JPH0525264U - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0525264U
JPH0525264U JP7196291U JP7196291U JPH0525264U JP H0525264 U JPH0525264 U JP H0525264U JP 7196291 U JP7196291 U JP 7196291U JP 7196291 U JP7196291 U JP 7196291U JP H0525264 U JPH0525264 U JP H0525264U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
compressor
temperature
condenser
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196291U
Other languages
English (en)
Inventor
延男 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7196291U priority Critical patent/JPH0525264U/ja
Publication of JPH0525264U publication Critical patent/JPH0525264U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案はコンプレッサが連続運転し、積荷等
の冷却を中断することのない冷凍装置を提供することを
目的とする。 【構成】 本考案はコンデンサとエバポレータとの間
に、その入口側の冷媒温度と圧力を検知して開度が調整
される過冷却制御弁を設けると共に、前記コンデンサか
ら過冷却制御弁に至る冷媒配管を圧縮機の吸入側に設置
したアキュームレータ内の冷媒と熱交換可能に配設した
ことを特徴とする冷凍装置を構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は輸送車等に用いる冷凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来の輸送冷凍装置の冷媒系統図を示し、1はコンプレッサ、2はコン デンサ、3は膨張弁、4はエバポレータ、5はアキュムレータ、6は吐出冷媒ガ ス温度に応動するセンサ、7は感温筒である。
【0003】 コンプレッサ1は図示しない走行用エンジンにより電磁クラッチを介して駆動 される。すると、コンプレッサ1で圧縮されたガス冷媒がコンデンサ2に入り、 外気と熱交換されて凝縮液化する。この液冷媒は膨張弁3を経てエバポレータ4 に入り、庫内空気を冷却することによって蒸発気化する。そして、このガス冷媒 はコンプレッサ1に吸入されて再び圧縮される。コンプレッサ1からの吐出ガス 冷媒温度に応動するセンサ6がコンプレッサ1の吐出部に装着されており、エバ ポレータ4と熱交換する庫内空気温度が低く、コンデンサ2を冷却する空気温度 が異常に高温である時、および膨張弁3の過熱度が大きい場合にはコンプレッサ 1の運転圧力比が大きくなることと吸入ガス冷媒温度が高いことにより吐出ガス 冷媒温度が高くなり、センサ6の作動によりコンプレッサ1の電磁クラッチが開 放されてコンプレッサ1の運転を停止する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の冷凍装置には解決すべき次の課題があった。
【0005】 即ち、吐出ガス冷媒温度が異常上昇時にはセンサ6の作動によりコンプレッサ 1の電磁クラッチが開放されてコンプレッサ1の運転が停止するため庫内温度が 上昇し、積荷の冷却が出きなくなるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題の解決手段として、コンデンサとエバポレータとの間に、そ の入口側の冷媒温度と圧力を検知して開度が調整される過冷却制御弁を設けると 共に前記コンデンサから過冷却制御弁に至る冷媒配管を圧縮機の吸入側に設置し たアキュームレータ内の冷媒と熱交換可能に配設したことを特徴とする冷凍装置 を提供しようとするものである。
【0007】
【作用】
本考案においては上記構成を具えているため、過冷却制御弁の入口にて所定の 過冷却度を得られるように設定してあるので冷媒流量を増減して過冷却度に見合 った冷却能力を得る。このとき、アキュムレータ内の低圧側冷媒は湿り蒸気のた め吐出ガス冷媒温度が過度に上昇することはなくなる。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を図1により説明する。図において、1はコンプレッサ、2 はコンデンサ、3aは過冷却制御弁、4はエバポレータ、5aはアキュムレータ 、8は冷媒の温度センサ、9は冷媒の圧力センサからなる。コンプレッサ1は図 示しない走行用エンジンにより電磁クラッチを介して駆動される。すると、コン プレッサ1で圧縮されたガス冷媒がコンデンサ2に入り、外気と熱交換されて凝 縮液化する。この液冷媒は過冷却制御弁3aを経てエバポレータ4に入り、庫内 空気を冷却することによって蒸発気化する。そして、このガス冷媒は再びコンプ レッサ1に吸入されて圧縮される。アキュムレータ5aから出てきた液冷媒は過 冷却制御弁3aに入る入口の冷媒温度を冷媒温度センサ8で検知する。又、過冷 却制御弁3aに入る入口の冷媒圧力を圧力センサ9で検知する。過冷却制御弁3 aの入口の液冷媒の温度と圧力に応動して弁開度が制御される。
【0009】 液冷媒の温度と圧力に応じ過冷却制御弁3aが調整されてエバポレータ4に供 給される。過冷却制御弁3aの入口にて所定の過冷却度を得られるように設定し てあり、冷媒流量を増減してエバポレータ4を通過した冷媒はアキュムレータ5 aに入り、該冷媒で液管を冷却する。このとき、所定の過冷却度に見合った冷却 能力を得るにはアキュムレータ5a内の低圧側冷媒は湿り蒸気である。このため 、アキュムレータ5a内にて低圧側冷媒は低温の湿りのため、これを吸引して圧 縮するコンプレッサ1は吐出ガス温度が過度に上昇することがない。よって、コ ンプレッサ1を連続して運転することができる。
【0010】 従って、従来のように積荷の冷却ができなくなるという問題が発生しない。
【0011】
【考案の効果】
本考案は上記のように構成されるので次の効果を有する。
【0012】 即ち、本考案においてはコンプレッサに吸入される冷媒が低温の湿り蒸気のた め、コンプレッサは吐出ガス冷媒温度が過度に上昇することがないので連続運転 ができる。この結果、庫内温度が適温に保持され、積荷の冷却中断が生ぜず、何 時迄も鮮度を保つことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る冷凍装置の冷媒系統
図、
【図2】従来の冷凍装置の冷媒系統図である。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 2 コンデンサ 3a 過冷却制御弁 4 エバポレータ 5a アキュムレータ 8 温度センサ 9 圧力センサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサとエバポレータとの間に、そ
    の入口側の冷媒温度と圧力を検知して開度が調整される
    過冷却制御弁を設けると共に前記コンデンサから過冷却
    制御弁に至る冷媒配管を圧縮機の吸入側に設置したアキ
    ュームレータ内の冷媒と熱交換可能に配設したことを特
    徴とする冷凍装置。
JP7196291U 1991-09-09 1991-09-09 冷凍装置 Pending JPH0525264U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196291U JPH0525264U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196291U JPH0525264U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525264U true JPH0525264U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13475610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196291U Pending JPH0525264U (ja) 1991-09-09 1991-09-09 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525264U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097504A (ja) * 1998-07-09 2000-04-04 Behr Gmbh & Co エアコンディショナ
KR20170111346A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 엘지전자 주식회사 공기조화기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000097504A (ja) * 1998-07-09 2000-04-04 Behr Gmbh & Co エアコンディショナ
KR20170111346A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 엘지전자 주식회사 공기조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8424326B2 (en) Refrigerant vapor compression system and method of transcritical operation
EP2340404B1 (en) High-side pressure control for transcritical refrigeration system
US20120011866A1 (en) Refrigerant vapor compression system with hot gas bypass
US20120312036A1 (en) Temperature control system with refrigerant recovery arrangement
US20030145614A1 (en) Refrigerating device
JPH0525264U (ja) 冷凍装置
JP4292525B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクルの冷媒量検知方法
JP4090240B2 (ja) 冷却装置
CN114857665A (zh) 多联机系统
WO2021156901A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001033110A (ja) 冷凍装置
CN1019894C (zh) 用温差式膨胀阀作节流控制的制冷装置
JPH05264108A (ja) 冷凍装置
KR101359931B1 (ko) 압력조절밸브를 이용한 냉동탑차의 냉동-냉방 시스템
CN217715532U (zh) 一种提升制冷系统单位制冷量且防止液击的装置及空调
JPH0532967U (ja) 冷凍装置
JP2936881B2 (ja) 冷蔵装置
JP2002267282A (ja) 車両用空調装置
KR0143335B1 (ko) 공기조화기 및 그 운전제어방법
JP2596483Y2 (ja) 冷房サイクル
JPH0542974U (ja) 冷凍装置
CN115143555A (zh) 空调系统
JPS6213960A (ja) 自動車用冷房装置
JPH02213680A (ja) 冷凍運搬車輌
JPH0341744B2 (ja)