JPH05257798A - メモリー制御回路 - Google Patents

メモリー制御回路

Info

Publication number
JPH05257798A
JPH05257798A JP4053270A JP5327092A JPH05257798A JP H05257798 A JPH05257798 A JP H05257798A JP 4053270 A JP4053270 A JP 4053270A JP 5327092 A JP5327092 A JP 5327092A JP H05257798 A JPH05257798 A JP H05257798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
gate
ram
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4053270A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Takagi
佳実 高木
Tsutomu Sakamaki
勤 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Control Systems Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Naka Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Naka Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4053270A priority Critical patent/JPH05257798A/ja
Publication of JPH05257798A publication Critical patent/JPH05257798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大容量メモリーを、そのメモリーを構成するR
AMの最小構成容量のアドレス範囲を書き込み動作する
ことで、メモリー全体に一定データの書き込みを短時間
で、しかも安価に実現する。 【構成】RAMの上位アドレスから、ブロック毎の選択
を行うアドレスデコーダに制御用レジスタ、又はブロッ
ク選択アドレスの更に上位アドレスを入力して、MPU
より1つのアドレスに対し1つのワードを選択するアド
レス範囲と、RAMの最小構成容量のアドレス範囲を認
識可能な構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像処理やグラフィッ
ク処理用のコンピュータシステムのメモリーに於いて、
特にCRTディスプレイ等表示装置の表示用メモリーに
一定データを高速で書き込むメモリー制御回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】MPUは記憶部に対し2進数のコード信
号であるアドレス信号を出力し、更にデータの書き込
み、又は読みだしのいずれかを示すデータ方向信号、及
び書き込み時は書き込みデータを出力する。
【0003】一方、記憶部はRAMとアドレスデコーダ
等から構成されRAMはその素子の持つ記憶容量が同時
に書き込み、又は読みだし可能なデータのビット数
(B)とアドレス数(A)の積で表される、又MPUの
一度に扱うデータの語長のビット数(D)より B×N=D …(1) となり、この時のNが記憶部の並列動作させるRAMの
最小構成素子数であり、Aは最小構成時のアドレス範囲
となる。したがってN個単位にRAMを増やすことによ
り、記憶部の容量を増やすこととなる。
【0004】一方、Nの整数倍に構成されたRAMをM
PUより出力されるアドレス信号に対応させるのがアド
レスデコーダであり、一般的にRAM1個のアドレス範
囲より上位にあるアドレス信号をデコードして、N個単
位毎に配置されたRAMのいずれか1つを選択するよう
に動作させRAM1個のアドレス範囲のアドレス信号は
直接全てのRAMに接続する。これにより記憶部はMP
Uより出力される1つのアドレス信号に対し常に1つの
番地が選択されるよう構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の如く記憶部は、
MPUからの1アドレス信号に対し常にただ1つのワー
ド単位のRAMを選択するよう動作し、データ方向信号
によりRAMにMPUよりデータを書き込み動作、又は
RAMのデータをMPUに読みだし動作を行う。近年、
画像処理やグラフィック処理等の記憶部の容量は表示装
置の高精細化,高機能化に伴い、年々増大する傾向にあ
る。それに従って、表示の切り換え時の時間や装置の電
源投入時の記憶部に対するRAMのデータ初期化時間
は、記憶部の容量に比例し遅くなり、応答時間が問題と
なっている。本発明は上記のように、大容量化する記憶
部をRAMの最小構成容量のアドレス範囲を書き込み動
作することで、記憶部全体に一定データの書き込みを短
時間で実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、記憶部のアド
レスデコーダを1つのアドレスに対し1つのワードが対
応するアドレス範囲と、RAMの最小構成アドレス範囲
の2つのアドレス範囲をMPUから認識できる様な構成
とする。RAMの最小構成アドレス範囲は、前記の通り
RAM全体を通常の1つのアドレスに1つのワードが対
応するアドレス範囲の、整数分の1であることはすでに
承知の事である、このRAMの最小構成アドレス範囲の
1つのアドレスにMPUよりデータ書き込み動作を行う
と記憶部内の全てのRAMの各々1つのアドレスに同一
データが書き込めるようアドレスデコーダを動作させる
ことで実現される。2つのアドレス範囲をMPUが認識
する手段として、アドレスデコーダ内に制御用レジスタ
を設け、この制御用レジスタにMPUよりデータを設定
することで2つのアドレス範囲を切り換える方法と、M
PUより出力されるアドレス範囲の中に前記2つのアド
レス範囲を設け、それぞれの動作をアドレスデコーダに
より判別する方法がある。
【0007】
【作用】すなわち、記憶部全体の大容量のRAMのデー
タを初期化することは全てのRAMに一定データを書き
込む動作が必要である。本発明は、アドレスデコーダ内
に制御用レジスタを設けるか、直接MPUからのアドレ
ス範囲に初期化用のアドレス範囲を設けMPUより出力
される1つのアドレスに対し、記憶部のRAM全体をR
AMの最小構成単位に分割されたすべてのRAMにMP
Uより出力されたデータを書き込む動作をすることで、
同時に複数のRAMにデータの書き込みが行われRAM
の最小構成アドレス範囲を全て一様に書き込み動作すれ
ばRAM全体を一定データで初期化されることとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明によるメモリー制御回路につい
て図1から図5を用いて説明する。本実施例は4ビット
×1048576 ワード構成の4メガビットダイナミックラン
ダムアクセスメモリー(以下4MDRAMと称す)を用
いて、16ビット/ワード構成でメモリー容量4194304
ワードのメモリー用のメモリー制御回路である。
【0009】はじめに本実施例のブロック図を図5に示
す。4MDRAMは前記の通り4×1048576 ワード構成のもの
を使用しており16ビット/ワードとするには4個を並
列接続させる構成となり、これが最小構成単位となる、
この時のメモリー容量は1048576 ワードである、これは
本図の15:RAM00,16:RAM01,17:R
AM02,18:RAM03が相当するものである。従
って4194304 ワードのメモリー容量を実現するには、前
記4個の4MDRAMを4ブロック構成とすれば良いことであ
り、前記15,16,17,18、及び19:RAM1
0,20:RAM11,21:RAM12,22:RA
M13,23:RAM20,24:RAM21,25:
RAM22,26:RAM23,27:RAM30,2
8:RAM31,29:RAM32,30:RAM33
の16個となる。一般にDRAMは、素子の信号ピン数
を削減し実装面積を小さくする目的からアドレス信号を
ローアドレスとカラムアドレスに分割して指定する方式
が用いられており、4MDRAMの4×1048576ワード構成は1
048576通りのアドレス表現を2進数で行うために20本
のアドレス信号が必要であり、これを10本の信号線を
用いて前記ローアドレスとカラムアドレスに分割して指
定する。このアドレスを指定する為にA19からA0の
アドレス線を、A19からA10とA9からA0に分割
する必要がありこの動作をするのが32:アドレス切り
換え器である。更にA19からA0のアドレス信号をど
のブロックの4MDRAMに指定するかを決定するのが、3
1:アドレスデコーダでありローアドレスを指定するロ
ーアドレスストローブ信号(以下RAS信号と称す)
と、カラムアドレスを指定するカラムアドレスストロー
ブ信号(以下CAS信号と称す)及び4MDRAMに直接接続
されるアドレス信号の上位アドレスから、それぞれブロ
ック単位の4MDRAMにRAS信号及びCAS信号を出力す
るものであり、RAS信号,CAS信号の両方の信号が
アクティブになったブロックの4MDRAMのみがA19から
A0で指定されたアドレスが選択されるものである、こ
の部分については後ほど詳細に説明する。33:データ
方向判別器はリード/ライト信号より4MDRAMに対しデー
タ読みだし又はデータ書き込み動作をすると共に34:
データバッファの方向切り換え動作を行う。このように
一連の連続したアドレス上に各ブロック及び各4MDRAMが
整然と配列され、1つのアドレスに対し1つのワードが
対応するものである。
【0010】次に図1,図2を用いて本発明のメモリー
制御動作を説明する。図1は1:制御用レジスタを備え
たアドレスデコーダ回路であり制御用レジスタの出力が
LOWの時1つのアドレスに1つのワードが対応する動作
である。4MDRAMの上位アドレスであるA20信号がLO
Wの時、5:NOTゲート出力がHIGH、10:OR
ゲート出力がHIGHとなり3:NOTゲートをとおし
てアクティブHIGHとなるCAS信号が14:NANDゲ
ートによってCAS0信号がアクティブLOWとなる。A
20信号がHIGHの時は9:ORゲート出力がHIG
Hとなり、13:NANDゲートによってCAS1信号
がアクティブLOWとなる。又、A21がLOWの時、
4:NOTゲート出力がHIGHとなり8:ORゲート
がHIGHになり2:NOTゲートをとおしてアクティ
ブHIGHとなったRAS信号と12:NANDゲート
によってRAS0がアクティブLOWとなる。A21がH
IGHの時、7:ORゲート出力がHIGHとなり1
1:NANDゲートによってRAS1信号がアクティブ
LOWとなる。このようにA20,A21,RAS及び
CAS信号によってCAS0,CAS1,RAS0,R
AS1のアドレスストローブ信号が作られる。制御用レ
ジスタの出力がHIGHの時は、7,8,9,10のO
Rゲート全ての出力がHIGHとなりA20,A21信
号とは無条件に、CAS信号がアクティブLOWになる
と13,14のNANDゲート出力が同時にLOWとな
り、CAS0及びCAS1がアクティブLOWになる、
又RAS信号がアクティブLOWになると11,12の
NANDゲート出力が同時にLOWとなり、RAS0及
びRAS1がアクティブLOWとなる。この状態で書き
込み動作を行うと、4MDRAMに直接接続されるA19から
A0のアドレス信号が4ブロック全ての4MDRAMに指定さ
れ、そのアドレスにデータが書き込まれることになる。
従って、A19からA0のアドレス範囲を全て一様に変
化させ同一データの書き込みを行うことで、4ブロック
全ての4MDRAMに同一データを書き込むことができる。
【0011】この時のアドレスマップを図2に示す。制
御用レジスタがLOWでRAS0,CAS0が共にアク
ティブLOWの時のアドレス範囲は16進数で0からFF
FFFとなり図5の15,16,17,18が相当する。
RAS0,CAS1がアクティブLOWの時のアドレス
範囲は16進数で100000から1FFFFFとなり図5の19,
20,21,22が相当する。RAS1,CAS0がア
クティブLOWの時のアドレス範囲は16進数で200000
から2FFFFFとなり図5の23,24,25,26が相当
する。RAS1,CAS1がアクティブLOWの時のア
ドレス範囲は16進数で300000から3FFFFFとなり図5の
27,28,29,30が相当する。制御用レジスタの
出力がHIGHの時は4ブロック全ての4MDRAMが選択さ
れるので、例えばアドレス範囲が16進数で0からFF
FFFを指定すればRAS1,RAS0,CAS1,C
AS0がアクティブLOWとなり図5の15から30の
16個全てが相当する。このアドレス範囲は前記に限ら
ずどのブロックの範囲でもA19からA0のアドレス信
号が全て一様に変化させればかまわない。DRAMのリフレ
ッシュ動作について本実施例では、RASオンリーリフ
レッシュ方式を採用しており、図1に於いてリフレッシ
ュ動作時REF信号が6:NOTゲートによりアクティ
ブHIGHとなり7,8のORゲート出力が無条件でH
IGHとなりRAS信号がアクティブになり11,12
のNANDゲートによりRAS1,RAS0が同時にア
クティブとなり4MDRAMに直接接続されているローアドレ
スにより指定されたローアドレス空間のリフレッシュ動
作が行われる。
【0012】次に、前記制御用レジスタの代わりに通常
使用するアドレス範囲より上位アドレスを用いた実施例
を図3,図4を用いて説明する。図3に於いて制御用レ
ジスタの代わりにA22のアドレス信号を使用し、A2
2信号がLOWの時は、前記図1の制御用レジスタ出力
がLOWの時と同一動作となりA20,A21のアドレ
ス信号に対応しRAS信号からRAS0又はRAS1の
いずれか一方がアクティブLOWとなり、CAS信号か
らCAS0又はCAS1のいずれか一方がアクティブL
OWとなり、1つのアドレスに対し1つのワードが選択
される動作となる。A22信号がHIGHの時は、前記
図1の制御用レジスタ出力がHIGHの時と同一動作と
なりA20,A21とは無条件に、RAS0,RAS
1,CAS0,CAS1信号が同時にアクティブLOWとな
り、4MDRAMに直接接続されたA19からA0のアドレス
信号が全ての4MDRAMに指定される動作となる。この回路
によるアドレスマップを図4に示す。A22信号がLO
Wのときは16進数で0から3FFFFFのアドレス範囲に4
ブロックの4MDRAMが配置され、図2の制御用レジスタ出
力がLOWの時のアドレスマップと同一となる。A22
信号がHIGHの時は16進数で400000から4FFFFFのア
ドレス範囲に4ブロックのDRAMが全て選択される配
置になる、又このアドレス範囲は前記に限らずA22が
HIGHであれば良いわけで16進数で400000から7FFF
FFのアドレス範囲の中で連続して1048576 ワードのアド
レス空間を使用すれば良い。このようにA22アドレス
信号を使用した場合も同一データをメモリー全空間に書
き込む動作に於いて16進数で400000から4FFFFFまでの
アドレス空間を1048576回の書き込み動作で4194304ワー
ドの書き込み動作が行われることになり、16進数で0
から3FFFFFまでを一様に書き込み動作をした時に対し4
倍の高速化ができる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、RAMを使用したメモ
リーに於いてMPUより指定された1つのアドレスに対
して1つのワードが選択される通常のアドレス範囲とR
AMの最小構成容量のアドレス範囲を持つようにしたこ
とにより、メモリーに一定データを書き込む動作時、R
AMの最小構成容量のアドレス範囲を全て一様に書き込
みを行えば全てのRAMに同一データを書き込んだ動作
と同じ結果になり、画像処理やグラフィック処理等のコ
ンピュータシステムの表示の切り換え時に表示メモリー
のクリア時間や、装置の電源投入時のメモリー初期化時
間を大幅に短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御用レジスタを備えたメモリー制御回路図で
ある。
【図2】制御用レジスタを用いたメモリーマップを示す
図である。
【図3】A22アドレス信号を用いたメモリー制御回路
図である。
【図4】A22アドレス信号を用いたメモリーマップを
示す図である。
【図5】メモリーブロック図である。
【符号の説明】
1…制御用レジスタ、2…NOTゲート、3…NOTゲ
ート、4…NOTゲート、5…NOTゲート、6…NO
Tゲート、7…ORゲート、8…ORゲート、9…OR
ゲート、10…ORゲート、11…NANDゲート、1
2…NANDゲート、13…NANDゲート、15…R
AM00、16…RAM01、17…RAM02、18
…RAM03、19…RAM10、20…RAM11、
21…RAM12、22…RAM13、23…RAM2
0、24…RAM21、25…RAM22、26…RA
M23、27…RAM30、28…RAM31、29…
RAM32、30…RAM33。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロプロセシングユニット(以下MP
    Uと称す)の記憶部として、複数の随時読みだし書き込
    み可能なICメモリー(以下RAMと称す)と前記MP
    Uより出力される記憶部の番地を選択するコード信号
    (以下アドレスと称す)を、複数のRAMに前記MPU
    の1度に扱うことのできる語長(以下ワードと称す)単
    位に1つのアドレスに対しただ1つのワードを選択する
    制御回路(以下アドレスデコーダと称す)よりなるメモ
    リ回路において、前記1つのアドレスに対し1つのワー
    ド選択動作と記憶部を構成するRAM1個のアドレス範
    囲を全て一様に書き込み動作を行うことにより、前記複
    数のRAM全てに一定データを書き込む動作を備えたこ
    とを特徴とするメモリー制御回路。
JP4053270A 1992-03-12 1992-03-12 メモリー制御回路 Pending JPH05257798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053270A JPH05257798A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 メモリー制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053270A JPH05257798A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 メモリー制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257798A true JPH05257798A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12938062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053270A Pending JPH05257798A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 メモリー制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05257798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012190A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012190A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245535B1 (ko) 이중 뱅크 메모리와 이를 사용하는 시스템
US5282177A (en) Multiple register block write method and circuit for video DRAMs
US5473566A (en) Memory architecture and devices, systems and methods utilizing the same
US5226134A (en) Data processing system including a memory controller for direct or interleave memory accessing
JPH0420492B2 (ja)
US7564733B2 (en) Memory device and method having programmable address configurations
JPH0715665B2 (ja) パーソナルコンピユータ
EP0549218B1 (en) A memory apparatus and method for use in a data processing system
US5654932A (en) Memory devices with selectable access type and methods using the same
US5829016A (en) Memory system with multiplexed input-output port and systems and methods using the same
US5703810A (en) DRAM for texture mapping
US7363460B2 (en) Semiconductor memory device having tag block for reducing initialization time
JPH05257798A (ja) メモリー制御回路
US5906003A (en) Memory device with an externally selectable-width I/O port and systems and methods using the same
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置
US6499089B1 (en) Method, architecture and circuitry for independently configuring a multiple array memory device
KR0167685B1 (ko) 상이한 속도를 가진 메모리 어레이 뱅크를 구비한 반도체 메모리 장치
US5282172A (en) Look-ahead circuit for fast decode of bankselect signals in EMS systems
JPS58103063A (ja) マトリクス記憶装置
JP3251265B2 (ja) メモリ出力制御回路
JP2954988B2 (ja) 情報処理装置
JPS6143362A (ja) 集積回路装置
US5890194A (en) Method for efficient use of DRAM data and parity areas
JPH11185478A (ja) メモリ素子、ロジック回路およびデータ処理装置
JPH04177697A (ja) 半導体メモリ