JPH05235635A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPH05235635A
JPH05235635A JP3686392A JP3686392A JPH05235635A JP H05235635 A JPH05235635 A JP H05235635A JP 3686392 A JP3686392 A JP 3686392A JP 3686392 A JP3686392 A JP 3686392A JP H05235635 A JPH05235635 A JP H05235635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
circuit board
feeding circuit
board
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3686392A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tsukamoto
活也 塚本
Iwakuni Ujiyama
岩邦 宇治山
Takeshi Saito
齋藤  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3686392A priority Critical patent/JPH05235635A/ja
Publication of JPH05235635A publication Critical patent/JPH05235635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】給電回路の層の剛性を強め、各回路層との間の
間隔の精度保持が容易な平面アンテナを提供するにあ
る。 【構成】平面アンテナは地導体板1、給電回路板2、放
射回路板3を順次互いに発泡プラスチックシートからな
る誘電体で隔離するように積層して構成される。放射回
路板3の下方に一定間隔離して配置する給電回路板2
は、例えば0.2mm厚のアルミニウムのような金属板
と、厚みが25μm〜100μm程度の極薄のプラスチ
ックフィルムからなる誘電体フィルム6とを積層した積
層板からなり、金属板をエッチング加工して給電回路パ
ターン7を形成している。給電回路板2は給電パターン
7を誘電体フィルム6の厚み以上の厚みを持つ金属板で
形成しているため、強い剛性が得られ、各板1、3との
間隔を高精度に保持する。給電パターン7に形成された
給電プローブ7aは上方に位置する放射回路板3のアパ
ーチャ5と電磁気的にカップリングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放送衛星受信に対応す
る平面アンテナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の放送衛星受信用平面アンテナはス
トリップ線路をクランク状に折り曲げて構成したもの
や、複数のパッチ素子で構成するものが提案されてき
た。ところが、これらの平面アンテナは一般的に狭帯域
であって、300〜400MHzに亘る放送帯域全体で
は充分な性能を持つことが困難であった。
【0003】そこで高効率、広帯域化のために地導体
板、給電回路板、放射回路板からなるトリプレート型平
面アンテナが開発され、パラボラアンテナと同程度の受
信性能を有するに至った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記平
面アンテナにおいて、給電回路板はフレキシブルプリン
ト基板で構成されていたため回路板間の間隔の精度確保
が難しく、効率の低下を引き起こすという問題があっ
た。本発明は上述の問題点に鑑みて為されたもので、そ
の目的とするところは給電回路の層の剛性を強め、各回
路層との間の間隔の精度保持が容易な平面アンテナを提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は地導体、給電回路、放射回路を各別の層と
して順次互いに誘電体で隔離するように積層し,放射回
路の放射素子を給電回路から導かれた給電プローブと電
磁気的に結合した平面アンテナにおいて、上記給電回路
の層を、極薄の誘電体フィルムと、この誘電体フィルム
の厚さ以上の厚みを持ち、給電回路パターンを形成した
金属板とからなる積層板で構成したものである。
【0006】
【作用】而して本発明によれば、極薄の誘電体フィルム
と、誘電体フィルムの厚さ以上の厚みを持ち給電回路パ
ターンを形成した金属体との積層板で給電回路の層を構
成したので、給電回路の層の剛性が強くなり、各回路層
との間の間隔を高精度で保持することができるため、ア
ンテナ効率の低下が防止され、極めて高効率の平面アン
テナが実現可能となる。
【0007】更に給電回路の回路パターンが誘電体フィ
ルム厚以上と厚いため、従来のフレキシブルプリント板
での構成よりも給電ロスが低く抑えることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。本実施
例は図1の一部省略した分解斜視図、図2の一部省略し
た断面図に示すように平面アンテナの各層を構成する地
導体板1、給電回路板2、放射回路板3を順次互いに発
泡プラスチックシートからなる誘電体4で隔離するよう
に積層したものである。なお誘電体4に空気を用いて各
板1、2、3間を空間層としてもよい。
【0009】放射回路板3は、例えば0.4mm厚のア
ルミニウムのような金属板からなり、放射素子を一辺が
例えば14mmの正方形の孔からなるアパーチャ5で構
成して、このアパーチャ5を例えば20mm間隔で16
行16列に打抜き形成している。放射回路板3の下方に
一定間隔離して配置する給電回路板2は、例えば0.2
mm厚のアルミニウムのような金属板と、厚みが25μ
m〜100μm程度の極薄のプラスチックフィルムから
なる誘電体フィルム6とを積層した積層板からなり、金
属板をエッチング加工して給電回路パターン7を形成し
ている。
【0010】給電回路パターン7には上方に位置する放
射回路板3のアパーチャ5と電磁気的にカップリングす
る給電プローブ7aを設けている。この給電回路板2の
下方に一定間隔を離して配置される地導体板1は例えば
2mm厚の市販のアルミニウムのような金属板からな
る。而して上記のように構成したため、給電回路板2の
剛性が強くなり、給電回路板2と放射回路板3及び地導
体板1との間隔を高精度に保持することができ、そのた
め本実施例の平面アンテナでVSWR、ゲイン、交差偏
波特性を測定したところ11.5〜12.5GHzの広
帯域(1GHz)に亘り、70%以上の効率と、25d
B以上の交差偏波特性が得られた。また放射回路板3を
金属板で構成するため、放射回路板3と給電回路板2の
間隔を高精度に保持することができるのは勿論のこと、
放射回路板3の製作が容易でコストも安価となる利点が
ある。
【0011】尚上記実施例では放射回路板3を金属板に
より構成しているが、フレキシブルプリント基板を用
い、放射素子を構成するアパーチャ5をエッチング加工
により形成しても良く、この場合も上記実施例と同等の
アンテナ性能が得られる。また給電プローブを放射素子
と兼ねても良く、この場合も上記実施例と同様なアンテ
ナ性能が得られる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、極薄の誘電体フィルムと、誘
電体フィルムの厚さ以上の厚みを持ち給電回路パターン
を形成した金属体との積層板で給電回路の層を構成した
ので、給電回路の層の剛性が強くなり、各回路層との間
の間隔を高精度で保持することができるため、アンテナ
効率の低下が防止され、しかも給電回路の回路パターン
が誘電体フィルム厚以上に厚い金属板から形成されるた
め、従来のフレキシブルプリント板での構成よりも給電
ロスが低く抑えることができ、高効率で、広帯域な平面
アンテナが安定的に製作することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の一部省略した分解斜視図で
ある。
【図2】本発明の実施例1の一部省略した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 地導体板 2 給電回路板 3 放射回路 5 アパーチャ 6 誘電体フィルム 7 給電回路パターン 7a 給電プローブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地導体、給電回路、放射回路を各別の層と
    して順次互いに誘電体で隔離するように積層し,放射回
    路の放射素子を給電回路から導かれた給電プローブと電
    磁気的に結合した平面アンテナにおいて、極薄の誘電体
    フィルムと、この誘電体フィルムの厚さ以上の厚みを持
    ち、給電回路パターンを形成した金属板とからなる積層
    板で上記給電回路の層を構成して成ることを特徴とする
    平面アンテナ。
JP3686392A 1992-02-25 1992-02-25 平面アンテナ Withdrawn JPH05235635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686392A JPH05235635A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686392A JPH05235635A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235635A true JPH05235635A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12481625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3686392A Withdrawn JPH05235635A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05235635A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567912A (ja) 平面アンテナ
US6144344A (en) Antenna apparatus for base station
US4450449A (en) Patch array antenna
JPH0239123B2 (ja)
JPH05167340A (ja) 平面アンテナ
US20080100524A1 (en) Triplate Planar Slot Antenna
JPH01297905A (ja) 平面アンテナ
JPH0456502A (ja) 平面アンテナ
JPH05235635A (ja) 平面アンテナ
JP3185406B2 (ja) 平面アンテナ
JP2002290144A (ja) 平面アレーアンテナ
JP3103611B2 (ja) 平面アンテナ
JP2592534B2 (ja) 平面アンテナ
JP3017553B2 (ja) 平面アンテナ
JP3076440B2 (ja) 平面アンテナ
KR100759025B1 (ko) 고효율 광대역 슬롯평면안테나
JP2501809B2 (ja) 平面アンテナ
US6359595B1 (en) Flat plate antenna
JP2590376B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0661735A (ja) 平面アンテナ
JPH02162806A (ja) 平面アンテナ
JPH07170120A (ja) 平面アンテナ
JPH07120893B2 (ja) 平面アンテナ
JPH0736483B2 (ja) 平面アンテナ
JPH05175720A (ja) 平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518