JPH05237175A - 医療系廃棄物の中間処理装置 - Google Patents

医療系廃棄物の中間処理装置

Info

Publication number
JPH05237175A
JPH05237175A JP4284792A JP4284792A JPH05237175A JP H05237175 A JPH05237175 A JP H05237175A JP 4284792 A JP4284792 A JP 4284792A JP 4284792 A JP4284792 A JP 4284792A JP H05237175 A JPH05237175 A JP H05237175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
waste
crushing
heating
sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4284792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618594B2 (ja
Inventor
Koji Aoki
弘次 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWA SHIN SANGYO KAIHATSU KYODO KUMIAI
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
KANAGAWA SHIN SANGYO KAIHATSU KYODO KUMIAI
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWA SHIN SANGYO KAIHATSU KYODO KUMIAI, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical KANAGAWA SHIN SANGYO KAIHATSU KYODO KUMIAI
Priority to JP4284792A priority Critical patent/JPH0618594B2/ja
Publication of JPH05237175A publication Critical patent/JPH05237175A/ja
Publication of JPH0618594B2 publication Critical patent/JPH0618594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医療系廃棄物を一つのプラント内のワンシス
テムで破砕・滅菌することにより、無害の一般廃棄物と
して処理し、また処理後の排気はそのまま大気中に放出
するか又は破砕機の清掃メンテナンスに利用して社会的
ニーズに応え、また処理作業中の従事者の安全を確保す
る。 【構成】 滅菌前処理手段Aと破砕手段Bと自動秤量手
段Cと加熱混合手段Dとを具備してなる医療系廃棄物の
中間処理装置において、処理材の搬送路ならびにホッパ
4での排気を自動漏過する排気漏過手段Eと、前記排気
漏過手段Eよりの排気および前記加熱混合手段Dよりの
排気を滅菌する排気滅菌手段Fと、滅菌後の清浄滅菌空
気を用いて破砕手段Bの清掃メンテナンスを行うメンテ
ナンス手段Gとを具備した医療系廃棄物の中間処理装置
の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は医療系廃棄物の中間処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、国土の狭い日本においては、産業
廃棄物の適正な処理は重要な課題となっている。現在、
廃棄物は「廃棄物の処理および清掃に関する法律」に基
づき、一般廃棄物と産業廃棄物に区分されてその処理方
法が定められている。然し、産業と技術の発展とニーズ
の進展に伴い、廃棄物もその内容,種類,性質が変化
し、従来とは異なったものが発生している。このことは
特に医療系からの廃棄物に顕著に認められる。医療系か
らの廃棄物は病源微生物による感染の危険性を有してお
り、有害物質と危険物を多量に含んでいる。病院をはじ
めとする医療系の事業所から排出される廃棄物(以下医
療系廃棄物という)は一般の廃棄物と産業廃棄物に区分
され、大部分は一般廃棄物として処理されている。この
ため、一般市民,医療従事者,廃棄物業者が感染する危
険性があった。
【0003】この危険性を回避するために、本出願人は
特願平3−286151号「医療系廃棄物の中間処理装
置」において、医療系機関から排出される医療系廃棄物
を収集運搬し、破砕・滅菌・消毒する中間処理を行う医
療系廃棄物の中間処理装置において、前記医療系廃棄物
を前記医療系機関から排出時に該廃棄物収容容器中に投
入した後に、内外の一次滅菌・消毒をする滅菌前処理手
段と、前記廃棄物を破砕する破砕手段と、前記破砕手段
による破砕物と脱臭・脱水剤を自動的に所定比率で秤量
し、所定量の処理材とする自動秤量手段と、熱媒体で外
部より加熱しながら前記処理材を所定温度で所定時間加
熱混合する加熱混合手段と、前記混合手段から排出され
る排気および前記処理材の搬送路ならびにホッパでの排
気を導入し、滅菌・消毒する排気処理手段と、を具備し
てなる医療廃棄物の中間処理装置(以下従来例という)
を提案した。
【0004】その後、種々実験の結果、前記従来例にお
ける排気処理手段による混合手段から排出される排気お
よび処理材の搬送路ならびにホッパでの排気の滅菌・消
毒では完全に滅菌されないで菌が残留する恐れがあるこ
とが判明した。
【0005】また、高温空気を用いての前記破砕手段の
清掃メンテナンス時には前記従来例とは別の空気加熱装
置を用いていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来例
においては、排気処理手段による排気の滅菌消毒では完
全に滅菌されないで菌が残留する恐れがあるという問題
点があった。また、前記破砕手段の清掃メンテナンスの
ために、別の空気加熱装置が必要であるという問題点が
あった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、医療系廃棄物を一つのプラント
内のワンシステムで破砕・滅菌することにより、無害の
一般廃棄物として処理し、また、処理後の排気はそのま
ま大気中に放出するか又は破砕機の清掃メンテナンスに
利用して、社会的ニーズに応え、また、処理作業中の作
業従事者の安全を確保することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、医療系廃棄物を医療系機関から排出時に前記廃
棄物収容容器中に投入した後に、内外の一次滅菌・消毒
をする滅菌前処理手段と、前記廃棄物を破砕する破砕手
段と、前記破砕手段による破砕物と脱臭・脱水剤を自動
的に所定比率で秤量し、所定量の処理材とする自動秤量
手段と、熱媒体で外部より加熱しながら前記処理材を所
定温度で所定時間加熱混合する加熱混合手段と、を具備
してなる医療廃棄物の中間処理装置において、前記加熱
混合手段から排出される排気および前記処理材の搬送路
ならびにホッパでの排気を導入し、自動漏過して排気を
清浄化する排気漏過手段と、前記排気漏過手段よりの排
気を滅菌する排気滅菌手段と、前記排気滅菌手段による
滅菌後の清浄滅菌空気を用いて前記破砕手段の清掃メン
テナンスを行うメンテナンス手段と、を具備してなる医
療廃棄物の中間処理装置により、前記問題点を解決し、
前記目的を達成しようとするものである。
【0009】
【作用】この発明における医療系廃棄物の中間処理装置
は、加熱混合手段から排出される排気および処理材の搬
送路ならびにホッパでの排気を導入し、排気漏過手段に
より自動的に排気を清浄化し、排気滅菌手段により漏過
した前記排気を滅菌する。また、メンテナンス手段によ
り前記排気滅菌手段による滅菌後の高温清浄滅菌空気を
用いて破砕手段の清掃メンテナンスを行う。
【0010】
【実施例】以下この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明の医療系廃棄物の中間処理装置の
構成図、図2はこの発明の一実施例である医療系廃棄物
の中間処理装置の側面図、図3はこの実施例における医
療系廃棄物の中間処理の動作を示すフロー図、図4はこ
の実施例の排気滅菌装置の側断面図である。
【0011】図1および図2において、Aは滅菌前処理
手段であり、医療系廃棄物を医療系機関から収集搬出時
に廃棄物収容容器の内外部を滅菌・消毒する手段であ
る。Bは破砕手段であり、破砕機3で構成され、前記廃
棄物を破砕する手段である。Cは自動秤量手段であり、
自動秤量する計量ホッパ6で構成され、前記破砕手段B
による破砕物と脱臭・脱水剤を自動的に所定比率(例え
ば4:1)で秤量し、所定量(例えば50kg)の処理
材とする手段である。
【0012】Dは加熱混合手段であり、加熱混合ミキサ
5で構成され、熱媒体で外部より加熱しながら前記処理
材を所定温度(例えば160℃〜180℃)で所定時間
(例えば5分以上)加熱混合する手段である。Eは排気
漏過手段であり、排気漏過装置1(後述)で構成され、
加熱混合手段Dから排出される排気および前記処理材の
搬送路ならびにホッパ4等での排気を導入し、漏過する
手段である。Fは排気滅菌手段であり、排気滅菌装置2
で構成され、排気漏過手段Eよりの排気を滅菌する手段
である。Gはメンテナンス手段であり、バルブ8,9,
10のそれぞれで構成され、排気滅菌手段Fによる滅菌
後の清浄滅菌空気を用いて破砕手段Bの清掃メンテナン
スを行う手段である。
【0013】また、排気漏過装置1は漏過フィルタと該
漏過フィルタの目詰りを防ぐ回転ブラシ(共に図示せ
ず)で構成された自動ごみ掻き取り方式であり、漏過時
には常に前記フィルタ面を回転ブラシで自動的にゴミを
掻き取ることが可能な装置である。
【0014】また排気滅菌装置2は図4に示しているよ
うに構成されている。図4において、4aはヒータであ
り、例えばシーズフィンヒータからなり、排気滅菌装置
2の内部をほぼ250℃に保温し、排気漏過装置1から
の排気を滅菌するものである。4bはヒータ4aを保護
する保護管であり、4cは保温材、4dは排気漏過装置
1との接続管、4eは接続具である。
【0015】次に、この実施例の動作を図3を用いて作
業順に説明する。図3において、まず、廃棄物の搬入に
ついて説明する。医療機関から出された医療系廃棄物を
収納した容器の内外部を例えばアルコールスプレーによ
り滅菌前処理する。そして例えばトラックに積込み搬送
し中間処理工場へ搬入する。
【0016】次に工場内の中間処理作業について説明す
る。先ず、搬入された医療系廃棄物はコンベアに自動投
入する際に必要に応じてX線投影(図示せず)により容
器の内部を確認する。そして、前記のように搬入された
廃棄物は破砕機3に押込み、シャッタで閉鎖する。その
後破砕機3で強力破砕する。破砕された破砕物はリング
ブロア11で空気搬送されてホッパ4に投入される。そ
して計量ホッパに例えば40kgを自動投入し、加熱混
合ミキサ5に供給する。
【0017】一方、脱臭・脱水剤を袋からスクリュコン
ベア(図示せず)で計量ホッパ6に搬送し、例えば10
kgを自動秤量して、加熱混合ミキサ5に供給する。そ
して、前記破砕物は脱臭・脱水剤と加熱混合ミキサ5内
で例えば160℃〜180℃で5分間以上加熱混合され
る(この生成物を処理物という)。処理物はリングブロ
ア11でダンプサイロに搬送され廃棄又は再利用され
る。
【0018】次に前記各処理系統における排気の処理に
ついて説明する。図3において、ホッパ4からのダスト
と菌を含んだ排気はパイプ50を経て、排気漏過装置1
に導入される。導入された排気中のダストは、排気漏過
装置1内のフィルタ(図示せず)で漏過され、ダストは
除かれて清浄有菌排気となる。一方、加熱混合ミキサ5
から発生する高温の排気はパイプ51を経て、排気漏過
装置1と排気滅菌装置2を連結するパイプ53に入り、
前記排気漏過装置1よりの清浄有菌排気と合流し、排気
滅菌装置2に導入し、約250℃の温度帯を通過するこ
とにより完全に滅菌される。そしてバルブ10を経て大
気中に放出される。
【0019】次に、破砕機の清掃メンテナンスを行う際
の排気の利用について説明する。破砕装置3の破砕刃
(例えば、ダイヤモンドコーティングを行い長時間耐え
うるもの)の交換や内部清掃(清掃メンテナンスとい
う)時には排気滅菌した高温排気(空気)を用いる。図
2および図3において、破砕装置3の清掃メンテナンス
を行うときは、先ずバルブ10を閉にして、高温空気を
大気と遮断し、バルブ9およびバルブ8を開としてパイ
プ52を経て、破砕機3に高温空気を送り、清掃メンテ
ナンスに使用することができる。
【0020】以上のように、ホッパ,加熱混合ミキサな
どからの排気を漏過,滅菌することにより、全く無害な
空気として大気中に放出することができ、また破砕機の
清掃メンテナンス用として使用することが可能となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、医療系廃棄物を一つのプラント内のワンシステムで
破砕,滅菌,脱臭することにより、無害の一般処理物と
して処理でき、また、処理後の排気はそのまま大気中に
放出するか又は破砕装置の清掃メンテナンスに利用して
社会的ニーズに応え、また、処理作業中の作業従事者の
安全を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の医療系廃棄物の中間処理装置の構
成図
【図2】 この発明の一実施例である医療系廃棄物の中
間処理装置の側面図
【図3】 この実施例における医療系廃棄物の中間処理
の動作を示すフロー図
【図4】 この実施例の排気滅菌装置の側断面図
【符号の説明】
A 滅菌前処理手段 B 破砕手段 C 自動秤量手段 D 加熱混合手段 E 排気漏過手段 F 排気滅菌手段 G メンテナンス手段 1 排気漏過装置 2 排気滅菌装置 3 破砕機 4 ホッパ 5 加熱混合ミキサ 6 薬剤計量ホッパ 7 ロータリバルブ 8,9,10 バルブ 11 ブロア なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療系廃棄物を医療系機関から排出時に
    前記廃棄物収容容器中に投入した後に、内外の一次滅菌
    ・消毒をする滅菌前処理手段と、前記廃棄物を破砕する
    破砕手段と、前記破砕手段による破砕物と脱臭・脱水剤
    を自動的に所定比率で秤量し、所定量の処理材とする自
    動秤量手段と、熱媒体で外部より加熱しながら前記処理
    材を所定温度で所定時間加熱混合する加熱混合手段と、
    を具備してなる医療廃棄物の中間処理装置において、前
    記加熱混合手段から排出される排気および前記処理材の
    搬送路ならびにホッパでの排気を導入し、自動漏過して
    排気を清浄化する排気漏過手段と、前記排気漏過手段よ
    りの排気を滅菌する排気滅菌手段と、前記排気滅菌手段
    による滅菌後の清浄滅菌空気を用いて前記破砕手段の清
    掃メンテナンスを行うメンテナンス手段と、を具備して
    なることを特徴とする医療廃棄物の中間処理装置。
JP4284792A 1992-02-28 1992-02-28 医療系廃棄物の中間処理装置 Expired - Lifetime JPH0618594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284792A JPH0618594B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 医療系廃棄物の中間処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284792A JPH0618594B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 医療系廃棄物の中間処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05237175A true JPH05237175A (ja) 1993-09-17
JPH0618594B2 JPH0618594B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=12647399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284792A Expired - Lifetime JPH0618594B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 医療系廃棄物の中間処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618594B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618594B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607195B1 (en) Processing facility for disposing of infectious medical waste
EP0549356B1 (en) Method and apparatus for disposal of medical waste
JP3677659B2 (ja) 医療材料の殺菌方法及び殺菌装置
US5226065A (en) Device for disinfecting medical materials
EP0522145B1 (en) Process for the disposal of medical waste
KR101293675B1 (ko) 감염성 폐기물의 분쇄 및 멸균장치
JP4364800B2 (ja) 処理容器のための前殺菌を行う前処理チャンバ
HU212818B (en) Apparatus and method for processing therapeutical wastes
US5252290A (en) Process for treatment and disposal of medical waste materials
KR102402072B1 (ko) 폐기물 처리 장치 및 이를 이용한 폐기물 처리 방법
LU503663B1 (en) Self-cleaning sterilization barrel for medical waste
WO2009019570A2 (en) Apparatus for the sterilization and inactivation of hospital garbage by means of either uvc rays or ozone
CA1146714A (en) Process for the sterilization and disposal of infectious materials, such as hospital waste and the like and apparatus for performing the process
JPH05237175A (ja) 医療系廃棄物の中間処理装置
JP2001008985A (ja) 医療廃棄物の処理方法及び装置
JP2003175094A (ja) マイクロ波による廃棄物の滅菌処理装置
JPH11313881A (ja) 廃棄物の消毒殺菌方法及び装置
JPH05115540A (ja) 感染性廃棄物のオゾンによる滅菌処理装置及びこの装置を使用する滅菌処理方法
JPH0678983A (ja) 医療廃棄物の処理方法及びその装置
CZ37031U1 (cs) Zařízení pro zpracování odpadů ze zdravotnických zařízení
KR102474013B1 (ko) 폐기물 처리 장치 및 이를 이용한 폐기물 처리 방법
JP2000271179A (ja) 感染性医療廃棄物用高圧蒸気滅菌装置
CN215022814U (zh) 一种医疗可回收器材消毒灭菌系统
CN214286078U (zh) 基于摩擦热对医疗废弃物消毒灭菌的装置
JPH05293167A (ja) 感染性廃棄物の処理方法及びその処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19941011