JPH05259430A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05259430A
JPH05259430A JP4054668A JP5466892A JPH05259430A JP H05259430 A JPH05259430 A JP H05259430A JP 4054668 A JP4054668 A JP 4054668A JP 5466892 A JP5466892 A JP 5466892A JP H05259430 A JPH05259430 A JP H05259430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
thermal expansion
semiconductor device
thinned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4054668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3114759B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Wakayama
博之 若山
Hiroshi Daiku
博 大工
Shoji Doi
正二 土肥
Masahiko Narita
正彦 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04054668A priority Critical patent/JP3114759B2/ja
Publication of JPH05259430A publication Critical patent/JPH05259430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114759B2 publication Critical patent/JP3114759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for holding or protecting the bump connector during or after the bonding process

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハイブリッド型光検知装置に関し、該装置を
液体窒素温度より室温迄の温度変動の雰囲気に曝した場
合でも金属バンプが位置ずれしない装置の提供を目的と
する。 【構成】 第1の半導体基板1上に形成された半導体装
置3と、第2の半導体基板5上に形成された半導体装置
13とを、金属バンプ9,10を用いて電気的に結合するハイ
ブリッド型半導体装置において、第1、あるいは第2の
何れか一方の半導体基板1,5 を薄層化して、該薄層化し
た半導体基板1に、該薄層化していない半導体基板5に
近い熱膨張係数をもつ支持基板21を接着することで構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係り、特に
化合物半導体基板に形成した光検知素子と、前記化合物
半導体基板と異なる熱膨張係数を有する半導体基板に形
成され、前記光検知素子で検知された信号を処理する信
号処理素子を金属バンプで接合したハイブリッド型の半
導体装置に関する。
【0002】従来より、エネルギーギャップが狭く、赤
外線に高感度を有する水銀・カドミウム・テルル(Hg
1-x Cdx Te)のような化合物半導体基板にフォトダイオ
ードのような光検知素子を形成し、該光検知素子で得ら
れた信号を信号処理する電荷転送素子のような信号処理
素子をシリコン(Si)基板に形成し、両者の素子をイン
ジウム(In)のような金属バンプで接合したハイブリッ
ド型の固体撮像素子のような光検知装置が形成されてい
る。
【0003】このような光検知装置は、高感度化、およ
び高解像度化を図るために、前記した光検知素子を一枚
の化合物半導体基板に出来るだけ高密度に形成するとと
もに、該光検知素子自体の面積も大型化を図ることが望
まれ、そのため、前記素子に用いる化合物半導体基板、
或いはSi基板の面積を大型化することが望まれる。
【0004】
【従来の技術】従来のハイブリッド型の光検知装置の断
面図を図2(a)に示す。図示するように、例えばp型のHg
1-x Cdx Te基板1には、所定のパターンでn型の不純物
原子であるボロン(B)原子がイオン注入されてn型層
2が形成され、pn接合が形成されてフォトダイオード
3が形成されている。そして該基板1の表面には硫化亜
鉛(ZnS) より成る絶縁膜4が形成されている。
【0005】一方、p型のSi基板5には前記フォトダイ
オードで得られた信号を処理する電荷転送素子が形成さ
れ、前記p型のSi基板5に燐等の不純物原子をイオン注
入してn型層6を形成して該電荷転送素子の入力ダイオ
ード7が形成されている。
【0006】そして該基板5上にはSiO2膜よりなる絶縁
膜8が形成されている。そしてこの絶縁膜4,8 が開口さ
れ、フォトダイオード3のn型層2と、入力ダイオード
のn型層6同士がInの金属バンプ9,10を用いて接合され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
固体撮像素子は熱雑音の影響を避けるために、通常77°
K の液体窒素温度で冷却して動作させている。上記した
Si基板5とHg1-x Cdx Te基板1とは熱膨張率が異なって
おり、動作時の液体窒素温度と、非動作時の室温迄の温
度変動で両者の基板1,5 に歪みが生じ、この歪みによる
応力が掛り、この応力が両者の基板1,5 間で異なる値を
示すので、両者の基板1,5 を接合している金属バンプ9,
10に亀裂や、位置ずれを発生したり、或いは甚だしい場
合には、金属バンプ9,10が、両者の基板1,5 より剥がれ
たりする問題がある。
【0008】そのため、動作時に冷却が必要なハイブリ
ッド型の光検知装置においては、Si基板5とHg1-x Cdx
Te基板1のような異種半導体基板間の熱膨張係数の差に
より、熱歪みが生じるため、基板の面積を小さくした小
型のハイブリッド型固体撮像素子しか製造できない問題
がある。
【0009】従って、ハイブリッド型の光検知装置で素
子数の大規模化を図った場合、熱歪みにより金属バンプ
に応力が加わり接続不良が発生したり、両者の基板が損
傷し動作不良が起こり、信頼性を低下する問題を生じて
いた。
【0010】そのため、本出願人は上記した問題を解決
するために、特願平3-179301号に於いて図2(b)に示すよ
うに、光検知素子を形成したHg1-x Cdx Te基板1や、信
号処理素子を形成したSi基板5を薄層化し、該薄層化し
た基板1,5 をサファイア基板11に接着剤12を用いて貼着
することで、両者の基板1,5 の熱膨張率差によって金属
バンプ9,10が位置ずれするのを防止する方法を提案して
いる。
【0011】また図2(c)に示すように、フォトダイオー
ド3を形成したHg1-x Cdx Te基板1を薄層化し、該薄層
化したHg1-x Cdx Te基板1をSi基板5に接着剤を用いて
貼着して、フォトダイオード3を形成したHg1-x Cdx Te
基板1の熱膨張率を信号処理素子13を形成したSi基板5
の熱膨張率に見掛け上合致するようにして金属バンプ9,
10の位置ずれを防止する方法を提案している。
【0012】然し、上記した方法は、いずれもSi基板
5、或いはHg1-x Cdx Te基板1を薄層化する必要があ
る。そして図2(b)に示すように薄層化するHg1-x Cdx Te
基板1の研磨、或いはエッチングする寸法は、サファイ
ア基板11と接着した場合は、このサファイア基板11と薄
層化したHg1-x Cdx Te基板1を接着した基板の熱膨張量
が、相手のSi基板5と熱膨張量が合致する程度の寸法に
研磨する必要がある。
【0013】また図2(c)に示すように、Hg1-x Cdx Te基
板1を薄層化する場合は、該薄層化したHg1-x Cdx Te基
板1とSi基板5を接着した熱膨張量は、相手の信号処理
素子13を形成したSi基板5の熱膨張量と等しく成る程度
の寸法に研磨、エッチングする必要があり、その作業が
複雑で困難である。
【0014】本発明は上記した問題点を解決し、例えば
Hg1-x Cdx Te基板を薄層化して他の支持基板に接着して
合成した基板を形成した場合、この合成した基板の熱膨
張量が、相手のSi基板の熱膨張量と略等しくなるよう
に、前記支持基板の熱膨張量が制御できるような半導体
装置の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
請求項1に示すように、第1の半導体基板上に形成され
た半導体装置と、第2の半導体基板上に形成された半導
体装置とを、金属電極を用いて電気的に結合するハイブ
リッド型半導体装置において、第1あるいは第2の何れ
か一方の半導体基板を薄層化して、該薄層化した半導体
基板に、該薄層化していない半導体基板に近い熱膨張係
数をもつ支持基板を接着することを特徴とするものであ
る。
【0016】更に請求項2に示すように、前記第1、第
2の両方の半導体基板を薄層化して、第1、第2の半導
体基板の中間の熱膨張係数をもつ支持基板を形成し、該
支持基板を前記第1および第2の半導体基板に接着した
ことを特徴とするものである。
【0017】更に請求項3に示すように、前記支持基板
を熱膨張係数の小さい半導体基板を構成する元素の粉
末、或いは該元素の酸化物を有機樹脂に混合して形成す
ることを特徴とするものである。
【0018】
【作用】本発明では、図1(a)の如くフォトダイオード3
を形成し、薄層化したHg1-x Cd x Te基板1に、信号処理
素子13を形成したSi基板5に近い熱膨張係数を持ち、Si
の粉末、或いは二酸化シリコン( SiO2) よりなる粉末を
混合したエポキシ樹脂を固化した支持基板21を、エポキ
シ樹脂のような接着剤12にて貼着する。
【0019】このようにすると、フォトダイオード3を
形成したHg1-x Cdx Te基板1の熱膨張率は、支持基板21
の熱膨張率が支配的になり、この支持基板21の厚さを変
化させることで、支持基板21とHg1-x Cdx Te基板1とを
貼着した合成基板22の熱膨張率は、信号処理素子13を形
成したSi基板5の熱膨張率に近くなる。
【0020】そしてこの合成基板22の熱膨張率を、Si基
板5の熱膨張率に近づけるには、支持基板21の厚さを変
動させることにより可能となる。つまり、合成基板22の
熱膨張率がSi基板5の熱膨張率と隔たっている場合は、
支持基板21の厚さを厚くする方向に持っていくことで可
能となる。
【0021】従って、このHg1-x Cdx Te基板1と支持基
板21を接着した合成基板22とSi基板5を金属バンプ9,10
で接合して形成した半導体装置が、動作時の液体窒素温
度より非動作時の室温保管の温度に到る迄の温度変動が
生じても、金属バンプ9,10や両者の基板1,5 に加わる応
力が低減されるため、素子数の大規模化を行った場合で
も、上記した金属バンプ9,10の位置ずれや、剥離等の現
象が防止される。
【0022】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例につき詳
細に説明する。図1(a)は本発明の第1実施例の半導体装
置の断面図であり、フォトダイオード3を形成したHg
1-x Cdx Te基板1は20μm 以下にエッチング、或いは研
磨により薄層化されている。このように20μm 以下に薄
層化する理由は、Si基板に近い熱膨張率を持つ支持基板
を形成して、Si基板とHg1-x Cdx Te基板の熱膨張係数差
が小さく保たれるようにするためである。
【0023】またSi基板5に不純物原子をイオン注入し
て信号処理素子13を形成する。そしてこの薄層化された
Hg1-x Cdx Te基板1には、エポキシ樹脂(商品名:アラ
ルダイト、チバガイギー社製)に粒径が10〜50μm のS
i、或いはSiO2を混入して固化した厚さが100 μm 程度
の支持基板21が、上記エポキシ樹脂より成る接着剤12に
て接着されている。このようにエポキシ樹脂にSi、或い
はSiO2の粉末を混合するのは、上記した支持基板21にSi
基板5と同様な熱膨張率を持たすようにするために行
い、この支持基板21の熱膨張係数の値は1.4 ×10
-6(k-1) で、上記したエポキシ樹脂の熱膨張係数は3.4
×10-5(k-1) である。
【0024】Hg1-x Cdx Te基板1の熱膨張係数は3.87×
10-6(K-1) であるが、その上にSi粉末、或いはSiO2粉末
を混入したエポキシ樹脂よりなる支持基板の熱膨張係数
の値は1.4 ×10-6(k-1) であり、上記Hg1-x Cdx Te基板
1と支持基板21とを接着することで合成した基板の熱膨
張係数は、Siの熱膨張係数の1.21×10-6(K-1) に近い値
を示すようになる。
【0025】またこの支持基板の厚さを変化させること
で、支持基板とHg1-x Cdx Te基板を接着した合成した合
成基板22の熱膨張率を、Si基板の熱膨張率により確実
に、近づけることが可能となる。
【0026】このようにすることで、フォトダイオード
3を形成したHg1-x Cdx Te基板1と、信号処理素子13を
形成したSi基板5の両者の基板の熱膨張率が略等しくな
り、金属バンプ9,10の位置ずれや、亀裂を発生すること
が無くなり、高信頼度の半導体装置が得られる効果があ
る。
【0027】上記実施例の他に、第2実施例として図2
(b)に示すように、Hg1-x Cdx Te基板1のみでなく、Si
基板5をも薄層化して、両者の基板1,5 に共に、上記し
たエポキシ樹脂にSi、或いはSiO2の粉末を混入して固化
した支持基板21を接着剤12を用いて接着することで、両
者の基板1,5 の熱膨張率を支持基板21の熱膨張率に近く
することで、半導体装置の温度変動による基板の熱歪み
を緩和してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば異
種半導体基板間の熱膨張係数差による熱歪みを緩和で
き、形成された固体撮像素子のような光検知装置を77°
K の低温より、室温の保管温度まで曝した場合でも、両
者の素子間を結合する金属バンプに位置ずれや、亀裂を
発生する現象が少なくなり、高信頼度のハイブリッド型
の光検知装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体装置の断面図である。
【図2】 従来の半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 Hg1-x Cdx Te基板 3 フォトダイオード 4,8 絶縁膜 5 Si基板 9,10 金属バンプ 12 接着剤 13 信号処理素子 21 支持基板 22 合成基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 成田 正彦 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の半導体基板(1) 上に形成された半
    導体装置(3) と、第2の半導体基板(5) 上に形成された
    半導体装置(13)とを、金属バンプ(9,10)を用いて電気的
    に結合するハイブリッド型半導体装置において、 第1、あるいは第2の何れか一方の半導体基板(1,5) を
    薄層化して、該薄層化した半導体基板(1) に、該薄層化
    していない半導体基板(5) に近い熱膨張係数をもつ支持
    基板(21)を接着することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の半導体基板(1) 上に形成された半
    導体装置(3) と、第2の半導体基板(5) 上に形成された
    半導体装置(13)とを、金属バンプ(9,10)を用いて電気的
    に結合するハイブリッド型半導体装置において、 第1、第2両方の半導体基板(1,5) を薄層化して、該第
    1、第2の半導体基板(1,5) の中間の熱膨張係数をもつ
    支持基板(21)を形成し、該支持基板(21)を前記第1およ
    び第2の半導体基板(1,5) に接着したことを特徴とする
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、或いは2に記載の支持基板(2
    1)を熱膨張係数が小さい半導体基板(5) を構成する元素
    の粉末、或いは該元素の酸化物を有機樹脂に混合して形
    成したことを特徴とする半導体装置。
JP04054668A 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置 Expired - Fee Related JP3114759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04054668A JP3114759B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04054668A JP3114759B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05259430A true JPH05259430A (ja) 1993-10-08
JP3114759B2 JP3114759B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=12977159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04054668A Expired - Fee Related JP3114759B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114759B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817962A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体パッケージ
JPH08255887A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp ハイブリッド型半導体装置およびその製造方法
JP2001150399A (ja) * 1999-10-08 2001-06-05 Agilent Technol Inc 熱張係数の異なる材料間の低応力界面及びその製造方法
EP1134804A3 (en) * 2000-03-16 2003-08-06 Texas Instruments Incorporated Thermally enhanced semiconductor carrier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3057706B1 (fr) 2016-10-19 2018-12-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d’une puce microelectronique destinee a etre hybridee a une deuxieme puce

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0817962A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体パッケージ
JPH08255887A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp ハイブリッド型半導体装置およびその製造方法
JP2001150399A (ja) * 1999-10-08 2001-06-05 Agilent Technol Inc 熱張係数の異なる材料間の低応力界面及びその製造方法
EP1134804A3 (en) * 2000-03-16 2003-08-06 Texas Instruments Incorporated Thermally enhanced semiconductor carrier

Also Published As

Publication number Publication date
JP3114759B2 (ja) 2000-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11942501B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and image pickup system
US8003433B2 (en) Process for fabricating a high-integration-density image sensor
US9231012B2 (en) Image sensor package
US6630735B1 (en) Insulator/metal bonding island for active-area silver epoxy bonding
US4286278A (en) Hybrid mosaic IR/CCD focal plane
US4197633A (en) Hybrid mosaic IR/CCD focal plane
US4720738A (en) Focal plane array structure including a signal processing system
US4206470A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
US4196508A (en) Durable insulating protective layer for hybrid CCD/mosaic IR detector array
US5236871A (en) Method for producing a hybridization of detector array and integrated circuit for readout
US11393869B2 (en) Wafer level shim processing
US5696377A (en) Hybrid infrared ray detector with an improved bonding structure between an Si-substrate having integrated circuits and an HgCdTe layer having two-dimensional photodiode arrays and method for fabricating the same
US4275407A (en) Durable insulating protective layer for hybrid CCD/mosaic IR detector array
WO1994017557A1 (en) Thermally matched readout/detector assembly and method for fabricating same
JPH05259430A (ja) 半導体装置
US5470761A (en) Process for fabricating a front surface resonant mesh array detector
US5959340A (en) Thermoplastic mounting of a semiconductor die to a substrate having a mismatched coefficient of thermal expansion
JPH0536966A (ja) 半導体装置
US6127203A (en) Thermoplastic mounting of a semiconductor die to a substrate having a mismatched coefficient of thermal expansion
US4137625A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
US5846850A (en) Double sided interdiffusion process and structure for a double layer heterojunction focal plane array
US6281039B1 (en) Hybrid device and a method of producing electrically active components by an assembly operation
US5729020A (en) Hybrid type infrared detector
JP2827414B2 (ja) 半導体装置
JP2705594B2 (ja) 赤外線検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees