面構成図である。また、図2は、図1のII−II
線における断面図である。
【0017】各図において、ガラス基板11からなる透
明基板がある。そして、このガラス基板11の一方の面
に固体撮像素子12が搭載されている。
【0018】この固体撮像素子12は、その構成を図3
にて詳細に説明するが、主表面に光像投影面が形成され
この光像投影面の周囲には複数のバンプ電極13が並設
されて形成されている。
【0019】このような構成からなる固体撮像素子12
は、その光像投影面を前記ガラス基板11側に対向させ
て位置付けられ、前記バンプ電極13よりさらに外方に
おける固体撮像素子12の周辺にて前記ガラス基板11
との間に介在されたスペーサ14によって、所定の間隔
でかつ平行に位置付けられている。
【0020】このスペーサ14としては、たとえばガラ
ス基板11と固体撮像素子12との設定しようとする間
隔とほぼ同じ径を有する粒状体を含有する樹脂材からな
り、固体撮像素子12の全周辺に位置付けられたものと
なっている。
【0021】固体撮像素子12の前記バンプ電極13は
はんだ15を介してガラス基板11に被着形成された配
線層16に接続されている。
【0022】なお、この場合における接続はたとえば次
のようにしてなされるようになっている。固体撮像素子
12の各バンプ電極13にはんだ15を層状に形成し、
これらはんだ15が接続されるべく各配線層16に当接
されるようにして該固体撮像素子12をガラス基板11
の上面に配置する。その後、外部から熱を加えることに
より、前記はんだ15を溶融させ該配線層16との接続
を図る。
【0023】前記配線層16は、前記固体撮像素子12
の光像投影面に対向する領域を避け、該領域の周辺部に
形成されて、該固体撮像素子12の一辺部に延在されて
いる。そして、このように該固体撮像素子12の一辺部
に延在された各配線層16は該一辺部にてフレキシブル
配線基板17の各配線層17Aにそれぞれ接続されてい
る。
【0024】そして、前記スペーサ14によって、固体
撮像素子12とガラス基板11との間の特に光像投影面
における空隙部には回折格子板18が配置されている。
この回折格子板18は、たとえば樹脂材による一体成形
により形成されたものであり、その一面には互いに平行
な溝が並設されて形成されたものとなっている。
【0025】そして、ガラス基板11の固体撮像素子1
2の搭載された側には、この固体撮像素子12、配線層
16の形成領域を覆って樹脂材19がモールドされて形
成され、このモールドされた樹脂材19からは前記フレ
キシブル配線基板17が引き出されるようになってい
る。
【0026】図3は、前記固体撮像素子12の一実施例
を示す概略構成図である。
【0027】同図は、一チップの半導体基板の主表面に
図示のような配列で各素子が形成されたものとなってい
る。同図において、前記半導体基板の主表面の光像投影
領域に複数のフォトダイオード1がマトリックス状に配
列されて形成されている。
【0028】ここで、フォトダイオード1は、光照射に
よりその光の強度に応じて電荷を発生する光電変換素子
である。
【0029】また、列方向(図中、縦方向)に配列され
たフォトダイオード1の群毎に該列方向に沿って形成さ
れた垂直シフトレジスタ2があり、これら各垂直シフト
レジスタ2はCCD素子から構成されている。
【0030】これら垂直シフトレジスタ2は、それぞれ
列方向に配列された各フォトダイオード1にて発生した
電荷を読出すとともに、この電荷を列方向に沿って前記
光像投影領域外の領域に転送させるものとなっている。
【0031】なお、各フォトダイオード1から垂直シフ
トレジスタ2への電荷読出しは、図示しない電荷読出電
極によりなされるようになっている。
【0032】さらに、各垂直シフトレジスタ2からそれ
ぞれ転送されてきた電荷は、水平シフトレジスタ4に出
力され、この水平シフトレジスタ4によって水平方向に
転送されるようになっている。この水平シフトレジスタ
4は、前記各垂直シフトレジスタ2と同様にCCD素子
により構成されている。
【0033】水平シフトレジスタ4からの出力は、出力
回路5に入力され、この出力回路5において例えば電圧
に変換され、外部に取り出されるようになっている。
【0034】そして、このように各素子が形成された半
導体基板の主表面には、各フォトダイオード1が形成さ
れている領域において開口が形成されることにより、各
フォトダイオード1のみを露呈させる遮光膜(図示せ
ず)が形成されている。
【0035】上述の実施例のように構成された固体撮像
装置は、ガラス基板11に固体撮像素子12がいわゆる
フェースダウンボンディングされ、この固体撮像素子1
2はその裏面側から樹脂材19によってモールドされた
ものとなっている。
【0036】そして、前記固体撮像素子12のバンプ電
極13の外部取り出しは、ガラス基板11に被着形成さ
れた配線層16を介してなされている。
【0037】このため、機械的強度はガラス基板11に
よって充分確保され、ワイヤボンディング形成領域等の
余分な空間が全くなくなることから小型化を達成するこ
とができるようになる。
【0038】また、ガラス基板11と固体撮像素子12
との間には回折格子板18が介在され、この回折格子板
18自体の厚さは充分に薄いものとして形成することが
できることから、小型化の達成を妨げることなく、いわ
ゆるモアレの発生の防止を図ることができるようにな
る。
【0039】また、固体撮像素子12とガラス基板11
との間において、該固体撮像素子12の周辺にはスペー
サ14が介在されていることから、モールドされた樹脂
材19が回折格子板18の配置されている領域(光像投
影領域)に侵入するようなことがなくなる。このため、
侵入された樹脂材によって光像検出に悪影響を及ぼすと
いうようなことはなくなる。
【0040】上述した実施例では、ガラス基板11と固
体撮像素子12との間に回折格子板18、すなわち板状
からなる回折格子を配置したものであるが、これに限定
されることはない。ガラス基板11における固体撮像素
子12の光像投影面に対向する面に、たとえばフォトエ
ッチングによって互いに平行な溝を並設させて形成する
ことにより回折格子を形成するようにしてもよいことは
もちろんである。
【0041】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による固体撮像素子によれば、小型化を図ること
ができる。そして、小型化の達成を妨げることなくそれ
自体でモアレの発生を防止することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による固体撮像装置の一実施例を示す
平面構成図である。
【図2】 図1のII−II線における断面図である。
【図3】 本発明において適用される固体撮像素子の一
実施例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
11…ガラス基板、12…固体撮像素子、13…電極、
14…スペーサ、15…はんだ、16…配線層、17…
フレキシブル配線基板、18…回折格子板、19…樹
脂。
フロントページの続き (72)発明者 泉 章也 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所茂原工場内 (72)発明者 横山 将昭 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 井口 集 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 中野 寿夫 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板と、この透明基板の一方の面に
    光像投影面を対向させて搭載される固体撮像素子と、こ
    の固体撮像素子を内包して前記透明基板上に形成される
    モールド樹脂と、前記透明基板の前記一方の面に被着形
    成されかつ前記固体撮像素子の光投影面側に形成された
    各バンプ電極に接続されて前記モールド樹脂外にまで延
    在された各配線層とからなり、前記透明基板と固体撮像
    素子との間に回折格子が介在されていることを特徴とす
    る固体撮像装置。
JP4053141A 1992-03-12 1992-03-12 固体撮像装置 Pending JPH05260393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053141A JPH05260393A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053141A JPH05260393A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05260393A true JPH05260393A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12934553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053141A Pending JPH05260393A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05260393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308302A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置および撮像装置搭載製品ならびに撮像装置製造方法
JP2002343949A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
KR100406810B1 (ko) * 2000-04-10 2003-11-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 촬상 장치 및 휴대 전화기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406810B1 (ko) * 2000-04-10 2003-11-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 촬상 장치 및 휴대 전화기
JP2001308302A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp 撮像装置および撮像装置搭載製品ならびに撮像装置製造方法
JP2002343949A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10750112B2 (en) Substrate structures for image sensor modules and image sensor modules including the same
CN100490507C (zh) 小型摄像组件
JP4378394B2 (ja) 半導体装置およびそれを備えた光学装置用モジュール
JP3506962B2 (ja) 撮像モジュール
WO2001065839A1 (fr) Petit module de prise d'images
JP2003198897A (ja) 光モジュール、回路基板及び電子機器
US20070152345A1 (en) Stacked chip packaging structure
JP3138191B2 (ja) 固体撮像素子
US20070228403A1 (en) Micro-element package module and manufacturing method thereof
JP7414720B2 (ja) 半導体装置、電子機器、および半導体装置の製造方法
JP4720120B2 (ja) 半導体イメージセンサ・モジュール
CN103081105B (zh) 图像拾取装置、图像拾取模块和照相机
JPH03155671A (ja) 固体撮像装置
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JPH05260393A (ja) 固体撮像装置
JPH0226080A (ja) 半導体素子
JPH06105791B2 (ja) 光電変換装置
JPS61134186A (ja) 固体撮像デバイス
US20050189624A1 (en) Chip on photosensitive device package structure and electrical connection thereof
JP7214870B2 (ja) 撮像素子ユニット及び撮像装置
JPH11164209A (ja) 固体撮像素子の取付装置
JPH01283973A (ja) 光検出素子用実装装置
TWI449182B (zh) 積體光接收器電路及包括積體光接收器電路之光電零件
JP4175651B2 (ja) 光学デバイス
JP2009111130A (ja) 撮像装置及びその製造方法