JPH05256303A - 油圧回路制御装置 - Google Patents

油圧回路制御装置

Info

Publication number
JPH05256303A
JPH05256303A JP5005246A JP524693A JPH05256303A JP H05256303 A JPH05256303 A JP H05256303A JP 5005246 A JP5005246 A JP 5005246A JP 524693 A JP524693 A JP 524693A JP H05256303 A JPH05256303 A JP H05256303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hydraulic
pressure
valve
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5005246A
Other languages
English (en)
Inventor
Lonnie J Devier
ジェイ デヴィア ロニー
John J Krone
ジェイ クローン ジョン
Michael S Lukich
エス ルキチ マイケル
Stephen V Lunzman
ヴィ ランズマン スティーヴン
Howard A Marsden
エイ マースデン ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH05256303A publication Critical patent/JPH05256303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧掘削機などに使用される個々の油圧アク
チュエータを、動作モード信号に応じて異なる流量特性
をもつように制御することである。 【構成】 装置は、高圧作動油源と油圧アクチュエータ
の間に接続されており、モード信号に応じて複数の指令
信号を発生する。各指令信号はそれぞれの油圧アクチュ
エータに対応している。装置は、各指令信号を第1の値
をもつモード信号に対しては第1組の流量制御特性に従
って決定し、第2の値をもつモード信号に対しては第2
組の流量制御特性に従って決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には複数の油圧ア
クチュエータを有する油圧回路を制御する装置、より詳
細には個々の油圧アクチュエータの流量特性を制御する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】油圧掘削機、バックホーローダー、エン
ドローダーなどの建設機械には、油圧駆動装置が使用さ
れている。既知の油圧駆動装置は、一般に、複数のオー
プンセンタ制御弁を使用して、車両のいろいろな油圧ア
クチュエータを制御して作動させている。油圧駆動装置
は、通常、機械的または油圧的に制御弁に結合された一
連のオペレータ操作レバーによって制御される。オープ
ンセンタ制御弁は、油圧アクチュエータの負荷によって
左右される可変応答を油圧駆動装置に与える。可変応答
はアクチュエータの負荷をオペレータに指示するので、
これは、手動操作式油圧駆動装置の場合には望ましいこ
とである。従って、オペレータは良好な車両の操作感覚
が得られるので、操作レバーを巧みに操作して望ましい
結果を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近では、建
設機械などの車両の機能を自動化または半自動化するこ
とに多くの努力が払われた。しかし、これらの自動また
は半自動油圧駆動装置においては、オープンセンタ弁の
応答特性はほとんどいつも望ましいものではない。自動
または半自動油圧駆動装置は、一定かつ予測できる動作
を保証するため、不変応答を必要とする。一定かつ予測
できる結果を得る1つの方法は、圧力補償形クロースド
センタ弁を使用することである。圧力補償形クロースド
センタ弁は、不変応答を得るため圧力フィードバックを
使用しているので、オペレータは負荷について感覚すな
わち「感触」を失う。
【0004】さらに、上記のような装置においては、2
つの応答特性を示すことが可能な駆動装置を備えている
ことが望ましいことが判った。たとえば、手動モードお
よび自動モードで動作するように構成された装置の場
合、手動モードではオープンセンタ弁の応答特性で動作
し、自動モードでは圧力補償形クローズドセンタ弁の応
答特性で動作する一定の油圧回路を備えていることが望
ましい。
【0005】本発明は、上に述べた諸問題を1つまたは
それ以上解決することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一実施例とし
て、複数の油圧アクチュエータを含む油圧回路を制御す
る装置を提供する。本装置は高圧作動油源と油圧アクチ
ュエータの間に接続される。本装置はモード信号を発生
し、それに応じて複数の指令信号を発生する。各指令信
号は、それぞれの油圧アクチュエータに対応しており、
第1の値をもつモード信号に対しては第1組の流量制御
特性に従って決定され、第2の値をもつモード信号に対
しては第2組の流量制御特性に従って決定される。
【0007】
【実施例】図1に示した本発明の装置100は、複数の
油圧アクチュエータ102A,102B,102Cを含
む油圧回路を制御するように構成されている。図示の油
圧回路は、1個の回転モーター104Aと、2個の直線
アクチュエータすなわちシリンダ104A,104Bを
含んでいるが、油圧回路は任意の数および(または)任
意の形式のアクチュエータを含んでいてもよい。装置1
00は、さらに、高圧作動油をそれぞれのアクチュエー
タ102A,102B,102Cへ供与する第1、第2
および第3の弁装置106A,106B,106Cを含
んでいる。
【0008】第1、第2および第3の弁装置106A,
106B,106Cはそれぞれ、少なくとも1個の対応
する方向弁108A,108B,108Cを含む。
【0009】装置128はモード信号を発生する。この
モード発生装置128はオペレータによって起動され、
装置100の動作モードを決定する。
【0010】装置120は、オペレータの操作に応じて
複数の動作信号を発生する。好ましい実施例の場合、こ
の操作信号発生装置120は各油圧アクチュエータ10
2に対応するオペレータ操作レバー122を含んでい
る。
【0011】制御装置124は、モード信号を受け取
り、それに応じて第1または第2組の流量特性に従って
第1、第2および第3弁装置106A,106B,10
6Cの動作を制御する。好ましい実施例の場合、第1組
の流量特性は概してクローズドセンタ圧力補償弁の流量
特性と似ている。すなわち、弁を通る作動油の流量は弁
スプール位置の関数であり、負荷によって変化しない。
図2に、クローズドセンタ弁の流量特性をグラフで示
す。このグラフの特徴は一定の不感帯DB1 にある。簡
単にするため、不感帯から最大スプール位置までの流量
特性は直線202で示してある。しかし、流量応答は弁
の構造(たとえば、調量スロット面積)の関数である。
第2組の流量特性は、図3に示すように、概してオープ
ンセンタ弁の流量特性と似ている。すなわち、弁108
を通る作動油の流量は弁スプール位置と油圧アクチュエ
ータ102の負荷の関数である。
【0012】図3の図形は、弁の応答、すなわち油圧ア
クチュエータ102への流体の流量をスプール位置の関
数として示したものである。たとえば、油圧回路は定格
負荷について設計される。定格負荷すなわち設計負荷の
もとでの油圧回路の応答は、設計負荷トレース302で
表される。油圧回路は不感帯(アクチュエータ102へ
流体が流れないスプール位置の範囲)を示す。DB2
定格負荷の場合の不感帯である。定格負荷の場合、スプ
ール位置の残りの範囲では、アクチュエータへの流体の
流量はスプール位置に比例しており、かつ調量スロット
面積の関数である。簡単にするため、流量は直線で示し
てあるが、本発明はそのことに限定されない。
【0013】圧力検出装置112は油圧回路内の流体圧
力を検出する。圧力検出装置112は各油圧アクチュエ
ータ102A,102B,102Cの負荷圧力を検出す
る検出装置112A,112B,112Cより成る。好
ましい実施例の場合、圧力検出装置112は、さらに、
ポンプ圧力を検出する検出装置112Dを有する。各圧
力検出装置112は圧力センサ114を含んでいる。
【0014】検出装置116は各油圧アクチュエータ1
02A,102B,102Cの位置を検出する。検出装
置116はさらに油圧アクチュエータ102A,102
B,102Cの速度および(または)加速度を検出する
手段を含んでいることが好ましい。
【0015】検出装置116は油圧アクチュエータ10
2の実際の位置を検出し、信号pa(t) を発生する。第
1実施例の場合、検出装置116は、米国特許第4,737,
705号 (1988年4月12日発行) に開示されているよう
に、無線周波数(RF)直線位置センサを含む。第2実
施例の場合、検出装置116はポテンショメータ形セン
サ(図示せず)を含む。第3実施例の場合、検出装置1
16はリゾルバ(図示せず)を含む。リゾルバ形センサ
とポテンショメータ形センサは共に、この分野では周知
であるので、詳しいことは省略する。
【0016】検出装置116はさらに油圧アクチュエー
タ102の実際速度を検出し、信号va (t) を発生す
る。第1実施例の場合、検出装置116は速度センサ
(図示せず)を有する。速度センサは、回転したとき回
転速度(従って、油圧アクチュエータの直線速度)を表
す電圧を発生する直流発電機を有する。第2実施例の場
合、検出装置116は位置信号pa (t) を数で濾波し、
微分することによりピストンの速度を決定する。
【0017】制御装置124は、モード信号を受け取
り、それに応じて複数の指令信号を発生する。各指令信
号はそれぞれの油圧アクチュエータ102A,102
B,102Cに対応している。指令信号は、第1の値を
もつモード信号に対しては第1組の流量制御特性に従っ
て決定され、そして第2の値をもつモード信号に対して
は第2組の流量制御特性に従って決定される。たとえ
ば、モード信号によって識別される特定モードにおい
て、特定の弁をクローズドセンタ弁の流量特性で動作さ
せることが望ましいこともあるし、同じ弁をオープンセ
ンタ弁の流量特性で動作させることが望ましいこともあ
る。装置100は、クローズドセンタ弁の流量特性また
はオープンセンタ弁の流量特性のどちらでも弁装置10
6を制御して作動させるように構成されている。
【0018】次に図4および図5について説明する。弁
装置106がオープンセンタ弁を含む場合には、コント
ローラ126はクローズドセンタ弁の流量特性が得られ
るように補償する。すなわち、コントローラ126は、
受け取った速度信号va (t)と位置信号pa (t) を処理
し、補償された速度信号vC (t) と流量指令信号fC(t)
を発生する。流量指令信号fC (t) は油圧シリンダ2
04への作動油の目標流量を指示しており、補償された
速度信号vC (t) に比例していることが好ましい。
【0019】弁装置106は流量指令信号fC (t) を受
け取り、パイロット圧力信号pp (t) を発生する。第1
実施例の場合、弁装置106は電気油圧式パイロット装
置(図示せず)を含む。パイロット装置は比例パイロッ
ト圧力ソレノイド弁を有する。流量指令信号fC (t) は
ソレノイド弁を作動させ、ソレノイド弁はパイロット圧
力信号pp (t) を方向弁108へ送る。パイロット圧力
信号pp (t) は、低圧力(一般に、1000psi以
下)の作動油である。作動油は弁スプールに作用し、方
向弁を作動させる。パイロット装置はこの分野で周知で
あるので、詳しいことは省略する。
【0020】コントローラ126は検出装置116から
位置信号pa (t) を受け取り、流量指令信号を発生す
る。第1実施例の場合、コントローラ126は、さら
に、速度センサから速度信号va (t) を受け取る。第2
実施例の場合、コントローラ126は位置信号pa (t)
を数値的に濾波し、微分することによってピストンの速
度を計算する。第3実施例の場合、コントローラ126
は、さらに、検出装置116から油圧アクチュエータ1
02の加速度を表す信号を受け取る。コントローラ12
6は1個またはそれ以上のセンサから流量要求信号を受
け取り、流量指令信号fC (t) を発生する。すなわち、
第1実施例の場合、コントローラ126は速度信号va
(t) を受け取り、図4に示した第1制御計画400に従
って流量指令信号fC (t) を発生する。第1実施例の場
合、コントローラ126は流量要求信号fr (t) を受け
取る。流量要求信号fr (t) は目標速度を表しており、
オペレータが動かした操作レバー122の変位に比例し
ている。速度信号va (t) は油圧アクチュエータ102
の実際の速度を表す。
【0021】装置402は、流量要求信号fr (t) を受
け取り、目標速度信号vd (t) を発生する。好ましい実
施例の場合、装置402は第1伝達関数hfp(t) 404
を実行する。第1伝達関数hfp(t) 404は、流量要求
信号fr (t) を増減させて、目標速度信号Vd (t) を発
生する。
【0022】第1伝達関数hfp(t) 404のラプラス変
換Hfp(s) は、次式で表される。 Hfp(s) =K1 従って、 Vd (s) =K1 ×Fr (s) ここで、K1 は定数、Vd (s) は目標速度信号のラプラ
ス変換、Fr (s) は流量要求信号のラプラス変換であ
る。
【0023】装置406は、目標速度信号vd (t) から
実速度信号va (t) を差し引いて、速度誤差信号v
e (t) を生成する。好ましい実施例の場合、装置406
は第1加算点408を有し、第2伝達関数hfv(t) 41
0を実行する。第2伝達関数hfv(t) 410は速度フィ
ードバック補償を行い、好ましい実施例の場合は、第1
加算点408の出力を増減させ、積分して、速度誤差信
号ve (t) を生成する。
【0024】第2伝達関数hfv(t) 404のラプラス変
換Hfv(s) は、次式で表される。 Hfv(s) =K2 / s ここで、K2 は定数である。従って、 Ve (s) =Hfv(s) ×(Vd (s) −Va (s) ) =K2 ×(Vd (s) −Va (s) )/ s ここで、Ve (s) は速度誤差信号のラプラス変換であ
り、Va (s) は実速度信号のラプラス変換である。
【0025】装置412は、目標速度信号vd (t) と速
度誤差信号ve (t) を受け取り、流量指令信号fC (t)
を発生する。好ましい実施例の場合、流量指令信号fC
(t)は、パイロット装置のソレノイドに加えられるパル
ス幅変調(PWM)駆動電流である。流量指令信号fC
(t) はソレノイドを作動させる。装置412は、第2加
算点414と非線形インバータ416を含む。第2加算
点414は目標速度信号vd (t) と速度誤差信号v
e (t) を加算し、補償された速度信号vC (t) を生成す
る。非線形インバータ416は補償された速度信号vC
(t) を受け取り、流量指令信号fC (t) を発生する。
【0026】非線形インバータ416は方向弁の非線形
性を補償する。好ましい実施例の場合、非線形インバー
タ416は制御装置内にマップを含む。マップには、測
定された定常特性、詳細には不感帯と流量ゲイン特性が
入っている。非線形インバータ416は補償された速度
信号を受け取り、マップを用いて適切な流量指令信号f
C (t) を決定する。
【0027】速度検出装置は第3伝達関数Hbv(s) 41
8を有する。第3伝達関数Hbv(s)418は、速度セン
サの出力をフィルタすることによってセンサの雑音を低
減し、実速度信号va (t) を発生する。好ましい実施例
の場合、第3伝達関数418は10Hz前後のコーナー
周波数を有する2次フィルタである。
【0028】第3伝達関数のラプラス変換Hbv(s) は次
式で表される。 Hbv(s) =K3 / {s2 +K4 s+K3 } ここで、K3 ,K4 は定数である。
【0029】第2の実施例の場合、コントローラ126
は実速度信号va (t) と実位置信号pa (t) を受け取
り、図5に示した第2制御計画に従って流量指令信号f
C (t)を発生する。第2の実施例の場合、コントローラ
126は、油圧アクチュエータ102の目標位置を表す
位置要求信号pr (t) に応答する。
【0030】装置502は、位置要求信号pr (t) と実
位置信号pa (t) を受け取り、第1目標速度信号v
fd(t) を発生する。この第1目標速度信号発生装置50
2は、第3加算点504を有し、第4伝達関数h
fp2 (t) を実行する。第3加算点504は位置要求信号
r (t) から実位置信号pa (t) を差し引き、位置誤差
信号pe(t) を発生する。第4伝達関数hfp2 (t) 50
6は、位置誤差信号pe (t) を増減させて、第1目標速
度信号vfd(t) を発生する。代替実施例の場合、第4伝
達関数506は位置誤差信号pe (t) を濾波する。
【0031】第4伝達関数hfp2 (t) 506のラプラス
変換Hfp2 (s) は次式で表される。 Hfp2 (s) =K5 従って、 Vfd(s) =K5 ×Pe (s) ここで、K5 は定数、Vfd(s) は第1目標速度信号のラ
プラス変換、Pe (s) は位置誤差信号のラプラス変換で
ある。
【0032】装置508はフィードフォワード補償を行
う。フィードフォワード補償装置508は、第4加算点
510を有し、第5伝達関数Hff(s) 512を実行す
る。第5伝達関数Hff(s) 512は位置要求信号p
r (t) を増減させ、微分する。第4伝達関数hfp2 (t)
506は、特に低周波数において一定の固有の位相遅れ
を有することがある。第5伝達関数Hff(s) 512は、
システム応答を改善し、かつ第4伝達関数506の位相
遅れを補償するために位相進みを与える。
【0033】第4加算点510は、第5伝達関数512
の出力を第1目標速度信号vfd(t)に加えて、第2目標
速度信号vsd(t) を発生する。
【0034】第5伝達関数hff(t) 512のラプラス変
換Hff(s) は、次式で表される。 Hff(s) =sK6 従って、 Vsd(s) =Hff(s) ×Pr (s) +Vfd(s) =sK6 ×Pr (s) +Vfd(s) ここで、K6 は定数、Vsd(s) は第2目標速度信号のラ
プラス変換である。
【0035】位置検出装置515は第6伝達関数H
bp(s) 514を有する。第6伝達関数H bp(s) 514
は、位置センサ118の出力を濾波することによってセ
ンサの雑音を低減し、実位置信号pa (t) を発生する。
好ましい実施例の場合、第6伝達関数514は10Hz
前後のコーナー周波数を有する2次多項式である(第3
伝達関数418と似ている)。
【0036】第2目標速度信号vsd(t) は、第1制御計
画400の目標速度信号vd (t) と同様に処理され、流
量指令信号fc (t) が生成される。
【0037】次に、図6の(A),(B)について説明
する。弁装置106がクローズドセンタ弁を有する場合
には、コントローラ126はオープンセンタ弁の流量応
答が得られるように補償する。クローズドセンタ弁をオ
ープンセンタ弁として動作させるために、コントローラ
126は、負荷圧力信号、操作信号、およびモード信号
を受け取り、それに応じて指令信号を発生する。指令信
号は、弁108を作動させて弁スプールを動かすことに
より、油圧アクチュエータ102への流体の流量を制御
する。弁108は作動油の流量が指令信号に正比例する
ように構成されている。
【0038】もしモード指示装置128が弁108を非
圧力補償弁の応答特性で動作させるように指示していれ
ば、コントローラ126は負荷圧力信号を受け取り、そ
れに応じてゲイン信号を決定し、続いてゲイン信号と操
作信号の関数として、指令信号を決定する。
【0039】もしモード指示装置128が弁108を圧
力補償弁の応答特性で動作させるように指示していれ
ば、指令信号は操作信号に正比例しており、負荷圧力信
号とは無関係である。
【0040】好ましい実施例の場合、コントローラ12
6は複数のゲイン曲線を記憶している。図6の(A),
(B)には、簡単にするため3つのゲイン曲線を示して
あるが、本発明は数に限定されない。各ゲイン曲線は所
定の負荷に対応付けられている。コントローラ126は
圧力検出装置112によって検出された負荷の関数とし
て曲線を選択するようになっている。コントローラ12
6は、選択した曲線を使用して、操作信号の関数として
ゲインを決定し、続いてゲインと操作信号を使用して指
令信号を決定する。さらに、より正確なゲインを得るた
め、曲線間で内挿または外挿するようにコントローラ1
26を構成することができる。
【0041】ゲイン曲線は、油圧アクチュエータ102
の負荷が変化したとき異なるゲイン曲線が選択されるよ
うに構成される。ある実施例の場合、図6の(A)に示
すように、3つのゲイン曲線602,604,606は
同じ勾配をもつ直線である。別の実施例の場合、図6の
(B)の3つのゲイン曲線608,610,612で示
すように、ゲイン曲線を異なる勾配をもつ直線にするこ
とができる。すべての負荷について決められた操作信号
すなわちレバー位置でゲインが最大値に達するように、
ゲイン曲線を構成することが好ましい。図6の(A),
(B)において、各曲線はそれぞれ、決められた負荷P
1 ,PL2 ,PL3 に対応している。3つの負荷は以
下の関係を有する。
【0042】PL1 ≦PL2 ≦PL3 決められた操作レバー位置および操作信号について、ゲ
イン信号は負荷に逆比例している。すなわち、 G1 ≧G2 ≧G3 ここで、G1 ,G2 ,G3 はそれぞれのゲイン信号であ
る。
【0043】
【発明の効果】本発明すなわち装置100は、複数の弁
装置106を含む油圧回路を制御して作動させるように
構成されている。各弁装置106はオープンセンタ弁を
有していることが好ましい。装置100は、モード信号
に基づいて一組の流量特性に従って各弁を制御して作動
させる。オープンセンタ弁は低価格なので好ましいが、
本発明は複数のクローズドセンタ弁を制御して作動させ
るように構成することができる。
【0044】オペレータは、モード指示装置128を通
じて望ましい動作モードを識別する。次に、コントロー
ラ126はセンサ114,118から情報を受け取り、
それに応じて弁装置106を制御する。たとえば、オペ
レータは、自動モードか、半自動モードの動作を指示す
ることができる。どちらかの形式のモードにおいて、ク
ローズドセンタ弁の流量特性を使用して弁装置106を
動作させることが望ましいことがある。オペレータがモ
ード指示装置128を通じて手動モードが望ましい旨の
信号をコントローラ126へ送った場合には、オープン
センタ弁の流量特性を使用して弁装置106を動作させ
ることが望ましい。別のモードにおいて、一定の弁を第
1組の流量特性で動作させ、1個またはそれ以上の別の
弁を第2組の流量特性で動作させることが望ましいこと
がある。たとえば、油圧掘削機を使用してパイプを敷設
する場合には、ブーム油圧回路をオープンセンタ弁の流
量特性を使用して動作させ、そしてスティックおよび作
業用具油圧回路をクローズドセンタ弁の流量特性を使用
して動作させることが望ましいことがある。これによ
り、オペレータは、ブーム油圧回路によって負荷の感覚
すなわち「感触」を得ることができ、同時にスティック
および作業用具油圧回路によってパイプを位置決めする
位置精度を得ることができる。
【0045】本発明のその他の特徴、目的、および機能
は、添付図面、発明の詳細な説明および特許請求の範囲
を熟読されれば理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る、複数の油圧アクチュエ
ータを含む油圧回路とコントローラの機能ブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る、第1組の流量特性によ
る図1の油圧アクチュエータへの作動油の流量を示すグ
ラフである。
【図3】本発明の実施例に係る、第2組の流量特性によ
る図1の油圧アクチュエータへの作動油の流量を示すグ
ラフである。
【図4】本発明の実施例に係る、オープンセンタ弁のた
め図2の第1組の流量特性を実現する第1制御計画のブ
ロック図である。
【図5】本発明の別の実施例に係る、オープンセンタ弁
のため図2の第1組の流量特性を実現する第2制御計画
のブロック図である。
【図6】(A)は、本発明の実施例に係る、クローズド
センタ弁のため図3の第2組の流量特性を実現する際に
図1のコントローラが使用する負荷依存ゲイン曲線のグ
ラフである。(B)は、本発明の別の実施例に係る、ク
ローズドセンタ弁のため図3の第2組の流量特性を実現
する際に図1のコントローラが使用する負荷依存ゲイン
曲線のグラフである。
【符号の説明】
100 本発明の装置 102 油圧アクチュエータ 104A 回転モーター、 104B,104C 直線シリンダ 106 弁装置 108 方向弁 112 圧力検出装置 114 圧力センサ 116 検出装置(位置、速度、加速度) 120 操作信号発生装置 122 オペレータ操作レバー 124 制御装置 126 コントローラ 128 モード指示装置 130 モードスイッチ 202 クローズドセンタ弁の流量特性を示すグラフ 302,304,306 オープンセンタ弁の流量特性
を示すグラフ 400 第1制御計画 402 目標速度信号発生装置 404 第1伝達関数 406 速度誤差信号発生装置 408 第1加算点 410 第2伝達関数 412 流量指令信号発生装置 414 第2加算点 416 非線形インバータ 418 第3伝達関数 500 第2制御計画 502 第1目標速度信号発生装置 504 第3加算点 506 第4伝達関数 508 フィードフォワード補償装置 510 第4加算点 512 第5伝達関数 514 第6伝達関数 602,604,606 同じ勾配をもつ直線のゲイン
曲線 608,610,612 異なる勾配をもつ直線のゲイ
ン曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン ジェイ クローン アメリカ合衆国 イリノイ州 61525 ダ ンラップ ブレントウッド 1409 (72)発明者 マイケル エス ルキチ アメリカ合衆国 イリノイ州 61615 ピ オーリア タウンゼンド ドライヴ 9828 (72)発明者 スティーヴン ヴィ ランズマン アメリカ合衆国 イリノイ州 61523 チ ラコシ イースト カーティス ドライヴ 206 (72)発明者 ハワード エイ マースデン アメリカ合衆国 イリノイ州 61554 ペ キンシェリダン ロード 1206

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧作動油源と油圧アクチュエータの間
    に接続されていて、複数の油圧アクチュエータを含む油
    圧回路を制御する装置であって、 前記油圧アクチュエータへ高圧作動油を制御して供与す
    る手段、 モード信号を発生する手段、および前記モード信号を受
    け取り、それに応じてそれぞれの油圧アクチュエータに
    対応する複数の指令信号を発生する制御手段、を備え、 前記指令信号は、第1値をもつモード信号に対しては第
    1組の流量制御特性に従って決定され、そして第2値を
    もつモード信号に対しては第2組の流量制御特性に従っ
    て決定されることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記油圧アクチュエータの1つは第1組
    の流体制御特性を使用して作動され、そして前記油圧ア
    クチュエータのもう1つは第2組の流体制御特性に従っ
    て作動されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 さらに油圧回路内の流体圧力を検出する
    手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記圧力検出手段は各油圧アクチュエー
    タの負荷圧力を検出する手段を有することを特徴とする
    請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力検出手段はポンプ圧力を検出す
    る手段を有することを特徴とする請求項3に記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記油圧アクチュエータの位置
    を検出する手段を備えていることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記検出手段は油圧アクチュエータの速
    度を検出する手段を有することを特徴とする請求項6に
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記検出手段は油圧アクチュエータの加
    速度を検出する手段を有することを特徴とする請求項6
    に記載の装置。
  9. 【請求項9】 さらに操作信号を発生する手段を備えて
    いること、少なくとも1個の油圧アクチュエータに対応
    する少なくとも1個の前記供与手段は指令信号を受け取
    り、それに応じて油圧アクチュエータへの作動油の流量
    を制御する手段を有していること、作動油の流量が指令
    信号に比例するように前記供与手段は構成されているこ
    と、さらに油圧アクチュエータの負荷圧力を検出し、そ
    れに応じて負荷圧力信号を発生する手段と、操作信号を
    発生する手段とを備えていること、前記制御手段は負荷
    圧力信号を受け取る手段を有していること、および前記
    第1組の流量制御特性は負荷圧力信号と操作信号の関数
    であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記供与手段はクローズドセンタ圧力
    補償弁を有することを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記操作信号発生手段はオペレータ操
    作レバーを有することを特徴とする請求項9に記載の装
    置。
  12. 【請求項12】 前記制御手段は負荷圧力信号の関数と
    してゲイン信号を決定する手段を有しており、前記指令
    信号は操作信号とゲイン信号の関数であることを特徴と
    する請求項9に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は選択可能な複数のゲイ
    ン曲線を有することを特徴とする請求項12に記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段はゲイン曲線の間を内挿
    または外挿する手段を有することを特徴とする請求項1
    3に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記ゲイン曲線は直線であることを特
    徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記直線のゲイン曲線は同じ勾配を有
    することを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記ゲイン曲線は異なる勾配を有し、
    所定の操作信号値において最大値に達することを特徴と
    する請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記少なくとも1個の供与手段は、オ
    ープンセンタ非圧力補償弁を有することを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  19. 【請求項19】 装置は、流量要求信号に応じて前記少
    なくとも1個の供与手段を制御して作動させるように構
    成されていることを特徴とする請求項18に記載の装
    置。
  20. 【請求項20】 さらに、 前記少なくとも1個の供与手段に対応する油圧アクチュ
    エータの速度を検出し、それに応じて検出速度を表す実
    速度信号を発生する手段、 前記流量要求信号を受け取り、それに応じて目標速度信
    号を発生する手段、 前記実速度信号と前記目標速度信号を受け取り、それに
    応じて速度誤差信号を発生する手段、 前記目標速度信号と前記速度誤差信号を受け取り、それ
    に応じて流量指令信号を発生する手段、および前記流量
    指令信号を受け取り、それに応じて目標速度を生じさせ
    る手段、を備えており、装置は流量要求信号に応じて前
    記少なくとも1個の供与手段を制御して作動させるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項18に記載の
    装置。
JP5005246A 1992-01-15 1993-01-14 油圧回路制御装置 Pending JPH05256303A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82109992A 1992-01-15 1992-01-15
US07/821099 1992-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05256303A true JPH05256303A (ja) 1993-10-05

Family

ID=25232502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005246A Pending JPH05256303A (ja) 1992-01-15 1993-01-14 油圧回路制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5305681A (ja)
JP (1) JPH05256303A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9503854D0 (en) * 1995-02-25 1995-04-19 Ultra Hydraulics Ltd Electrohydraulic proportional control valve assemblies
US5540049A (en) * 1995-08-01 1996-07-30 Caterpillar Inc. Control system and method for a hydraulic actuator with velocity and force modulation control
US5737993A (en) * 1996-06-24 1998-04-14 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling an implement of a work machine
US5701793A (en) * 1996-06-24 1997-12-30 Catepillar Inc. Method and apparatus for controlling an implement of a work machine
US5784945A (en) * 1997-05-14 1998-07-28 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a valve transform
DE19743801A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Claas Selbstfahr Erntemasch Vorrichtung zur Steuerung eines Hydraulikzylinders in einer selbstfahrenden Erntemaschine
US6233511B1 (en) * 1997-11-26 2001-05-15 Case Corporation Electronic control for a two-axis work implement
US6115660A (en) * 1997-11-26 2000-09-05 Case Corporation Electronic coordinated control for a two-axis work implement
US5953977A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Carnegie Mellon University Simulation modeling of non-linear hydraulic actuator response
US6073442A (en) * 1998-04-23 2000-06-13 Caterpillar Inc. Apparatus and method for controlling a variable displacement pump
DE59801090D1 (de) * 1998-09-08 2001-08-30 Palfinger Ag Bergheim Kran
US6257118B1 (en) 1999-05-17 2001-07-10 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling the actuation of a hydraulic cylinder
US6357334B1 (en) * 1999-08-31 2002-03-19 Tymac Controls Corporation Method and apparatus for the control of a die casting or similar machine
DE10040395A1 (de) 1999-09-14 2001-03-22 Caterpillar Inc Hydraulisches Steuersystem zum Verbessern des Pumpenansprechens und der Dynamischen Übereinstimmung von Pumpe und Ventil
JP2003065301A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の油圧制御装置
US6609369B2 (en) * 2001-11-28 2003-08-26 Caterpillar Inc System and method of pressure compensation for electro hydraulic control systems
US6761029B2 (en) * 2001-12-13 2004-07-13 Caterpillar Inc Swing control algorithm for hydraulic circuit
US6638025B2 (en) * 2001-12-14 2003-10-28 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling a fluid actuated system
US6938535B2 (en) 2002-12-13 2005-09-06 Caterpillar Inc Hydraulic actuator control
US7441404B2 (en) * 2004-11-30 2008-10-28 Caterpillar Inc. Configurable hydraulic control system
US7194856B2 (en) * 2005-05-31 2007-03-27 Caterpillar Inc Hydraulic system having IMV ride control configuration
US7302797B2 (en) * 2005-05-31 2007-12-04 Caterpillar Inc. Hydraulic system having a post-pressure compensator
US7546729B2 (en) * 2006-12-18 2009-06-16 Caterpillar Inc. Method and system for limiting torque load associated with an implement
JP5161155B2 (ja) * 2009-06-12 2013-03-13 株式会社小松製作所 作業機械および作業機械の制御方法
DE102012203698A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremskraftverstärkers eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für einen Bremskraftverstärker eines Fahrzeugs
EP2915924A4 (en) * 2012-11-05 2016-08-10 Volvo Constr Equip Ab DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING THE SWING OF A BUILDING MACHINE
US10279482B1 (en) * 2014-12-18 2019-05-07 Boston Dynamics, Inc. Braking and regeneration control in a legged robot
JP6606103B2 (ja) * 2015-01-06 2019-11-13 住友重機械工業株式会社 建設機械
US20180252243A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-06 Husco International, Inc. Systems and methods for dynamic response on mobile machines
US10954969B2 (en) * 2017-06-10 2021-03-23 Shahin Fallahi Servo governor by PWM
JP2022108308A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 住友重機械工業株式会社 流体アクチュエータ、流体アクチュエータの制御方法、流体アクチュエータの制御プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3821625A (en) * 1972-09-18 1974-06-28 Caterpillar Tractor Co Control circuit with deadband compensation for electrically actuated devices
GB1518720A (en) * 1975-11-21 1978-07-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Hydraulic servomechanism
JPS57197336A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Komatsu Ltd Oil-pressure circuit for turning excavator
US4644749A (en) * 1983-03-21 1987-02-24 Sperry Corporation Phase locked looped controller for motordrivers
US4534707A (en) * 1984-05-14 1985-08-13 Caterpillar Tractor Co. Hydrostatic vehicle control
US4523892A (en) * 1984-05-14 1985-06-18 Caterpillar Tractor Co. Hydrostatic vehicle control
DE3660226D1 (en) * 1985-02-04 1988-06-30 Hitachi Construction Machinery Control system for hydraulic circuit
US4643074A (en) * 1985-03-07 1987-02-17 Vickers, Incorporated Power transmission
DE3546336A1 (de) * 1985-12-30 1987-07-02 Rexroth Mannesmann Gmbh Steueranordnung fuer mindestens zwei von mindestens einer pumpe gespeiste hydraulische verbraucher
DE3600364A1 (de) * 1986-01-09 1987-07-16 Rexroth Mannesmann Gmbh Verfahren und vorrichtung zum ausgleich des auf einen hydraulischen antrieb wirkenden veraenderlichen gewichtes einer masse, insbesondere fuer den senkrecht stehenden antriebszylinder einer laeppmaschine
EP0235545B1 (en) * 1986-01-25 1990-09-12 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system
US4811561A (en) * 1986-04-08 1989-03-14 Vickers, Incorporated Power transmission
US4712376A (en) * 1986-10-22 1987-12-15 Caterpillar Inc. Proportional valve control apparatus for fluid systems
DE3716200C2 (de) * 1987-05-14 1997-08-28 Linde Ag Steuer- und Regeleinrichtung für ein hydrostatisches Antriebsaggregat und Verfahren zum Betreiben eines solchen
DE3734955A1 (de) * 1987-10-15 1989-04-27 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrische messwertaufbereitung fuer ein regelventil
JP3106164B2 (ja) * 1988-03-03 2000-11-06 日立建機株式会社 油圧機械の油圧駆動方法及び油圧駆動装置
US5079492A (en) * 1988-03-29 1992-01-07 Teijin Seiki Company Limited Stability compensating circuit
US5230272A (en) * 1988-06-29 1993-07-27 Mannesmann Rexroth Gmbh Hydraulic positioning drive with pressure and position feedback control
ES2051341T3 (es) * 1988-10-26 1994-06-16 Kobe Steel Ltd Dispositivo de control de la fuerza operativa para una palanca operativa.
US5012722A (en) * 1989-11-06 1991-05-07 International Servo Systems, Inc. Floating coil servo valve
US5138838A (en) * 1991-02-15 1992-08-18 Caterpillar Inc. Hydraulic circuit and control system therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US5305681A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05256303A (ja) 油圧回路制御装置
JP3381952B2 (ja) 流体圧制御装置
JP3943185B2 (ja) 油圧駆動装置
EP0533674B1 (en) Electrohydraulic control apparatus and method
EP0235545B1 (en) Hydraulic drive system
EP1553231B1 (en) Control device for hydraulic drive machine
US5784945A (en) Method and apparatus for determining a valve transform
US6725131B2 (en) System and method for controlling hydraulic flow
US6286412B1 (en) Method and system for electrohydraulic valve control
EP0376295B1 (en) Hydraulic drive controlling apparatus for construction machine
US5737993A (en) Method and apparatus for controlling an implement of a work machine
US5540049A (en) Control system and method for a hydraulic actuator with velocity and force modulation control
US6282891B1 (en) Method and system for controlling fluid flow in an electrohydraulic system having multiple hydraulic circuits
US7320216B2 (en) Hydraulic system having pressure compensated bypass
US5490384A (en) Hydraulic flow priority system
US6112839A (en) Automatic remote auxiliary implement control
US5261234A (en) Hydraulic control apparatus
US5560387A (en) Hydraulic flow priority system
US5383390A (en) Multi-variable control of multi-degree of freedom linkages
JPH11154025A (ja) 圧力逃し制御方法
US5623093A (en) Method and apparatus for calibrating an electrohydraulic system
CN107208397B (zh) 建筑设备的回转控制装置及其控制方法
WO2000058633A1 (en) Method and apparatus for controlling the deadband of a fluid system
EP3431783B1 (en) Load-dependent hydraulic fluid flow control system
CA2642942A1 (en) Control assembly for auxiliary hydraulics

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030630