JPH0525549A - 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0525549A
JPH0525549A JP18134091A JP18134091A JPH0525549A JP H0525549 A JPH0525549 A JP H0525549A JP 18134091 A JP18134091 A JP 18134091A JP 18134091 A JP18134091 A JP 18134091A JP H0525549 A JPH0525549 A JP H0525549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
cold
rolled steel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18134091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yaichiro Mizuyama
弥一郎 水山
Yoshifumi Kobayashi
好史 小林
Kazumasa Yamazaki
一正 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18134091A priority Critical patent/JPH0525549A/ja
Publication of JPH0525549A publication Critical patent/JPH0525549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製
造方法を提供する。 【構成】 重量%にて、C:0.05%以下、Si:
0.8%以下、Mn:1%以下、P:0.15%以下、
S:0.02%以下、Al:0.01〜0.1%、N:
0.01%以下および不可避的不純物からなる鋼に、T
i,Nbの1種あるいは2種の合計量が0.01〜0.
10%を添加し、さらに、Mo,W,Crの1種あるい
は2種以上の合計量が0.001〜3.0%を添加した
鋼をAr3変態点以上で熱延した後、500℃以上の温度
で巻き取り、かかる後、冷間圧延後、再結晶温度以上A
3 点以下の温度で連続焼鈍を行うことによって、焼付硬
化性に優れた冷延鋼板の製造方法とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焼付硬化性に優れた冷
延鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷延鋼板の焼付硬化性を向上させる方法
としては、例えば、特公昭55−141526号、特公
昭55−141555号の如くNb添加鋼において、鋼
中のC,N,Al含有量に応じてNbを添加して、 at.
%でNb/(固溶C+固溶N)をある範囲内に制限する
ことにより、鋼板中の固溶C,固溶Nを調整し、さら
に、焼鈍後の冷却速度を制御することの方法が開示され
ている。
【0003】また、特公昭61−45689号の如くT
iとNbの複合添加によって焼付硬化性に優れた鋼板と
することが開示されている。しかしながら、このような
方法においても、未だ工業規模では満足すべき結果が得
られ難く、また、焼付硬化量が少なくなっている。
【0004】さらに、焼付硬化性を有しない超深絞り用
鋼板の製造方法に関するものとしては、Tiキルド鋼板
(特公昭61−45689号公報)およびNbキルド鋼
板(特公昭54−1245号公報)の2つの系統のもの
が開示されている。しかしながら、これらの鋼板は鋼板
中のC,Nを完全にTiあるいはNb等の析出物として
固定しているために、プレス後の塗装焼付時に歪時効現
象が起こらず、したがって、焼付硬化性を有しないもの
となっている。このように、冷延鋼板における焼付硬化
性の向上が強く要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は冷延鋼板の焼
付硬化性を向上し、加工時に軟質で使用時に硬質になる
特性を上げる冷延鋼板の製造方法を提供するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とするとこ
ろは、冷延鋼板を製造するに際して、重量%にて、C:
0.05%以下、Si:0.8%以下、Mn:1%以
下、P:0.15%以下、S:0.020%以下、A
l:0.01〜0.1%、N:0.01%以下および不
可避的不純物からなる鋼にTi,Nbの1種あるいは2
種の合計量が0.01〜0.10%を添加し、さらに、
Mo,W,Crの1種あるいは2種以上の合計量が0.
001〜3.0%を添加した鋼をAr3変態点以上で熱延
した後、500℃以上の温度で巻き取り、かかる後冷間
圧延後、再結晶温度以上A3 点以下の温度で連続焼鈍を
行うことを特徴とする焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製
造方法に関するものである。
【0007】本発明の対象とする冷延鋼板は、めっき等
を施さない、いわゆる冷延鋼板、亜鉛等をめっきしため
っき鋼板等で、鋼の製造方法として、転炉、電気炉、平
炉等いずれの方法でもよく、鋳型による鋳造後分塊した
スラブ、連続鋳造でスラブとしたもの等、その製造方法
は問わない。
【0008】本発明者らは、冷延鋼板の焼付硬化性を向
上させるために、種々の研究を重ねた結果、重量%に
て、C:0.05%以下、Si:0.8%以下、Mn:
1%以下、P:0.15%以下、S:0.020%以
下、Al:0.01〜0.1%、N:0.01%以下お
よび不可避的不純物からなる鋼にTi,Nbの1種ある
いは2種の合計量が0.01〜0.1%を添加し、さら
に、Mo,W,Crの1種あるいは2種以上の合計量が
0.001〜3.0%を添加した鋼をAr3変態点以上で
熱延した後、500℃以上の温度で巻き取り、かかる後
冷間圧延後、再結晶温度以上A3 点以下の温度で連続焼
鈍を行うことによって、時効性に優れ、しかも、焼付硬
化性を大幅に改善することを見出した。
【0009】従来の上記冷延鋼板においては、焼付硬化
性を有しないものとなったり、焼付硬化性を有しても、
その量が少なく、しかも時効性を損なうもので不安定で
あった。
【0010】本発明の鋼の成分を限定した理由は以下の
とおりである。まず、C:0.05%以下としたのは、
それを超えるとCが鋼の強化元素であり、強度が高くな
り、加工性を損ない、しかもTi,Nbの1種あるいは
2種の元素を添加する量が多くなり、析出物による強度
上昇が避けられず加工性が劣るとともに経済的にも不利
になるためである。
【0011】Si:0.8%以下としたのは、それを超
えるとSiが鋼の強化元素であり、強度が高くなり、加
工性を損なうためであり、亜鉛めっき等を行うときに
は、亜鉛が付着しにくく密着性を損なうためである。
【0012】Mn:1%以下としたのは、それを超える
とMnが鋼の強化元素であり、強度が高くなり、加工性
を損なうためである。
【0013】P:0.15%以下としたのは、Pが少量
でも鋼の強化元素であり、強度が高くなり、加工性を損
なうためであり、しかも、Pは結晶粒界に濃化して、粒
界脆化を起こしやすい元素であり、それを超えて添加す
ることは加工性を損なうためである。
【0014】S:0.020%以下としたのは本来、鋼
中に存在することが無意味な元素であり、それを超えて
添加すると、Mn等の硫化物形成元素が少ないと熱間圧
延時に赤熱脆性を起こし、表面で割れる、いわゆる、熱
間脆性を起こすことがあるためである。
【0015】Al:0.01〜0.1%として、その下
限を0.01%としたのは、それ未満ではNをAlNと
して析出させ、Nによる時効性を改善することが困難に
なるためである。また、その上限を0.1%としたの
は、それを超えて添加しても、時効性の向上は飽和し、
しかも、強度が高くなり、加工性を損なうためである。 N:0.01%以下としたのは、それを超えて添加すれ
ば、Alの添加量を多くしないと時効性を確保できず、
しかも、強度が高くなり、加工性を損なうためである。
【0016】Ti,Nbの1種あるいは2種の合計量が
0.01〜0.10%として、Ti,Nbの1種あるい
は2種としたのはTiのみ添加することによって、加工
性がよく、Nbのみ添加することによって、焼付硬化性
がよく、2種を複合添加することによって、双方の欠点
を補うことから有効である。その下限を0.01%とし
たのはそれ以下ではC,N等の固溶元素を固定して、時
効性を確保することが可能となる。また、その上限を
0.10%としたのはそれ以上添加しても、時効性は飽
和し、しかも、析出物による強度上昇があり、加工性の
劣化を招くためである。
【0017】Mo,W,Crの合計量が0.001〜
3.0%とし、その下限を0.001%としたのは、そ
れ未満では焼付硬化性を高くする効果がないためであ
る。また、上限を3.0%としたのはそれを超えるとM
o,W,Crが鋼の強化元素であり、強度が高くなりす
ぎ、加工性を損なうためであり、焼付硬化性も飽和して
しまうために、高価で経済的になりたたなくなるためで
ある。
【0018】MoはFe3 Cの核生成を抑制し、パーラ
イト変態を抑制する元素であることが知られているが、
焼付硬化性を高くする理由は明らかではないが、低炭素
鋼のために、添加したMoが固溶して、多くの歪場を作
るために、加工歪の少ない部位での塗装焼付時の170
℃程度の低温でも、容易に残存している固溶炭素、固溶
窒素との析出物を生成するか、クラスター状となり、可
動転位を固着して、硬化すると考えられる。反対に、M
oとCの析出物やクラスターを生成するのではなく、M
oの周囲にCが集まったコンブレッションを作り、常温
ではCの移動を抑制して、塗料の焼付温度の170℃〜
200℃でMo−Cが離れて、Cは転位を固着して硬化
するとも考えられる。いずれにしても、Moを添加した
効果が焼付硬化性の向上として表れると考えられる。ま
た、W,CrもMoと同じく、Cとの作用で、焼付硬化
性の向上として表れると考えられる。
【0019】つぎに、熱延条件で、仕上圧延終了温度を
r3変態点以上としたのはそれ未満では、圧延組織が残
存し、冷延圧下時、その圧下量が大きくなり、不利とな
るためである。また、加工性を向上させるには、熱延終
了後の結晶粒はランダムなほどよいとされているために
圧延組織が残存することは結晶の集合組織の面からも加
工性に悪影響をおよぼすためである。また、巻取温度を
500℃以上としたのは、鋼板の加工性を向上するため
に結晶粒を大きくすることが必要であり、高温からの冷
却過程での結晶粒の成長が見込まれるためである。
【0020】さらに、冷間圧延後、再結晶温度以上A3
点以下の温度で連続焼鈍を行う条件として、冷延圧延率
は加工性を良くする最適点があり、冷延鋼板の最終板厚
にあわせることで、とくに、規定するものではないが、
70〜90%が望ましい。連続焼鈍の温度条件を再結晶
温度以上A3 点以下として、その下限を再結晶温度とし
たのはそれ未満では冷間圧延によって生成した歪が除去
されず、しかも、再結晶しないために加工性の優れた結
晶とならず加工性が劣るためである。
【0021】また、その上限をA3 点としたのはそれを
超えて焼鈍すると再結晶粒が粗大化して加工後の鋼板表
面が肌荒れを呈し、外観上の問題を生じるためである。
なお、焼鈍時の加熱速度は高速なほど加工性を良くする
(111)面の発達が促進されるといわれているが、と
くに、規定するものではない。その範囲は連続焼鈍と称
する焼鈍では5〜5000℃/sec 程度で、その加熱方
法は規定するものではない。
【0022】焼鈍時間は、とくに、規定するものではな
いが、温度との関係で温度が高いと時間が短く、低いと
長くなる再結晶完了時間以上とすればよい。焼鈍後の冷
却速度は規定するものではないが、焼付硬化性を高くす
る点から急速冷却することが望ましい。
【0023】その後の調質圧延は形状調整のために実施
してもよいが、そのまま、調質圧延をしないで製品とす
ることでもよい。調質圧延をしなくても降伏伸びがなく
加工性がよいのは先述のとおり可動転位を多く残存させ
製造できる方法であるからであり、調質圧延を行わない
ことにより降伏点が低く加工が容易になる点でも有利で
ある。
【0024】このようにして製造した冷延鋼板は図1の
とおり、Mo,Wの添加によって焼付硬化性に優れた鋼
板とすることができる。Mo,Wの添加量が0.001
〜3.0%の領域で焼付硬化量は高くなり、しかも、降
伏伸びのない加工性のよい焼付硬化性に優れた冷延鋼板
とすることができる。図1の試料の化学組成はC:0.
0028%、Si:0.01%、Mn:0.18%、
P:0.011%、S:0.004%、Al:0.03
5%、N:0.0026%、Ti:0.046%、M
o,Wの合計量:0〜3.8%、残Feである。その圧
延、熱処理条件は熱延仕上温度:910℃、熱延巻取温
度:650℃、冷間圧延率:80%、冷延最終板厚:
0.7mm、焼鈍温度:800℃×40sec 、冷却速度:
100℃/sec 、調質圧延率:0とした。
【0025】かくして、鋼の成分を調整し、熱延条件、
冷延条件、焼鈍条件を調整することで、焼付硬化性に優
れた冷延鋼板とすることができる。
【0026】しかして、前記の如き焼付硬化性に優れた
冷延鋼板を製造する方法としては、連続鋳造で、重量%
にて、C:0.05%以下、Si:0.8%以下、M
n:1%以下、P:0.15%以下、S:0.020%
以下、Al:0.01〜0.1%、N:0.01%以下
および不可避的不純物からなる鋼にTi,Nbの1種あ
るいは2種の合計量が0.01〜0.10%を添加し、
さらに、Mo,W,Crの1種あるいは2種以上の合計
量が0.001〜3.0%を添加した鋼をAr3変態点以
上で熱延した後、500℃以上の温度で巻き取り、かか
る後、冷間圧延後、再結晶温度以上、A3 点以下の温度
で連続焼鈍を行うことによって、ストレッチャーストレ
インの生成しない時効性に優れ、しかも、焼付硬化性を
大幅に改善することができる。
【0027】なお、かくして製造した鋼板をたとえばZ
nを電気めっきして、防錆鋼板とすることができ、焼付
硬化性に優れた防錆鋼板とすることができ、さらに、か
かる鋼板を冷間圧延後、再結晶温度以上、A3 点以下の
温度で連続焼鈍を行った後、直ちに、溶融亜鉛めっきを
施し、付け加えて、合金化処理を行い、合金化溶融亜鉛
めっき鋼板とし、高強度化、高防錆化に寄与できる鋼板
とすることが可能である。
【0028】
【実施例】本発明の実施例を比較例とともに表1〜2に
挙げる。表1に鋼の成分、表2に製造条件と鋼板の特性
値を示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【発明の効果】本発明により冷延鋼板の焼付硬化性は向
上し、例えば、自動車の外板に使用され、耐デント性に
優れ、加工時に軟質で、使用時に硬質になる特性を上げ
ることができる等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】冷延鋼板のMo,W添加量と焼付硬化性の関係
を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷延鋼板を製造するに際して、重量%に
    て、 C :0.007%以下、 Si:0.8%以下、 Mn:1%以下、 P :0.15%以下、 S :0.020%以下、 Al:0.01〜0.1%、 N :0.01%以下 および不可避的不純物からなる鋼に、 Ti,Nbの1種あるいは2種の合計量が0.01〜
    0.10%を添加し、さらに、 W,Crの1種あるいは2種、あるいは、Moを加えて
    2種以上の合計量が0.001〜3.0%を添加した鋼
    をAr3変態点以上で熱延した後、500℃以上の温度で
    巻き取り、 かかる後冷間圧延後、再結晶温度以上A3 点以下の温度
    で連続焼鈍を行うことを特徴とする焼付硬化性に優れた
    冷延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 冷延鋼板を製造するに際して、重量%に
    て、 C :0.007%超〜0.05%、 Si:0.8%以下、 Mn:1%以下、 P :0.15%以下、 S :0.020%以下、 Al:0.01〜0.1%、 N :0.01%以下 および不可避的不純物からなる鋼に、 Ti,Nbの1種あるいは2種の合計量が0.01〜
    0.10%を添加し、さらに、 Mo,W,Crの1種あるいは2種以上の合計量が0.
    001〜3.0%を添加した鋼をAr3変態点以上で熱延
    した後、500℃以上の温度で巻き取り、 かかる後冷間圧延後、再結晶温度以上A3 点以下の温度
    で連続焼鈍を行うことを特徴とする焼付硬化性に優れた
    冷延鋼板の製造方法。
JP18134091A 1991-07-22 1991-07-22 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法 Withdrawn JPH0525549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18134091A JPH0525549A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18134091A JPH0525549A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525549A true JPH0525549A (ja) 1993-02-02

Family

ID=16098988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18134091A Withdrawn JPH0525549A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530783A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ポスコ 高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融めっき鋼板及びその製造方法
KR101042434B1 (ko) * 2007-10-29 2011-06-16 현대제철 주식회사 냉연강판 및 그의 제조방법
WO2011118421A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530783A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 ポスコ 高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融めっき鋼板及びその製造方法
KR101042434B1 (ko) * 2007-10-29 2011-06-16 현대제철 주식회사 냉연강판 및 그의 제조방법
WO2011118421A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 Jfeスチール株式会社 深絞り性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP2011202251A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Jfe Steel Corp 深絞り性に優れた高強度鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042232B2 (ja) 成形性及びメッキ特性に優れた高強度冷延鋼板、これを用いた亜鉛系メッキ鋼板及びその製造方法
JPH0474824A (ja) 焼付硬化性と加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2576894B2 (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛めっき高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH0394018A (ja) 曲げ加工性にすぐれる高張力浴融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3551878B2 (ja) 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法
JPS5937333B2 (ja) 合金化処理溶融亜鉛メツキ鋼板の製造法
JPH04120217A (ja) 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0525549A (ja) 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH04272143A (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH05195150A (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板とその製造法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JPH1036917A (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2631437B2 (ja) 加工性および焼付硬化性、時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPS6249323B2 (ja)
JPH05171353A (ja) 焼付け硬化性に優れた深絞り用薄鋼板およびその製造方法
JP2582894B2 (ja) 深絞り用熱延鋼板及びその製法
JPH07188856A (ja) 常温遅時効性と焼付硬化性に優れた冷延鋼板
JP2560168B2 (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPH04365814A (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH0673498A (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP3600655B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008