JPH05242991A - 点灯装置及び照明装置 - Google Patents

点灯装置及び照明装置

Info

Publication number
JPH05242991A
JPH05242991A JP40937790A JP40937790A JPH05242991A JP H05242991 A JPH05242991 A JP H05242991A JP 40937790 A JP40937790 A JP 40937790A JP 40937790 A JP40937790 A JP 40937790A JP H05242991 A JPH05242991 A JP H05242991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
lamps
discharge
lit
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40937790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoteru Kosa
清輝 甲佐
Keiji Takahashi
啓二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP40937790A priority Critical patent/JPH05242991A/ja
Publication of JPH05242991A publication Critical patent/JPH05242991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、放電灯を取り去った場合、若しく
は放電灯が不点灯の場合においても装置全体としての照
度を一定に保持することのできる点灯装置及び照明装置
を提供する。 【構成】 複数のランプのうち未装着のランプ及び不点
灯のランプを検出する検出回路と、この検出回路によっ
て検出された未装着のランプ及び不点灯のランプの数に
応じて変換手段を制御することにより他のランプの電流
を増加させる制御回路とを備えて構成される。 【効果】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の放電灯を点灯さ
せる点灯装置及びこの点灯装置を用いた照明装置に関す
るものである。
【0003】
【従来の技術】近年においては、放電灯へ電源を供給
し、これらの放電灯の照度を変化させることのできる、
いわゆる調光機能を備えた種々の装置が提案されてい
る。
【0004】この様な従来の装置においては、複数の放
電灯の調光を行う際に、例えば複数の放電灯のうち1の
放電灯を取り去った場合、若しくは1の放電灯が不点灯
の場合にも、他の放電灯を流れるランプ電流は変化する
こと無く一定であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、調光
時において複数の放電灯のうち1の放電灯を取り去った
場合、若しくは1の放電灯が不点灯の場合に、他の放電
灯を流れるランプ電流は全数点灯時とほとんど変わるこ
と無く一定であるので、放電灯を取り去るごとに若しく
は1の放電灯が不点灯となるごとに照明器具全体として
の照度が順次低下してしまう。
【0006】このため、1の放電灯を取り去った場合、
若しくは1の放電灯が不点灯の場合においても全体の照
度を変化させないようにすることが望まれていた。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、1の放電灯を取り去った場合、若しくは1の放電灯
が不点灯の場合においても全体の照度を一定に保持する
ことのできる点灯装置及び照明装置を提供することを目
的とする。
【0008】[発明の構成]
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本願第1の発明は入力される直流電力を所定の周波数
の交流電力に変換する変換手段と、この変換手段から出
力される交流電力を供給され点灯する放電灯の予め設定
される放電灯数に対し、未装着の放電灯数及び不点灯の
放電灯数を検出する検出手段と、この検出手段によって
検出された未装着の放電灯数及び不点灯の放電灯数に応
じて前記変換手段を制御することにより放電灯へ流され
る電流を制御する制御手段とを有することを要旨とす
る。
【0010】また、本願第2の発明は照明装置に前記請
求項1に記載の点灯装置を具備したことを要旨とする。
【0011】
【作用】本願第1、第2の発明は、変換手段で変換さ
れ、出力される所定の周波数の交流電力を供給されて、
予め設定される放電灯数の放電灯が点灯される。この複
数の放電灯のに対し、検出手段によって、未装着の放電
灯数及び不点灯の放電灯数が検出され、この検出された
灯数に応じて変換手段を制御して放電灯へ流される電流
が制御される。
【0012】従って、複数の放電灯のうち、1の放電灯
を取り去った場合、若しくは1の放電灯が不点灯の場合
であっても、他の放電灯へ流される電流が該1の放電灯
による照度減の全量若しくは適宜量を補完するべく増加
され個々の放電灯の照度が増すので照明装置全体として
の照度を一定に保持することができる。
【0013】
【実施例】以下本発明に係る−実施例を図面を参照して
詳細に説明する。
【0014】まず、図1を参照して本発明に係る点灯装
置の構成を説明する。
【0015】交流電源PWはメインスイッチSWを介し
て整流回路1と接続されている。整流回路1はブリッジ
接続された整流用のダイオード等から構成され、交流電
源PWを整流する。整流回路1から引き出された一対の
電源線の間には平滑用のコンデンサC1が接続され、上
記整流回路1により整流された直流電源が平滑化され
る。
【0016】変換手段を構成するインバータ3は、コン
デンサC1と接続され、このコンデンサC1によって平
滑化された直流電圧がインバータ3へ供給される。イン
バータ3は放電灯であるランプが装着される装着部と接
続されている。即ち、インバータ3はチョークコイルC
Ha、CHb,CHcを介してそれぞれランプ5a,5
b,5cと接続されている。また、ランプ5aの両端に
はコンデンサCaが接続され、ランプ5bの両端にはコ
ンデンサCbが接続され、ランプ5cの両端にはコンデ
ンサCcが接続されている。また、ランプ5aにはフィ
ラメントFaが設けられ、ランプ5bにはフィラメント
Fbが設けられ、ランプ5cにはフィラメントFcが設
けられている。このランプ5a,5b,5cはインバー
タ3からの出力に応じて点灯する。フィラメントFaは
抵抗R1を介して抵抗R2と接続され、フィラメントF
bは抵抗R3を介して抵抗R4と接続され、フィラメン
トFcは抵抗R5を介して抵抗R6と接続されている。
【0017】抵抗R1と抵抗R2の接続点、抵抗R3と
抵抗R4の接続点、抵抗R5と抵抗R6の接続点はそれ
ぞれ検出回路7と接続されている。この検出回路7は複
数のランプ5a,5b,5cのうち未装着のランプ及び
不点灯のランプを検出する検出手段である。
【0018】制御回路9はインバータ3と接続され、こ
のインバータ3の発振周波数を制御してランプ電流を調
整することによりランプの調光を行う。また、制御回路
9は検出回路7と接続されている。制御回路9は検出回
路7によって検出された未装着のランプ及び不点灯のラ
ンプの数に応じてインバータ3を制御することにより他
のランプの電流を増加させるための制御手段である。
【0019】次に、検出回路7の内部構成を説明する。
抵抗R1と抵抗R2の接続点はダイオードD1を介して
トランジスタTr1のベースと接続されている。抵抗R
3と抵抗R4の接続点はダイオードD2を介してトラン
ジスタTr1のベースと接続されている。抵抗R5と抵
抗R6の接続点はダイオードD3を介してトランジスタ
Tr1のベースと接続されている。また、トランジスタ
Tr1のベースは抵抗R11を介してアースと接続され
ると共に、該抵抗R11と並列に設けられるコンデンサ
Cdを介してアースと接続されてる。トランジスタTr
1のコレクタには所定の直流電源Vccが与えられてい
る。トランジスタTr1のエミッタは抵抗R12を介し
てアースと接続されると共に、制御回路9と接続されて
いる。
【0020】次に、図2及び図3を参照して本発明が適
用される照明装置11を説明する。天井側には取付板1
3が配置され、取付板13には整流回路1、インバータ
3、検出回路7、制御回路9等の回路部15が設けられ
ている。この回路部15の下方には放電灯装着部が形成
され、ランプ5a,5b,5cが装着されている。これ
等の回路部15及びランプ5a,5b,5cを覆うよう
に乳白色のアクリル等の部材により形成されたカバー1
7が装着されている。
【0021】次に、図4を参照して作用を説明する。
【0022】まず、ランプ5a,5b,5cが点灯して
いる場合を説明する。全てのランプ5a,5b,5cが
点灯している場合には、各ランプのフィラメント電圧に
よりダイオードD1,D2,D3が導通し、抵抗R11
へ電流が流れる。ここで、ダイオードD1を流れる電流
をi1,ダイオードD2を流れる電流をi2,ダイオー
ドD3を流れる電流をi3とすると、抵抗R11の両端
の電圧Vs は次の如く示される。
【0023】 Vs =i1×R11+i2×R11+i3×R11 ……(1) 検出回路7では上記(1)式に示す電圧Vs がトランジ
スタTr1のベースへ入力すると、トランジスタTr1
が導通し電圧Vs に応じた検出電圧V1を制御回路9へ
出力する。制御回路9は検出回路7から検出電圧V1を
入力すると、全てのランプ5a,5b,5cが点灯して
いる状態であることを判断してインバータ3を制御し、
ランプ5a,5b,5cのランプ電流をI1に制御す
る。
【0024】次に、ランプ5a,5b,5cのうち、ラ
ンプ5cが取り外されて未装着である場合、又は不点灯
である場合を説明する。
【0025】ランプ5cが未装着である場合、又は不点
灯である場合には、ランプ5cのフィラメント電圧が低
下するのでダイオードD3がオフし、上記電流i3の分
だけ抵抗R11の両端の電圧Vs が低下する。検出回路
7はこの低下した電圧Vs に応じた検出電圧V2を制御
回路9へ出力する。制御回路9は検出回路7から検出電
圧V2を入力すると、ランプ5a,5b,5cのうち、
いずれか1つのランプが未装着又は不点灯であることを
判断してインバータ3へ制御信号を出力し、ランプ電流
を上記I1より高いI2に制御する。これによりランプ
5a,5bを流れるランプ電流が増加するので、ランプ
5cが未装着、又は不点灯である場合においても照度を
一定の値に保持することができる。
【0026】次に、ランプ5a,5b,5cのうち、ラ
ンプ5b,5cが取り外されて未装着である場合、又は
不点灯である場合を説明する。
【0027】ランプ5b,5cが未装着である場合、又
は不点灯である場合には、ランプ5b,5cのフィラメ
ント電圧が低下するのでダイオードD2,D3がオフ
し、上記電流i2,i3の分だけ抵抗R11の両端の電
圧Vs が低下する。検出回路7はこの低下した電圧Vs
に応じた検出電圧V3を制御回路9へ出力する。制御回
路9は検出回路7から検出電圧V3を入力すると、ラン
プ5a,5b,5cのうち、いずれか2つのランプが未
装着又は不点灯であることを判断してインバータ3へ制
御信号を出力し、ランプ電流を上記I2より高いI3に
制御する。これによりランプ5aを流れるランプ電流が
増加するので、ランプ5b,5cが未装着、又は不点灯
である場合においても、装置全体としての照度を一定の
値、若しくは違和感を持たない程度の値に保持すること
ができる。
【0028】従って、図4(A)に示すように検出電圧
がV1,V2,V3へ低下するに応じて、即ち、未装
着、又は不点灯のランプの数に応じて、図4(B)に示
すようにランプ電流をI1,I2,I3へ順次増加させ
る。
【0029】尚、図1に示した実施例では、照明装置1
1の放電灯装着部へ3つのランプを装着し得る場合を説
明したが、本発明はこれに限定されることなく適宜の数
のランプを装着し得る照明装置に適用することができ
る。また、個々の放電灯に流される電流は、放電灯に規
定される許容電流を越えることがないように制御される
ことはいうまでもないことである。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、未装着の放電灯及び不点灯の放電灯の数に応じて変
換手段を制御することにより、他の放電灯の電流を制御
するように構成したので、複数の放電灯のうち、1の放
電灯を取り去った場合、若しくは1の放電灯が不点灯の
場合においても、装置全体としての照度を一定に保持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るー実施例の回路図である。
【図2】本発明が適用される照明装置の斜視図である。
【図3】図3に示した照明装置の横断面図である。
【図4】図1の実施例の作用を示した説明図である。
【符号の説明】
1 整流回路 3 インバータ 5a ランプ 5b ランプ 5c ランプ 7 検出回路 9 制御回路 11 照明装置 Tr1 トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される直流電力を所定の周波数の交
    流電力に変換する変換手段と、 この変換手段から出力される交流電力を供給され点灯す
    る放電灯の予め設定される放電灯数に対し、未装着の放
    電灯数及び不点灯の放電灯数を検出する検出手段と、 この検出手段によって検出された未装着の放電灯数及び
    不点灯の放電灯数に応じて前記変換手段を制御すること
    により放電灯へ流される電流を制御する制御手段と、を
    有することを特徴とする点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の点灯装置を有する
    ことを特徴とする照明装置。
JP40937790A 1990-12-28 1990-12-28 点灯装置及び照明装置 Pending JPH05242991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40937790A JPH05242991A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 点灯装置及び照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40937790A JPH05242991A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 点灯装置及び照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242991A true JPH05242991A (ja) 1993-09-21

Family

ID=18518716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40937790A Pending JPH05242991A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 点灯装置及び照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124694A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kasuga Denki:Kk 調光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124694A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kasuga Denki:Kk 調光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982167B1 (ko) Led 광원용 전원 공급기 및 led 광원을 동작시키는 방법
EP2528418B1 (en) Dimming signal generation device and illumination control system using same
US8810135B2 (en) LED drive circuit, LED illumination component, LED illumination device, and LED illumination system
US6870326B1 (en) Fluorescent ballast with isolated system interface
TWI501693B (zh) 回應於一調光器之輸出以控制一或多個發光二極體的光輸出
JP2005011739A (ja) 調光時誤動作防止回路および照明装置
TW520618B (en) Fluorescent lamp operating apparatus and compact self-ballasted fluorescent lamp
JP2003522393A (ja) Led照明モジュール用電源アセンブリ
JP2004327152A (ja) Led点灯装置およびled照明器具
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JPH05242991A (ja) 点灯装置及び照明装置
KR101376152B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR102144315B1 (ko) 엘이디 램프용 컨버터 회로 및 이를 포함한 등기구
WO1993009649A1 (en) Lamp brightness control circuit with ambient light compensation
KR100895022B1 (ko) 휘도 조절 장치
JP2010218811A (ja) Led点灯回路。
JP4971101B2 (ja) 発光ダイオード調光システム
JPH0822579A (ja) 交流用ledランプ
KR102070444B1 (ko) 플리커를 저감하기 위한 led 조도 제어장치
KR0140820B1 (ko) 스탠드용 인버터 회로
KR200380930Y1 (ko) 형광램프용 전자식 안정기의 램프 자동 제어회로
JPH05299183A (ja) 放電灯点灯装置
JP3399024B2 (ja) 連続調光用放電灯点灯装置
JP2004022221A (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置