JPH05242972A - 照明灯制御システム - Google Patents

照明灯制御システム

Info

Publication number
JPH05242972A
JPH05242972A JP4041620A JP4162092A JPH05242972A JP H05242972 A JPH05242972 A JP H05242972A JP 4041620 A JP4041620 A JP 4041620A JP 4162092 A JP4162092 A JP 4162092A JP H05242972 A JPH05242972 A JP H05242972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
illumination lamp
sensor
target
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4041620A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Koiwai
栄 小岩井
Shinichiro Watari
真一郎 渡利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4041620A priority Critical patent/JPH05242972A/ja
Publication of JPH05242972A publication Critical patent/JPH05242972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 照明灯が常に目標照度範囲で周囲を照すこと
が可能な照明灯制御システムを提供すること。 【構成】 照明灯の出力を該照明灯の近傍に設けた照度
センサの照度検出値が常に目標照度範囲となるように制
御し、かつ照明灯の出力が照度センサの目標照度範囲を
維持できない場合に警報信号を発するように構成したこ
とにより、照明灯にゴミ等が付着するなどしても照度が
低下することがなく、常に一定の照度で周囲を照らすこ
とができ、しかも照明灯の正しい寿命を警告することも
できる。また、特に照度センサとしてアモルファスシリ
コンの光センサを用いることによって、人間が感応する
明るさを的確にとらえることができ、目の健康上非常に
好適な照明灯制御システムを提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明灯が常に目標照度
範囲で用いることのできる照明灯制御システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、家庭や事業所等の室
内、廊下、階段等における照明として蛍光灯がよく用い
られているが、通常は外部からその照度の低下を判別す
ることは困難であり、照度がかなり低下してはじめて蛍
光灯の交換をするなどしていた。
【0003】このように、不完全な放電状態で使用して
いたため、視力に悪影響を及ぼしたり、作業能率の低下
を招来したり、そのうえ電力を浪費していた。そこで、
上述の問題を解消するために、図3に示すように複数の
照明灯Aの照射光を受光しうる箇所に配置された太陽電
池Bと、該太陽電池Bの起電力値を既設定値と比較して
制御信号を出力する比較判定回路と、制御信号を受けて
警告信号を発生する警告信号発生回路とを設け、各回路
の駆動電源として太陽電池Bの起電力を用いて照明灯の
照度低下検知装置Cを構成したものが提案されている
(実開昭63-7331号公報等参照)。
【0004】この装置によれば、例えば複数の蛍光灯A
のうち一本が消灯するなどして照度が低下すると、太陽
電池Bの起電力が既設定値よりも低くなるため、比較判
定回路はこの状態を検知して警告信号発生回路に制御信
号を送出する。さらに、制御信号を受けた警告信号発生
回路は適宜な信号を発生させて使用者に照度が低下して
いる事実を知らしめることができる。
【0005】しかしながら、このような装置では照明灯
の交換時期を簡単に知ることができても、ゴミ等が照明
灯に付着するなどして照度が低下している場合に、警告
信号を発生させたり、照明灯を交換するほど照度が低下
していなくとも、やはり不完全な照明のために視力に悪
影響を及ぼしたり、作業能率の低下を招来するなどして
問題であった。
【0006】
【目的】そこで、本発明は上記従来の問題を解消し、照
明灯が常に目標照度範囲で周囲を照すことが可能な照明
灯制御システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の照明灯制御システムは、 照明灯の出力を
該照明灯の近傍に設けた照度センサの照度検出値が常に
目標照度範囲となるように制御し、かつ照明灯の出力が
照度センサの目標照度範囲を維持できない場合に警報信
号を発するように構成したことを特徴とする。
【0008】
【実施例】本発明に係る一実施例について詳細に説明す
る。図1に示す照明灯制御システムSは、例えば部屋の
天井などに後記するインバータ装置5を内蔵した照明灯
1(例えば蛍光灯)を設け、その近傍に検知装置2を設
け、照明灯1の照度を常時モニタし、照明灯1が常に目
標照度で周囲を照らすべく照明灯1の出力制御を行うも
のである。ここで、検知装置2は例えば灯具と照明灯と
の間や照明灯の天井側直近などに設置される。
【0009】検知装置2の基本構成は、照度センサ3、
照度判定回路4および警告信号発生回路5等であって、
照度センサ3で照明灯1の照度を検出し、照度判定回路
4によって照度センサ3の検出値と予め設定された目標
照度範囲の基準値とを比較し、照度が目標照度範囲とな
るようにインバータ装置5を作動させ、照明灯1の調光
を円滑に行わせる。このとき、照明灯1の出力が所定出
力を越えてもなお照度センサ3が目標照度範囲内の照度
を検出できないときには、警告信号発生回路6により警
報信号が出力され、例えばLED等の発光体や音声出力
装置などの信号発生装置7を作動させ、注意を喚起する
ようにしている。
【0010】照度センサ3は、例えばアモルファスや結
晶系のシリコン、化合物半導体、硫化カドミウムなどを
用いた周知の光センサを用いることができるが、アモル
フアスシリコンの光センサを用いるのが最適である。す
なわち、アモルファスシリコンは赤外線や紫外線の影響
を受けずに、人間の視感度とほぼ同様な分光感度を示す
ために、人間が感応する明るさを的確にとらえることが
できるので、特に学習机等に使用される照明灯制御シス
テムに用いる照度センサとして非常に好適である。な
お、このアモルファスシリコン光センサは、透明なガラ
ス基板上に透明導電膜、アモルフアスシリコン半導体
膜、裏面電極膜等を順次積層した周知の構成、製法で作
製する。
【0011】照度判定回路4は例えばコンパレータなど
の周知の比較回路であり、照度センサ3の検出に応じた
リニアな出力と、予め設定された目標照度範囲に対応し
た電圧を比較して、照度が常に目標照度範囲内にあるか
否かを判定するものである。ここで、目標照度範囲は例
えばJIS89110で定められているように、机上で300 〜15
00lxとなるように設定する。
【0012】次に、本照明灯制御システムSの具体的な
作動の一例について図2に基づき説明する。まず、イン
バータ装置5の出力が所定以下かどうかを判定する(ス
テップ10)。ここで、所定出力以下であれば照度セン
サ3の検出が目標照度範囲より小であるか否かを判定し
(ステップ20)、目標照度範囲より小であれば、照度
センサ3が目標照度範囲内の照度を検出するように、イ
ンバータ装置5の出力を上げて照明灯を調光(増光)さ
せ、一方、目標照度範囲より大であれば、照度センサ3
が目標照度範囲内の照度を検出するように、インバータ
装置5の出力を下げて照明灯を調光(減光)させる(ス
テップ30)。ここで、目標照度範囲内であればステッ
プ10に戻る。
【0013】また、インバータ装置5の出力が所定出力
を越えて照明灯1を増光させても、照度センサ3の検出
が目標照度範囲内でなければ、照明灯1を消灯して警報
信号を出力し(ステップ40)、発光ダイオードを点灯
もしくは点滅させたり、警報音を発生させるなどして注
意を喚起する。
【0014】なお、インバータ装置5の出力に余裕があ
るかどうか、すなわち、もっと照度を上げられるかどう
かが容易に判断できるように、インバータ装置5などの
出力を液晶などでデジタル表示やグラフ表示を行うよう
にしてもよい。また、照度センサ3が検出する目標照度
範囲を自由に設定できるように、調整ダイヤルを具備さ
せるようにしてもよい。また、上記実施例において照明
灯として蛍光灯を用いた例を示したが、周知の各種照明
灯に適用することができ、照明灯の種類に応じて適宜の
出力制御を行うようにする。また、照明灯や照度センサ
の数、それらの配置箇所等の変更実施は本発明の要旨を
逸脱しない範囲内で適宜行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の照明灯制
御システムによれば、照明灯にゴミ等が付着するなどし
ても照度が低下することがなく、常に一定の照度で周囲
を照らすことができ、しかも照明灯の正しい寿命を警告
することもできる。また、特に照度センサとしてアモル
ファスシリコンの光センサを用いることによって、人間
が感応する明るさを的確にとらえることができ、目の健
康上非常に好適な照明灯制御システムを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る照明灯制御システムの一例を示す
ブロック構成図である。
【図2】本発明に係る照明灯制御システムの具体的な作
動制御の一例を示すフローチャートである。
【図3】従来の照明装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ・・・ 照明灯 2 ・・・ 検知装
置 3 ・・・ 照度センサ 4 ・・・ 照度判
定回路 5 ・・・ インバータ装置 S ・・・ 照明灯制御システム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明灯の出力を該照明灯の近傍に設けた
    照度センサの照度検出値が常に目標照度範囲となるよう
    に制御し、かつ前記照明灯の出力が前記照度センサの目
    標照度範囲を維持できない場合に警報信号を発するよう
    に構成したことを特徴とする照明灯制御システム。
JP4041620A 1992-02-27 1992-02-27 照明灯制御システム Pending JPH05242972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041620A JPH05242972A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 照明灯制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041620A JPH05242972A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 照明灯制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05242972A true JPH05242972A (ja) 1993-09-21

Family

ID=12613384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041620A Pending JPH05242972A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 照明灯制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05242972A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074131A (ko) * 2002-09-04 2002-09-28 권대웅 다양한 센서 어레이가 선택적으로 내장된 일렉트로닉 벌브모듈인터페이스
JP2008071629A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sankosha Corp 航空障害灯断芯検出システム
CN102607697A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度检测装置与方法
CN102798465A (zh) * 2012-03-13 2012-11-28 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度分级装置及方法
CN102798464A (zh) * 2012-09-07 2012-11-28 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度等级检测装置及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074131A (ko) * 2002-09-04 2002-09-28 권대웅 다양한 센서 어레이가 선택적으로 내장된 일렉트로닉 벌브모듈인터페이스
JP2008071629A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sankosha Corp 航空障害灯断芯検出システム
CN102607697A (zh) * 2012-03-13 2012-07-25 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度检测装置与方法
CN102798465A (zh) * 2012-03-13 2012-11-28 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度分级装置及方法
CN102818626A (zh) * 2012-03-13 2012-12-12 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度检测与提醒装置及方法
CN102818626B (zh) * 2012-03-13 2017-02-22 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度检测与提醒装置及方法
CN102798464A (zh) * 2012-09-07 2012-11-28 上海业和电子技术有限责任公司 光线照度等级检测装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10244607B1 (en) Daylight harvesting light fixture and control system for same
EP0447136B1 (en) A method for automatic switching and control of lighting
EP2100481B1 (en) Lighting controller
US7122976B1 (en) Light management system device and method
US6466826B1 (en) Apparatus and method for providing bypass functions for a motion sensor switch
US5498931A (en) Method for automatic switching and control of lighting
KR101657474B1 (ko) 주변 밝기에 따라 자동으로 조도가 조절되는 led 장치
JP6290373B2 (ja) 不正変更対策の昼光採光システム
US20080191630A1 (en) Systems and methods for improved illumination electrical switching
JPH05242972A (ja) 照明灯制御システム
WO2019072114A1 (en) LED EMERGENCY LIGHTING BULB
KR100670843B1 (ko) 광감지 자동 조도조절 조명시스템
JP2008235117A (ja) センサ内蔵照明器具
JP2011253716A (ja) 照明制御装置及び画像処理装置
JP2012074151A (ja) 照明制御システム
JP2022135233A (ja) 照明システム
JPH05152077A (ja) 自動調光システム
JP2012113879A (ja) 照明装置
JP2007233564A (ja) 地震検出装置、保安灯および保安灯付蛍光ランプ
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JP2007200722A (ja) 人体検出型自動スイッチ
US11719425B2 (en) Bulb having two-level illumination
JP2012113909A (ja) 照明器具
JP2006127897A (ja) 発光ダイオード照明装置
JPH08195282A (ja) 照明装置