JPH05254804A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH05254804A
JPH05254804A JP8461992A JP8461992A JPH05254804A JP H05254804 A JPH05254804 A JP H05254804A JP 8461992 A JP8461992 A JP 8461992A JP 8461992 A JP8461992 A JP 8461992A JP H05254804 A JPH05254804 A JP H05254804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
humidity
raw material
material gas
ozone generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8461992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Kasama
要 笠間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP8461992A priority Critical patent/JPH05254804A/ja
Publication of JPH05254804A publication Critical patent/JPH05254804A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、有害物の発生を極力おさえ、適度
な湿度をもった安定したオゾンの発生を可能としたオゾ
ン発生装置を提供する。 【構成】 本発明は、原料ガスをオゾン発生部に送り込
み、無声放電を行ってオゾンを排出するオゾン発生装置
において、原料ガス吸引部に、原料ガスの湿度を検知す
る第1の湿度センサ4及び除湿機6を備え、且つオゾン
発生部7に発生するオゾンを検知する第1のオゾンセン
サ8と、オゾン排出部7bに、排出されるオゾンを検知
する第2のオゾンセンサ12と、オゾンの湿度を検知す
る第2の湿度センサ11と、加湿機10とを備え、除湿
機6により原料ガスの湿度を適正に調整し、加湿機10
によりオゾンの湿度を適正に調整し、第1及び第2のオ
ゾンセンサの検知結果を基にオゾン発生部で発生するオ
ゾン濃度を適正に維持するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オゾン発生装置に関
し、より詳しくは、原料ガスの湿度の如何にかかわらず
殺菌等の効果を高めたオゾンを発生するオゾン発生装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無声放電を利用したオゾン発生装
置においては、オゾン発生量は図5に示すように原料ガ
スの湿度に大きく依存し、高湿度下ではオゾンが発生し
なくなるため、オゾン発生素子に印加する電圧を高くし
てオゾンを発生させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、オゾン発生
素子に過大な電圧を印加すると素子の寿命を短くする不
利益も生じ、ランニングコストや稼働率等の点で問題が
ある。また、原料ガスに空気を利用した場合、NOx等
の有害物が発生し、このための処理を考えねばならず、
乾燥空気等を別途用意する必要が生じることもあった。
さらに、吸着剤等を用いて除湿を行う場合には、設置ス
ペースやコストの増加の問題の他に、湿度をあるレベル
に保ったり、吸着剤の交換等をするのに煩雑な作業を必
要とし大変であった。
【0004】このようなオゾン発生量の湿度依存性は、
図6に示すように水分付着によるオゾン発生素子の電極
の静電容量の増大によるものと考えられ、無声放電方式
の本質的な問題となっている。
【0005】また、オゾンはそれ自体強力な酸化力を持
っているが、低湿度下では高湿度下に比べオゾンの半減
期は非常に長くなり、その酸化力は弱くなるとされてい
る。このことは、オゾン自体強力な酸化力を有している
が、オゾンと水が反応して生じるOHラジカルがオゾン
より強い酸化力を持っていることによるものである。
【0006】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、原料ガスの湿度の如何にかかわらず、NOx等
の有害物の発生を極力おさえつつ適度な湿度をもった安
定したオゾン発生を可能とし、殺菌等の効果を高めたオ
ゾン発生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
のオゾン発生装置は、原料ガスをオゾン発生部の原料ガ
ス吸引部に送り込み、このオゾン発生部で無声放電を行
ってオゾン排出部からオゾンを排出するオゾン発生装置
において、前記原料ガス吸引部に、原料ガスの湿度を検
知する第1の湿度検知手段及びこの第1の湿度検知手段
の検知結果を基に動作する除湿手段を備え、且つ前記オ
ゾン発生部に発生するオゾンを検知する第1のオゾン検
出手段と、前記オゾン排出部に、排出されるオゾンを検
知する第2のオゾン検出手段と、排出されるオゾンの湿
度を検知する第2の湿度検知手段と、この第2の湿度検
知手段の検知結果を基に動作する加湿手段とを備え、前
記除湿手段により原料ガスの湿度を適正に調整し、前記
加湿手段により排出されるオゾンの湿度を適正に調整す
るとともに、前記第1及び第2のオゾン検知手段の検知
結果を基にオゾン発生部で発生するオゾン濃度を適正に
維持するようにしたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2に記載した発明のオゾン発生装置
は、原料ガスをオゾン発生部の原料ガス吸引部に送り込
み、このオゾン発生部で無声放電を行ってオゾン排出部
からオゾンを排出するオゾン発生装置において、前記原
料ガス吸引部側に原料ガスの湿度を検知する湿度検知手
段とこの湿度検知手段の検知結果を基に動作する固体電
解質を用いた電解式の除湿手段とを備えるとともに、前
記除湿手段、前記オゾン発生部を限時動作させるタイマ
ー手段とを備え、前記湿度検知手段、前記除湿手段によ
り原料ガスを適正に除湿して前記オゾン発生部に送り込
むとともに前記タイマー手段により前記除湿手段、前記
オゾン発生部の自動運転を行うことを特徴とするもので
ある。
【0009】請求項3に記載した発明のオゾン発生装置
は、除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触させ、除湿の
過程で生じた酸素、水素のうち水素を除去し通常の空気
より高濃度の酸素を前記オゾン発生部に送り込み高濃度
のオゾンを発生させることを特徴とするものである。
【0010】請求項4に記載した発明のオゾン発生装置
は、除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触させる際に発
生する熱を前記オゾン発生部の加熱に供するか、あるい
は外部へ取り出すことを特徴とするものである。
【0011】請求項5に記載した発明のオゾン発生装置
は、前記水素吸蔵体を脱着自在な構成とするか、又はそ
れ自体水素を利用した動力源の一部として用いることを
特徴とするものである。
【0012】請求項6に記載した発明のオゾン発生装置
は、前記オゾン排出部の向きがオゾン発生装置内外の信
号により自動的に変えられることを特徴とするものであ
る。
【0013】
【作用】以下に前記各発明の作用を説明する。請求項1
記載のオゾン発生装置における原料ガス吸引部に設けた
第1の湿度検知手段は、吸引される原料ガスの湿度を検
知する。同じく原料ガス吸引部に設けた除湿手段は、第
1の湿度検知手段の検知結果を基に動作し、原料ガスを
あるレベル以下にまで除湿する。これにより、適正な湿
度の原料ガスがオゾン発生部に供給される。オゾン発生
部は、高湿度の原料ガスの時よりも比較的低電圧で高濃
度のオゾンを発生する。発生した高濃度のオゾンはオゾ
ン排出部に送られる。また、第1及び第2のオゾン検知
手段によりオゾン濃度が検知され、適正濃度になるよう
に第1及び第2のオゾン検知手段の検知結果がオゾン発
生部にフィードバックされる。これにより、オゾン濃度
が適正に維持される。更に、オゾン排出部において第2
の湿度検知手段の検知結果で動作する加湿手段により排
出されるオゾンの加湿が適正に行われる。この結果、原
料ガスの湿度の如何にかかわらず、NOx等の有害物の
発生を極力おさえつつ適度な湿度をもった安定したオゾ
ン排出が可能となる。
【0014】請求項2記載のオゾン発生装置における原
料ガス吸引部側に設けた湿度検知手段は、吸引される原
料ガスの湿度を検知する。固体電解質を用いた電解式の
除湿手段は、湿度検知手段の検知結果を基に動作し、原
料ガスを適正に除湿してオゾン発生部に送り込む。同時
に、タイマー手段により除湿手段、オゾン発生部の限時
動作を伴う自動運転を行うことにより、原料ガスの湿度
の如何にかかわらず、NOx等の有害物の発生を極力お
さえつつ適度な湿度をもった安定したオゾン排出が可能
となる。
【0015】請求項3記載のオゾン発生装置において
は、除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触させ、除湿の
過程で生じた酸素、水素のうち水素を除去し通常の空気
より高濃度の酸素をオゾン発生部に送り込むことで、よ
り高濃度のオゾンを発生させることができる。
【0016】請求項4記載のオゾン発生装置において
は、除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触させる際に発
生する熱をオゾン発生部の加熱に供するかあるいは外部
へ取り出すことにより、排熱の有効利用が図れる。
【0017】請求項5記載のオゾン発生装置において
は、前記水素吸蔵体が容易に脱着しうるか、それ自体水
素を利用した動力源の一部として用いるので、水素吸蔵
体の有効利用が図れる。
【0018】請求項6記載のオゾン発生装置において
は、オゾン排出部の向きがオゾン発生装置内外の信号に
より自動的に変えられるので、例えば装置の設置場所に
応じてオゾンの排出方向を最適に調整することが可能と
なる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明の第1の実施例であるオゾン
発生装置1の概略図である。図1に示すオゾン発生装置
1は、電源制御部9により駆動され無声放電を行ってオ
ゾンを発生するオゾン発生部7を具備し、このオゾン発
生部7の図1において左側に位置する原料ガス吸引部7
a側に、塵埃除去フィルター3、第1の湿度センサ4、
送風機5、除湿機6を配置している。また、オゾン発生
部7の図1において右側に位置するオゾン排出部7b側
に、第1のオゾンセンサ8、加湿機10、第2の湿度セ
ンサ11、第2のオゾンセンサ12を配置している。
尚、第2のオゾンセンサ12はオゾン発生装置1外に設
置してもよい。
【0020】オゾン発生装置1の塵埃除去フィルター3
側から、空気a及び水蒸気bからなる原料ガスが送り込
まれ、またオゾン発生部7で発生したオゾンcは加湿機
10から外部に排出するようになっている。
【0021】次に、オゾン発生装置1の動作を以下に説
明する。水蒸気bを含む空気aは送風機5により塵埃除
去フィルター3を通して吸い込まれ、その際の水蒸気量
を第1の湿度センサ4で検知し、検知結果がある設定値
以上であれば除湿機6を動作させ水蒸気bを除湿する。
除湿され乾燥状態となった空気aは、原料ガス吸引部7
aを経てオゾン発生部7を通過する間にオゾン発生部7
の無声放電により酸素の一部がオゾンcに変わる。そし
て、生成したオゾンcは加湿機10から外部に排出して
いくが、この際、第1のオゾンセンサ8、第2のオゾン
センサ12によりオゾンcの発生量、濃度が検知され
る。また、生成したオゾンcの湿度は第2の湿度センサ
11により検知され、この検知結果に基づき加湿機10
が動作して排出されるオゾンcを適正に加湿する。な
お、上記の各構成要素の動作は電源制御部9の指令に基
づき行われる。
【0022】このような動作により、原料ガスの湿度の
如何にかかわらず、NOx等の有害物の発生を極力おさ
えつつ適度な湿度をもった安定したオゾン排出が可能と
なる。
【0023】次に、図2、図3を参照して本発明の第2
の実施例であるオゾン発生装置について説明する。図
2、図3に示すオゾン発生装置1Aは、側面台形状のオ
ゾン発生部21を備え、このオゾン発生部21の原料ガ
ス吸引部21a側に、塵埃除去フィルター22、湿度セ
ンサ23、送風機(又は加圧手段)24、固体電解質を
用いた電解式の除湿機25、水素吸蔵体(例えば水素吸
蔵合金)26、水素センサ27、流量センサ28を順次
配置している。また、オゾン発生部21のオゾン排出部
21b側に、オゾンセンサ29、方向調整機構部30、
方向調整機構部30に駆動されてその方向が変る、吹き
出し口を備えた吹き出し体31を順次配置している。
尚、図2中、32は電源制御部であり、各要素の動作を
制御するとともに、各要素の限時動作を伴う自動運転を
行うタイマー部33を具備している。
【0024】塵埃除去フィルター22に対し空気aが送
り込まれ、吹き出し体31からオゾンcが排出されるよ
うになっている。
【0025】次に、上記のように構成された第2の実施
例であるオゾン発生装置1Aの動作について図4をも参
照して説明する。図4に示すオゾン発生部21への印加
電圧とオゾンcが発生しうる最大の相対湿度との関係
と、既述した図5に示すオゾン濃度と原料空気の相対湿
度との関係から、日常接しうる相対湿度70%以上でオ
ゾンcを発生させるためには約3500V以上もの高電
圧を印加しなければならず、逆に、相対湿度70%以下
ではその相対湿度に応じてある一定のオゾンcが発生す
ることが分かる。
【0026】塵埃除去フィルター22に送り込まれた空
気aは、送風機24により吸引され、オゾン発生部21
側へ送られていく。この際、空気aの湿度は湿度センサ
23により検知され、設定値以上の湿度である場合には
除湿機25が動作し空気中の湿度を設定値になるように
除湿する。この際の設定は、除湿機25の電解電流によ
り行うことができる。除湿された空気aは、更に水素吸
蔵体26において水素が吸着除去され、水素センサ27
を経て、オゾン発生部21に送られる。
【0027】また、水素センサ27により空気a中の水
素が検知された場合には、この検知結果に基づき、オゾ
ン発生装置1Aを停止させると同時に警報を発するよう
にすることもできる。
【0028】さらに、水素センサ27の後段に流量セン
サ28を配置し、空気流量を検出することにより送風径
路に異常が有るか否か監視し、異常発生時にはオゾン発
生装置1Aを停止すると同時に警報を発するようにする
こともできる。
【0029】オゾン発生部21に送られた空気a中の酸
素の一部はオゾンcに変えられ、吹き出し方向が自在に
変えられる吹き出し体31からオゾン(空気も含有)c
として装置外へ排出される。吹き出し体31は、方向調
整機構部30と装置外に設けたオゾンセンサ、ガスセン
サ、汚れセンサ等の信号により吹き出し方向を自動的に
変化させることができる。
【0030】また、オゾン発生部21に設けたオゾンセ
ンサ29により、オゾン濃度を検出し、送風機24や、
オゾン発生部21に検出結果をフィードバックし、オゾ
ン濃度を自動的に調節することも可能であり、このよう
な動作時にオゾンcが発生しなくなった場合には、オゾ
ン発生装置1Aを停止させると同時に警報を発するよう
にすることもできる。以上の動作はすべて電源制御部3
2の制御の基に、又はタイマー部33の限時動作により
行われる。
【0031】また、上述した動作において、空気aの湿
度を湿度センサ23により検知し、固体電解質を用いた
電解式の除湿機25を動作させると、固体電解質上に吸
着した水分が電気分解され、陰極で水素、陽極で酸素が
発生し、この結果、空気aの湿度が下がる。また、吸着
水を電解する際の電解電流は相対湿度に対応するため、
予め電解電流値が一定になるように設定しておけば、一
定相対湿度を保つことができる。
【0032】このようにして得られた低湿度の原料ガス
としての空気a中には、水素が含まれており、この状態
でオゾン発生部21で無声放電を行うと、水素の含有量
によっては危険が伴うため、水素吸蔵体26により水素
を吸収、除去する。この際に発生する熱をオゾン発生部
21の加熱に利用するか又は外部に取り出し利用しても
よい。
【0033】さらに、水素吸蔵体26をオゾン発生部2
1に対して脱着可能にし、外部で利用するかそのまま動
力源の一部として利用することも可能である。
【0034】本発明は、上述した実施例の他に、その要
旨の範囲内で種々の変形が可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を奏する。請求項1記載の発明によれば、上述
した構成としたことにより、原料ガスの湿度の如何にか
かわらず、NOx等の有害物の発生を極力おさえつつ適
度な湿度をもった安定したオゾン排出が可能なオゾン発
生装置を提供することができる。
【0036】請求項2記載の発明によれば、上述した構
成としたことにより、湿度検知手段、電解式の除湿手段
及びタイマー手段の動作により、原料ガスの湿度の如何
にかかわらず、NOx等の有害物の発生を極力おさえつ
つ適度な湿度をもった安定したオゾン排出が可能なオゾ
ン発生装置を提供することができる。
【0037】請求項3記載の発明によれば、除湿した原
料ガスを水素吸蔵体に接触させ、除湿の過程で生じた酸
素、水素のうち水素を除去し通常の空気より高濃度の酸
素をオゾン発生部に送り込むことで、より高濃度のオゾ
ンを発生させることができるオゾン発生装置を提供する
ことができる。
【0038】請求項4記載の発明によれば、原料ガスを
水素吸蔵体に接触させる際に発する熱をオゾン発生部の
加熱に供するかあるいは外部へ取り出すことにより、排
熱の有効利用が図れるオゾン発生装置を提供することが
できる。
【0039】請求項5記載の発明によれば、水素吸蔵体
を脱着自在な構成とするか、又はそれ自体水素を利用し
た動力源の一部として用いることにより、水素吸蔵体の
有効利用が図れるオゾン発生装置を提供することができ
る。
【0040】請求項6記載の発明によれば、オゾン排出
部の向きがオゾン発生装置内外の信号により自動的に変
えられるので、オゾンの排出方向の調整が可能なオゾン
発生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるオゾン発生装置の
概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例であるオゾン発生装置の
概略構成図である。
【図3】本発明の第2の実施例装置の正面図である。
【図4】オゾン発生部の端子間電圧と原料空気の相対湿
度との関係を示すグラフである。
【図5】オゾン濃度と原料空気の相対湿度との関係を示
すグラフである。
【図6】電極の静電容量と相対湿度との関係を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 オゾン発生装置 1A オゾン発生装置 4 第1の湿度センサ 6 除湿機 7 オゾン発生部 7a 原料ガス吸引部 7b オゾン排出部 8 第1のオゾンセンサ 10 加湿機 11 第2の湿度センサ 12 第2のオゾンセンサ 21a 原料ガス吸引部 21b オゾン排出部 23 湿度センサ 25 除湿機 30 方向調整機構部 31 吹き出し体 33 タイマー部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガスをオゾン発生部の原料ガス吸引
    部に送り込み、このオゾン発生部で無声放電を行ってオ
    ゾン排出部からオゾンを排出するオゾン発生装置におい
    て、前記原料ガス吸引部に、原料ガスの湿度を検知する
    第1の湿度検知手段及びこの第1の湿度検知手段の検知
    結果を基に動作する除湿手段を備え、且つ前記オゾン発
    生部に発生するオゾンを検知する第1のオゾン検出手段
    と、前記オゾン排出部に、排出されるオゾンを検知する
    第2のオゾン検出手段と、排出されるオゾンの湿度を検
    知する第2の湿度検知手段と、この第2の湿度検知手段
    の検知結果を基に動作する加湿手段とを備え、前記除湿
    手段により原料ガスの湿度を適正に調整し、前記加湿手
    段により排出されるオゾンの湿度を適正に調整するとと
    もに、前記第1及び第2のオゾン検知手段の検知結果を
    基にオゾン発生部で発生するオゾン濃度を適正に維持す
    るようにしたことを特徴とするオゾン発生装置。
  2. 【請求項2】 原料ガスをオゾン発生部の原料ガス吸引
    部に送り込み、このオゾン発生部で無声放電を行ってオ
    ゾン排出部からオゾンを排出するオゾン発生装置におい
    て、前記原料ガス吸引部側に原料ガスの湿度を検知する
    湿度検知手段とこの湿度検知手段の検知結果を基に動作
    する固体電解質を用いた電解式の除湿手段とを備えると
    ともに、前記除湿手段、前記オゾン発生部を限時動作さ
    せるタイマー手段とを備え、前記湿度検知手段、前記除
    湿手段により原料ガスを適正に除湿して前記オゾン発生
    部に送り込むとともに前記タイマー手段により前記除湿
    手段、前記オゾン発生部の自動運転を行うことを特徴と
    するオゾン発生装置。
  3. 【請求項3】 除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触さ
    せ、除湿の過程で生じた酸素、水素のうち水素を除去し
    通常の空気より高濃度の酸素を前記オゾン発生部に送り
    込み高濃度のオゾンを発生させることを特徴とする請求
    項1又は2記載のオゾン発生装置。
  4. 【請求項4】 除湿した原料ガスを水素吸蔵体に接触さ
    せる際に発生する熱を前記オゾン発生部の加熱に供する
    か、あるいは外部へ取り出すことを特徴とする請求項3
    記載のオゾン発生装置。
  5. 【請求項5】 前記水素吸蔵体を脱着自在な構成とする
    か、又はそれ自体水素を利用した動力源の一部として用
    いることを特徴とする請求項3又は4記載のオゾン発生
    装置。
  6. 【請求項6】 前記オゾン排出部の向きがオゾン発生装
    置内外の信号により自動的に変えられることを特徴とす
    る請求項1,2,3,4又は5記載のオゾン発生装置。
JP8461992A 1992-03-06 1992-03-06 オゾン発生装置 Withdrawn JPH05254804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8461992A JPH05254804A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8461992A JPH05254804A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254804A true JPH05254804A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13835710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8461992A Withdrawn JPH05254804A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254804A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010886A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp 殺菌装置および殺菌方法
JP2013075792A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ihi Corp オゾン発生装置
JP2019099387A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 日本特殊陶業株式会社 オゾン発生システム
CN112181007A (zh) * 2020-11-04 2021-01-05 苏州贝格裕信息科技有限公司 基于电解型除湿器的湿气控制系统及其控制方法
JP2022183698A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 独立行政法人国立病院機構 オゾン検知システム及びオゾン発生器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010886A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Mitsubishi Electric Corp 殺菌装置および殺菌方法
JP2013075792A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Ihi Corp オゾン発生装置
JP2019099387A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 日本特殊陶業株式会社 オゾン発生システム
CN112181007A (zh) * 2020-11-04 2021-01-05 苏州贝格裕信息科技有限公司 基于电解型除湿器的湿气控制系统及其控制方法
CN112181007B (zh) * 2020-11-04 2022-10-18 苏州贝格裕信息科技有限公司 基于电解型除湿器的湿气控制系统及其控制方法
JP2022183698A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 独立行政法人国立病院機構 オゾン検知システム及びオゾン発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180087514A (ko) 광촉매 필터를 포함하는 전자장치
JP4457603B2 (ja) ガス浄化装置
JPH05254804A (ja) オゾン発生装置
JP5723195B2 (ja) ガス処理装置
KR101991571B1 (ko) 공기 정화장치
JP2002018231A (ja) 気体処理方法及び気体処理装置
JPH09313585A (ja) オゾン発生器付き空気清浄装置
JP5683119B2 (ja) 空気調和機
JPH09312166A (ja) 燃料電池発電装置
JP5975957B2 (ja) 空気調和機
JP2004275290A (ja) 空気清浄装置
JPH1085533A (ja) 空気清浄装置
JPH09145093A (ja) 無給水除加湿装置
JP2010029865A (ja) ガス浄化装置
US6695956B2 (en) Oxygen concentrating apparatus
KR19990046485A (ko) 가습기능을갖는공기정화기
JP2006017425A (ja) 空気調和機
JP3012764B2 (ja) 加湿機能付き空気浄化装置
JP2007311227A (ja) 空気清浄機
JPH0630198Y2 (ja) 空気清浄脱臭器
JP6297704B2 (ja) Pco反応を実行するための方法及び装置、並びに該装置を有する空気清浄器
JP2010121850A (ja) 調湿装置
JP3087432B2 (ja) 脱臭器及びそれの運転方法
JPH08271047A (ja) 消臭機能付の暖房装置
JPH08271048A (ja) 加湿暖房付の消臭器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518