JPH05244429A - 符号化データ格納装置 - Google Patents

符号化データ格納装置

Info

Publication number
JPH05244429A
JPH05244429A JP4078966A JP7896692A JPH05244429A JP H05244429 A JPH05244429 A JP H05244429A JP 4078966 A JP4078966 A JP 4078966A JP 7896692 A JP7896692 A JP 7896692A JP H05244429 A JPH05244429 A JP H05244429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
coding
compressed
coded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4078966A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Sugimura
寿秀 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4078966A priority Critical patent/JPH05244429A/ja
Publication of JPH05244429A publication Critical patent/JPH05244429A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 種々のデータに対応して複数のデータ圧縮を
行うとともに圧縮データの格納効率の向上を図った符号
化データ格納装置を提供すること。 【構成】 データ入力部から入力されたデータ2をデー
タ圧縮する複数の異なる符号化部4と、この各符号化部
2から出力される圧縮データをそれぞれ別々に格納する
複数の符号化データ記憶部5とを備え、この複数の符号
化データ記憶部5の内のメモリ使用量の最も少ないデー
タ2を選択し格納する最適符号化データ格納部6を装備
したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、符号化データの格納装
置に関し、特に所定の符号化方式に従ってデータ格納を
行う符号化データ格納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の符号化データ格納方式で
は、一つの決まった符号化方式によりデータを圧縮し、
外部記憶等に格納するという手法が採られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
格納方式は、符号化方式を1つしかもたないので、種々
のデータにあわせた最適なデータ圧縮を実現し記憶でき
ないという不都合があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、とくに種々のデータに対応して複数のデータ
圧縮を行うとともに圧縮データの格納効率の向上を図っ
た符号化データ格納装置を提供することを、その目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、データ入力
部から入力されるデータをデータ圧縮する複数の異なる
符号化部と、この各符号化部から出力される圧縮データ
をそれぞれ別々に格納する複数の符号化データ記憶部と
を備え、この複数の符号化データ記憶部の内のメモリ使
用量の最も少ないデータを選択し格納する最適符号化デ
ータ格納部を装備する、という構成を採っている。これ
によって前述した目的を達成しようとするものである。
【0006】
【発明の実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づ
いて説明する。この図1に示す実施例は、データ入力部
3から入力されるデータをデータ圧縮する複数の異なる
符号化部4,4,・・・と、この各符号化部から出力さ
れる圧縮データをそれぞれ別々に格納する複数の符号化
データ記憶部5,5,・・・とを備えている。また、こ
の複数の符号化データ記憶部5の内のメモリ使用量の最
も少ないデータを選択し格納する最適符号化データ格納
部6が装備されている。
【0007】これを更に詳述する。図1において、制御
部1は、バス7を介してデータ2を入力するデータ入力
部3と、n個の符号化部とm個の符号化データ記憶部5
と、最適符号化データ格納部6とに接続されている。
【0008】次に本実施例の動作について説明する。デ
ータ2は、データ入力部3から入力され、n個の異なる
符号化部4でそれぞれの符号化方式によりデータ圧縮さ
れ、m個の異なる符号化データ記憶部5にそれぞれ格納
される。次に制御部1は、m個の符号化データ記憶部5
のうちで最もデータ量が少ない符号化データ記憶部を選
び、このデータにコード方式番号をつけ最適データ格納
部6にデータを格納する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
複数の符号化方式によってデータ圧縮することができ、
最も効率のよい符号化データ形式で、データを格納し得
るという従来にない優れた符号化データ格納装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 データ 3 データ入力部 4 符号化部 5 符号化データ記憶部 6 最適符号化データ格納部 7 バス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ入力部から入力されるデータをデ
    ータ圧縮する複数の異なる符号化部と、この各符号化部
    から出力される圧縮データをそれぞれ別々に格納する複
    数の符号化データ記憶部とを備え、この複数の符号化デ
    ータ記憶部の内のメモリ使用量の最も少ないデータを選
    択し格納する最適符号化データ格納部を装備したことを
    特徴とする符号化データ格納装置。
JP4078966A 1992-02-29 1992-02-29 符号化データ格納装置 Withdrawn JPH05244429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078966A JPH05244429A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 符号化データ格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078966A JPH05244429A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 符号化データ格納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244429A true JPH05244429A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13676648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078966A Withdrawn JPH05244429A (ja) 1992-02-29 1992-02-29 符号化データ格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244429A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW420908B (en) Lossless encoding and decoding system
CN100423585C (zh) 图像编码装置及图像译码装置
KR960020501A (ko) 복수개의 허프만부호테이블을 이용한 가변장부호화장치 및 복호화장치
KR940701621A (ko) 적응블록크기 영상압축방법 및 시스템
KR960032912A (ko) 색인된 칼라 이미지데이타를 위한 데이타압축장치 및 방법
JP4442891B2 (ja) 可変長符号化装置及び可変長符号化方法
JPH07307675A (ja) 可変長復号器及び可変長符号値を復号化する方法
EP0754393B1 (en) Video image colour encoding
US20020122599A1 (en) Image coder/decoder, image coding/decoding method, and storage medium
JP2914549B2 (ja) 画像符号化方法
JPH05244429A (ja) 符号化データ格納装置
JPH08186723A (ja) 画像処理装置用エンコーダ
US5991340A (en) Method and system for encoding and decoding data using run prediction
JPH06276394A (ja) ハフマン復号化回路
JP3077858B2 (ja) 直列データ・デコーダ
JPH07212243A (ja) 可変長符号の符号化方法およびその装置
US5739778A (en) Digital data formatting/deformatting circuits
JP2812064B2 (ja) 画像処理装置
US20080175312A1 (en) Method and system of compressing and decompressing data
US5991446A (en) Image conversion device
JPH05244440A (ja) 符号化復号化方式
JPH04277981A (ja) 画像圧縮方式
JP2838964B2 (ja) 可変長符号化回路
JPS595778A (ja) 中間調画像デ−タ圧縮方式
JPH05304442A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518