JPH05235494A - 導電パターンとその形成方法 - Google Patents

導電パターンとその形成方法

Info

Publication number
JPH05235494A
JPH05235494A JP3123892A JP3123892A JPH05235494A JP H05235494 A JPH05235494 A JP H05235494A JP 3123892 A JP3123892 A JP 3123892A JP 3123892 A JP3123892 A JP 3123892A JP H05235494 A JPH05235494 A JP H05235494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive pattern
protective layer
ceramic substrate
layer
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3123892A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Okabe
真紀男 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3123892A priority Critical patent/JPH05235494A/ja
Publication of JPH05235494A publication Critical patent/JPH05235494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4061Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in inorganic insulating substrates

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膨張係数の異なる第1と第2の部材との密接
箇所の上面に導電パターンの積層を行う導電パターンと
その形成方法に関し、密接箇所に於いて導電パターンの
切断が行われないようにすることを目的とする。 【構成】 膨張係数の異なる第1と第2の部材との密接
箇所の上端面に所定の厚みの保護層を形成し、該保護層
の上層に導電パターンを積層し、該導電パターンが該保
護層を覆うことで該第1と第2の部材の上端面に積層さ
れるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膨張係数の異なる第1
と第2の部材との密接箇所の上面に導電パターンの積層
を行う導電パターンとその形成方法に関する。
【0002】セラミック基板に導電体より成る導電パタ
ーンを形成する多層化基板では、セラミック基板を貫通
する導電材よりなるビアが設けられ、上下層の互いの導
電パターンがビアによって接続され、所定の信号の伝播
が行われるように形成されている。
【0003】したがって、このようなビアは、所定の導
電パターンに確実に接続されることが重要となる。
【0004】
【従来の技術】従来は図3の従来の説明図に示すように
構成されていた。図3の(a) は側面断面図,(b1) 〜(b5)
は製造工程図,(c1)(c2) は要部断面図である。
【0005】図3の(a) に示すように、貫通穴1Bに導電
材を充填することで形成されたビア1Aを配設したセラミ
ック基板2Aの表面2Bに導電パターン3 が設けられ、ビア
1Aと導電パターン3 とが電気信号の伝播が行われるよう
接続されるように形成されている。
【0006】また、導電パターン3 は、セラミック基板
2Aの表面2Bに積層されたクローム層7 の上層にアルミま
たは銅などの良導電材より成る導電層6 を積層すること
で形成されている。
【0007】このような導電パターンの形成は、先づ、
図3の(b1)に示すにビア1Aが設けられたセラミック基板
2Aの表面2Bに対してスパッタにより、図3の(b2)に示す
クローム層7 の積層を行い、更に、クローム層7 の上層
にはメッキによってアルミまたは銅などの良導電材より
成る導電層6 の積層を図3の(b3)に示すように行う。
【0008】次に、図3の(b4)に示すように、導電層6
の上層に感光ポリイミドを塗布することで絶縁層8 の積
層を行い、マスクによる露光後、現像, エッチック処理
により図3の(b5)に示すように、所定のパターンの形成
を行う。
【0009】最後に、図3の(b5)に示す絶縁層8 を除去
することで導電パターン3 の形成が行われていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような導電パター
ン3 は、多層化によって厚みが数μm の薄膜に形成され
る場合があり、一方、ビア1Aと、セラミック基板2Aとで
は熱膨張係数が大幅に異なるため、セラミック基板2Aに
熱が加わることで図3の(c1)(c2)に示すように、ビア1A
の端面がセラミック基板2Aの表面2Bより突出することに
なる。
【0011】したがって、導体パターン3 の形成工程に
於いて、セラミック基板2Aが加熱された時、図3の(c1)
(c2)に示すように、ビア1Aが表面2Bより突出し、ビア1A
とセラミック基板2Aとの密接箇所5 に於いて導電パター
ン3 がA 部およびB 部に示すように切断され、導電パタ
ーン3 の切断によって導通不良となる問題を有してい
た。
【0012】そこで、本発明では、このような密接箇所
に於ける導電パターンの切断が行われないようにするこ
とを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図であり、図1に示すように、膨張係数の異なる第1と
第2の部材1,2 との密接箇所5 の上端面に所定の厚みT
の保護層4 を形成し、該保護層4 の上層に導電パターン
3 を積層し、該導電パターン3 が該保護層4 を覆うよう
に該第1と第2の部材1,2 の上端面に積層されるよう
に、また、前記第1の部材1 が導電材より成る円柱状に
形成されるビア1Aであり、前記第2の部材2 が絶縁材よ
りなり、該ビア1Aを埋設する板状のセラミック基板2Aで
あり、前記保護層4 が前記密接箇所5 の表面にリング状
に形成されるように、更に、前記保護層4 が絶縁材をコ
ーティングすることで形成されるように、または、前記
保護層4 が金属材をスパッタすることで形成されるよう
に構成する。
【0014】このように構成することによって前述の課
題は解決される。
【0015】
【作用】即ち、膨張係数の異なる第1と第2の部材1,2
との密接箇所5 の上端面に所定の厚みT の保護層4 を形
成し、その保護層4 の上層に導電パターン3 の積層を行
うようにしたものである。
【0016】そこで、膨張係数の違いによって伸縮によ
る差が第1と第2の部材1,2 との密接箇所に生じ、セラ
ミック基板2Aの表面2Bに段差が生じた場合は、その段差
は保護層4 と導電パターン3 と密着面が浮き上がること
で吸収を行うようにする。
【0017】したがって、セラミック基板2Aが加熱され
ることでビア1Aが表面2Bより突出しても導電パターン3
が切断されることを防ぐことが行え、前述のような製造
工程に於ける断線障害がなくなり、信頼性の向上を図る
ことができる。
【0018】
【実施例】以下本発明を図2を参考に詳細に説明する。
図2は本発明による一実施例の説明図で、(a)(d)は側面
断面図,(b1) 〜(b5)は製造工程図, (c) は保護層の説明
図である。全図を通じて、同一符号は同一対象物を示
す。
【0019】図2の(a) に示すように、第1の部材1 で
あるビア1Aと、第1の部材1 と膨張係数の異なる第2の
部材2 であるセラミック基板2Aとの密接箇所5 の表面2B
には保護層4 を積層し、保護層4 の上層にクローム層7
と導電層6 とより成る導電パターン3 の積層が行われる
ように形成したものである。
【0020】このような保護層4 を有する導電パターン
3 を形成することは、図2の(b1)に示すように、先づ、
ビア1Aが配設されたセラミック基板2Aの表面2Bに感光ポ
リイミドによる所定の厚みの保護層4 を例えば、スピン
コーティングなどによって形成し、図2の(b2)に示すよ
うにエッチングによって保護層4 がビア1Aとセラミック
基板2Aとの密接箇所5 に形成されるようにする。
【0021】したがって、この場合の保護層4 は図2の
(c) に示すように、厚みT のリング状に形成されること
になる。次に、図2の(b3)に示すように、表面2Bの全体
を覆うようスパッタによってクローム層7 の積層と、更
に、クローム層7 の上層にはメッキなどによってアルミ
または銅などの良導電材より成る導電層6 の積層を図2
の(b4)のように行う。
【0022】最後に、図2の(b5)に示すように、導電層
6 の上層に感光ポリイミドより成る絶縁層8 の積層を行
い、露光、現像により、導電層6 とクローム層7 とをエ
ッチングによってパターンニングし、絶縁層8 を除去す
ることで導電パターン3 の積層を行うことで形成するこ
とが行える。
【0023】このように構成すると、図2の(d) に示す
ように、セラミック基板2Aが加熱されることでビア1Aが
表面2Bより突出しても、保護層4 とクローム層7 との間
にC部に示す空間が形成され、ビア1Aの突出を吸収する
ことが行え、したがって、クローム層7 および導電層6
が切断されることを防ぐことができる。
【0024】この場合、保護層4 は表面2B側に対して密
着力が大きく、クローム層7 側に対して密着力が小さく
なるように積層する必要があり、例えば、保護層4 をポ
リイミド、または、金Auで形成することで一方の側に対
する密着力を大きく、他方の側に対する密着力を比較的
小さくすることができる。
【0025】また、保護層4 の厚みT は、導電パターン
3 の厚みが約数μm に形成される場合は、約0.1 μm 程
度のにすることで十分にビア1Aの突出を吸収することが
可能となる。
【0026】尚、このような保護層4 はチタンなどの金
属材をスパッタによって積層し、エッチングによって形
成することでも良く、このような金属材によって保護層
4 を形成しても、前述のポリイミドなどの絶縁材で形成
した場合と同じ効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビアが配設されたセラミック基板の表面には所定の厚み
の保護層を積層することで導電パターンの形成を行い、
熱膨張係数の差によってビアが表面より突出した時、そ
の突出を吸収することで導電パターンの切断が生じるこ
とのないようにすることができる。
【0028】したがって、従来のような製造工程に於け
る導電パターンの切断障害を防ぐことができ、信頼性の
向上が図れ、実用的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明による一実施例の説明図
【図3】 従来の説明図
【符号の説明】
1 第1の部材 2 第2の部材 1A ビア 2A セラミック基
板 3 導電パターン 4 保護層 5 密接箇所 2B 表面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張係数の異なる第1と第2の部材(1,
    2) との密接箇所(5)の上端面に所定の厚み(T) の保護層
    (4) を形成し、該保護層(4) の上層に導電パターン(3)
    を積層し、該導電パターン(3) が該保護層(4) を覆うこ
    とで該第1と第2の部材(1,2) の上端面に積層されるこ
    とを特徴とする導電パターン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の前記第1の部材(1) が導
    電材より成る円柱状に形成されるビア(1A)であり、前記
    第2の部材(2) が絶縁材より成り、該ビア(1A)を埋設す
    る板状のセラミック基板(2A)であり、前記保護層(4) が
    前記密接箇所(5) の上面(2B)にリング状に形成されるこ
    とを特徴とする導電パターンの形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の前記保護層(4) はコーテ
    ィングされた絶縁材、または、スパッタされた金属材の
    いづれかによって形成されることを特徴とする導電パタ
    ーンの形成方法。
JP3123892A 1992-02-19 1992-02-19 導電パターンとその形成方法 Withdrawn JPH05235494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123892A JPH05235494A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 導電パターンとその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123892A JPH05235494A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 導電パターンとその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235494A true JPH05235494A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12325820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123892A Withdrawn JPH05235494A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 導電パターンとその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05235494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030576B2 (en) 2007-03-05 2011-10-04 Nitto Denko Corporation Wired circuit board with interposed metal thin film and producing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030576B2 (en) 2007-03-05 2011-10-04 Nitto Denko Corporation Wired circuit board with interposed metal thin film and producing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116459A (en) Processes for electrically conductive decals filled with organic insulator material
US5104480A (en) Direct patterning of metals over a thermally inefficient surface using a laser
EP0588603B1 (en) Hermetically sealed packaged electronic system and method of fabrication
US4815199A (en) Method of manufacutring a thermal imaging device with thermally insulated sensor elements
US5108541A (en) Processes for electrically conductive decals filled with inorganic insulator material
EP0206337B1 (en) Multilayer wiring substrate with engineering change pads
US6731004B2 (en) Electronic device and method of producing same
US5747222A (en) Multi-layered circuit substrate and manufacturing method thereof
WO2000003572A1 (fr) Carte de circuits imprimes et procede de fabrication associe
US4925723A (en) Microwave integrated circuit substrate including metal filled via holes and method of manufacture
JPH0217948B2 (ja)
US4601915A (en) Method of fabricating air supported crossovers
US5306872A (en) Structures for electrically conductive decals filled with organic insulator material
JPH05235494A (ja) 導電パターンとその形成方法
US6105243A (en) Method of fabricating multilayer printed circuit board
JP2010534949A (ja) 電子モジュールの製造方法、および電子モジュール
JPS6359535B2 (ja)
US5858254A (en) Multilayered circuitized substrate and method of fabrication
JPH05110229A (ja) 電気接続要素
JPH0787225B2 (ja) 半導体素子実装用基板
JP3931385B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3356341B2 (ja) Tabテープ及びその製造方法並びに半導体装置
JPH02231735A (ja) 半導体装置
JPH04345780A (ja) 電気接続要素
JPH0657455B2 (ja) 多層配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518