JPH05240587A - 電気炉内張り耐火物の解体補修方法 - Google Patents

電気炉内張り耐火物の解体補修方法

Info

Publication number
JPH05240587A
JPH05240587A JP7863792A JP7863792A JPH05240587A JP H05240587 A JPH05240587 A JP H05240587A JP 7863792 A JP7863792 A JP 7863792A JP 7863792 A JP7863792 A JP 7863792A JP H05240587 A JPH05240587 A JP H05240587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric furnace
dismantling
refractory
opening
hearth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7863792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968122B2 (ja
Inventor
Koji Ohashi
浩二 大橋
Atsushi Yamamoto
敦 山本
Hidemi Hirano
秀美 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7863792A priority Critical patent/JP2968122B2/ja
Publication of JPH05240587A publication Critical patent/JPH05240587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968122B2 publication Critical patent/JP2968122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高熱下の重作業が必要な電気炉の解体作業から
作業者を解放し、補修時間を短縮して電気炉の稼働率を
上げる。 【構成】炉床の中央部3を抜いた開口部23に、開口部
23より上に床面25を有する架台19を取り付けて床
面25の縁と開口部23の縁との間に適当な幅の隙間を
設け、床面25に据えた解体ロボット24を操作して内
張り耐火物2を解体し、解体廃材を開口部23の下に置
いたコンテナ22に隙間から落として入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は解体ロボットを使用する
ことによって省力化と作業時間の短縮を可能とする製鋼
用電気炉の内張り耐火物の解体補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】製鋼用の電気炉としては直流および交流
を電源とするものがあり、容量としては40〜100ト
ンのものが通常使用されている。これらの製鋼用電気炉
の概略の大きさは外径3.5〜7m、内径3〜6.5
m、深さ(蓋を取った状態で)3.5〜4.5mとなっ
ており、ロッカー方式による傾動装置が取り付けられた
台の上に据えつけられていて電気炉の下側には通常約1
0mの高さの空間が設けられている。
【0003】従来の技術においては、製鋼用電気炉の内
張り耐火物の補修には、劣悪な環境と危険をともなうき
つい作業が必要であり、作業に要する時間の他に通常相
当長い冷却時間を必要としている。
【0004】具体的に説明すると、電気炉の操業を停止
した後、電気炉の蓋が取り去られ、放冷が開始される。
約2時間経過すると、炉内に残存している溶融金属とス
ラグの混合物(通称ノロという)が固化する。ある場合
には、炉内に早く作業者が入れるようにするため、炉内
への散水を行うが、ノロが固化する前に散水を始めると
水蒸気爆発が起きる危険があるので、通常2時間程度放
冷してから散水による強制冷却が開始される。
【0005】散水は電気炉の上部のデッキに作業者が上
がり、ホースからの放水により行うが、多量の水を集中
的に散水すると内張り耐火物が局部的に冷却され、水が
耐火物の目地(合わせ目)を伝わって奥の方に滲み込
み、損傷してなくて交換の必要がないパーマネント煉瓦
にまで水が浸透し、このパーマネント煉瓦を急冷却して
損傷することになるので、断続的な散水によって注意深
く冷却が行われる。
【0006】操業停止後6時間程度放冷されて、あるい
は操業停止後2時間放冷した後散水により強制的に冷却
して作業者が電気炉内に入れる状態になったと判断され
ると、内張り耐火物の解体に使用するエヤーハンマー、
ショベル、解体した廃材を入れる缶などをクレーンで電
気炉の上方から電気炉内に吊り降ろして搬入する。
【0007】次に作業者は耐熱安全靴、保護メガネ、防
塵マスク、ヘルメット、手袋、長袖の作業衣などを着用
して炉内に入る。この時の炉壁の温度はおよそ120
℃、炉内の雰囲気温度は50℃以上となっている。電気
炉内に入った作業者はエヤーハンマーにより先ずノロを
除去し、引き続いて内張り耐火物の解体作業に移る。
【0008】この解体作業は通常作業者の3人程度の組
によって進められ、このとき電気炉中には依然として厳
しい熱気が残留しており、激しい力作業を行うので、1
5分毎に電気炉外に待機している他の作業者の組と交代
して作業が進められる。
【0009】解体された耐火物の廃材は作業者によって
ショベルで缶の中に入れられ、缶が一杯になるとクレー
ンで吊り上げて取り出し、空の缶がクレーンで炉内に吊
り降ろされる。缶を使用する代わりにベルトコンベアに
よって連続的に廃材を運び出す方法もあるが作業時間に
それほど大きな差はない。
【0010】この内張り耐火物の解体には、パーマネン
ト煉瓦を除く内張り耐火物のすべてを解体する場合、合
計約5時間の作業が必要である。
【0011】電気炉の内張り耐火物の補修間隔は1〜2
週間と短い場合が多く、この補修に要する時間の短縮は
電気炉の生産性向上の一つの重要な要件となっている。
電気炉の解体補修に要する時間は、操業停止後作業者が
炉内に入れるまでの冷却時間a、炉の内面に付着したノ
ロの除去、内張り耐火物の解体と耐火物の廃材の搬出に
要する時間bおよび内張り耐火物の施工に要する時間c
の和である。
【0012】たとえば、aは6時間、bは5時間、cは
10時間などとなっているが、aの時間は散水による強
制冷却でかなり短縮が可能である。しかし、散水によっ
て取り替えを必要としない耐火物までしばしば損傷する
ので好ましい方法とはいえない。一方、散水による強制
冷却を行わない場合には、長い放冷時間を必要とするこ
とになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる電気
炉の内張り耐火物の解体補修における多くの問題を同時
に解消し得る内張り耐火物の解体補修方法を提供しよう
とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を達
成すべくなされたものであり、本発明の電気炉内張り耐
火物の解体補修方法は、電気炉内張り耐火物の一部また
は全部を解体するに当たり、電気炉の炉床の中央部分を
脱着可能とし、炉床の中央部分を取り外した開口部に、
解体ロボットの載置が可能な床面を開口部上端より上方
に有する架台を取り付け、前記床面の面積は前記開口部
の面積より小さく取り、かつ前記床面の縁と開口部上端
の縁との間に適当な幅の隙間を設け、架台の床面に解体
ロボットを載置して解体ロボットを操作し、解体ロボッ
トの機械力により内張り耐火物を解体し、解体した耐火
物の廃材を前記隙間から開口部の下側に配置されたコン
テナ中に落下せしめる作業を行うことを特徴とする。
【0015】本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修方
法の好ましい態様では、上記の隙間を0.6m以上とす
る。本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修方法の他の
好ましい態様では、電気炉内張り耐火物の解体作業の初
期の間、電気炉の内側に入る作業者および/または解体
ロボットを電気炉中に残留している熱気から遮断するた
めの円筒状シールドを電気炉の上方から吊り降ろして耐
火物の解体作業を行う。
【0016】本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修方
法の他の好ましい態様では、円筒状シールドの底部に、
前記開口部より大きい穴を有する床面を取り付け、炉床
の中央部分に円盤状の足場を置き、かつ円筒状シールド
の内側に上方から蛇腹管により外気を送風して内部の作
業者を冷やすようにする。
【0017】本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修方
法の他の好ましい態様では、前記開口部を円形とし、コ
ンテナを台車に載置して移動可能とする。
【0018】本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修方
法の他の好ましい態様では、着脱可能な炉床の中央部分
の予備を別に準備しておき、この予備の炉床の中央部分
に予め内張り耐火物を施工しておいて、解体後に炉床の
中央部分の交換を行う。
【0019】本発明による電気炉内張り耐火物の解体補
修方法を実施とするためには、開口部を設ける電気炉の
炉床の中央部を脱着可能とし、かつ炉内に施工されてい
る内張り耐火物の側にも開口部の境界の耐火物を縁切り
し易いように耐火物を施工しておく。
【0020】たとえば、炉床に設ける開口部の境界とな
る部分にはスタンプ材などの不定形耐火物を施工してお
き、内張り耐火物の解体作業はこのスタンプ材を切り崩
すことから始められる。
【0021】電気炉の操業を停止した後、短時間の内に
電気炉の内張り耐火物の解体作業に取りかかるには、先
ず円筒状シールドをクレーンで電気炉内に吊り降ろす。
この円筒状シールドの底部には好ましくはドーナツ状に
穴が設けられている床が取り付けられており、この床の
穴の大きさは炉床に開ける開口部の大きさより直径で
0.2m程度以上大きくされている。
【0022】この円筒状シールドにはその床の部分も含
めて冷却空気の管を巡らせておき、この管に空気を流し
て冷却するのが好ましい。また、開口部と同じ形状の開
口部の寸法より小さい寸法の足場、好ましくは円盤状の
足場、をドーナツ状の床の穴の中央部に置き、さらには
蛇腹管の先を円筒状シールドの内側に垂らして、送風機
から送られる外気を蛇腹管から円筒状シールドの内側に
送って、作業者を熱気から保護するのが好ましい。
【0023】次に、作業者が円筒状シールドの内側に入
ってエヤーハンマーなどの工具を使い、ドーナツ状の床
の内側、かつ円盤状の足場の周りに施工されている炉床
のスタンプ材の部分を切り崩す。スタンプ材のような不
定形耐火物は定形耐火物の内張り耐火物より切り崩しが
容易であるが、操業時の高熱によって焼結が進行してい
て切り崩しを行わないと縁切りが困難となっている。
【0024】開口部を設ける作業は、炉床の中央部の下
側に油圧ジャッキを当てて油圧ジャッキで上方へ押し上
げ、緩めて再び押し上げることを繰り返すことにより開
口部の境界にある耐火物の縁切りができる。
【0025】内張り耐火物の縁切りが完了した後、油圧
ジャッキで炉床の中央部を下方に引き降ろすか、ロープ
を掛けてクレーンで上方に吊り上げることにより開口部
が形成される。炉床の中央部を上方へ吊り上げるか、下
方へ引き降ろすかは炉床の構造をいずれかに適した構造
としておくことによって決められ、上方へ吊り上げる場
合は、予め炉床の中央部の下側の取り付け構造と耐火物
の内張り方法を予め炉内へ押し上げ得る構造としてお
く。
【0026】次に解体ロボットを載せる床面を有する架
台を開口部に取り付ける。このとき架台の足の下端は、
耐火物の廃材を入れるコンテナの上に固定することも可
能であるが、炉の下側のコンテナを作業中に移動させ、
コンテナが耐火物の廃材で一杯になったらコンテナを移
動して空のコンテナと入れ替える作業ができるように、
開口部の下端部に足の下端を固定するのが好ましい。
【0027】架台はクレーンで上方から吊り降ろすか、
下方から持ち上げるかのいずれかであるが、多くの場合
は使い勝手の良いクレーンで上方から吊り降ろすのが簡
便である。架台が固定された状態で架台の床面の縁と炉
床の開口部上端の縁との間に好ましくは平均して0.6
m以上、より好ましくは平均して0.8m以上の隙間が
設けられ、この隙間から解体された耐火物の廃材が下方
へ落され、コンテナ中に容易に収容される。
【0028】この隙間の大きさは床面の開口部上端と床
面との間の段差を大きくしたり、床面の寸法に対して開
口部の寸法を大きく取ることによって確保することがで
き、隙間が小さい場合には耐火物の廃材が隙間に引っ掛
かって耐火物廃材の排出が困難になり、開口部の寸法を
あまり大きくするとコンテナを大きくしないと廃材を受
けるのが難しくなる他、架台の床面と開口部上端との間
の段差が高くなるとロボットの据えつけが不安定になる
ことから、好ましくは1.5m以下、より好ましくは
1.2m以下とする。
【0029】次に架台の床面にクレーンで解体ロボット
を吊り降ろして据えつける。クレーンで解体ロボットを
吊り降ろす場合、クレーンの吊り上げ高さを充分に取れ
れば、解体ロボットの下に架台を予め取り付けておいて
吊り上げて据えつけることも可能である。
【0030】次に、円筒状シールドをクレーンで吊り上
げて炉外に取り出し、電気炉の蓋が載せられていたデッ
キ上に昇った作業者が解体ロボットの動きを見ながら解
体ロボットを遠隔操作して、解体ロボットの爪の先で内
張り耐火物を突き崩して解体し、開口部の下側に置かれ
たコンテナ中に耐火物の廃材を落として入れる。
【0031】この作業を行う解体ロボットでは複雑な動
作は不要であり、従って解体ロボットは高価にはなら
ず、操作も容易である。コンテナは好ましくは台車に載
せておき、コンテナが耐火物の廃材で充たされたら台車
を移動して別のコンテナと入れ替えられるようにする。
【0032】解体作業の初期においては、必ずしも円筒
状シールドのすべてを炉外に取り出す必要はなく、円筒
状シールドの底部に開口部より大きい穴の開いたドーナ
ツ状の床面が取り付けられている場合には、この床面の
みを取り外すことにより炉床の隅を除く部分の耐火物を
解体ロボットで解体し、この部分に耐火物を内張りする
作業を行うことができる他、炉床の耐火物の解体に続い
て円筒状シールドを電気炉内から取り除いてから電気炉
の側壁の耐火物を解体すれば、作業者や解体ロボットが
受ける炉内の熱気をより少なくすることができる。
【0033】炉床に設ける開口部の形状としては、四角
形あるいは多角形とすることもできるが、縁切りが容易
であり、熱応力が炉殻の一部分に集中して生じるのを避
けるために円形とするのが好ましい。また、炉床の中央
部の予備を準備しておいて、炉床の中央部の上側の内張
り耐火物を予め施工しておくことによって、この部分の
耐火物の施工に要する分の時間を減らすことが可能であ
る。
【0034】電気炉の内張り耐火物の解体補修は全面に
およぶ場合と、損傷の大きい一部分のみを解体補修する
場合の両方があるが、電気炉の炉床に耐火物の消耗を早
めるガス吹き込みノズル(溶鋼を攪拌するために設けら
れる)が取り付けられている場合、予備の炉床の中央部
にガス吹き込みノズルを取り付けておけばこの部分の解
体補修をさらに短時間で完了することができる。
【0035】本発明による電気炉内張り耐火物の解体補
修方法を採用することによって、作業者による厳しい作
業環境下における重作業を避けることができ、電気炉の
操業停止後散水による強制冷却を行わなくても比較的短
時間の放冷の後に解体作業に着手することができ、さら
に内張り耐火物の解体をロボットの機械力を利用して能
率良く進めることができるので、電気炉の内張り耐火物
の解体に要する時間、ひいては電気炉の解体補修に要す
る時間を顕著に短縮することができ、解体補修時間が短
縮される分だけ電気炉の稼働率をさらに向上せしめるこ
とができる。
【0036】以下、本発明を実施例によって詳しく説明
するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定さ
れるものではない。
【0037】
【実施例】
試験例1 内径が6.6mの製鋼用電気炉(容量90トン)の内張
り耐火物のすべて(但し、パーマネント煉瓦を除く)を
補修する作業を本発明の解体補修方法によって試みた。
【0038】電気炉1の内張り耐火物2はたとえば図1
の断面図に示されているように施工されていて、炉床の
耐火物2はせり構造になっている。この従来の内張り耐
火物をそのまま利用して本発明による内張り耐火物の解
体補修方法を適用するには、たとえば炉床に直径約3m
の開口が可能な中央部3を設け、この中央部3を下方に
引き下げて取り外し、開口部を形成する。
【0039】また、電気炉の内張り耐火物の施工時に、
開口部の輪郭に対応する部分に予め耐火物約一枚分の厚
み(約15cm)に相当するスタンプ材を打ち込んでお
く。電気炉の上部の壁面7はコイル状の水冷管によって
冷却されていて、耐火物は施工されていないか、吹き付
け材が薄く施工された状態とされている。
【0040】図の電気炉の左側には電気炉の内部で溶融
された溶鋼を流し出す湯口5が設けられており、右側は
原料である鋼材のスクラップなどを投入する投入口6と
なっていて、電気炉の側壁の耐火物には、繰り返し使用
されるパーマネント耐火物4と消耗してその都度張り換
えをする内張り耐火物2の2層構造とされている。
【0041】ある期間操業して内張り耐火物2が消耗
し、耐火物の張り換えが必要となったとき、図3に示さ
れている、炉床に形成される開口部より大きい穴を有す
るドーナツ状の床11を底部に取り付けられた円筒状シ
ールド8を、吊り上げ部10にロープを掛けて、図示さ
れていないクレーンによって電気炉の中へ図4に示され
ているように吊り降ろす。
【0042】次に、送風機に接続された蛇腹管12を円
筒状シールドの上から垂らして外気を送風し、炉床に設
ける開口部より小さい外径を有する円盤状の足場13を
炉床の中央に置き、作業者がエヤーハンマー14を持っ
て炉内に立ち入り、開口部の境目の部分に付着している
ノロを削り取り、その下部に円形に施工されているスタ
ンプ材9をエヤーハンマー14で突き崩す。
【0043】ある程度スタンプ材9が取り除かれたら、
炉床の中央部の下側に図示されていないジャッキの上面
を当て、炉床の中央部3を固定しているボルト15を外
し、炉床の中央部3をジャッキで突き上げ、スタンプ材
があった箇所で内張り耐火物を縁切りする。
【0044】炉床の中央部3の境界で耐火物の縁切りが
できたら、ジャッキによって炉床の中央部3を下げ、下
方に抜き取って開口部を形成する。炉床の中央部を抜き
取った開口部の下端に取り付けられているフランジ16
に開口部の内径より少し小さい内径を有するフランジ1
7を図5に示すようにボルト18で固定し、フランジ1
7の上に架台19をクレーンで吊り降ろして据え付け
る。このとき、架台19の床面25の縁と開口23の上
端の縁の間の隙間は約0.8mとされた。
【0045】次に、レール20上で移動する台車21の
上にコンテナ22を載せて電気炉の下に移動させ、炉床
の開口部23の下にコンテナ22を配置する。送風機と
接続されている蛇腹管12を電気炉内から引き抜き、筒
状シールド8をクレーンで電気炉内から取り除き、解体
ロボット24をクレーンによって架台19の床面25上
に据えつけて固定する。
【0046】作業者が電気炉のデッキ26上に乗ってロ
ボット24の動作を見ながらロボット24の操作盤27
を操作してロボット24の腕の先に取り付けられた爪2
8によって消耗された内張り耐火物2を解体し、開口部
23から解体された耐火物の廃材をコンテナ22中に落
として収容する。
【0047】熱い電気炉内に散水をしない従来の電気炉
内張り耐火物の解体補修方法では、操業終了後の電気炉
の冷却に約6時間を必要とし、解体作業に5時間を必要
としていたが、本発明の電気炉内張り耐火物の解体補修
方法によれば、冷却時間は約2時間に短縮でき、作業時
間も約3時間に短縮できた。また内張り耐火物の施工に
要する時間についても、炉床の中央部の上の部分の耐火
物を予め施工しておくことによって、従来10時間必要
であったのが約7時間に短縮された。
【0048】この例では、電気炉の内張り耐火物の補修
に費やされた合計時間は従来の方法による21時間に対
して本発明による方法では約12時間に短縮された。
【0049】試験例2 炉床にガス吹き込みノズルが取り付けられている内径
6.6mの電気炉(容量90トン)において、ガス吹き
込みノズルを炉床の中央部に設けた炉床の部分的な解体
補修を試みた。すなわち、電気炉の側壁は消耗が少ない
のでそのまま再使用し、消耗が進んだ炉床部分だけを解
体して補修する場合である。
【0050】試験例1と同様の手順で、電気炉の操業終
了後にガス吹き込みノズルが組み込まれている電気炉の
炉床の中央部を取り外して開口部を形成し、円筒状シー
ルドの部分を電気炉内に置いた状態で開口部に固定され
た架台の床面に解体ロボットを据え付けて電気炉の内張
り耐火物の解体を行った。
【0051】別途、ガス吹き込みノズルが組み込まれた
内張り耐火物が施工された炉床の中央部を予め準備して
おき、炉床の内張り耐火物を解体した後、この予め準備
した炉床の中央部を開口部に取り付け、中央部以外の解
体した炉床部分の内張り耐火物を施工する手順で電気炉
の解体補修作業を行った。
【0052】この電気炉の解体補修作業では、従来の方
法で解体補修作業を行った場合、冷却に6時間、解体に
3時間、内張り耐火物の施工に7時間を要していたの
が、本発明の電気炉の解体補修方法を適用することによ
って、冷却に2時間、解体に1時間、内張り耐火物の施
工に1時間となり、電気炉の部分的な解体補修に要する
時間が顕著に短縮された。
【0053】図2は、電気炉1の炉床の中央部3を上側
に押し上げて開口部を形成するのに都合の良い炉床の構
造の一例を示す断面図であり、炉床の中央部3の内張り
耐火物2とスタンプ材9および炉床の中央部3の下側の
取り付け構造が上方に押し上げて抜き取れるように構成
されている。
【0054】
【発明の効果】本発明の電気炉の内張り耐火物の解体補
修方法によれば、炉床の中央部に開口を設けることによ
って、高熱の環境下で行われている解体補修作業の大部
分を単純な動作をする解体ロボットの機械力によって能
率良く行えるので、高熱の環境下で行われていた危険な
重作業から作業者を解放することができ、さらに円筒状
シールドを使用することによって操業終了後の電気炉の
冷却に要する時間を大幅に短縮でき、別に耐火物が施工
された炉床の中央部を予め準備しておいてこの炉床の中
央部を交換することによって、解体補修に要する時間を
さらに短縮でき、解体補修時間が短縮された分電気炉の
稼働率を向上せしめることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気炉の内張り耐火物の解体補修
方法が適用されるように構成された製鋼用電気炉の一例
を示す断面図。
【図2】本発明による電気炉の内張り耐火物の解体補修
方法が適用されるように構成された製鋼用電気炉の他の
一例を示す断面図。
【図3】本発明による電気炉の内張り耐火物の解体補修
方法において使用される円筒状シールドの例を示す斜視
図。
【図4】本発明による電気炉の内張り耐火物の解体補修
方法の一例を説明するための製鋼用電気炉の断面図。
【図5】本発明による電気炉の内張り耐火物の解体補修
方法の一例を説明するための製鋼用電気炉の断面図。
【符号の説明】
1 :電気炉 2 :内張り耐火物 3 :炉床の中央部 4 :パーマネント煉瓦 5 :湯口 6 :投入口 7 :上部の壁面 8 :円筒状シールド 9 :スタンプ材 10 :吊り上げ部 11 :ドーナツ状の床 12 :蛇腹管 13 :足場 14 :エヤーハンマー 15、18:ボルト 16、17:フランジ 19 :架台 20 :レール 21 :台車 22 :コンテナ 23 :開口部 24 :解体ロボット 25 :床面 26 :デッキ 27 :操作盤 28 :爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平野 秀美 山口県新南陽市野村南町4976番地 日新製 鋼株式会社周南製鋼所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気炉内張り耐火物の一部または全部を解
    体補修するにあたり、電気炉の炉床の中央部分を脱着可
    能とし、炉床の中央部分を取り外した開口部に、解体ロ
    ボットの載置が可能な床面を開口部上端より上方に有す
    る架台を取り付け、前記床面の面積は前記開口部の面積
    より小さく取り、かつ前記床面の縁と開口部上端の縁と
    の間に適当な幅の隙間を設け、架台の床面に解体ロボッ
    トを載置して解体ロボットを操作し、解体ロボットの機
    械力により内張り耐火物を解体し、解体した耐火物の廃
    材を前記隙間から開口部の下側に配置されたコンテナ中
    に落下せしめる作業を行うことを特徴とする電気炉内張
    り耐火物の解体補修方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、隙間を0.6m以上の
    幅とする電気炉内張り耐火物の解体補修方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、電気炉内張り
    耐火物の解体作業の初期の間、電気炉の内側に入る作業
    者および/または解体ロボットを電気炉中に残留してい
    る熱気から遮断するための円筒状シールドを電気炉の上
    方から吊り降ろして耐火物の解体作業を行う電気炉内張
    り耐火物の解体補修方法。
  4. 【請求項4】請求項3において、円筒状シールドの底部
    に、前記開口部より大きい穴を有する床面を取り付け、
    炉床の中央部分に円盤状の足場を置き、かつ円筒状シー
    ルドの内側に上方から蛇腹管により外気を送風して内部
    の作業者を冷やすようにする電気炉内張り耐火物の解体
    補修方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1つにおいて、前
    記開口部を円形とし、コンテナを台車に載置して移動可
    能とする電気炉内張り耐火物の解体補修方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1つにおいて、着
    脱可能な炉床の中央部分の予備を別に準備しておき、こ
    の予備の炉床の中央部分に予め内張り耐火物を施工して
    おいて、解体を行った後炉床の中央部分の交換を行う電
    気炉内張り耐火物の解体補修方法。
JP7863792A 1992-02-28 1992-02-28 電気炉内張り耐火物の解体補修方法 Expired - Lifetime JP2968122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7863792A JP2968122B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電気炉内張り耐火物の解体補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7863792A JP2968122B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電気炉内張り耐火物の解体補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05240587A true JPH05240587A (ja) 1993-09-17
JP2968122B2 JP2968122B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13667388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7863792A Expired - Lifetime JP2968122B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 電気炉内張り耐火物の解体補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968122B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024631A (ko) * 2002-09-12 2004-03-22 주식회사 포스코 전로 내화물의 축조방법
CN102888481A (zh) * 2012-10-26 2013-01-23 中国十九冶集团有限公司 热风炉拱顶耐材拆除方法及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111515374B (zh) * 2020-06-16 2022-03-15 湖州聚业孵化器有限公司 一种钢包的自动砌砖装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024631A (ko) * 2002-09-12 2004-03-22 주식회사 포스코 전로 내화물의 축조방법
CN102888481A (zh) * 2012-10-26 2013-01-23 中国十九冶集团有限公司 热风炉拱顶耐材拆除方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968122B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2274659C2 (ru) Способ смены футеровки печи и печь для осуществления прямой плавки
KR101580005B1 (ko) 내화성 퍼지 플러그 또는 슬리브를 교체가능하게 고정하기 위한 방법 및 용융 금속 용기
FI86009B (fi) Foerfarande foer istaondsaettning av eldfasta fodringar.
JPH05240587A (ja) 電気炉内張り耐火物の解体補修方法
JP3528437B2 (ja) 取鍋耐火物の解体補修用集塵装置
JP2003166010A (ja) Krインペラー付着物除去装置及び方法
CN210065826U (zh) 一种快速更换高炉风口中套的装置
KR20040087752A (ko) 래들상부의 지금제거장치
JP2001003111A (ja) 高炉炉底部の解体方法
JPH0211970Y2 (ja)
KR200230026Y1 (ko) 지금제거장치
KR100865299B1 (ko) 전로 취련시 스커트를 이용한 노구지금 제거장치
CN215144677U (zh) 一种用于便于清理大包长水口冷钢的工具
JP3591431B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
JP2753180B2 (ja) 溶融金属容器のノズル受煉瓦内面付着物除去装置
JP3858358B2 (ja) 高炉炉床内容物の解体方法
JPS626122Y2 (ja)
JP2005146356A (ja) 真空脱ガス設備における耐火物解体装置及び耐火物整備方法
JPH11279619A (ja) 溶融金属精錬用ランスの付着物除去方法及び装置
JPH06145745A (ja) 樋解体装置及び解体方法
JPS584272B2 (ja) 耐火ライニングの吹付補修装置
JP3513203B2 (ja) 溶融金属炉用ガス攪拌装置の交換方法
JP3591432B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
JPS5582710A (en) Dismantling method for refractory lining of mixer car
US2816335A (en) Ladle maintenance safety cage

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803