JPH05249222A - Gps航法装置 - Google Patents

Gps航法装置

Info

Publication number
JPH05249222A
JPH05249222A JP5192392A JP5192392A JPH05249222A JP H05249222 A JPH05249222 A JP H05249222A JP 5192392 A JP5192392 A JP 5192392A JP 5192392 A JP5192392 A JP 5192392A JP H05249222 A JPH05249222 A JP H05249222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
positioning
information
signal
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5192392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kawazoe
利洋 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP5192392A priority Critical patent/JPH05249222A/ja
Publication of JPH05249222A publication Critical patent/JPH05249222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】信頼性の高い高精度の被測位体の位置情報およ
び速度情報を得ることができるGPS航法装置を提供す
ること。 【構成】軌道データ収集部7で収集したGPS軌道情報
と擬似距離測定部8で測定した擬似距離情報と周波数追
尾部10で追尾したGPS衛星信号周波数情報とから被
測位体の位置情報および速度情報を演算する測位演算部
13を備えたGPS航法装置において、追尾したGPS
衛星信号周波数情報の誤差を検出する周波数誤差検出部
11と、周波数誤差検出部11で検出した周波数情報の
誤差が所定値未満であるとき測位演算部13へ測位可信
号を出力する測位可否判定部12とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はGPS航法装置に関し、
さらに詳細には追尾した周波数の誤差の大小によって測
位の可否を判定するGPS航法装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、GPS航法装置では受信したGP
S衛星信号から、航法データを復調し復調航法データか
ら軌道データを収集し、擬似距離データを測定し、GP
S衛星信号周波数を追尾し、収集軌道データ、測定擬似
距離データおよび追尾した周波数データから測位を行っ
ている。この測位に際して追尾した周波数データには、
装置構成部品の経年変化や周囲温度変化による値の変動
などの誤差要因が多くあり、周波数測定誤差が生ずる。
しかるに周波数データの誤差の大小にかかわらず測位を
行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のGPS航法装置によるときは、周波数データの誤差が
大きい場合にも測位を行っているため、測位誤差(位
置、速度)が大きくなる場合があるという問題点があっ
た。
【0004】本発明は周波数データの誤差の大小によっ
て測位の可否を判定することによって、出力される位置
データおよび速度データが特に大きな誤差を有する位置
データおよび速度データとなるという問題点を解消し、
信頼性の高い高精度な測位データを出力するGPS航法
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のGPS航法装置
は、収集したGPS軌道情報と測定した擬似距離情報と
追尾したGPS衛星信号周波数情報とから被測位体の位
置および速度を演算する測位演算手段を備えたGPS航
法装置において、追尾したGPS衛星信号周波数情報の
誤差を検出する周波数誤差検出手段と、周波数誤差検出
手段で検出した周波数情報の誤差が所定値未満であると
き測位の指示をするための測位可信号を測位演算手段へ
出力する測位可否判定手段とを備え、測位可信号を出力
中のみ測位を行うことを特徴とする。
【0006】周波数誤差検出手段はGPS衛星のエフェ
メリスデータもくしはアルマナックデータから演算した
ドップラ周波数の信号を90度移相する移相手段と、受
信したGPS衛星信号と移相手段からの出力信号と乗算
し、乗算出力を移相手段からの出力信号の1周期にわた
って積分する演算手段とから構成してあってもよい。
【0007】
【作用】本発明のGPS航法装置によれば、追尾したG
PS衛星信号周波数情報の誤差が所定値未満であると判
別されたときのみ測位可信号が出力され、測位可信号が
出力されているときのみ測位が行われるために、測位の
結果、被測位体の高精度の位置情報および速度情報が得
られることになる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【0010】GPS衛星から送信されてきたGPS衛星
信号はアンテナ1によって受信し、受信信号を周波数変
換する周波数変換部および周波数変換された信号を増幅
する増幅部を含む周波数変換/増幅部2に供給する。周
波数変換/増幅部2には、温度補償付水晶発振器(TC
XO)3からの発振出力を受けて発振周波数を逓倍する
基準信号発生部4からの出力信号が供給してあって、受
信信号と基準信号発生部4からの出力信号とが周波数混
合されて受信信号の周波数変換が行われる。周波数変換
された受信信号は増幅されて航法データ復調部5、擬似
距離測定部8および周波数追尾部10に供給する。
【0011】初期値設定部6は被測位体の位置および時
刻の推定値が設定されて、設定された推定値から航法デ
ータ復調のための初期値、擬似距離測定のための初期値
および周波数追尾のための初期値を出力する。航法デー
タ復調部5には初期値設定部6から出力された航法デー
タ復調のための初期値が供給されている。周波数変換の
うえ増幅された受信信号が入力された航法データ復調部
5では受信信号が復調されて、航法データが出力され
る。航法データ復調部5において復調された航法データ
は軌道データ収集部7に供給する。航法データを受けた
軌道データ収集部7では航法データから軌道データを得
て、収集した軌道データは測位演算部13に供給する。
【0012】擬似距離測定部8には初期値設定部6から
出力された擬似距離測定のための初期値が供給されてい
る。周波数変換のうえ増幅された受信信号が入力された
擬似距離測定部8において受信信号が逆拡散され、復調
されてGPS衛星までの擬似距離が測定される。測定さ
れた擬似距離データは測位演算部13に供給する。
【0013】一方、衛星周波数発生部9はアルマナック
データ(衛星軌道の粗精度データ)からGPS衛星のド
ップラ周波数を計算し、もしくはエフェメリスデータ
(衛星軌道の高精度データ)が収集されていればエフェ
メリスデータからGPS衛星のドップラ周波数を計算
し、GPS衛星の計算されたドップラ周波数の信号を周
波数追尾部10に送給する。
【0014】周波数追尾部10はPLL回路および周波
数誤差検出部11を含んでいる。周波数変換のうえ増幅
された受信信号が入力された周波数追尾部10は、PL
L回路における位相比較器によって受信信号の周波数と
GPS衛星のドップラ周波数との位相差が検出され、検
出した位相差に基づいて位相差が零となるようにPLL
回路における電圧制御発振器または数値制御発振器(N
CO)の発振周波数が制御されて、入力された受信信号
の周波数を追尾して、入力された受信信号の周波数に同
期した周波数の出力信号を出力する。この出力信号は測
位演算部13に供給する。同時に、入力された受信信号
の周波数と周波数追尾部10からの出力信号の周波数と
の周波数誤差を周波数誤差検出部11で検出する。
【0015】周波数誤差検出部11は、例えば入力され
た受信信号(この時の周波数をf1とする)に対して衛
星周波数発生部9からの出力信号(周波数をf2 、周期
をTとする)を90°移相させる移相回路と、移相回路
の出力と入力された受信信号とを乗算し、乗算出力を1
周期Tにわたって積分する演算回路とから構成してあ
る。したがって、周波数誤差検出部11における演算回
路は(1)式の演算を行う。
【0016】
【数1】
【0017】したがって、周波数f1 とf2 が完全に一
致していれば、演算回路の出力は零となって周波数誤差
は零であり、周波数f1 とf2 が完全に一致していなけ
れば演算回路の出力は周波数の差に応じた値となって、
周波数誤差検出部11において周波数誤差が検出され
る。
【0018】周波数誤差検出部11において検出された
周波数誤差は測位可否判定部12に供給する。測位可否
判定部12においては、入力された検出周波数誤差が予
め設定された基準値以上か否かを判定し、入力された検
出周波数誤差が前記基準値未満と判定されたときは測位
可信号を測位演算部13へ出力し、入力された検出周波
数誤差が前記基準値以上と判定されたときは測位不可信
号を測位演算部13へ出力する。
【0019】軌道データ収集部7において収集された軌
道データ、擬似距離測定部8において測定された擬似距
離データ、周波数追尾部10から出力された周波数デー
タおよび測位可否判定部12から出力された測位可信号
を受けた測位演算部13は、測位可信号が入力されてい
るときは軌道データ、擬似距離データおよび周波数デー
タに基づいて、航法方程式を解き、被測定体の位置デー
タ、速度データを演算し、演算した被測定体の位置デー
タおよび速度データを位置表示部14へ出力し、測定不
可信号が入力されているときは被測定体の位置データお
よび速度データを演算しない。
【0020】測位演算部13から被測定体の演算位置デ
ータおよび速度データを受けた位置表示部14は、入力
した位置データおよび速度データを表示する。したがっ
て、検出周波数誤差が基準値未満のときのみ被測定体の
位置データおよび速度データが位置表示部14に表示さ
れることになる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した如く本発明のGPS航法装
置によれば、追尾したGPS衛星信号周波数情報の誤差
が所定値未満であるとき測位可信号を出力して測位演算
手段で測位を行うように構成したため、測位の結果、被
測位体の高精度の位置情報および速度情報が得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
2…周波数変換/増幅部 5…航法データ復調部 6…初期値設定部 7…軌道データ収集部 9…衛星周波数発生部 10…周波数追尾部 11…周波数誤差検出部 12…測位可否判定部 13…測位演算部 14…位置表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収集したGPS軌道情報と測定した擬似距
    離情報と追尾したGPS衛星信号周波数情報とから被測
    位体の位置および速度を演算する測位演算手段を備えた
    GPS航法装置において、追尾したGPS衛星信号周波
    数情報の誤差を検出する周波数誤差検出手段と、周波数
    誤差検出手段で検出した周波数情報の誤差が所定値未満
    であるとき測位の指示をするための測位可信号を測位演
    算手段へ出力する測位可否判定手段とを備え、測位可信
    号を出力中のみ測位を行うことを特徴とするGPS航法
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のGPS航法装置において、
    周波数誤差検出手段はGPS衛星のエフェメリスデータ
    もしくはアルマナックデータから演算したドップラ周波
    数の信号を90度移相する移相手段と、受信したGPS
    衛星信号と移相手段からの出力信号と乗算し、乗算出力
    を移相手段からの出力信号の1周期にわたって積分する
    演算手段とを備えてなることを特徴とするGPS航法装
    置。
JP5192392A 1992-03-10 1992-03-10 Gps航法装置 Pending JPH05249222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192392A JPH05249222A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Gps航法装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192392A JPH05249222A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Gps航法装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249222A true JPH05249222A (ja) 1993-09-28

Family

ID=12900398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5192392A Pending JPH05249222A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Gps航法装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256184A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Seiko Epson Corp 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256184A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Seiko Epson Corp 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144318A (en) Apparatus and method for navigating vehicle using GPS
US7439907B2 (en) Navigation signal receiver trajectory determination
JP3167693B2 (ja) 携帯型距離・速度計
US6388613B1 (en) Portable GPS type distance/speed meter capable of selectively using doppler speed measuring method
EP2356482B1 (en) Mobile unit's position measurement apparatus and mobile unit's position measurement method
KR100713456B1 (ko) 어시스트 전세계 위치 확인 시스템 수신기에서 타임 동기유지 장치 및 방법
JP2008157705A (ja) ナビゲーションシステム、およびgps測位解精度判定方法
EP1336859A2 (en) Software-compensated crystal oscillator
JP2001027545A (ja) 携帯型距離計、携帯型距離・速度計および距離・速度測定方法
JP3398585B2 (ja) 携帯型速度・距離計
WO2009115899A2 (en) Moving body positioning device and moving body positioning method
US6240366B1 (en) GPS reception ratio detecting apparatus and portable type distance/speed meter capable of indicating GPS signal receiving condition
US6397146B1 (en) Acceleration compensation in a GPS-inertial navigation system
JP3278911B2 (ja) 車両用gps航法装置
US6336061B1 (en) System and method for attitude determination in global positioning systems (GPS)
JP4916660B2 (ja) 衛星測位システムにおける支援
JPH07198821A (ja) Gps受信機及びその測位方法
JPH05249222A (ja) Gps航法装置
JPH05297105A (ja) Gps受信処理装置
JPS63308587A (ja) Gps航法装置
JPH0242374A (ja) 地球軌道衛星からの擬レンジを求める方法
JPH05249223A (ja) Gps航法装置
JP2015049144A (ja) 電子機器
JP3557024B2 (ja) 測位装置
JP3528097B2 (ja) 移動情報出力装置