JPH05249319A - 散乱・光伝送体 - Google Patents

散乱・光伝送体

Info

Publication number
JPH05249319A
JPH05249319A JP4007896A JP789692A JPH05249319A JP H05249319 A JPH05249319 A JP H05249319A JP 4007896 A JP4007896 A JP 4007896A JP 789692 A JP789692 A JP 789692A JP H05249319 A JPH05249319 A JP H05249319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
scattering
transmission body
optical
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4007896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Koike
康博 小池
Eisuke Nihei
栄輔 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to KR1019930701377A priority Critical patent/KR0170359B1/ko
Priority to CA002097080A priority patent/CA2097080A1/en
Priority to JP50596693A priority patent/JP3184219B2/ja
Priority to US08/064,175 priority patent/US5542017A/en
Priority to EP92920383A priority patent/EP0559914A1/en
Priority to PCT/JP1992/001230 priority patent/WO1993006509A1/ja
Publication of JPH05249319A publication Critical patent/JPH05249319A/ja
Priority to US08/214,589 priority patent/US5580932A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0247Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0257Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties creating an anisotropic diffusion characteristic, i.e. distributing output differently in two perpendicular axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0263Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties with positional variation of the diffusing properties, e.g. gradient or patterned diffuser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 単一または多方向から入射する光を全方向、
あるいは特定方向に散乱させながら導波せしめ、全方向
あるいは特定方向に照射空間を変換する濁度(τ)が1
×10-6cm-1〜50cm-1の散乱をともなう散乱・光伝送
体。 【効果】 大面積空間であっても、均一に光散乱(照
射)または所望の光散乱強度分布の光散乱(照射)可能
な新しい光伝送体が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、散乱・光伝送体に関
するものである。さらに詳しくは、この発明は、局所的
に高密度な光線を空間的に分散させる変換素子として、
電気・電子、機械、化学、農漁業等の各種産業や社会シ
ステムとして有用な、散乱をともなう光伝送体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、各種産業や社会シ
ステムとして様々な種類の光源とその発光・光照射シス
テムが採用されてきており、光の高効率、高機能応用の
ための検討が現在も積極的に進められてきている。しか
しながら、光を光源として利用する場合、必要とする照
射空間での光強度分布、その発光波長や、発光強度、さ
らには寿命、発熱性等が問題となる。さらに、たとえ
ば、液晶のバックライトや、自動車等のバックライト等
の均一な光を要求する分野においては、その発光面での
発光強度の均一性が重要となる。このため、現在非常に
要求が高まっているこれらの均一発光面を要求する分野
では、たとえば面発光レーザーダイオードや、面発光可
能なエレクトロルミネッセンス(EL)、あるいは冷陰
極管を用いて、その吸収光を制御することにより均一発
光面を得る等の方法が開発され、実用化されてきてい
る。しかしながら、この従来の面発光レーザーダイオー
ドの場合は発光面積が小さく、また、ELを利用する場
合には、その発光寿命が短く、また、価格も比較的高価
であるという欠点がある。さらに冷陰極管を用いる場合
には、光の吸収量の変化を利用しているために、実際に
発せられた光のうちのかなりの部分を無駄にしているこ
とになる。このような状況から、面発光の手段として
は、より効率が良く、安価な発光素子の実現が要求され
ていた。
【0003】さらにまた、海洋牧場や、クロレラの培養
等の分野においては、光を導波する導波棒上に傷をつけ
ることによって、光を散乱させ、その散乱光を光源とし
て利用しているが、このような方法で光源を形成する
と、その散乱光照射部分のみで光強度が増加し、空間を
無駄にしてしまい、その系全体での生産性を著しく減少
させてしまう。このため、これらの分野においても、よ
り広い空間を均一または有効に照射することが可能な素
子が強く要求されていた。
【0004】また太陽光を集光し、光ファイバー等を用
いて室内に引き入れる方法も提案されているが、この場
合には、出射光は輝度の高いスポット光となるため、照
射空間が狭すぎるという欠点がある。そこで輝度をより
均一化し、照射空間を広くすることが望まれていた。こ
の発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたものであ
り、従来の光源、あるいは光照射手段の欠点を改善し、
広い空間であっても光が導波中に有効に散乱することが
できる新しい光伝送体を提供することを目的とし、特に
指向性が強く、輝度の高い光を、より広い発光面積を持
ち、さらにその発光面内では、均一な発光強度を有する
素子、あるいは、光の空間強度分布が均一になるように
変換することのできる素子を、よりよい効率で、安価に
提供すること、さらには、上記のような散乱・光伝送体
を容易に製造することのできる製造方法をも提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、単一または多方向から入射する
光を全方向、あるいは特定方向に散乱させながら導波せ
しめ、全方向あるいは特定方向に照射空間を変換する濁
度(τ)が1×10-6cm-1〜50cm-1の散乱をともなう
散乱・光伝送体を提供する。
【0006】また、さらに詳しくは、この発明は、入射
光の偏光面と異なる偏波面を有する異方性光散乱を生じ
させる光伝送体、入射光の偏波面と同じ偏波面を有する
等方性光散乱を生じさせる光伝送体、および散乱させる
散乱子の相関関数γ(r)をγ(r)=e-r/aで近似し
たときに、相関距離aの値が30Å〜3×106 Åで、
誘電率揺ぎの2乗平均<η2 >の値が1×10-8〜0.6
の範囲にある光伝送体や、媒体の散乱子による濁度を特
定方向に徐々に変化させてなる光伝送体等をその態様と
して提供する。
【0007】すなわち、この発明は、たとえばガラスま
たは高分子重合体のなかに相関距離a、誘電率揺ぎの2
乗平均<η2 >で近似される不均一構造を与えた場合、
たとえばある一方向からその媒体に入射された光線は、
aおよび<η2 >を制御することにより散乱光強度およ
び方向を制御でき、入射された光が一様に光る、または
特定方向に優先的に光るとの知見に基づいて完成された
ものであって、このような光伝送体を用いた高効率な光
照射の概念はこれまでに全く報告されていないものであ
る。
【0008】原理的にこの発明の構成について説明する
と、まず、強度I0 の光が、媒体内をy(cm)透過後、
散乱により強度がIに減少したとすると、濁度τ(c
m-1)は次の(1)式で定義される。
【0009】
【数1】
【0010】そして、ある大きさを有する不均一構造に
より散乱するVv 散乱、すなわち、入射光、散乱光とも
に偏波面が縦偏光(V偏光)である場合の散乱光強度
は、H v 散乱、すなわち、偏波面が縦偏光(V偏光)の
光を入射した時、偏波面が水平方向(H偏光)で出てく
る散乱光の強度が小さい場合、次の(2)式で表わされ
る。
【0011】
【数2】
【0012】ここでλ0 は光源の波長、ν=2πn/λ
0 、s=2sin (θ/2)、nは媒体の屈折率、θは散
乱角、<η2 >は媒体中の誘電率揺ぎの2乗平均、γ
(r)は相関関数である。ここでγ(r)はDebye らに
より次の(3)式で近似できることが報告されている。
なお、aは相関距離と呼ばれる。
【0013】
【数3】
【0014】また、たとえば、光伝送散乱体が、屈折率
の異なる2つの相A,Bから成っており、A,B相の体
積分率をVA ,VB とすると、相関距離aは(4)式で
表わされる。
【0015】
【数4】
【0016】ここでVは全体積、SはA,B相の界面の
全面積である。A相が多数の半径Rの球である場合に
は、
【0017】
【数5】
【0018】となる。これより相関距離は球径に比例す
ることがわかる。また、<η2 >は次の(6)式で表わ
される。
【0019】
【数6】
【0020】ここでnA ,nB はそれぞれA,B相の屈
折率である。そして、前記(2),(3)式より、ある
大きさを有する不均一構造による散乱の濁度τは(7)
式となる。
【0021】
【数7】
【0022】以上の(2),(7)式より、aおよび<
η2 >を変化させることにより、散乱光強度や、散乱光
強度の角度依存性、および濁度を制御し得ることがわか
る。以上のことより、一定方向から入射された光を所望
の方向へ散乱させる光散乱を伴う光伝送散乱体の作製が
はじめて可能となる。すなわち、このような原理的な構
成から、この発明は、より具体的には、たとえばポリマ
ー、ガラスまたは液体媒体中に、固体、液体またはマイ
クロボイドを散乱子として混入させること、さらには、
重合させるモノマーに、屈折率の異なるポリマー固体粒
子、モノマー、または液体を混入して、高効率に光散乱
させる不均一構造を生成し、棒状、板状、円錐状、直方
体状、ファイバー状、または球面体状の散乱体を構成す
る。
【0023】この発明で使用することのできる伝送体の
母材としてのポリマーについては、たとえば後述の実施
例でも示しているが、屈折率n1 のポリマーを屈折率n
2 のポリマーとなるモノマー中に溶解して重合を行うこ
とにより、相分離が生じてこの発明の光伝送体となる。
この時、|n1 −n2 |>0.001であることが好ま
しい。
【0024】たとえば、次の表1、表2に示したポリマ
ーで、屈折率の異なるポリマーの組合せは使用可能なも
のである。ちなみに、MA、A等は低屈折率のものを、
XMA、XA等は高屈折率のものを示している。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】さらに、たとえば表3に示したようなゴム
系の化合物を用いることもできる。
【0028】
【表3】
【0029】もちろん、ポリマー、ガラス、その他の固
体あるいは液体からなる媒体や、散乱子については、前
記した通りの濁度を考慮して適宜に選択することができ
る。いずれの場合にも、散乱子による濁度(τ)が1×
10-6〜50cm-1になるようにする。この条件におい
て、用途に応じて高効率な散乱をともなう光伝送体が実
現される。
【0030】濁度を1×10-6〜50cm-1に特定化する
理由は以下の通りである。すなわち、濁度の範囲は、必
要とする照射空間、距離および照射強度と強度分布の点
において、応用領域の特徴に依存している。より具体的
には、この発明の光伝送体によって光ファイバーを作製
した場合、数百m〜数kmの長さのファイバーを巻くこ
とにより、ファイバーの側面から均一に光を散乱照射す
るなどの応用がある。この応用の場合には、光を上記の
距離だけ実質的に伝送する必要がある。
【0031】このため、濁度は1×10-6cm-1以上とす
る。これ以下の場合には、透明すぎて、光ファイバー型
散乱体の応用を考えても実質的に効率のよい光散乱をと
もなう光伝送体とはなり得ない。また一方、濁度が50
cm-1を超える場合には、光は実質的に1mm程度しか伝送
できず、局部的に散乱、反射が起こり、この発明の散乱
をともないながら光伝送し、より広く、より均一な照射
光を得るとの目的を達成することはできない。
【0032】また、この発明の光伝送体においては、相
関距離aの値は、30Å〜3×10 6 Åとすることが好
ましいが、その理由は、30Å未満の場合には小さすぎ
て効率よく光散乱せず、また、3×106 Åを超える場
合には、いわゆるスネルの屈折原理で屈折、反射し、散
乱光強度が小さくなるためである。このような散乱・光
伝送体によって、たとえば電球、発光ダイオード、レー
ザーダイオード等の人工光により発せられた光を応用す
る分野、実際には、液晶ディスプレイのバックライト、
ダッシュボードのバックライト、自動車等のストップラ
ンプや、方向指示ランプ等の光が局所的に発せられる素
子から発せられた光を均一に分散させ一様の明るさを要
求するような分野、さらには、レンズを用いて集光した
太陽光を光ファイバー等で必要な箇所に伝送し、そこで
光導波路の出射部に接続して利用するような分野、ある
いは人工光が、人工飼育、海洋牧場、クロレラの培養等
の、光伝送路により送られて利用される分野等におい
て、光導波路の出射部分に接続して利用される。また、
この素子は導波路(たとえばファイバーなど)の先端に
用いることにより、他のたくさんのファイバーに、光を
分散させる、つまり、この原理を応用することにより、
1対多数のファイバーの分岐回路を形成することが可能
となる。
【0033】
【実施例】実施例1 MMAにトリフルオロエチルメタクリレート(3FM
A)のポリマーを0.6wt%溶解し、ラジカル開始剤とし
てt−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートを0.
2wt %、連鎖移動剤としてn−ブチルメルカプタンを0.
2wt %加え、70℃で96時間重合した後、熱処理を行
なった。棒状、板状、厚さの異なる板状、および3FM
Aポリマーの組成を徐々に変化させることにより濁度が
平面内で徐々に変化する板状の、各々の散乱・光伝送体
を製造した。
【0034】このうちの、図1に示した棒状体(1)
に、軸方向より光を入射させ、光を散乱させたところ、
その散乱角90度へのVV 散乱強度は、2×10-4〜1.
5 ×10-3cm-1で、HV 散乱強度は、5×10-5〜1.1
×10-2cm-1であった。長さ方向に対する散乱強度の変
化は図2に示した通りで、大きな変化は認められなかっ
た。
【0035】また、図3に示したように、板状散乱・光
伝送体(2)の場合には、後に鏡(3)を置き縦方向に
均一な光を光源(4)から照射し、前面への光散乱光強
度をシリコンフォトセルをスキャンさせることにより測
定した。x方向に3FMAポリマー濃度を徐々に変化さ
せた、つまりx方向に濁度の異なる板状散乱・光伝送体
では前面に均一な散乱光を取り出すことに成功した。ま
た、x方向に徐々に厚さを変化させた場合も、同様に前
面に均一散乱光を取り出すことに成功した。実施例2 MMAとビニルベンゾエート(VB)を4対1の割合で
共重合させた。
【0036】開始剤としてディ・ターシャリー・ブチル
パーオキサイド(DBPO)を0.2wt %、連鎖移動剤と
してn−ブチルメルカプタンを0.2wt %用い、重合温度
130℃で96時間反応させ、実施例1と同様の散乱・
光伝送体を得た。実施例3 MMAに3FMAのポリマーを0.15wt%、0.1wt %溶解
し、ラジカル重合開始剤としてt−ブチルパーオキシイ
ソプロピルカーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤として
n−ブチルメルカプタンを0.2 wt%加え、70℃で72
時間重合させた後、130℃で24時間熱処理を行っ
た。ここで棒状(直径20ミリ)の散乱・光伝送体を製
造した。
【0037】この散乱・光伝送体を図4に示したゴニオ
メーターの中心にセットし、側面から縦方向に偏光した
He−Neレーザー光(V偏光)を入射させ、入射方向
に対しθ方向に散乱した光の強度を測定した。この散乱
光のうち、縦偏波成分の散乱光強度(Vv散乱)および
横偏波成分の散乱光強度(Hv散乱)について測定した
のが図5(a)(b)である。図中のA,Bは、各々、
ポリ(3FMA)濃度が0.15wt%、0.1 wt%であること
を示している。Vvを等方性散乱、Hvを異方性散乱と
呼ぶ。
【0038】この散乱・光伝送体においては、Vv及び
Hvの値がほぼ等しい。つまり入射された光の偏光方向
に関わらず、散乱する光は偏光を持たないことから、偏
光を有する光線から偏光を持たない光線を作製する変換
素子としても用いることができる。またVv散乱光強度
の角度依存性により、前述のデバイの式を用いて相関距
離を求めた結果、ほぼ1000Åの不均一構造によりV
v散乱に角度依存性が発現されていることがわかった。実施例4 重合開始剤にはDBPOを0.2 wt%、連鎖移動剤にはn
−ブチルメルカプタンを0.2 wt%用い、重合温度70℃
で96時間重合反応を行ない、MMAとVBを4対1の
割合で共重合させ、散乱・光伝送体を得た。この光散乱
伝送体において、散乱させる散乱子の相関関数γ(r)
をγ(r)=e-r/aで近似したときの相関距離aの値は
720Å、誘電率揺ぎの2乗平均<η2 >の値は1.22
×10-6であった。実施例5 MMAに分子量47500のポリスチレンポリマーを0.
2 wt%溶解し、ラジカル重合開始剤としてt−ブチルパ
ーオキシイソプロピルカーボネートを0.2 wt%連鎖移動
剤としてn−ブチルメルカプタンを0.2 wt%加え、70
℃で96時間重合させ、棒状(直径5ミリ)の散乱体を
製造した。この散乱体が有する等方性光散乱(Vv)の
角度依存性を図6に示した。
【0039】この散乱体を図7に示されるようなディス
ク状に加工し、上下を反射板ではさみ、ここに図8に示
されるように1本を入射側、5本を出射側として光ファ
イバーを結合した。このようにして作製された光分岐路
・光ミキシング装置において、入射側から信号を入射し
た場合、出射側の5本についてほぼ等しい光強度を有す
る信号が得られた。実施例6 MMAに3FMAのポリマーを0.1 wt%溶解し、ラジカ
ル重合開始剤としてt−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤としてn−ブチル
メルカプタンを0.2 wt%加え、70℃で72時間重合さ
せた後、130℃で24時間熱処理を行った。ここで棒
状(直径10ミリ)の散乱・光伝送体を作製した。
【0040】この散乱体を約200℃で加熱し、柔らか
くした状態で延伸することにより、外径1ミリの散乱・
光伝送体を作製した。この繊維状散乱・光伝送体にHe
−Neレーザー光を入射したところ、約1mほど光が均
一に散乱されながら伝送されるのが確認された。さらに
この延伸した繊維状散乱・光伝送体の屈折率は1.491 で
あったが、この屈折率とは異なる屈折率1.502 を有する
MMAとベンジルメタクリレートの共重合体を外側に被
覆し、散乱・光伝送体ファイバーを作製した。この散乱
・光伝送体にレーザー光を入射したところ、この光は約
80cmにわたって均一に散乱しながら伝送されるのが確
認された。また屈折率1.480 を有するMMAと3FMA
の共重合体を被覆した散乱光伝送体ファイバーにおいて
は、レーザー光は約2メートルにわたって均一に散乱し
ながら伝送されるのが確認された。実施例7 MMAに3FMAのポリマーを0.1 wt%溶解し、ラジカ
ル重合開始剤としてt−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤としてn−ブチル
メルカプタンを0.2 wt%加え、70℃で72時間重合さ
せた後、130℃で24時間熱処理を行った。ここで棒
状(直径10ミリ)の散乱・光伝送体を作製した。
【0041】この散乱体を取扱い易いようにペレット状
とし、細かく砕き、低面の直径10ミリ高さ30ミリの
円錐状型、及び直径6ミリの球型にいれて約200℃で
加熱することにより目的とする形状を有する散乱・光伝
送体を製造した。実施例8 MMAに3FMAのポリマーを0.40wt%、0.30wt%、0.
05wt%、0.01wt%溶解し、ラジカル重合開始剤としてt
−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートを0.2 wt
%、連鎖移動剤としてn−ブチルメルカプタンを0.2 wt
%加え、70℃で72時間重合させた後、130℃で2
4時間熱処理を行った。ここで厚さが徐々に変化するく
さび状(縦80×横100×厚さ4ミリ)の散乱・光伝
送体を製造した。
【0042】この散乱・光伝送体を図9に示したように
散乱・光伝送体サンプルAおよびBとして2種のものを
張り合わせ、側面から蛍光灯の光を入射させ、そこで散
乱・光伝送を行わせた。その散乱光強度をビデオカメラ
で撮影し、インテンシティディスプレイに表示させたの
が図10,11,12である。面発光の様子と光の強度
とを各々示している。図10では散乱・光伝送体Aとし
て3FMAポリマー量0.30wt%、散乱・光伝送体Bとし
て3FMAポリマー量0.05wt%のくさび型の散乱体を張
り合わせて作製した平面散乱体の散乱強度を、図11は
散乱・光伝送体Aに3FMA量0.40wt%、散乱・光伝送
体Bに3FMA量0.5 wt%で作製した平面散乱体の散乱
強度を示す。これらいずれの組合せにおいても、ある特
定方向に徐々に散乱強度が変化する平面散乱体物が作製
されることがわかった。また図12には、Aの方が0.30
wt%、Bの方が0.01wt%の3FMA量を用いた場合のく
さび型散乱・光伝送体ポリマーの組み合わせの散乱強度
を示す。このような組み合わせであれば、平面散乱体は
どの部分でも均一に光らせることが可能となることがわ
かった。さらに図13には、散乱・光伝送体Aの方が0.
40wt%、Bの方が0.01wt%の3FMAを含むくさび型散
乱・光伝送体ポリマーの組み合わせを示す。この場合も
ほぼ平面のどこの部分においても散乱光強度は等しくな
ることがわかった。このような平面散乱体は液晶ディス
プレイのバックライト等の平面光源として非常に有用で
あると思われる。実施例9 MMAに3FMAのポリマーを0.1 wt%溶解し、ラジカ
ル重合開始剤としてt−ブチルパーオキシイソプロピル
カーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤としてn−ブチル
メルカプタンを0.2 wt%加え、70℃で72時間重合さ
せた後、130℃で24時間熱処理を行った。ここでく
さび型の散乱・光伝送体を製造した。ここで図14
(a)に示されるようにこの散乱・光伝送体を重合容器
にいれ、開始剤を含むMMAモノマーを注入し、60℃
で拡散重合させた。その結果図14(b)に示されるよ
うな厚さ方向に対して垂直となる方向にだけ徐々に濁度
が変化するプレート状散乱・光伝送体が作製された。こ
のように特定方向だけに濁度が変化した散乱・光伝送体
が得られたのは、前もって作製されたくさび型の散乱・
光伝送体が重合するときにMMAモノマーに膨潤し、あ
る程度上下方向で均一になったためである。ここで濁度
は図14のX方向に向けて2.30cm-1から5×10 -3cm-1
まで変化した。
【0043】またこの方法により、くさび型以外のさま
ざまな形状(球面状、波状等)の散乱・光伝送体を作製
し、ある特定方向に所望の濁度分布を有する直方体の散
乱・光伝送体を作製することができた。実施例10 MMAにラジカル重合開始剤としてt−ブチルパーオキ
シイソプロピルカーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤と
してn−ブチルメルカプタンを0.2 wt%加え、60℃
(ガラス転移温度以下)で240時間重合させた。残存
しているモノマーは高転化率において固化したPMMA
マトリックス中にトラップされているが、このモノマー
は長時間の加熱により重合する。ここでモノマー→ポリ
マーへの体積変化(体積収縮)により、マイクロボイド
が生成し、散乱・光伝送体が作製された。
【0044】Vv散乱の角度依存性よりデバイの式を用
いて求めた相関距離aは850Åであり、また誘電率揺
ぎの2乗平均<η2 >=1.1 ×10-7であり、濁度は0.
17cm -1の散乱・光伝送体であった。このマイクロボイド
により散乱照射が発現される散乱・光伝送体において
は、散乱角θ=40度でVv散乱強度は3×10-4であ
り、θ=90度では散乱光強度は0.8 ×10-4であっ
た。更にθ=100度においては散乱光強度は0.5 ×1
-4であった。このように、この散乱・光伝送体は入射
光に対し、θ=100度の後方散乱に比べ、θ=30度
の前方散乱が約6倍明るくなるように入射光強度を空間
に変換照射する散乱・光伝送体である。実施例11 MMAにラジカル重合開始剤としてt−ブチルパーオキ
シイソプロピルカーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤と
してn−ブチルメルカプタンを0.2 wt%加え、さらにこ
こに水3wt%を加え、良く攪拌した後、70℃で72時
間重合させた。この方法で得られた散乱光伝送体はτ=
1.5cm -1の値を有していた。実施例12 水250g、スチレン23g、エチレングリコールジメ
タクリレート0.12gをいれた3口フラスコに、重合開始
剤として過硫酸カリウムを0.25g加え、80度で48時
間、350回転で攪拌しながらソープフリーで乳化重合
させた。この方法で作製したポリスチレン粒子は約20
0〜1000nmの粒径を有していた。得られた粒子を減
圧乾燥し、これをMMAに対して0.2 wt%の割合で加
え、さらにラジカル重合開始剤としてt−ブチルパーオ
キシイソプロピルカーボネートを0.2 wt%、連鎖移動剤
としてn−ブチルメルカプタンを0.2 wt%混合し、70
℃で48時間重合させ、その後130度で24時間熱処
理した。その結果、光散乱の値は図6に示される物とほ
ぼ同様の物となった。実施例13 密度0.92g/cm3 、約65%の結晶度を有する分子量1
万1千の低密度ポリエチレンからなる重合体から、押し
出し法を用いて直径2ミリの棒状体を作製した。He−
Neレーザー光入射端面より、5ミリ以内においてほぼ
均一な散乱光が確認された。
【0045】He−Neレーザー光の波長は633nmで
あり、ポリエチレンの633nmにおける吸収損失は0.1d
B /m以下であるため、数ミリ程度の光伝送ではその吸
収損失は無視できると考え、この棒状体でのレーザー光
強度の減衰は全て光散乱によるものと仮定し、ランベー
ル・ベール式により濁度を求めると、τ=50cm-1とな
った。
【0046】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明した通
り、大面積空間であっても、均一に光散乱可能な新しい
光伝送体が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】棒状の散乱・光伝送体を示した斜視図である。
【図2】長さ方向と散乱強度との相関図である。
【図3】板状の散乱・光伝送体を示した斜視図である。
【図4】散乱光強度の測定装置例を示したブロック図で
ある。
【図5】(a)(b)は、各々、VvおよびHv散乱の
光強度と角度との相関図である。
【図6】Vv散乱の光強度と角度との相関図である。
【図7】ディスク状散乱体の斜視図である。
【図8】図7の散乱体の試験方法を示した斜視図であ
る。
【図9】くさび型散乱・光伝送体の張合わせ状態とその
試験方法を示した斜視図である。
【図10】散乱した面発光の様子と光強度を示したディ
スプレイ表示図である。
【図11】散乱による面発光の様子と光強度を示したデ
ィスプレイ表示図である。
【図12】散乱による面発光の様子と光強度を示したデ
ィスプレイ表示図である。
【図13】散乱による面発光の様子と光強度を示したデ
ィスプレイ表示図である。
【図14】(a)(b)は、くさび型散乱・光伝送体の
製造方法を例示した斜視図である。
【符号の説明】
1 棒状体 2 板状散乱・光伝送体 3 鏡 4 光源

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一または多方向から入射する光を全方
    向、あるいは特定方向に散乱させながら導波せしめ、全
    方向あるいは特定方向に照射空間を変換する濁度(τ)
    が1×10-6cm-1〜50cm-1の散乱をともなう散乱・光
    伝送体。
  2. 【請求項2】 入射光の偏光面と異なる偏波面を有する
    異方性光散乱を生じさせる請求項1の散乱・光伝送体。
  3. 【請求項3】 入射光の偏波面と同じ偏波面を有する等
    方性光散乱を生じさせる請求項1の散乱・光伝送体。
  4. 【請求項4】 散乱させる散乱子の相関関数γ(r)を
    γ(r)=e-r/aで近似したときに、相関距離aの値が
    30Å〜3×106 Åで、誘電率揺ぎ2乗平均の値が1
    ×10-8〜0.6 の範囲にある請求項1の散乱・光伝送
    体。
  5. 【請求項5】 媒体の散乱子による濁度を特定方向に徐
    々にあるいは不連続的に変化させてなる請求項1,2,
    3または4の散乱・光伝送体。
  6. 【請求項6】 ポリマー、ガラスまたは液体媒体中に、
    固体、液体またはマイクロボイドを散乱子として混入さ
    せてなる請求項1,2,3,4または5の散乱・光伝送
    体。
  7. 【請求項7】 重合させるモノマーまたはモノマーとポ
    リマーもしくはオリゴマーよりなるモノマーゾルに、屈
    折率の異なるポリマー、ポリマー固体粒子、モノマー、
    固体または液体を混入して得られる請求項1,2,3,
    4,5または6の散乱・光伝送体。
  8. 【請求項8】 棒状、板状、円錐状、直方体状、ファイ
    バー状、または球面体状の散乱体からなる請求項1,
    2,3,4,5,6または7の散乱・光伝送体。
  9. 【請求項9】 請求項1,2,3,4,5,6,7また
    は8の光伝送体に少なくとも2本以上の光ファイバーま
    たは光導波路を接続し、入射信号光線をすべての光ファ
    イバーまたは光導波路に分岐させる光分岐路装置。
  10. 【請求項10】 請求項1,2,3,4,5,6,7ま
    たは8の光伝送体に少なくとも2本以上の光ファイバー
    または光導波路を接続し、入射信号光線をミキシングし
    て1本または2本以上の光ファイバーまたは光導波路に
    伝送させる光ミキシング装置。
  11. 【請求項11】 厚さが徐々に変化する散乱・光伝送体
    からなる請求項1,2,3,4,5,6、または7の散
    乱・光伝送体。
  12. 【請求項12】 請求項10に示される散乱・光伝送体
    を2つあるいはそれ以上組み合わせることにより、面上
    より均一、又は所望の散乱強度を有する散乱・光伝送
    体。
  13. 【請求項13】 コアとして請求項1に示された散乱・
    光伝送体を用い、クラッドとしてコア部とは異なる屈折
    率を有するポリマーで構成されたファイバー及び棒状散
    乱・光伝送体。
  14. 【請求項14】 請求項11からなるディスプレイ用バ
    ックライト。
JP4007896A 1991-09-27 1992-01-20 散乱・光伝送体 Pending JPH05249319A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930701377A KR0170359B1 (ko) 1991-09-27 1992-09-25 광 산란 도광체와 그의 제조방법 및 응용 광학 장치
CA002097080A CA2097080A1 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Light scattering light guide, manufacturing method thereof, and applied optical apparatuses
JP50596693A JP3184219B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-25 光散乱導光体とその製造方法及び応用光学装置
US08/064,175 US5542017A (en) 1991-09-27 1992-09-25 Light scattering light guide and applied optical apparatuses
EP92920383A EP0559914A1 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Light-scattering light guide and its manufacture, and applied optics apparatus thereof
PCT/JP1992/001230 WO1993006509A1 (fr) 1991-09-27 1992-09-25 Guide lumineux de diffusion de la lumiere et son procede de fabrication, et appareil d'optique appliquee utilisant ce guide
US08/214,589 US5580932A (en) 1991-09-27 1994-03-18 Manufacturing method of a light scattering light guide

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24973991 1991-09-27
JP3-249739 1992-01-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249319A true JPH05249319A (ja) 1993-09-28

Family

ID=17197494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007896A Pending JPH05249319A (ja) 1991-09-27 1992-01-20 散乱・光伝送体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05249319A (ja)
KR (1) KR0170359B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694920A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Keiwa Shoko Kk 導光板
WO1994012898A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Yasuhiro Koike Apparatus for guiding diffused light
JPH07261171A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Toppan Printing Co Ltd 反射型液晶表示装置
JPH07270709A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Enplas Corp 平行光束拡大型面光源装置
JPH08146231A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Casio Comput Co Ltd バックライト装置
JPH0926511A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 導光板、照明装置、光拡散板および集光板
US6447134B1 (en) 1998-05-11 2002-09-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Planar light emitting device
DE10304635B4 (de) * 2002-01-31 2008-09-25 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Eine Zweischalenkonstruktion für einen optischen Lichtverteiler und ein Fertigungsverfahren
US7826703B2 (en) 2005-08-17 2010-11-02 Fujifilm Corporation Planar illuminating device
JP2011099899A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Maruzen Chemicals Co Ltd 光散乱部材およびその製造方法
JP2017125902A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士ゼロックス株式会社 導光体、除電装置、および画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6969834B2 (en) * 2001-07-03 2005-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Line type luminous device and induction heating cooker employing same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694920A (ja) * 1992-09-09 1994-04-08 Keiwa Shoko Kk 導光板
WO1994012898A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Yasuhiro Koike Apparatus for guiding diffused light
US5548670A (en) * 1992-11-27 1996-08-20 Koike; Yasuhiro Light-scattering light-guiding device
JPH07261171A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Toppan Printing Co Ltd 反射型液晶表示装置
JPH07270709A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Enplas Corp 平行光束拡大型面光源装置
JPH08146231A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Casio Comput Co Ltd バックライト装置
JPH0926511A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Fine Rubber Kenkyusho:Kk 導光板、照明装置、光拡散板および集光板
US6447134B1 (en) 1998-05-11 2002-09-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Planar light emitting device
DE10304635B4 (de) * 2002-01-31 2008-09-25 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Eine Zweischalenkonstruktion für einen optischen Lichtverteiler und ein Fertigungsverfahren
US7826703B2 (en) 2005-08-17 2010-11-02 Fujifilm Corporation Planar illuminating device
JP2011099899A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Maruzen Chemicals Co Ltd 光散乱部材およびその製造方法
JP2017125902A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士ゼロックス株式会社 導光体、除電装置、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0170359B1 (ko) 1999-05-01
KR930702691A (ko) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542017A (en) Light scattering light guide and applied optical apparatuses
USRE48601E1 (en) Optical sky-sun diffuser
CN100349027C (zh) 发光装置
EP0628838B1 (en) Apparatus for guiding diffused light
US6172809B1 (en) Surface light source device with polarization function
JPH05249319A (ja) 散乱・光伝送体
US4544235A (en) Plastic optical fibers
AU2003258363B2 (en) Improvements in side-scattering light guides
EP0566744A1 (en) Optical resin material of refractive index distribution type, method of making said material, and optical transmitter
JPH08211388A (ja) サイドライト型面光源装置
CN202177773U (zh) 光源系统及其应用的投影系统
JPH07195557A (ja) エッジ照射光導波素子
JP3429388B2 (ja) 面光源装置並びに液晶ディスプレイ
JPS61103107A (ja) 光伝送繊維
JPS597906A (ja) 光伝送繊維
JPH06186560A (ja) 光散乱導光体及び光散乱導光光源装置
JP2002131555A (ja) 光散乱導光体及び光散乱導光光源装置
Koike et al. Graded-index polymer optical fiber by new random copolymerization technique
Liu et al. Preparation of gradient refractive index rod by swollen-gel polymerization
JPH0720319A (ja) 光伝送体及びその製造方法
Kaino Plastic Optical Fibers; Yesterday, Today, and Tomorrow
JPS60100105A (ja) 合成樹脂光伝送体の製造方法
JPH01319703A (ja) 合成樹脂光発散素子及びその製造方法
JP2006154761A (ja) プラスチック光学部材の製造方法