JPH05245834A - 吹込成形機用の押出ヘッド - Google Patents

吹込成形機用の押出ヘッド

Info

Publication number
JPH05245834A
JPH05245834A JP4154862A JP15486292A JPH05245834A JP H05245834 A JPH05245834 A JP H05245834A JP 4154862 A JP4154862 A JP 4154862A JP 15486292 A JP15486292 A JP 15486292A JP H05245834 A JPH05245834 A JP H05245834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
melt
head
plunger
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4154862A
Other languages
English (en)
Inventor
James L Throne
ルイス スローン ジェームス
Christopher I Beal
イグナチウス ビール クリストファー
Michael M Balasko
メイト バラスコ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPH05245834A publication Critical patent/JPH05245834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吹込成形機用の押出ヘッドにおいて、成形材
料の熱劣化を阻止すると共に均一な肉厚のパリソンを形
成する。 【構成】 移動可能なプランジャ30が分配ヘッド17
内に摺動可能に装着される。分配ヘッド17は流路40
の入口端部41で溶融液を受け入れる。分配ヘッド17
はこの溶融液を流路40に沿って流路40の終端部42
に向かわせると共にこれと同時に溶融液を放射状に延び
る螺旋状の流れ経路に沿って分配ヘッド17の下方周縁
部に向かわせ、その結果アキュムレータ室52が溶融液
で満たされる。また、アキュムレータ室52が満たされ
ることによりプランジャ30が後退せしめられ、これに
よりアキュムレータ室52の充填が促進される。隣接す
る周壁と分配ヘッド17の曲線状の輪郭部とによって形
成される流路40は、曲線状の断面形状をなす一体的で
滑らかな流路を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は吹込成形機(ブロー成形
機)用の押出装置に関し、特に吹込成形用のアキュムレ
ータ内に可塑性の流動可能な材料を送り込むための分配
ヘッドとプランジャとを有する新規でかつ改良された押
出ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】押出
吹込成形は連続式押出工程として、または間欠式押出工
程として行われる。連続式押出工程ではそのゆるやかな
中断しない流れにより樹脂が熱劣化(熱崩壊)する危険
性が低減されるので、この連続式押出工程はPVC(ポ
リ塩化ビニル)および他の熱過敏性の樹脂用に最も良く
適している。このような連続的な成形では適用される成
形工程は連続的な流れを収容するために連続往復式また
は回転式のいずれかになっている。間欠式押出工程はポ
リオレフィンおよび他の熱過敏性でない樹脂用に最も良
く用いられ、この間欠式押出工程ではより単純な成形機
構を用いることができる。間欠式押出機は次の3つのカ
テゴリー、即ち往復動スクリュー、ラムアキュムレータ
および押出アキュムレータヘッド装置に区分される。往
復動スクリューでは往復動スクリューの前方に溶融液が
蓄積されることができ、次いでスクリューが急速に前方
に押され、その結果ダイヘッドを介して溶融液からパリ
ソンが形成せしめられる。この場合、スクリューの前進
移動の間にスクリュー内に残っている溶融液は熱を受
け、従ってこの往復動スクリューがPVCまたは他の熱
過敏性の熱可塑性材料に用いられた場合には劣化の問題
が生じる可能性がある。ラムアキュムレータでは補助の
シリンダ内に溶融液が蓄積されることができ、特別のラ
ムによって押し出される。この場合の欠点はアキュムレ
ータに最初に入った溶融液が最後に押し出されるという
点にある。この装置では溶融液の履歴が均一ではない。
アキュムレータヘッドは、アキュムレータ室が押出機か
ら直接満たされたときに移動する移動可能な管状のプラ
ンジャを有する押出ダイヘッドタイプとして作用し、最
初に入った溶融液が最初に出るという溶融液の流れ経路
を有する。典型的なアキュムレータヘッドでは溶融液は
一側から入り、プランジャヘッドの周りを流れるように
分かれ、溶融液がアキュムレータ室を満たすように反対
側で再び合流する。この工程および利用可能な装置の使
用が遭遇する問題点はウェルドラインまたはニットライ
ンである。溶融液の分配の流動学的(レオロジー的)に
正しい設計から肉厚の分布が発生してしまい、即ち分割
された溶融液の流れが合流する部分において発生せしめ
られる流れすじ(ニットライン)の方向のために溶融液
は他の部分よりもこの部分でより大きく広がり(延伸
し)、これは吹込成形された物品において肉厚の薄い部
分が生ずることにつながる。この延伸問題は、物品の寸
法が増大してその程度が大きくなるとより明白になる。
【0003】米国特許明細書第4,422,838号を
参照すると、この米国特許明細書には移動可能な分流プ
ランジャを支持する本体部を有する押出ヘッドが開示さ
れており、このプランジャは、溶融液が入口穴を介して
本体部内に流入したときに溶融液が溝を介してキャビテ
ィまたはフレア状(朝顔形に広がった)の部分内に流れ
て絞り作用をする下方縁部の周りを移動するように、本
体部内に配置される。キャビティと包囲壁間のギャップ
(隙間)は図4に示されるように本質的に均一である。
この場合、プランジャが上昇するときに溶融液は溝を上
方に流れ、この溶融液は蓄積作用後まで押し出されな
い。更に、縦方向の流路のギャップの寸法が入口端部か
ら終端部まで本質的に一定であり、その結果テーパ付き
肩部または絞り作用をする下方縁部を越える流れが均一
でない。このような絞り作用をする下方縁部により溶融
液に過度の剪断作用が及ぼされて過度の局所的な加熱が
引き起こされ、その結果熱劣化が生じる。
【0004】一つの解決法として二重のまたは同軸状に
間隔を隔てられた溶融液(これらの溶融液は同心状をな
す)を用いることが企てられた。しかしながらこの場合
においても、縦方向の溝内に高温の溶融液が残留し、そ
こから劣化が始まる可能性があるという追加の問題があ
る。本発明の目的は、アキュムレータ内での滞留時間を
最小化し、これにより熱過敏性の材料を処理する能力を
高めることにある。更に、この新規でかつ改良された溶
融液送り装置によればパリソン溶融液の均一な壁厚が得
られ、この溶融液送り装置はパリソンの全周に亘って肉
厚の薄い部分を生ずることなく均一な溶融液の分布を確
保する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動可能なプ
ランジャが固定した円筒形状の分配ヘッドの内側に往復
動可能に装着され、この分配ヘッドは、溶融液の供給源
とちょうど直線状に整列した入口部と、この入口部の1
80度反対側に位置する終端部とを有する、押出アキュ
ムレータヘッド装置に関する。分配ヘッドは包囲する壁
と協働して、溶融液を曲線断面状の通路に沿い入口部か
ら終端部に向かわせかつ放射状に延びる螺旋状の経路に
沿い分配ヘッドの底部周縁部に向かわせ、そこからプラ
ンジャの底部と包囲壁と分配ヘッドと中央コアまたは中
央チューブとによって形成されるアキュムレータ室内に
向かわせる。パリソンを形成するためにプランジャによ
って連続的に排出されうるのに十分な溶融液が供給され
るまで、このプランジャはアキュムレータ室を拡大する
ように後退する。
【0006】
【実施例】図面中の数個の図を通して同じ参照符号は同
様のまたは対応する構成要素を表わしている。図1を参
照すると、押出アキュムレータヘッド装置の内部プラン
ジャ構造のための円筒状の支持体またはアキュムレータ
本体10が示されている。このような押出ヘッドのアキ
ュムレータ本体10は中央の上方穴12と、この上方穴
12と同軸をなす下方穴13とを有し、下方穴13は上
方穴12よりも小さい直径を有する。上方穴12と下方
穴13とが交わる領域には環状のテーパ付き肩部15が
形成される。アキュムレータ本体10は導管11を上方
穴12に連通させる入口穴16を有する。上方穴12内
に配置された縦方向に延びる分配ヘッド17がアキュム
レータ本体10に適切に取り付けられる。図1に示され
るように分配ヘッド17は分配ヘッド17を縦方向に貫
通する垂直に形成された中央穴または中央開口部18を
有し、また分配ヘッド17はその下方端部に環状のテー
パ付き肩部20を有する。このテーパ付き肩部20はテ
ーパ付き肩部15と協働して両者間にギャップまたはク
リアランス空間21(図2参照)を形成する。分配ヘッ
ド17の縦方向に延びる中央穴または中央開口部18内
にはコアチューブ23が同軸状かつ同心状に装着され
る。コアチューブ23の下方端部には円筒状のマンドレ
ル24が取り付けられ、このマンドレル24は円筒状の
支持体またはアキュムレータ本体10の下方端部に取り
付けられた環状のダイ25と協働して図2に示されるよ
うにマンドレル24とダイ25間に環状のギャップ26
を形成し、この環状のギャップ26によりパリソンの形
成が行われる。コアチューブ23の上部は流体圧シリン
ダ22のピストンロッド19に取り付けられ、この流体
圧シリンダ22は固定した円筒状の支持体10に適切に
取り付けられたクロスブラケット27に取り付けられ
る。流体圧シリンダ22はコアチューブ23を図1に示
される位置から図2に示される位置まで少し上方に移動
させるのに用いられ、これにより環状のダイ25とマン
ドレル24の下方部分との間にギャップ26が生成さ
れ、その結果後述するようにアキュムレータ室から溶融
液が流れることが可能になる。図1に示されるようにコ
アチューブ23およびマンドレル24の下方位置ではマ
ンドレル24が環状のダイ25のテーパ付き内周面に強
固に着座せしめられる。図1および図2に示されるよう
に通路28がコアチューブ23を縦方向に貫通してお
り、その結果加圧された空気がパリソン29(図2参
照)の形成を助けるように制御されて流れることができ
るようになっている。
【0007】縦方向に延びる環状のプランジャ30が分
配ヘッド17の縦方向に延びる中央穴または中央開口部
18内に移動可能に支承される。このプランジャ30は
下方のテーパ付き環状ピストン表面31と、分配ヘッド
17から突出した上方のフランジ付き端部32とを有
し、このフランジ付き端部32は流体圧シリンダ37の
ピストンヘッド36のロッド35に適切に連結される。
流体圧シリンダ37はクロスブラケット38に適切に取
り付けられ、このクロスブラケット38は円筒状の支持
体10に例えばボルト39によって適切に取り付けられ
る。適切な加圧流体源が流体圧シリンダ37に連結さ
れ、後述するようにピストンロッド35およびプランジ
ャ30の往復動または運動が制御される。
【0008】分配ヘッド17は円筒状の支持体10の穴
12の内壁面と協働して流れ通路または流路40を形成
し、この流路40の入口部または入口端部41は図1お
よび図3に示されるようにアキュムレータ本体10内の
入口穴16のちょうど向かい側にある。この入口部また
は入口端部41の180°反対側には図4のE線を横切
って終端部42が位置する(図3参照)。ここでは参照
符号41および42は分配ヘッド17の壁部上に付けら
れており、これらの参照符号41および42は分配ヘッ
ド17および流路40の部分および輪郭の位置を指示す
る手段を提供する。更に図4の5−5線、6−6線およ
び7−7線に沿ってみた分配ヘッド17の側面断面図が
夫々図5、図6および図7に示されている。分配ヘッド
17の輪郭および形状を更に規定するために図4のA
線、B線、C線、D線およびE線に沿って夫々断面がと
られ、これらの断面図が図8において対応する文字によ
って示されており、これにより流路40の輪郭の変化が
示されている。入口部41における流路40の最大深さ
が″a″で表わされ、これはこの流路40の最も深い部
分である。B線に沿った部分における流路40の最大深
さが″b″で表わされ、またC線に沿った部分における
流路40の最大深さが″c″で表わされ、D線に沿った
部分における流路40の最大深さが″d″で表わされ、
終端部42における流路40の最大深さが″e″で表わ
されている。この実施例では″a″>″b″>″c″
>″d″>″e″なる関係にあり、入口部41から終端
部42に向かう流れの最大深さは徐々に減少している。
即ち、深さは入口部41から終端部42に向けて減少す
る。上述の分配ヘッド17では図4において二つの矢印
LおよびMで示されるように流路40が、入口部41か
ら始まって終端部42に向かう二つの流れ経路に分かれ
ることに注意されたい。
【0009】入口部41から終端部42に向けて流路4
0の深さが減少していくのに加え、流路40の高さもま
た入口部41から終端部42に向けて減少する。ここで
入口部41における流路40の高さがha で表わされ、
終端部42における流路40の高さがhe で表わされて
いる。
【0010】従来技術に関する分配ヘッドでは上方の分
流通路または溝が用いられ、この上方の溝の下方に制流
領域または下方の溝が位置している。このタイプの構造
では上方の溝は大きな寸法を有するマニホルドとしての
効果をもち、下方の分離した溝はランドと称される制流
領域を形成している。このようなランド部は体積流量に
対する主要な抵抗として作用し、一方マニホルドはラン
ドに流れを分配するように作用する。しかしながら溝内
の流れは溝自体内における2次的な流れの循環をもたら
し、その結果流線流の屈曲および混合が生じ、これによ
り流れの滞留時間が増大して熱劣化(熱崩壊)の危険性
が増大することにつながる。更にこの構造では、ランド
のギャップはマニホルドが溶融液の流れを分配するとい
うマニホルドの機能を果たすことができるように十分に
絞られなければならず、この絞り作用によって重合体
(ポリマー)の剪断熱が発生せしめられ、その結果熱劣
化が生じるという可能性もある。
【0011】分配ヘッド17における流路40で重要な
ことは、この流路40の断面形状が分流通路と制流領域
とを一つの共通の通路に統合した連続的な流れを有する
曲線状の通路形状に形成され、分配ヘッド17の周方向
に延びる底部または周底部51(図3参照)においてこ
の底線周りのあらゆる点で等しい流量が与えられるよう
になっていることにある。このことを示すために、入口
端部41から終端部42までの流路を平らに延ばして考
え、更に流路が時計回りと反時計回りとで対称であると
考える。従って、図9に示されるように流路40の反時
計回り部分のみを考慮すればよい。分配ヘッド17の真
の底部と円筒状の支持体10の下方穴13の隣接する内
壁との間のギャップまたはクリアランス空間が均一なだ
けであり、一方、下方穴13の内壁と流路40との間の
ギャップの残りの部分は、図10に示されるように放射
状に延びる螺旋状の各線R2 ,R3 ,R4 およびR5
端部において夫々均一な流量が得られるように変化して
いる。なお、これらの放射状に延びる螺旋状の線R2
3 ,R4 およびR5 はすべて入口部41から始まって
いる。線R1 は最も短い移動距離を有し、この線R1
入口部41から垂直平面内でまっすぐ下方に向かう線に
沿っている。一方、残りの流れ線R2 からR 5 は放射状
に延びる螺旋状の線群であり、これらの流れ線R2 から
5 は図9に示されるように入口部41から分配ヘッド
17の真の底部まで延びている。線R 2 からR5 で重要
なことは、溶融液のすべての部分が分配ヘッド17の周
底線上に同時に到着するようにこれらの放射状に延びる
螺旋状の線の速度が各線R2 からR5 に対して増大する
ことにある。R1 からR5 で示される放射状かつ螺旋状
の流れ線に対するもう一つの考え方は、螺旋状の流れ経
路に沿った各間隔において差分の体積流量が同一になる
ようにこれらの各線R1 からR5 に沿って螺旋状の流れ
経路の深さを差分的に変化させることによって、分配ヘ
ッド17の最も下方の底縁部における流れを釣り合わせ
るようにこれらの流れ線R1 からR5 を考えることであ
る。このような流れを得るために上方穴12の内壁と分
配ヘッド17の外壁との間にとられたギャップ(分配ヘ
ッド17の中心軸線に垂直をなす周平面に沿ったギャッ
プ)はその寸法が入口部41から終端部42に向けて増
大している。なお、このギャップは分配ヘッド17の外
壁と交わる線上でのギャップのことであり、この分配ヘ
ッド17の外壁と交わる線は中心軸線を通る平面内にあ
り、この平面は上述の周平面に垂直をなす。
【0012】ギャップの寸法がこのように増大すること
により、入口部41から流路40に入った溶融材料の流
れ経路は上述のように線R1 からRn に沿った複数の流
れ経路をとり、斯くして溶融材料は分配ヘッド17の周
底部に到着してプランジャ30を図1において上方に押
し上げる。その結果、プランジャ30と下方穴13とコ
アチューブ23とによって形成されるアキュムレータ室
52(図2参照)内に適切な量の溶融材料が蓄積される
ようになるときまでアキュムレータ室52内に溶融材料
が蓄積されていく。次いでアキュムレータ室52内に適
切な量の溶融材料が蓄積されたときからプランジャ30
が図2において下方に急速に移動され、一方この作動と
同時に流路40内への溶融材料の流れは中断することな
く継続され、溶融材料がマンドレル24によって変化さ
れるようにダイ25を通過するときに押出物からパリソ
ン29が形成される。このような作動において、アキュ
ムレータ室52内に溶融材料が蓄積していくときに流体
圧シリンダ37は溶融材料によってプランジャ30上に
及ぼされる力と協働してプランジャ30を図1に示され
る位置から図2に示される位置にゆっくりと上昇させる
ように作動され、最終的にアキュムレータ室52が所望
のパリソンを形成するのに十分な溶融材料を有するよう
になる。このようにアキュムレータ室52が所望のパリ
ソンを形成するのに十分な溶融材料を有するようになっ
たとき、流体圧シリンダ37のヘッド端部がプランジャ
30を下降させるように作動されると共に流体圧シリン
ダ22がコアチューブ23をわずかに上昇させるように
作動され、その結果マンドレル24とダイ25間にギャ
ップまたはクリアランス空間が生成され、斯くしてパリ
ソン29が形成される。
【0013】本発明の変形例を図11、図12および図
13に示す。図11から図13に示す実施例ではプラン
ジャ30′が分配ヘッド17′の外周側に周状に位置し
ている。分配ヘッド17′は、その縦方向に延びる中央
穴が可動プランジャを受け入れることがないのでこの中
央穴の直径が第1実施例の中央穴の直径よりも小さいと
いう点を除いてすべての点において第1実施例の分配ヘ
ッド17と同じである。この実施例の構造および作動は
上述の実施例の構造および作動とほぼ同じなので、この
実施例を説明するためにダッシュ付きの参照符号を用い
る。
【0014】プランジャ30′は環状の形状をなし、こ
のプランジャ30′は外側の円筒状支持体90の中央穴
80内に装着される。内側の円筒状支持体91はその下
方外周部上に周方向に延びる凹部を有し、この凹部は円
筒状支持体90の中間穴部80と協働して部屋または溝
92を形成し、この部屋または溝92内で環状のプラン
ジャ30′が往復動できるようになっている。外側の円
筒状支持体90の上方部分および内側の円筒状支持体9
1の上方部分は夫々フランジ部を有し、従って例えばボ
ルト93によってこれら円筒状支持体90,91を相互
に連結して一体的な支持体またはアキュムレータ本体1
0′を形成することがしやすくなっている。内側の円筒
状支持体91は1個または複数個のロッド94を受容す
るための垂直方向に延びる1個または複数個の穴を有
し、ロッド94の一端部はプランジャ30′に取り付け
られ、ロッド94の他端部は流体圧シリンダ96内に装
着されたピストン95に取り付けられる。シリンダ96
のロッド側端部を加圧するとプランジャ30′が図11
において垂直方向に上昇せしめられ、一方シリンダ96
のヘッド側端部を加圧するとプランジャ30′が図11
において下方に下降せしめられる。内側の円筒状支持体
91の内側の穴は上方穴部12′と下方穴部13′とを
有し、これら上方穴部12′および下方穴部13′は分
配ヘッド17′に対して第1実施例の場合と同様に配置
される。分配ヘッド17′は、分配ヘッド17に関して
説明され且つ図3、図5から図8、および図10に示さ
れたのと同様の輪郭をなす。これらの分配ヘッド17お
よび17′の唯一の相違点は、分配ヘッド17′が円筒
形状をなす下方部分97を有し、この下方部分97が外
側の円筒状支持体90と協働してアキュムレータ室5
2′を形成するという点である。なお、このアキュムレ
ータ室52′は上述のアキュムレータ室52と同様の機
能を果たす。
【0015】図11に示されるように内側の円筒状支持
体91内および外側の円筒状支持体90内に夫々形成さ
れた互いに整列した一対の穴98および99は入口端部
41′と位置が合っている。可塑化された高温の溶融液
を穴99に供給するために適切な導管100が穴99に
連結され、この溶融液は第1実施例で説明したようにプ
ランジャ30′および分配ヘッド17′の協働的な作用
によって処理される。分配ヘッド17′の下方穴81内
には移動可能なマンドレル24′が配置される。このマ
ンドレル24′はロッド82によって流体圧シリンダ8
3内のピストンに連結され、流体圧シリンダ83はマン
ドレル24′を選択的に上昇または下降させる。環状の
ダイ25′が外側の円筒状支持体90の下方部分に取り
付けられ、従来技術で周知のようにこのダイ25′はア
キュムレータ室52′からの溶融液の流れを阻止し、ま
たはパリソンを形成するためにマンドレル24′が上昇
せしめられたときに溶融液の流れを許容する。
【0016】これまで本発明の特定の実施例および変形
例について詳細に説明してきたが、本発明の原理を逸脱
することなく種々の変更を行うことができるので本発明
は図示されかつ説明された特定の構造に限定されないこ
とは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吹込成形機用の押出装置の部分断
面正面図である。
【図2】プランジャヘッドが引っ込められた状態にある
ときの図1に示される押出装置の正面図であって、アキ
ュムレータヘッド内の溶融液の貯留部が示されている。
【図3】図1に示される分配ヘッドの正面図である。
【図4】図3の4−4線に沿ってみた分配ヘッドの断面
図である。
【図5】図4の5−5線に沿ってみた分配ヘッドの断面
図である。
【図6】図4の6−6線に沿ってみた分配ヘッドの断面
図である。
【図7】図4の7−7線に沿ってみた分配ヘッドの断面
図である。
【図8】図4のA線からE線に沿ってみた分配ヘッドの
下方部分の一連の輪郭の断面図であって、このような分
配ヘッドによって形成される流路の変化する輪郭を入口
端部から終端部まで示している。
【図9】分配ヘッドの入口端部から複数個の分離した流
れ経路に沿って分配ヘッドの底端部に流れる溶融液の流
れを示す図である。
【図10】溶融液の螺旋状の流れ経路を示す分配ヘッド
の斜視図である。
【図11】図1と同様の吹込成形用の変更された押出装
置の部分断面正面図である。
【図12】図11に示される分配ヘッドの正面図であ
る。
【図13】図12の13−13線に沿ってみた分配ヘッ
ドの断面図である。
【符号の説明】
10,10′…支持体(アキュムレータ本体) 12,12′…上方穴(上方穴部) 13,13′…下方穴(下方穴部) 16…入口穴 17,17′…分配ヘッド 18…中央開口部(中央穴) 22…流体圧シリンダ 23…コアチューブ 24,24′…マンドレル 25,25′…ダイ 29…パリソン 30,30′…プランジャ 37…流体圧シリンダ 40…流れ通路(流路) 41,41′…入口部(入口端部) 42,42′…終端部 51…周方向に延びる底部(周底部) 52,52′…アキュムレータ室 83…流体圧シリンダ 96…流体圧シリンダ 98…穴 99…穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル メイト バラスコ アメリカ合衆国,オハイオ 44129,パー マ,ケントン アベニュ 8212

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吹込成形機用の押出ヘッドであって、吹
    込成形機は該押出ヘッドに重合体の溶融液を均一に送り
    出すための押出機を有し、該押出ヘッドは縦方向に延び
    る中央穴を有する円筒状の支持体を有し、該中央穴は出
    口穴部を有し、ダイ部材が該出口穴部に取り付けられ、
    上記円筒状の支持体は処理すべき溶融液を受け入れるた
    めの入口穴を有し、分配ヘッドが該中央穴の上方部分内
    に配置されかつ上記円筒状の支持体に固定的に取り付け
    られ、該分配ヘッドは該中央穴と同軸をなす中央開口部
    を有し、プランジャが該中央開口部内に支承され、該分
    配ヘッドは下方の周方向に延びる底部を有し、動力手段
    が、該ダイ部材を介して溶融液を絞り出すために該プラ
    ンジャを該ダイ部材に近付く方向および離れる方向に往
    復動させるように作動可能に該プランジャに連結され、
    該分配ヘッドは分配ヘッドの周りを周方向に延びる溶融
    液の流れ通路を有し、該通路は上記円筒状の支持体の該
    入口穴と連通する入口部を有し、該通路は該入口穴に対
    して直径方向の反対側に位置する終端部を有し、該通路
    は湾曲した断面形状をなす上方部分を有し、該通路は直
    線状の下方部分を有し、該通路は曲線状の断面形状をな
    す通路を形成するように該上方部分と該下方部分とを接
    続する直線状の中間部分を有し、該通路の上記直線状の
    下方部分は該分配ヘッドの上記周方向に延びる底部で終
    わっており、該通路は、溶融液を該通路から該プランジ
    ャの底部における該中央穴の部分に向かわせてプランジ
    ャとダイ部材間に溶融液を蓄積するために該プランジャ
    を該ダイ部材から離れる方向に移動させるように、該入
    口部から該終端部へ周方向に下降しつつ延びている、吹
    込成形機用の押出ヘッド。
  2. 【請求項2】 該プランジャは環状の部材であり、該動
    力手段は、溶融液が該入口穴から該ダイ部材に向けて流
    れることを許容しつつダイ部材からパリソンを押し出す
    ために該プランジャを該ダイ部材に向かう方向に移動さ
    せるように作動する、請求項1に記載の吹込成形機用の
    押出ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記曲線状の通路と該中央穴の対向して
    周方向に延びる壁との間に隙間が形成され、該隙間の寸
    法は、該入口部から流入して該分配ヘッドに沿い流れる
    溶融液のための均一に放射状に延びる螺旋状の流れ経路
    が与えられるように定められている、請求項1に記載の
    吹込成形機用の押出ヘッド。
  4. 【請求項4】 該分配ヘッドの該入口部からの上記放射
    状に延びる流れ経路の移動距離が増大するにつれて溶融
    液の速度が増大するように上記放射状に延びる流れ経路
    の寸法を定めて、該分配ヘッドの周方向に延びる最下端
    部の全周に沿って溶融液の均一な流れ分布が与えられる
    ようにした、請求項3に記載の吹込成形機用の押出ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】 該分配ヘッドの該入口部からの上記放射
    状に延びる流れ経路の長さの移動距離が増大するにつれ
    て放射状に流れる溶融液は一定の速度を維持するかまた
    は速度が増大して、該分配ヘッドの上記周方向に延びる
    底部の全周に沿って均一な流れ分布が与えられるように
    した、請求項3に記載の吹込成形機用の押出ヘッド。
  6. 【請求項6】 該流れ通路によって形成される該隙間の
    最上部の幅は該入口部から該終端部に向けて減少してお
    り、該幅は該中央穴の軸線に垂直をなす線に沿って測ら
    れる、請求項4に記載の吹込成形機用の押出ヘッド。
  7. 【請求項7】 上記曲線状の通路と該中央穴の対向して
    周方向に延びる壁との間に隙間が形成され、上記曲線状
    の通路の容積は、該中央軸線を含む平面上でとられたと
    きに該通路の該入口部から該通路の該終端部に向けて次
    第に減少していく、請求項1に記載の吹込成形機用の押
    出ヘッド。
  8. 【請求項8】 該中央軸線を含む平面上で測られた該隙
    間の寸法は、該分配ヘッドの最下端部である該分配ヘッ
    ドの上記周方向に延びる底部に沿った各点において均一
    な流れ分布が与えられるように比例的に定められてい
    る、請求項7に記載の吹込成形機用の押出ヘッド。
  9. 【請求項9】 吹込成形機用の押出ヘッドであって、吹
    込成形機は該押出ヘッドに重合体の溶融液を均一に送り
    出すための押出機を有し、該押出ヘッドは中央穴を有す
    る支持手段を有し、該中央穴は出口穴部を有し、ダイ部
    材が該出口穴部に取り付けられ、該支持手段は処理すべ
    き溶融液を受け入れるための入口穴を有し、分配ヘッド
    が該中央穴の上方部分内に配置されかつ該支持手段に固
    定的に取り付けられ、該分配ヘッドは該中央穴と同軸を
    なす中央開口部を有し、マンドレルが該中央開口部内に
    支承され、動力操作手段が、パリソンの形成を許容する
    ためにマンドレルとダイ部材間にギャップを形成するよ
    うに該マンドレルを該ダイ部材から離れる方向に選択的
    に移動させるために該マンドレルに連結され、環状のプ
    ランジャが該中央穴内に取り付けられ、該分配ヘッドは
    下方の周方向に延びる底部を有し、動力手段が、該ギャ
    ップを介して溶融液を絞り出すために該プランジャを該
    ダイ部材に近付く方向および離れる方向に往復動させる
    ように作動可能に該プランジャに連結され、該分配ヘッ
    ドは分配ヘッドの周りを周方向に延びる溶融液の流れ通
    路を有し、該通路は該支持手段の該入口穴と連通する入
    口部を有し、該通路は該入口穴に対して直径方向の反対
    側に位置する終端部を有し、該通路は湾曲した断面形状
    をなす上方部分を有し、この上方部分は曲線状の断面形
    状をなす通路を形成するように直線状の下方部分と組み
    合わさり、該通路の上記直線状の下方部分は該分配ヘッ
    ドの上記周方向に延びる底部で終わっており、該通路
    は、溶融液を該通路から該プランジャの底部における該
    中央穴の部分に向かわせてプランジャとダイ部材間に溶
    融液を蓄積するために該プランジャを該ダイ部材から離
    れる方向に移動させるように、該入口部から該終端部へ
    周方向に下降しつつ延びており、上記曲線状の通路は、
    該入口部から入った溶融液が該入口部から該終端部およ
    び上記下方の周方向に延びる底部に向けて流れるための
    螺旋状の流れ経路を形成するように該分配ヘッドと該中
    央穴の周方向に延びる内壁面とにより形成される、吹込
    成形機用の押出ヘッド。
  10. 【請求項10】 吹込成形機用の押出ヘッドであって、
    吹込成形機は該押出ヘッドに重合体の溶融液を均一に送
    り出すための押出機を有し、該押出ヘッドは円筒状の支
    持手段を有し、この円筒状の支持手段は互いに一致した
    軸線を有する縦方向に延びる中央穴と環状の凹部とを有
    し、該中央穴は出口穴部を有し、ダイ部材が該出口穴部
    に取り付けられ、上記円筒状の支持手段は処理すべき溶
    融液を受け入れるための入口穴を有し、分配ヘッドが該
    中央穴の上方部分内に配置されかつ上記円筒状の支持手
    段に固定的に取り付けられ、該分配ヘッドは該中央穴と
    同軸をなす中央開口部を有し、プランジャが上記環状の
    凹部内に支承され、動力手段が、該ダイ部材を介して溶
    融液を絞り出すために該プランジャを該ダイ部材に近付
    く方向および離れる方向に往復動させるように作動可能
    に該プランジャに連結され、該分配ヘッドは下方の周方
    向に延びる底部を有し、該分配ヘッドは分配ヘッドの周
    りを周方向に延びる溶融液の流れ通路を有し、該通路は
    上記円筒状の支持手段の該入口穴と連通する入口部を有
    し、該通路は該入口穴に対して直径方向の反対側に位置
    する終端部を有し、該通路は湾曲した断面形状をなす上
    方部分を有し、この上方部分は曲線状の断面形状をなす
    通路を形成するように直線状の下方部分と組み合わさ
    り、該通路の上記直線状の下方部分は該分配ヘッドの上
    記周方向に延びる底部で終わっており、該通路は、溶融
    液を該通路から該プランジャの底部における該中央穴の
    部分に向かわせてプランジャとダイ部材間に溶融液を蓄
    積するために該プランジャを該ダイ部材から離れる方向
    に移動させるように、該入口部から該終端部へ周方向に
    下降しつつ延びており、上記曲線状の通路と該中央穴の
    対向して周方向に延びる壁との間に隙間が形成され、該
    隙間の寸法は、該入口部から入った溶融液が該分配ヘッ
    ドに沿い上記下方の周方向に延びる底部へ流れるための
    均一に放射状に延びる螺旋状の流れ経路が与えられるよ
    うに定められている、吹込成形機用の押出ヘッド。
JP4154862A 1992-01-21 1992-06-15 吹込成形機用の押出ヘッド Pending JPH05245834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US822813 1992-01-21
US07/822,813 US5356282A (en) 1992-01-21 1992-01-21 Blow molding extrustion head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05245834A true JPH05245834A (ja) 1993-09-24

Family

ID=25237056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154862A Pending JPH05245834A (ja) 1992-01-21 1992-06-15 吹込成形機用の押出ヘッド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5356282A (ja)
EP (1) EP0552398A1 (ja)
JP (1) JPH05245834A (ja)
KR (1) KR100201988B1 (ja)
CA (1) CA2065826C (ja)
MX (1) MX9201840A (ja)
TW (1) TW238273B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179624A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社Fts ブロー成形装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1282563B1 (it) * 1996-05-07 1998-03-27 Nupi Spa Metodo e testa di estrusione per realizzare tubi in materie plastiche aventi scarsa tolleranza alle pressioni di estrusione
JP2002103428A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 多層プリフォームおよびこれを用いて製造した多層ボトル
ATE271966T1 (de) * 2001-05-07 2004-08-15 Soplar Sa Extrusionskopf zur herstellung eines schlauch- oder rohrförmigen kunststoffstranges
US7618571B2 (en) * 2006-04-25 2009-11-17 Uniloy Milacron S.R.L. Apparatus and method for blow moulding
CN110171119A (zh) * 2019-05-30 2019-08-27 王小兵 一种螺旋波纹管连续成型工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL136477C (ja) * 1963-02-14 1900-01-01
US3386132A (en) * 1965-10-22 1968-06-04 Hoover Ball & Bearing Co Extrusion apparatus
DE2100192C3 (de) * 1971-01-04 1983-02-24 Kautex Werke Reinold Hagen Gmbh, 5300 Bonn Strangpreßkopf zum Herstellen eines Hohlstranges
US3909183A (en) * 1974-03-18 1975-09-30 Hoover Ball & Bearing Co Parison extrusion head
US3985490A (en) * 1974-06-04 1976-10-12 Mauser Kommanditgesellschaft Apparatus for extruding a homogeneous tubular length of soft thermoplastic material
DE2510127C2 (de) * 1975-03-06 1983-09-22 Battenfeld Maschinenfabriken Gmbh, 5882 Meinerzhagen Strangpreßkopf zum Herstellen eines aus zwei konzentrischen, mit ihren Fließnähten versetzt zueinander angeordneten Schichten bestehenden Verbundschlauches aus thermoplastischem Kunststoff
DE2537419C2 (de) * 1975-08-22 1983-08-11 Bekum Maschinenfabriken Gmbh, 1000 Berlin Schmelzeverteiler in Rohr- oder Blasköpfen mit einer Pinole als Kern und diese umgebenden Gehäuse
US4149839A (en) * 1975-12-30 1979-04-17 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Blow molding apparatus
US4120633A (en) * 1976-06-09 1978-10-17 Harald Feuerherm Extrusion press head for the extrusion of tubular strands of plastic material
US4422838A (en) * 1979-12-27 1983-12-27 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Extrusion head for use in blow molding machine
JPS5838091B2 (ja) * 1980-04-15 1983-08-20 石川島播磨重工業株式会社 ブロ−成形機用ヘツド
JPS56166028A (en) * 1980-05-27 1981-12-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Exchanging method for resin of blow molding machine
DE3031333C2 (de) * 1980-08-20 1983-07-14 Battenfeld Maschinenfabriken Gmbh, 5882 Meinerzhagen Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Wanddicke eines aus thermoplastischem Kunststoff extrudierten Schlauches
DE3305242A1 (de) * 1983-02-16 1984-08-16 Battenfeld-Fischer Blasformtechnik GmbH, 5204 Lohmar Pinole fuer den dorn eines schlauchkopfes zur herstellung von schlauchabschnitten oder schlaeuchen aus thermoplastischem kunststoff
US4798526A (en) * 1986-07-17 1989-01-17 General Electric Company Modular extrusion head
US4895744A (en) * 1986-06-26 1990-01-23 General Electric Company Method of making a multi-layer parison
US4802833A (en) * 1988-03-21 1989-02-07 Hoover Universal, Inc. Accumulator head for producing a storage drum with view stripe
US4890994A (en) * 1988-09-30 1990-01-02 Hoover University, Inc. Apparatus for forming a parison with a view stripe
US5106562A (en) * 1989-12-28 1992-04-21 American National Can Company Extrusion methods and apparatus
US5116215A (en) * 1991-07-05 1992-05-26 Cincinnati Milacron Inc. Accumulator head for extrusion blow molding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179624A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 株式会社Fts ブロー成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2065826A1 (en) 1993-07-22
KR100201988B1 (ko) 1999-06-15
US5356282A (en) 1994-10-18
MX9201840A (es) 1993-08-01
EP0552398A1 (en) 1993-07-28
CA2065826C (en) 2002-02-12
TW238273B (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2780835A (en) Apparatus for extruding plastic tubes
US4422838A (en) Extrusion head for use in blow molding machine
US4297092A (en) Accumulator head used in the formation of a multi-layer parison
US2443053A (en) Method of and apparatus for manufacturing hollow plastic articles
US3345690A (en) Apparatus for extruding thermoplastic tubes
US3209404A (en) Extruder
KR100187708B1 (ko) 취입성형기용 저장헤드
KR101154849B1 (ko) 멀티 레이어 도즈
US3909183A (en) Parison extrusion head
US3054143A (en) Plastic forming machine orifice structure
JPH0777765B2 (ja) 内側がなめらかで外側にリブを備えた管を押出し成形可能なプラスチックから製造する方法及び該方法を実施するための装置
JP3217361B2 (ja) 押出吹込成形機用アキュムレータヘッド
US3197532A (en) Process for making squeeze tube containers
EP0213789B1 (en) Accumulator head with diverter sleeve
JPH05245834A (ja) 吹込成形機用の押出ヘッド
US3649148A (en) Apparatus for parison extrusion
US2789313A (en) Plastic bottle molding machine
US3212134A (en) Extrusion die assembly
JP4365041B2 (ja) 押し出しヘッド
US3245115A (en) Thermoplastic accumulator
US4770624A (en) Vertical parison extruders for blow molding machines
US4097214A (en) Parison extrusion head
US5284434A (en) Blow molding extrusion head
US3229007A (en) Method for blow molding of hollow articles
KR930016223A (ko) 취입성형 압출헤드