JPH05249512A - 非線形光学素子 - Google Patents

非線形光学素子

Info

Publication number
JPH05249512A
JPH05249512A JP4323161A JP32316192A JPH05249512A JP H05249512 A JPH05249512 A JP H05249512A JP 4323161 A JP4323161 A JP 4323161A JP 32316192 A JP32316192 A JP 32316192A JP H05249512 A JPH05249512 A JP H05249512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
well
element according
dot
linear optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4323161A
Other languages
English (en)
Inventor
Aramu Jieremi
アラム ジェレミ
Waguna Mateiasu
ワグナ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPH05249512A publication Critical patent/JPH05249512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3556Semiconductor materials, e.g. quantum wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01725Non-rectangular quantum well structures, e.g. graded or stepped quantum wells
    • G02F1/01733Coupled or double quantum wells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01791Quantum boxes or quantum dots
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3534Three-wave interaction, e.g. sum-difference frequency generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/37Non-linear optics for second-harmonic generation
    • G02F1/377Non-linear optics for second-harmonic generation in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F3/00Optical logic elements; Optical bistable devices
    • G02F3/02Optical bistable devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非線形光学素子はラテラル非対称量子ドット
構造(D1〜D5)を用いる。これらは、横方向に広が
る電極構造13,14に印加されるバイアス電位V1,
V2によりそのラテラル非対称性が調整可能である。 【効果】本発明により、量子井戸内の2次元電子ガスを
ラテラルに閉じ込めることにより量子ドット構造を形成
し、印加するバイアスによってラテラル非対称性を制御
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、量子ドット構造(quan
tum dot structure)を用いた非線形光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶へ入射する放射(radiation)の効果
は、次式で表わされる。
【0003】 P=X(1)ε+X(22 …(1) ここで、Pは誘起されたダイポールモーメント、εは与
えられた電界、X(1)は1次係数、X(2)は2次係数であ
る。
【0004】式(1)の1次の項は、結晶によるエネル
ギー吸収を定義している。一方、2次の項は特に重要で
ある。なぜなら、この2次の項の効果を最適化する結晶
を用いることにより、2次高調波生成および光学検波を
伴う和・差周波数生成(sum and difference frequency
generatrion)を実現することができるからである。この
用途の一つに、入力レーザ放射の周波数を結晶によって
倍増する周波数倍増器(frequency doubler)がある。こ
れにより、高性能半導体レーザの度指しうる周波数範囲
外の強いコヒーレント放射源が得られる。他の用途とし
ては、パラメータ増幅(parametric amplification)およ
び光学検知(optical detection)がある。
【0005】殆どの無機結晶は、小さい非線形光学係数
を有する。上記2次係数は、エピタキシャル成長した非
点対称(non-centrosymmetric)(反転対称性がない)多
層構造において増大させることができるが、この係数は
成長パラメータに敏感で、成長後に制御することは容易
でない。
【0006】近年、エピタキシャル成長した半導体2次
元量子井戸の光学的応答について研究がなされている。
ヘテロ接合の不連続性は、材料パラメータおよび量子井
戸の大きさ(dimensions)に依存して10~3〜1eVの範
囲(約1mm〜1μmの波長に対応)のエネルギ間隔をもっ
たサブバンドをもたらすということが判明している。量
子井戸が実質的に対称であれば、入力放射の大きな1次
吸収が生じることが報告されている[エル・シー・ウェ
スト(L.C.West)、エス・ジェイ・イグラッシュ(L.J.Egl
ash)による「ファースト・オブザーベーション・オブ・
アン・イクストリームリー・ラージ・ダイポール・イン
フレアド・トランジション・ウィズィン・ザ・コンダク
ション・バンド・オブ・ア・GaAs・クウォンタム・
ウェル(First observation of an extremely large dip
ole infrared transition withinthe conduction band
of a GaAs quantum well)」、Appl.Phys.Lett.46,第115
7頁、1985年]。このような対称量子井戸では、2次効
果が禁じられる。但し、電界の印加により反転対称性を
除去することにより、あるいは、組成的に非対称井戸を
成長させることにより、2次効果を得ることができる、
ということが報告されている[エル・ツァン(L.Tsan
g)、ディー・アーン(D.Ahn)、エス・エル・チュアン(S.
l.Chuang)による「エレクトリック・フィールド・コントロ
ール・オブ・オプティカル・セカンド・ハーモニック・ジェ
ネレーション・イン・ア・クオンタム・ウェルズ(Electric
field control of optical second-harmonic generatio
n in a quantum wells)」Appl.Phys.Lett.52,第697頁(19
88年)、エム・エム・フィージャー(M.M.Fejer)、エス・ジ
ェイ・ビー・ユー(S.J.B.Yoo)、アール・エル・バイヤ(R.L.
Byer)、アレックス・ハーウィット(Alex Harwitt)、ジェ
イ・エス・ハリス・ジュニア(J.S.Harris,Jr.)による「オブ
ザーベーション・オブ・イクストリームリー・ラージ・クァ
ドラティック・サセプティビリティ・アット・9.6-10.8μm
・イン・エレクトリックフィールドバイアスト・AlGaAs・ク
ォンタム・ウェルズ(Observation of extremely large q
uadratic susceptibility at 9.6-10.8μm in electric
-field-biased AlGaAs quantum wells)」,Phys.Rev.Let
t.62(9),dai1041peeji(1989年)、およびエム・ケイ・ガー
ニック(M.K.Gurnick)、ティー・エィ・ディテンプル(T.A.
DeTemple)による「シンセティック・ノンリニア・セミコン
ダクタ(Synthetic non-linearsemiconductor)」IEEE,J.Q
uantum Electronics QE-19,第791頁、1983年、およびイ
ー・ローゼンチャー(E.Rosencher)、ピー・ボイス(P.Boi
s)、ジェイ・ネイグル(J.Nagle)、エス・ディレター(S.De
laitre)による「セカンド・ハーモニック・ジェネレーショ
ン・バイ・インターサブバンド・トランジションズ・イン・
コンポジションナリー・アシンメトリック・エムキューダ
ブリューズ(Second harmonic generation by intersub-
band transitions in compositionally asymmetric MQ
W's)」Electronics Lett.25,第1063頁(1989年)、および
シー・サートリ(C.Sirtori)、エフ・キャパソ(F.Capass
o)、ディー・エル・シブコ(D.L.Sivco)、エス・エヌ・ジー・
チュー(S.N.G.Chu)、エイ・ワイ・チョー(A.Y.Cho)による
「オブザーバーション・オブ・ラージ・セカンドオーダー・
サセプティビリティ・バイア・インターサブバンド・トラ
ンジション・アット・λ≒10μm・イズ・アシメトリック・カ
ップルド・AllnAs/GaInAs・クォンタム・ウェルズ(Observa
tion of large second-order susceptibilityvia inter
subband transition at λ≒10μm is asymmetric coup
led AllnAs/GaInAs quantum wells)」Appl. Phys.Lett.5
9,2302(1991年)]。井戸(well)の幅および障壁(barrier)
の高さを設計することによりエネルギーレベルを調整し
て、エネルギー分離が入力放射にマッチした2または3
レベルシステムを作ることができる。この構造は、例え
ば、光学的検波または2次高調波生成のために最適化す
ることが可能である。
【0007】以上のような従来技術について、図1およ
び2を参照してさらに詳細に説明する。
【0008】図1は、ALGaAs/GaAs/AlG
aAsの2重ヘテロ構造ウエハに作られた実質的に2次
元の量子井戸の断面図である。模式的に示したこの素子
は、上層および下層のAlGaAs層3,4の間に配さ
れたGaAs層2を有するGaAs基板1からなる。当
業界に周知のように、ヘテロ接合2,3および2,4の
結果、GaAs層2に実質的に2次元の電子ガスが生成
される。
【0009】ポテンシャル井戸の垂直方向zのポテンシ
ャルの詳細を図2(a)に示す。この井戸は、構造が点
対称なので、対称であることが分かる。その結果、入射
される光学的放射は、図2(a)に示したような井戸に
おいて許容される量子化エネルギー状態E1,E2,E
3の間で吸収される傾向にある。しかし、2次効果は生
じない。
【0010】図2(b)に示すように、垂直方向zに電
界をかけることにより非対称性を生ぜしめることがで
き、これにより、井戸内にポテンシャルの傾斜が生じ
る。同様に、図2(c)に示すように、層3,4のいず
れかと層2との間に層を追加することにより非対称量子
井戸を形成することができる。すなわち、図1に示した
領域3a内の化合物成分(AlxGa1-xAsの一部のA
l)が領域3bのそれより少なければ、図2(c)に示
すような井戸内ポテンシャルの階段状特性が得られる。
【0011】図2(b),(c)の両非対称井戸は、入
射される放射に対して2次効果を示すので、周波数倍増
器等の部品として利用できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの既知
の非対称井戸は、容易に調整することができないという
欠点を有する。すなわち、図2(b)の井戸では、高い
電界で起こるイオン化により調整可能性が制限される。
また、図2(c)に示した構成では、調整が行えず、そ
の非対称性は化合物成分およびエピタキシャル成長中に
得られる層の厚さによって決まる。
【0013】本発明は、量子井戸内の2次元電子ガスを
ラテラルに閉じ込めることにより量子ドット構造を形成
し、印加するバイアスによってラテラル非対称性を制御
できるようにするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1個の量子ドット構成を有する非線形光学素子であ
って、量子化エネルギー状態にある電荷キャリアに対し
て、或る深さおよびラテラル広がりを有する少なくとも
1個の井戸を含むするポテンシャル井戸構造を定める手
段と、該井戸構造に対して電気的バイアスを印加し、そ
のラテラル広がり程度を変化させることにより、入射放
射に対する非線形光学特性を示す非対称性を制御するバ
イアス手段とを備えた非線形光学素子が提供される。
【0015】本明細書中、「光学的放射」という用語
は、可視放射および非可視放射(例えば赤外線)を含む
ものとする。
【0016】
【作用】本発明により、量子井戸内の2次元電子ガスを
ラテラルに閉じ込めることにより量子ドット構造を形成
し、印加するバイアスによってラテラル非対称性を制御
できる。
【0017】
【実施例】本発明の一層の理解のために、以下、図面を
参照しながら本発明の実施例を説明する。
【0018】以下に説明する本発明の非線形素子は、ア
レイ状の量子ドット構造により構成される。各量子ドッ
トには、ラテラルバイアス電界の印加により所望のラテ
ラル非対称性を与えることができる。次に、この目的の
ために1個の量子ドットについて図3により説明する。
【0019】量子ドットは、AlGaAs/GaAs/AlGaAsの二重
ヘテロ構造またはGaAs/AlGaAs HEMTウエハのような変調
ドープされた半導体ヘテロ構造上に容易に形成すること
ができる。HEMTウエハ上に形成した本素子は、図3
(b)の断面図に示すように、GaAs層5と、これを
被覆するAlGaAs層6とからなる。周知のように、
層6の間のヘテロ接合部に2次元電子ガスが存在しう
る。電子はnドープされたAlGaAs層8から発生す
る。ラテラルパターン形成により電子を束縛して量子ド
ットDを定めることができる。図3(b)に示した構成
では、イオンボンバードメントによりドットDの周囲に
絶縁領域10を形成し、これによりドットDのラテラル
監禁(lateral confinement)を行う。代わりに、エッチ
ングあるいは電気的活性化インプラントによっても、こ
のラテラル監禁を設けることができる。ドット監禁を行
うために、表面ショットキゲートを用いることも可能で
ある。量子ドットの寸法(dimensions)は、所望の動作波
長にマッチする内部サブバンド間隔が得られるように選
び、入力光放射からのエネルギー吸収が行えるようにす
る。電子ビームリソグラフィーまたは集束イオンビーム
注入のようなナノ製造技術を用いることにより、内部サ
ブバンド分離が赤外線の光波長に対応するよう、ラテラ
ル寸法を充分微小とすることができる。
【0020】本発明によれば、量子ドットDにラテラル
バイアス電界を印加できるように、量子ドットの周囲に
ゲート11を追加して設ける。このゲート11は、ショ
ットキコンタクトまたは活性化インプラントでよい。こ
の電極11に電圧Vgを印加することにより、量子ドッ
トの横方向の広がりに非対称性をもたらすことができ
る。しかし、この量子ドット内にはポテンシャルの傾き
は存在しない。
【0021】図4(a)に、電極11に電圧Vg=0を
印加した場合の量子ドットの平面図を示す。その結果、
ドット監禁領域10の周囲に小さい空乏領域12が対称
に広がり、量子ドットDは対称ラテラル構造を有するこ
とになる。
【0022】しかし、図4(b)に示すように、電極1
1に電圧Vg≠0を印加すると、この電圧Vgにより生
じたバイアス電界が非対称に広がる空乏領域12を形成
するので、ドットDにラテラル非対称性が与えられる。
【0023】実際には、本発明による素子はこのような
量子ドットの複数個からなるアレイを用いてもよい。こ
のようなアレイの構成を図5に示す。同図に示すように
5個の量子ドットD1〜D5が、図3および図4により
説明した方法で監禁領域10によって定められる。2個
のゲート電極13,14が井戸の対向する両半分の回り
に設けられる。図5(a)に示すように、V1=V2の
とき、対称量子ドットが形成されるが、図5(b)に示
すように、V1≠V2のとき、量子ドットに非対称性が
もたらされる。
【0024】次に、図6および図7を参照する。図6は
非対称量子ドットの平面図であり、図7は図6の線A−
A’,B−B’,C−C’に沿った、ドットのポテンシ
ャル井戸の3つの断面図である。量子化エネルギー準位
(レベル)E1,E2,E3に対して、波動関数は方向
A−A’に沿って非対称であり、その結果、量子ドット
に入射光が向けられると、誘起されたダイポールPは、
式(1)により、1次および2次の両方の項を有する。
よって、この井戸を、高調波生成、例えば公知の方法に
よる周波数倍増に容易に利用することができる。非ゼロ
2次光学係数は、誘起された非対称性に起因して、量子
ドットの異なるモードの間の中間電子的位置(mean elec
rtonic position)のずれにより生じる。井戸の非対称性
の程度は印加電圧V1−V2の関数であり、よって、所
望の2次効果を最大にするよう井戸を調整することが可
能になる。さらに、V1とV2の値の絶対値を選択する
ことにより、入力放射の波長へ同調するよう井戸の寸法
を制御することができ、かつ、井戸の深さを制御するこ
とができる。したがって、井戸の調整(tuning)は、その
非対称性および全体の寸法の両面で行うことができる。
寸法が印加電圧により調節できることから、井戸の調整
は、製造時に得られる外形的構造に制限されない。
【0025】次に図8を参照する。同図(a)に、図1
に示した量子井戸に対応する公知の量子井戸のアレイを
示す。この従来構成の問題は、量子井戸がウエハの主面
に直角に配置されるので、非対称井戸に対するダイポー
ルモーメントが図8(a)に示すように垂直方向に向く
ことである。共振を生じさせるために、入射される光学
的放射は、誘起されたダイポールモーメントPの向きに
直角の方向から入射されなければならない。このこと
は、注意深いフォーカシングまたは表面格子の介挿を行
うことにより、ウエハの側縁に光を入射する必要がある
ことを意味する。
【0026】しかし、図8(b)に示すように、図3〜
図7で説明した量子ドットのダイポールモーメントはウ
エハの平面内にある。このことは、ウエハの主面を横切
る方向から(または或る側縁から)光を入射することが
できるということを意味する。
【0027】量子ドットと入射放射との相互作用量を増
大させるために、ドットの2次元または3次元アレイを
形成することも可能である。これにより、変換効率を向
上させることができる。3次元アレイは、同じラテラル
ポテンシャルにより監禁された、多層の、変調ドープさ
れた量子井戸として形成しうる。これは、深注入(deep
implantation)を用いて行える。さらに、図9に示すよ
うに、マルチパス・ウェーブガイド構造を利用してもよ
い。すなわち、入射光15は、3次元アレイ状に配置さ
れた複数層の量子ドットを含むウエハの上下表面16,
17の間を多数回反射して通過する。
【0028】ドットのダイポールモーメントの向きは単
にV1とV2を逆にするだけで反転させることができ
る。よって、本素子は、特に、準フェーズマッチング(q
uasi-phase matching)に適している。非線形ウェーブガ
イドにおけるフェーズマッチングのための特定構造のゲ
ート構成の平面図を図10に示す。同図のドットDの3
次元アレイは、列R1,R2,R3,R4として配置さ
れている。列R1,R3は第1の極性の電位差V1−V
2を受け、列R2,R4はその反対極性の電位差を受け
る。これにより、列毎に交互にそのダイポールモーメン
トのベクトルを反転させることができる。列の間の空間
に印加する電位を適切に選ぶことにより、本素子を周波
数倍増器として用いることができる。すなわち、ある周
波数Fの、例えばレーザからの入力放射から、例えば図
9のウェーブガイドを利用して、周波数Fおよび2Fの
出力を生成することができる。
【0029】以上説明した実施例では、ラテラル非対称
単一量子ドットを利用したが、本発明によれば、第1お
よび第2量子ドットからなる量子ドット構造を用いて、
所望の非対称性を得るようにすることも可能である。こ
の量子ドット構造の第1および第2量子ドットは、非線
形光学特性を示すように近接した異なるラテラル広がり
程度を持つ第1および第2の井戸からなるポテンシャル
井戸構成を提供する。このような素子の一例を図11に
示す。
【0030】基本ウエハ構成は、図3(b)に示したも
のと同様であり、AlGaAs層6およびn−AlGa
As層8の被覆層を有するGaAs基板5からなる。但
し、イオン損傷(ion damaged)絶縁領域10は、2個の
量子ドットD1,D2が形成されるように設けられる。
ドットD1は、機能的には図4の電極11と同様の制御
電極18により、その3側辺を囲まれる。量子ドットD
2は、対応する電極19により、その3側辺を囲まれ
る。さらに、ドットD1とD2との間に、電極20が配
置され、両者の間のポテンシャル障壁の幅を制御する。
【0031】図12に、2個のドットD1,D2内に確
立されるポテンシャル井戸を示す。ここでは、量子エネ
ルギー準位E1,E2,E3が許容されている。量子ド
ットD1,D2は近接配置されているので、この2個の
ドットの間に量子力学的波動関数が広がる。許容される
最低の電子状態E1では、電子確率密度は井戸D1内で
最大である。エネルギー準位E2では、井戸D2内で最
大である。さらに最も高いエネルギー準位E3では、井
戸D1,D2の両方で最大となる。この構成は、ドット
D2がドットD1より小さいという事実に起因する。こ
れは、電極18,19へ印加するポテンシャルV1,V
2を適切に選択することにより実現できる(図11)。
ドットD1,D2のラテラル非対称性は、非線形光学特
性をもたらす。特定の形式の非線形効果は、ドットD
1,D2間の障壁B1によって決まる。この障壁幅は電
極20に印加する電圧V3により制御可能である。
【0032】図12(a)に示すように、障壁B1は比
較的狭くなるように選択する。これにより、2次高調波
生成に最適な構成が得られる。
【0033】波長hvの入力放射に対して、量子ドット
D1,D2内の電子はエネルギー状態E1から状態E2
へ、状態E2からE3へと上昇し、状態E3にある電子
は直接状態E1への降下し、このとき波長2hv(すな
わち周波数倍増)の出力放射が発生する。このような周
波数倍増を達成するために、量子ドットD1,D2のラ
テラル広がり程度を所望の量子力学的共振が生じるよう
に調整し、エネルギー状態E1,E2,E3が図12
(a)のようになるようにする必要がある。本発明で
は、これは、バイアス電圧V1,V2,V3を適切に調
整することにより容易に実現できる。
【0034】図12(b)は、量子ドットD1,D2間
の障壁B1が比較的厚い場合を示している。これによれ
ば、異なる非線形効果(すなわち光学的検波)に適した
構成が得られる。量子ドットD1,D2は充分に近接し
ているので、両者に関する量子力学的波動関数は量子化
エネルギー準位E1〜E4を示す。この場合、レベルE
1,E2は、それぞれドットD1,D2において空間共
振(spatial resonances)を示し、準位E3は両井戸にお
いて空間最大値(spatial maxima)を示す。このように、
波長hvの入力放射は電子を基底状態E1から状態E4
へ押し上げ、さらに状態E4から状態2へ降下させるの
に利用される。状態E2にある電子の降下はゆるやかな
ので、エネルギーhvによる光ポンピングは、長寿命の
電気的ダイポール(よって、大きな光学的検波係数)を
生じさせる。前述のように、両井戸の結合した非対称性
は印加電圧V1,V2,V3によって容易に調整できる
ので、図12(b)に示した量子力学的エネルギー状態
の構造および共振は容易に達成される。これは、エピタ
キシアル成長プロセスによって共振が定められる、前述
のCapassoらの垂直ドープ構造の従来の2井戸構成と比
較して対照的である。
【0035】図11の素子の変形例を図13に示す。こ
の構成では、量子ドットD1,D2は導電領域21によ
り結合され、“ドッグボーン”形状をなす。導電領域2
1の幅を制御するには、電極20を2個の部分20a,
20bで構成し、これに印加する電圧V3が領域21の
幅を空間ピンチング(spatial pinching)をもたらすよう
にする。ドットD1,D2の空間的非対称性は、以下、
図14で説明する非線形効果をもたらす。
【0036】ドットD1,D2に関するポテンシャル井
戸は、量子ドットの大きさに比して狭い導電チャネル2
1により分離される結果、量子ドットD1,D2の励起
状態はチャネルにより結合されるが、低いエネルギー状
態はほぼ独立している。この効果は、図14において破
線で示した障壁B2(この高さは図12に示したものよ
りいくらか低い)と等価である。許容されるエネルギー
状態E1,E2,E3は、次のようになる。すなわち、
エネルギー状態E1はフェルミ準位EFより低く、井戸
D1においてその共振を有する。エネルギー状態E3は
フェルミ準位EFより高く、井戸D2においてその共振
を有する。エネルギー状態E2は実効的な障壁B2の高
さより上に位置し、両井戸D1,D2の各々に関して共
振を有する。準位E1のみフェルミ準位EFより低いレ
ベルに位置しているので、入力光がない場合には準位E
1のみが占有される。電極18,19,20に与える電
位を適切に選定することにより、量子ドットD1,D2
を入力放射に同調させることができ、これにより、入力
放射に対して、その波長hvがエネルギー準位の差E2
−E1に相当する場合、基底準位E1にある電子を準位
E2に押し上げ、その後準位E2から準位E3へ降下さ
せるようにすることができる。
【0037】このプロセスは、光メモリ素子にも応用す
ることができる。もし、状態E3のライフタイムを充分
に長くすることができれば、本素子は、本質的に2安定
なメモリ素子として動作しうる。このメモリは、図15
(a)に示すように、光hv1=E2−E1により「書
込み」が行われ、準位E3に落ち着く。さらに、図15
(b)に示すように、光hv2=E2−E3により「リ
セット」される。メモリの読出しは、誘起されたダイポ
ールモーメントによる、2個の外部コンタクト(図示せ
ず)の光電圧(photovoltage)を検出することにより、あ
るいは、波長hv1,hv2の放射の吸収の変化を検出す
ることにより行える。本発明による素子は、ドットD
1,D2に関する井戸がそれらのラテラル広がり程度の
調整によって個々に調整でき、したがって、相対的な準
位E1〜E3を調整することができ、これにより入力放
射の波長に対する共振を実現し、所望出力を得ることが
できる、という利点を有する。
【0038】図11または図13に示した素子を鎖状に
用いて、図16に示すような光−電子スイッチを構成す
ることも可能である。量子ドット構造が図示のようにな
っているので、大きい方の量子ドットD11〜Dn1は比
較的薄い障壁で分離されており、入力コンタクト22か
ら出力コンタクト23へ延びる、常時導通状態の量子ド
ット列を構成する。また、小さい方の量子ドットD1
〜Dn2は、コンタクト22,23の間に非導通状態の
量子ドット列を構成する。この理由は、ドットD2間の
障壁の幅が比較的広く、導通が禁じられるからである。
【0039】ドットD1,D2の各組のポテンシャル井
戸構成は、ほぼ図15に示すとおりである。すなわち、
本素子が図15(a)に示すように波長hv1で照らさ
れたとき、ドットD2に関する各井戸についてエネルギ
ー状態E3が占有される。ドットD1の非占有(depopul
ation)の結果、常時導通チャネルの導電率が減少する。
すなわち、特定の波長の入力放射に応答して、その導電
性を切り替えることが可能になる。小ドットD2は、伝
導バンドでの電子移動による導電性を消滅させる、バル
ク半導体の局所電子トラップに類似する。この素子を導
電状態に戻すには、波長hv2の光を照射する。これに
より、ドットD2の電子がドットD1へ戻る、すなわ
ち、エネルギー準位E3からE2を介してE1へ戻る。
前述のように、バイアス電圧V1〜V3によりドットD
1,D2のラテラル広がり程度を制御することができる
ので、本スイッチは、波長hv1,hv2の入力放射に同
調させることができ、かつ、共振が純粋に製造時の素子
構造に依存するということがなくなる。
【0040】以上説明したラテラルに非対称な量子ドッ
トの非線形係数について、量子力学的な摂動(perturba
tion)を用いて行なった理論的な計算は、以下のことを
示す。非対称ドットのダイポールモーメントのサイズ
は、図1および図2で説明した従来の構成のものと同等
であるが、次のような利点を有する。すなわち、ドット
のサイズおよびラテラル非対称性を制御することがで
き、これにより動作時の異なる波長に対する構成を最適
化する際に柔軟性を持たせることができる。図17に示
すように、動作時に与えられた周波数に対して、ドット
のサイズおよび非対称性の程度を調整して、同時にダイ
ポールモーメントを最大化するとともに、3つの低いエ
ネルギーバンド間で均等なエネルギー分離が存在する共
振状態を得るようになされた場合、ドットのピンチ領域
(pinched region)の幅および長さには以下のような固定
の関係がある。
【0041】 (1−2*yfraction)*Ly=(1/3)*Lx ここに、yfractionは、ピンチ領域の幅を表わす変数で
ある。また、 Ly=量子ドットの全体の幅 Lx=量子ドットの全体の長さ である。
【0042】ピンチ領域の幅は、量子ドットの長さの3
分の1に等しい。
【0043】この関係は、共振3レベルシステムの上位
状態に関与する(1,3)波動関数および(3,1)波
動関数の対称性の結果である。これらの状態は、量子ド
ットが対称であれば直交(orthogonal)関係にあるが、非
対称性が与えられた場合には、例えば、量子ドットが図
4(a)の状態から図4(b)の状態へ切り替えられた
場合、混合する。最大限の混合状態、すなわち最大の非
線形係数は、上記関係により与えられる。
【0044】図18は、非対称性を増加させた(3,
1)波動関数の発展結果(evolution)を示している。y
fractionが約0.3のとき、(1,3)モードと(3,
1)モードの混合が最適化される。すなわち、上述した
関係は、ラテラル非対称量子ドットの性質を最適化する
ための単純な設計規則と考えることができる。
【0045】
【発明の効果】本発明により、量子井戸内の2次元電子
ガスをラテラルに閉じ込めることにより量子ドット構造
を形成し、印加するバイアスによってラテラル非対称性
を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の量子井戸構造の断面図である。
【図2】図1の量子井戸についての種々のポテンシャル
井戸の説明図である。
【図3】本発明による非線形素子の模式的斜視図(a)
およびその量子ドットの断面図である。
【図4】図3に示した量子ドットの平面図であり、
(a)は対称量子ドット、(b)は電界印加により生じ
た非対称量子ドットを示す。
【図5】量子ドットのアレイ(列)の平面図であり、
(a)ではドットが対称配置され、(b)ではラテラル
バイアス電界印加による非対称性がドットに与えられて
いる。
【図6】図4(b)に対応する非対称量子ドットの説明
図である。
【図7】図6のタンメン線A−A’,B−B’,C−
C’に沿ったポテンシャル井戸の説明図であり、3つの
量子化エネルギー準位E1,E2,E3において生じる
非対称波動関数を示す。
【図8】図1に対応する従来素子の側縁に入射光がどの
ように入射されるかの説明図(a)および本発明の素子
において入射光をウエハの主表面に直角に入射させるこ
とができることの説明図(b)である。
【図9】光を内部反射させてアレイの複数の量子ドット
を通過させるようにした、本発明の素子のより実用的な
形式の斜視図である。
【図10】周波数倍増のためのフェーズ(phase)マッチ
ング状態を得るために量子ドットの列ごとに交互に非対
称性を反転させた周波数倍増器に利用した本発明の素子
の平面図である。
【図11】量子ドット構造が第1および第2の非対称配
置井戸を有し、両者の間に制御可能な障壁をもつポテン
シャル井戸構造を有する、本発明の素子の模式的斜視図
である。
【図12】井戸に関する許容される電子状態の説明図で
ある。
【図13】第1および第2の井戸の間に延びる導電性の
細長い領域をもつ本素子の変形例の模式的斜視図であ
る。
【図14】図13に示した井戸の許容されるエネルギー
状態の説明図である。
【図15】図13(または図14)の素子が光学的メモ
リとしてどのように使用されうるかの説明図である。
【図16】光学的スイッチング素子に内蔵された本発明
の素子の説明図である。
【図17】最大のダイポールモーメントを計算する際に
用いる非対称ドットの大きさの説明図である。
【図18】図17に示した量子ドットの程度の異なる非
対称性に対する波動関数の一連のプロットの説明図であ
る。
【符号の説明】
D1〜D5…量子ドット、10…絶縁領域、11…電
極、12…空乏領域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マティアス ワグナ イギリス国、ケンブリッジ シー・ビー・ 3 0エイチ・イー、マディングレー ロ ード、ヒタチ ヨーロッパ リミテッド キャベンディッシュ ラボラトリー、ヒタ チ ケンブリッジ ラボラトリー アール アンド ディー センター内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個の量子ドット構成を有する
    非線形光学素子であって、 量子化エネルギー状態にある電荷キャリアに対して、或
    る深さおよび横方向広がりを有する少なくとも1個の井
    戸を含むするポテンシャル井戸構造を定める手段と、 該井戸構造に対して電気的バイアスを印加し、その横方
    向広がり程度を変化させることにより、入射放射に対す
    る非線形光学特性を示す非対称性を制御するバイアス手
    段とを備えた非線形光学素子。
  2. 【請求項2】前記量子ドット構造は半導体基板上に形成
    されることを特徴とする請求項1記載の非線形光学素
    子。
  3. 【請求項3】前記基板は、導電領域を定める手段と、該
    導電領域を特定の領域に制限して前記井戸を定める制限
    手段とを有することを特徴とする請求項2記載の非線形
    光学素子。
  4. 【請求項4】前記制限手段は、前記井戸を囲む領域を定
    める手段を有することを特徴とする請求項3記載の非線
    形光学素子。
  5. 【請求項5】前記バイアス手段は、前記井戸の横方向に
    配置された電極を有することを特徴とする請求項2記載
    の非線形光学素子。
  6. 【請求項6】複数の前記量子ドット構造をアレイ状に配
    置し、各ドットに対して、その対向するラテラル側部に
    前記バイアスを印加する第1および第2の電極を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の非線形光学素子。
  7. 【請求項7】複数の前記ドット構造を複数のグループと
    し、各グループが異なるバイアスを受けるよう配置さ
    れ、各グループのドットにそれぞれラテラル非対称性が
    付与されたことを特徴とする請求項1記載の非線形光学
    素子。
  8. 【請求項8】前記ドット構造は3次元アレイ状に配置さ
    れたことを特徴とする請求項6記載の非線形光学素子。
  9. 【請求項9】前記量子ドット構造を通過するよう光を入
    射する光ガイド手段を有する請求項6記載の非線形光学
    素子。
  10. 【請求項10】前記光ガイド手段は複数の前記量子ドッ
    トを通過させながら前記入射光を複数回反射させる手段
    を有することを特徴とする請求項9記載の非線形光学素
    子。
  11. 【請求項11】前記ドット構造上にコヒーレント光放射
    を入射する光源手段を有することを特徴とする請求項1
    記載の非線形光学素子。
  12. 【請求項12】前記量子ドット構造は、協動して非対称
    性を示す第1および第2の井戸を含むポテンシャル井戸
    構成を有することを特徴とする請求項1記載の非線形光
    学素子。
  13. 【請求項13】前記バイアス手段は、個々の前記井戸の
    横方向広がり程度を制御することを特徴とする請求項1
    2記載の非線形光学素子。
  14. 【請求項14】両井戸の間のポテンシャル障壁の横方向
    広がり程度を制御する電気的バイアス手段を有すること
    を特徴とする請求項12記載の非線形光学素子。
  15. 【請求項15】前記障壁は光学的検波が行えるような幅
    を有することを特徴とする請求項14記載の非線形光学
    素子。
  16. 【請求項16】前記障壁は、特定の周波数の入力放射の
    高調波を発生するような幅を有することを特徴とする請
    求項14記載の非線形光学素子。
  17. 【請求項17】特定の周波数の入力放射に対して、電荷
    キャリアが一つの井戸から他の井戸へほぼ双安定的に切
    り替わり、他の周波数の入力放射に対して、前記電荷キ
    ャリアが前記他の井戸から前記一つの井戸へほぼ双安定
    的に切り替わることを特徴とする請求項12記載の非線
    形光学素子。
  18. 【請求項18】複数の前記量子ドットが鎖状に配置さ
    れ、前記第1の井戸が、入力放射により比較的導電性の
    状態から比較的非導電性の状態に切り替わる経路を定め
    ることを特徴とする請求項17記載の非線形光学素子。
  19. 【請求項19】量子化エネルギー状態にある電荷キャリ
    アに対して、与えられた深さおよび横方向広がり程度を
    有するポテンシャル井戸構造を定める手段と、 該井戸に対して電気的バイアスを印加して前記横方向広
    がり程度を制御することにより非対称性を制御するバイ
    アス手段とを備えた非線形光学素子。
  20. 【請求項20】前記井戸は、長さLx,幅Lyを有し、
    非対称性をもたらすための、前記幅より狭いピンチ領域
    を備え、該ピンチ領域の幅が前記長さLxの予め定めた
    数分の1であることを特徴とする請求項19記載の非線
    形光学素子。
  21. 【請求項21】前記ピンチ領域の幅を前記量子ドットの
    長さLxの3分の1とし、該ドットの最低量子化エネル
    ギーバンドに対する非対称性を最大化したことを特徴と
    する請求項20記載の非線形光学素子。
JP4323161A 1991-12-03 1992-12-02 非線形光学素子 Pending JPH05249512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9125727.9 1991-12-03
GB919125727A GB9125727D0 (en) 1991-12-03 1991-12-03 Non-linear optical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249512A true JPH05249512A (ja) 1993-09-28

Family

ID=10705644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4323161A Pending JPH05249512A (ja) 1991-12-03 1992-12-02 非線形光学素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5291034A (ja)
EP (1) EP0545595B1 (ja)
JP (1) JPH05249512A (ja)
DE (1) DE69222617T2 (ja)
GB (1) GB9125727D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511064A (ja) * 2009-11-24 2013-03-28 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 結合非対称量子閉じ込め構造

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517897B2 (ja) * 1993-04-16 2004-04-12 ソニー株式会社 量子演算素子およびその使用方法
DE4313488A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Sel Alcatel Ag Optoelektronisches Halbleiterbauelement
GB9311111D0 (en) * 1993-05-28 1993-07-14 Hitachi Europ Ltd Quantum structure devices
JPH0786615A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体量子ドット装置
AU7271198A (en) * 1997-05-01 1998-11-24 Trustees Of The Stevens Institute Of Technology, The Method and apparatus for modulation of guided plasmons
US20030066998A1 (en) * 2001-08-02 2003-04-10 Lee Howard Wing Hoon Quantum dots of Group IV semiconductor materials
US7005669B1 (en) 2001-08-02 2006-02-28 Ultradots, Inc. Quantum dots, nanocomposite materials with quantum dots, devices with quantum dots, and related fabrication methods
US6710366B1 (en) 2001-08-02 2004-03-23 Ultradots, Inc. Nanocomposite materials with engineered properties
US6794265B2 (en) * 2001-08-02 2004-09-21 Ultradots, Inc. Methods of forming quantum dots of Group IV semiconductor materials
US6819845B2 (en) 2001-08-02 2004-11-16 Ultradots, Inc. Optical devices with engineered nonlinear nanocomposite materials
JP4961650B2 (ja) * 2001-09-18 2012-06-27 富士通株式会社 量子回路装置
US20040136485A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-15 Bennett Forrest H. Method and apparatus for quantum mechanical analysis of molecular systems
US7217951B2 (en) * 2003-09-23 2007-05-15 Stc@Unm Detector with tunable spectral response
KR100526480B1 (ko) * 2003-12-31 2005-11-08 동부아남반도체 주식회사 양자점을 이용한 비휘발성 메모리 제조 방법
US7180648B2 (en) * 2005-06-13 2007-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Electro-absorption modulator device and methods for fabricating the same
US8031014B2 (en) * 2008-09-24 2011-10-04 Avraham Gover Solid state terahertz radiation frequency multiplier
EP2190022B1 (en) * 2008-11-20 2013-01-02 Hitachi Ltd. Spin-polarised charge carrier device
US11449069B2 (en) * 2017-02-01 2022-09-20 Jeffrey A Albelo Apparatus and method for beam scanner
US11491578B2 (en) * 2017-02-01 2022-11-08 Jeffrey Albelo High speed solid state micromachining device
US11353727B2 (en) * 2017-02-01 2022-06-07 Jeffrey Albelo Electromagnetic signal modulator
CN117234091B (zh) * 2023-11-14 2024-01-23 四川省威沃敦石油科技股份有限公司 一种油气井测试量子点投放系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751194A (en) * 1986-06-27 1988-06-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Structures including quantum well wires and boxes
US4880297A (en) * 1987-10-15 1989-11-14 Board Of Trustees Of Leland Stanford, Jr. University Quantum well optical electric field biased nonlinear method and apparatus
JP2584811B2 (ja) * 1988-01-14 1997-02-26 キヤノン株式会社 非線形光学素子
GB2215122A (en) * 1988-02-12 1989-09-13 Philips Electronic Associated A method of forming a quantum dot structure
JP2698394B2 (ja) * 1988-09-30 1998-01-19 キヤノン株式会社 非線形光学素子
US5012304A (en) * 1989-03-16 1991-04-30 Bell Communications Research, Inc. Semiconductor devices having strain-induced lateral confinement of charge carriers
US5170226A (en) * 1991-05-17 1992-12-08 International Business Machines Corporation Fabrication of quantum devices in compound semiconductor layers and resulting structures

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511064A (ja) * 2009-11-24 2013-03-28 ユニバーシティ オブ ソウル インダストリー コーポレーション ファウンデーション 結合非対称量子閉じ込め構造
US8704248B2 (en) 2009-11-24 2014-04-22 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Coupled asymmetric quantum confinement structures
US8828764B2 (en) 2009-11-24 2014-09-09 University Of Seoul Industry Cooperation Foundation Coupled asymmetric quantum confinement structures

Also Published As

Publication number Publication date
GB9125727D0 (en) 1992-01-29
DE69222617T2 (de) 1998-04-30
US5291034A (en) 1994-03-01
EP0545595A1 (en) 1993-06-09
DE69222617D1 (de) 1997-11-13
EP0545595B1 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05249512A (ja) 非線形光学素子
US10811841B2 (en) Split-electrode vertical cavity optical device
Yachmenev et al. Arsenides-and related III-V materials-based multilayered structures for terahertz applications: Various designs and growth technology
US9082637B2 (en) Optoelectronic integrated circuit
JPH05218580A (ja) 電界可変型偏光光素子
US5175739A (en) Semiconductor optical device having a non-linear operational characteristic
US6862312B2 (en) Quantum dot tunable external cavity laser (QD-TEC laser)
US5300789A (en) Article comprising means for modulating the optical transparency of a semiconductor body, and method of operating the article
US20110108743A1 (en) Tuneable quantum light source
JP5268090B2 (ja) 電磁波放射素子
US4802181A (en) Semiconductor superlattice light emitting sevice
US7485476B2 (en) Terahertz radiating device based on semiconductor coupled quantum wells
Harrison et al. Population-inversion and gain estimates for a semiconductor TASER
WO2010136605A2 (en) Microwave circuit
Belyanin et al. Three-terminal semiconductor laser for wave mixing
US9594266B1 (en) Tuneable photonic device including an array of metamaterial resonators
JPH114017A (ja) 光学装置
Katayama Theory of intersubband Raman laser in modulation-doped asymmetric coupled double quantum wells
Yamanishi High-speed semiconductor light emitters based on quantum-confined field effect: developed devices and inclusion of quantum microcavities
US5157543A (en) Optical beam deflector
Harris Jr From bloch functions to quantum wells
JPH05224263A (ja) 電子−光量子井戸デバイスを含む製品
JP3138831B2 (ja) 半導体非線型光学装置
Weisbuch Fundamental research and device applications of molecular beam epitaxy grown heterostructures
Mandal Dynamics of light-matter coupled quasiparticles