JPH05248606A - ラジアントチューブ型加熱装置およびその加熱装置における燃焼方法 - Google Patents

ラジアントチューブ型加熱装置およびその加熱装置における燃焼方法

Info

Publication number
JPH05248606A
JPH05248606A JP8484592A JP8484592A JPH05248606A JP H05248606 A JPH05248606 A JP H05248606A JP 8484592 A JP8484592 A JP 8484592A JP 8484592 A JP8484592 A JP 8484592A JP H05248606 A JPH05248606 A JP H05248606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiant tube
tube
burner
heating device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8484592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2765353B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kitamura
務 北村
Koichi Shimamura
耕市 島村
Koji Kanda
浩司 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4084845A priority Critical patent/JP2765353B2/ja
Publication of JPH05248606A publication Critical patent/JPH05248606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765353B2 publication Critical patent/JP2765353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジアントチューブの長手方向の温度分布を
均一にする。発熱量を低下させない。 【構成】 バーナ20で燃料過剰の燃焼を行う。不足す
る空気を、空気ノズル30を用いて、ラジアントチュー
ブ10の途中からチューブ内に吹き込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋼材の雰囲気加熱等に
使用されるラジアントチューブ型加熱装置およびその加
熱装置における燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛めっき鋼板、電磁鋼板、一般冷延鋼
板の製造や、厚板、鋼管の製造に使用される雰囲気熱処
理炉には、ラジアントチューブ型の加熱装置が多用され
ている。これは、図4に示すように、雰囲気熱処理炉の
両側の炉壁40a,40b間にラジアントチューブ10
を架装し、その両端部を炉外に出して、一方にバーナ2
0を取り付けた構造になっている。これによると、燃焼
排ガスがラジアントチューブ10内を通って炉外へ排出
される。そのため、炉内雰囲気に影響を与えることなく
炉内を加熱できる。ラジアントチューブ10としては、
図5に示すように、ストレート型のほか、U字型、W字
型等がある。
【0003】ラジアントチューブ型の加熱装置では、チ
ューブ温度の長手方向分布を均一にすることが、炉内加
熱温度の均一化を図り、またチューブ寿命の延長を図る
ために必要である。しかし、一般的には、図2に破線で
示すように、バーナに近いチューブ入口付近が局部的に
高温となり、このピーク点から離れてチューブ出口に近
づくに連れて温度が徐々に低下する。そして、チューブ
寿命はこのピーク温度に支配される。従って、チューブ
寿命の延長のためには、とりもなおさず、このピーク温
度の低下が必要となる。
【0004】ラジアントチューブのピーク温度は、単純
には、燃料を制限することで低下させることができる
が、そうしたのでは発熱量も低下する。そこで、従来か
ら、発熱量を低下させずにピーク点を取り除くための研
究が各所で行われており、簡単には、バーナの火炎を長
くする所謂ロングフレームの方法がある。また、特開平
2−4927〜8号公報には、低温の雰囲気ガスをチュ
ーブ入口付近のピーク点近傍に吹き付ける方法が開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロング
フレームでは、図2に一点鎖線で示すように、ピーク点
がチューブ出口側へ移行するものの、ピーク点の温度を
低下させる効果は小さい。これに対し、低温の雰囲気ガ
スをピーク点近傍に吹き付ける方法は、ピーク点の温度
を希望する温度まで確実に低下させることができる。し
かし、大量の雰囲気ガスを必要とするので、不経済であ
り、また、そのガスによってチューブおよび炉内が冷却
されるので、熱損失が大きく、結果的に発熱量が低下す
る。更に、ガス吹き付け機構の増設により、装置が高価
になるという欠点もある。
【0006】本発明の目的は、発熱量の低下を伴わずに
ラジアントチューブの長手方向の温度分布を均一化で
き、しかも、構造簡単で低価格なラジアントチューブ型
加熱装置およびその加熱装置における燃焼方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の加熱装置は、ラ
ジアントチューブの入口にバーナを設け、前記ラジアン
トチューブの途中に、該チューブ内を流れる排ガスの流
れに沿ってチューブ内へ空気を吹き込む空気ノズルを設
けたことを特徴とする。
【0009】本発明の燃焼方法は、ラジアントチューブ
の入口に設けたバーナで燃料過剰の燃焼を行い、この燃
焼で不足する空気を、前記ラジアントチューブの途中に
設けた空気ノズルから、該チューブを流れる排ガスの流
れに沿ってチューブ内に吹き込むことを特徴とする。
【0010】
【作用】バーナで燃料過剰の燃焼を行うことにより、ラ
ジアントチューブのバーナ前での温度が低下する。ラジ
アントチューブの途中から不足の空気を補給することに
より、バーナで生じた未然ガスが空気補給位置の下流で
燃焼する。その結果、ラジアントチューブ全体での発熱
量の低下はなく、またラジアントチューブの出口付近で
の温度低下が抑えられる。従って、発熱量の低下を伴わ
ずにラジアントチューブの長手方向の温度分布が均一化
される。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明を実施した加熱装置の一例について
その構造を示す横断面図である。
【0012】本加熱装置は、ラジアントチューブ10、
その入口に取り付けたバーナ20、およびラジアントチ
ューブ10の途中からそのチューブ内に補助空気を吹き
込む空気ノズル30を主要構成要件としている。
【0013】ラジアントチューブ10は、U字型であ
り、その両端部が一方の炉壁40aの外に突出してい
る。バーナ20は、燃料を空気と混合して燃焼させる周
知の構成のものであり、その燃焼排ガスは、他方の炉壁
40bに向かってラジアントチューブの一方の直管部1
1内を進み、湾曲部12で反転した後、他方の直管部1
3内を進んでラジアントチューブ10の出口から外へ排
出される。
【0014】空気ノズル30は、他方の炉壁40bを貫
通して炉内に挿入され、その先端部は、ラジアントチュ
ーブ10の湾曲部12内を通って他方の直管部13の入
口付近に達している。そして、空気ノズル30の中心
は、直管部13の中心に一致している。従って、ラジア
ントチューブ10の折り直し直後のチューブ中心部に、
排ガスの流れに沿って補助空気が吹き込まれる。
【0015】本加熱装置において本発明の燃焼方法を実
施するには、バーナ20で燃料を燃焼させる際に、燃料
を定格量とし、空気は定格量の例えば80%とする。こ
れにより、バーナ20では燃料過剰の燃焼となる。そし
て、定格に対して不足する例えば20%の空気は、空気
ノズル30からラジアントチューブ10内に補助空気と
して供給する。空気ノズル20からラジアントチューブ
10内に供給された補助空気は、バーナ20で生じた未
然ガスを燃焼させる。
【0016】本燃焼方法によれば、バーナ20での燃焼
が燃料過剰の燃焼となるので、バーナ前の温度が、完全
燃焼の場合に比して低下し、その部分の温度ピークが解
消される。空気ノズル30による補助空気吹き込み位置
より下流側では、未然ガスの燃焼により火力が強化され
るので、ラジアントチューブ10の温度が上がる。しか
し、元々の温度が低いので、ピークを生じるまでには至
らない。従って、ラジアントチューブ10の長手方向の
温度分布が均一化される。
【0017】また、ラジアントチューブ10の全体とし
ては、定格の空気量および燃料量が確保されるので、燃
焼効率の低下、発熱量の低下は生じず、また、冷却によ
る熱損失もない。つまり、本燃焼方法は、バーナ前のチ
ューブ入口付近での発熱の一部を、チューブ出口の方へ
移行させる形で、温度分布の均一化を図るのである。
【0018】次に、本燃焼方法の実施結果を説明する。
【0019】ラジアントチューブはU字型であり、材質
は耐熱鋳鋼(HK)、管寸法は外径173mm×肉厚8
mm×総長3860mm、湾曲部半径は190mmであ
る。燃料はコークス炉ガス(COG:発熱量4600k
cal/m3 N,理論空気量4.71m3 N)を使用し
た。バーナの定格焚き量は55000kcal/H、定
格空気比は1.1である。
【0020】本法では、バーナでの空気量を定格より少
ない45m3 N/H(空気比換算で0.8)とした。ま
た、バーナでの燃料供給量は定格の約12m3 N/H
(焚き量55000kcal/H)とした。空気ノズル
は内径25mmのSUS管とし、ラジアントチューブの
折り返し直後の位置へ、バーナで不足する17m3 N/
Hの空気を吹き込んで、総合の空気比が定格の1.1とな
るようにした。
【0021】ラジアントチューブの長手方向の表面温度
分布を図2に実線で示す。従来法(通常フレーム長)で
バーナ前に生じていた温度ピークがなくなる一方、燃料
ノズル前の温度が上がり、温度分布が均一化された。そ
の結果、ラジアントチューブの最高温度点での温度が約
50℃下がり、小径管の光輝焼鈍炉における使用結果で
は、ラジアントチューブの寿命が1.5倍になった。ま
た、このピーク温度低下により、ラジアントチューブ出
口でのNOx の値が約30%低下した。
【0022】バーナでの空気比は、上記実施例では、定
格の1.1に対し0.8としたが、通常は0.5〜1.0%を選
択できる。0.5%未満では、バーナでの燃焼が不安定と
なる。1.0%を超えた場合は、未然ガスが少なく、バー
ナでの燃料過剰燃焼が困難となるため、バーナ前の温度
ピークが充分に解消されず、また、補助空気の吹き込み
によるチューブ出口近くでの温度上昇効果が小さい。な
お、バーナでの定格空気比は、通常1.05〜1.3であ
る。
【0023】空気ノズルからの補助空気吹き込み量は、
バーナからの空気供給量と合わせて空気比が定格となる
ようにする。
【0024】補助空気の吹き込み位置は、図3に示すよ
うに、複数箇所とすることができる。この位置は、ラジ
アントチューブの長手方向で分散させるのがよく、特
に、図1および図3に示す折り返し直後の位置がよい。
その理由は、吹き込み位置を炉壁に接近させ、空気ノズ
ルと炉外配管の接続を容易にすること、空気ノズルの長
さを短くし、高温による変形又は焼損を防ぐためなどで
ある。
【0025】なお、上記実施例は、COG焚きで投入熱
量を一定としたが、他の燃料でも、また投入熱量が経時
的に変化する場合にも適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のラジアントチューブ型加熱装置およびその加熱装置に
おける燃焼方法は、ラジアントチューブの長手方向の温
度分布を均一化でき、バーナ前のチューブ入口付近の温
度ピークを解消できるので、チューブ寿命を延長し、ま
た、加熱温度分布の均一化に寄与する。全体的な発熱量
を低下させず、冷却も使用しないので、加熱効率が良
い。温度ピークの解消によりバーナ出口でのNOx 量を
低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したラジアントチューブ型加熱装
置の一例についてその構造を示す断面図である。
【図2】本発明におけるラジアントチューブの温度分布
を従来と比較して示すグラフである。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】ラジアントチューブ型加熱装置の概略構造を示
す斜視図である。
【図5】ラジアントチューブの型式説明図である。
【符号の説明】
10 ラジアントチューブ 20 バーナ 30 空気ノズル 40 炉壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアントチューブの入口にバーナを設
    け、前記ラジアントチューブの途中に、該チューブ内を
    流れる排ガスの流れに沿ってチューブ内へ空気を吹き込
    む空気ノズルを設けたことを特徴とするラジアントチュ
    ーブ型加熱装置。
  2. 【請求項2】 ラジアントチューブの入口に設けたバー
    ナで燃料過剰の燃焼を行い、この燃焼で不足する空気
    を、前記ラジアントチューブの途中に設けた空気ノズル
    から、該チューブを流れる排ガスの流れに沿ってチュー
    ブ内に吹き込むことを特徴とするラジアントチューブ式
    加熱装置における燃焼方法。
JP4084845A 1992-03-06 1992-03-06 ラジアントチューブ型加熱装置における燃焼方法 Expired - Lifetime JP2765353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084845A JP2765353B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ラジアントチューブ型加熱装置における燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084845A JP2765353B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ラジアントチューブ型加熱装置における燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05248606A true JPH05248606A (ja) 1993-09-24
JP2765353B2 JP2765353B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13842142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084845A Expired - Lifetime JP2765353B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ラジアントチューブ型加熱装置における燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765353B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466203B1 (ko) * 2000-12-06 2005-01-13 주식회사 포스코 라디안트튜브 버너의 연소장치
JPWO2012133539A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 株式会社クボタ ラジアントチューブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384228A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Nippon Steel Corp Two stage combustion type radiant tube combustion burner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384228A (en) * 1976-12-29 1978-07-25 Nippon Steel Corp Two stage combustion type radiant tube combustion burner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466203B1 (ko) * 2000-12-06 2005-01-13 주식회사 포스코 라디안트튜브 버너의 연소장치
JPWO2012133539A1 (ja) * 2011-03-31 2014-07-28 株式会社クボタ ラジアントチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2765353B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3460441B2 (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
KR20050092111A (ko) 촉매 또는 고온 옥시던트 없이 비화염 연소를 실현하기위한 방법 및 장치
CN104121581A (zh) 一种高效低NOx管式加热炉低浓度富氧燃烧系统及燃烧器
US5997279A (en) Hot fluid generating apparatus
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
JPH05248606A (ja) ラジアントチューブ型加熱装置およびその加熱装置における燃焼方法
JPH05248605A (ja) ラジアントチューブ型加熱装置およびその加熱装置における燃焼方法
JP3149666B2 (ja) 放射加熱装置およびその燃焼方法
JP3176786B2 (ja) 酸素バーナ
JP3591058B2 (ja) 気体燃料−酸素バーナー
JPH10169925A (ja) ラジアントチューブバーナシステム及びその運転方法
JPH0987750A (ja) ストリップの加熱方法および加熱装置
KR100321027B1 (ko) 라디안트튜브의 3단 연소버너
KR100376526B1 (ko) 소둔로용2단연소형주버너
JP2001058877A (ja) セラミック材料の焼成方法
CN216281382U (zh) 一种具有加热的带集成换热器的高速烧嘴
JPH0828810A (ja) ラジアントチューブ型加熱装置および加熱方法
JPH08247421A (ja) ラジアントチューブバーナ
JPS6238410B2 (ja)
JP3337584B2 (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPH0828821A (ja) 窒素酸化物低発生ラジアントチュ−ブバ−ナ装置及びその燃焼方法
RU2186130C2 (ru) Способ отопления печи
JP3111848B2 (ja) ラジアントチューブバーナの燃焼方法
JPH09229351A (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPS63109113A (ja) 加熱炉における加熱装置