JPH052350A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH052350A
JPH052350A JP18025691A JP18025691A JPH052350A JP H052350 A JPH052350 A JP H052350A JP 18025691 A JP18025691 A JP 18025691A JP 18025691 A JP18025691 A JP 18025691A JP H052350 A JPH052350 A JP H052350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fixing film
fixing
sliding
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18025691A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Kato
基 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18025691A priority Critical patent/JPH052350A/ja
Publication of JPH052350A publication Critical patent/JPH052350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム加熱方式の定着装置について、加熱
部Nの加熱体2に定着フィルム1を挟ませて圧接部材5
を設けた構成とした場合でも定着フィルム1に大きな寄
り移動力が発生するのを防ぐことで、定着フィルム1の
安定した走行移状態を確保すること、定着フィルム1の
端部座屈や損傷・シワ等の発生を防止すること。 【構成】 圧接部材5はその表面上を自由摺動可能な摺
動フィルム材6を備えていて該摺動フィルム材6を介し
て加熱体2に定着フィルム1または定着フィルム1と記
録材Pを挟んで圧接しており、定着フィルム1及び摺動
フィルム材6の移動方向または摺動方向とは直交する方
向の定着フィルム及び摺動フィルム材の両端部側に、該
方向への定着フィルム1及び摺動フィルム材6の寄り移
動を規制する位置規制部材7・7が配置されているこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真装置・静電記録
装置・磁気記録装置等の画像形成装置において電子写真
・静電記録・磁気記録等の適宜の画像形成プロセス手段
により記録材(転写材・感光紙・静電記録シートなど)
の面に形成担持させた未定着画像を記録材面に永久固着
像として定着させる定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置等の画像形成装置の
定着装置としては熱ローラ方式の定着装置が最も一般的
に用いられてきた。該定着装置は基本的には加熱ローラ
とそれに圧接する加圧ローラとの一対のローラ間に未定
着画像を形成担持させた記録材を通過させ未定着画像を
記録材面に熱定着させるものであり、未定着画像を構成
している現像剤と加熱ローラとの離型性を高めるために
ローラ表面にフッ素樹脂の離型層を設けたり、オイル塗
布をする等のいわゆるオフセット現象の防止対策が必要
である。
【0003】しかしながら、熱ローラ方式の定着装置で
は加熱されて溶融状態の現像剤が固体ローラ表面と分離
する過程で現像剤は凝集破壊を起こしやすくオフセット
が発生することは原理的に必然であった。
【0004】最近、新しい定着方式としてフィルム加熱
方式、すなわち、移動する定着フィルム(シート)の一
面側に加熱体を配して加熱部とし、該定着フィルムの他
面側に記録材をその未定着画像担持面を密着させて定着
フィルムと共に該加熱部を通過させることで加熱体の熱
エネルギーを定着フィルムを介して記録材に付与して未
定着画像を熱溶融させ、該加熱部よりも定着フィルム移
動方向下流側において定着フィルムと記録材とを分離さ
せる構成・方式が開発されている。この方式によれば定
着フィルムとして数10μmから100μm程度の肉厚
の薄い熱容量の小さいものを用いることで加熱部を通過
後直ちに放熱による冷却がなされるため固体状態の現像
剤と固体ローラ表面で界面破壊による分離を行なうこと
により原理的にオフセットを防止することが可能であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、定着フ
ィルムは移動駆動したときその移動方向とは直交する方
向に大なり小なり寄り移動運動を生じる。そして加熱部
の加熱体に定着フィルムを挟ませて圧接部材を設けた構
成とした場合には上記の定着フィルムの寄り移動力はよ
り大きいものとなり、この定着フィルムの寄り移動を、
定着フィルムの寄り移動方向両端部側に配設したフラン
ジガイド等の位置規制部材で定着フィルム端部を受けさ
せることで規制する対策だけでは、その定着フィルム寄
り移動力に肉厚の薄い定着フィルムの剛性(腰の強さ)
が抗しきれず、寄り移動で位置規制部材押しつけられた
定着フィルム端部に容易に座屈を生じて定着フィルムに
損傷・シワ等が発生しがちであった。
【0006】本発明は、フィルム加熱方式の定着装置を
加熱部の加熱体に定着フィルムを挟ませて圧接部材を設
けた構成とした場合でも定着フィルムに大きな寄り移動
力が発生するのを防ぎ、定着フィルムの安定した走行移
状態を確保すること、定着フィルムの端部座屈や損傷・
シワ等の発生を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動する定着
フィルムを挟ませて加熱体と圧接部材とを対向させて配
設して加熱部とし、該加熱部の定着フィルムと圧接部材
との間に記録材をその未定着画像担持面を定着フィルム
面側にして導入して定着フィルム面に密着させ定着フィ
ルムと共に該加熱部を通過させることで加熱体の熱エネ
ルギーを定着フィルムを介して記録材に付与して未定着
画像を熱溶融させ、該加熱部よりも定着フィルム移動方
向下流側において定着フィルムと記録材とを分離させる
構成の定着装置において、前記圧接部材はその表面上を
自由摺動可能な摺動フィルム材を備えていて該摺動フィ
ルム材を介して加熱体に定着フィルムまたは定着フィル
ムと記録材を挟んで圧接しており、前記定着フィルム及
び摺動フィルム材の移動方向または摺動方向とは直交す
る方向の定着フィルム及び摺動フィルム材の両端部側
に、該方向への定着フィルム及び摺動フィルム材の寄り
移動を規制する位置規制部材が配置されていることを特
徴とする定着装置である。
【0008】
【作用】圧接部材に具備させた、該部材の表面上を自由
摺動可能な摺動フィルム材は、定着フィルムの移動、圧
接部材の回転に応じて移動運動を行なうが、軸方向に対
しては定着フィルムと圧接部材の間に発生する応力を緩
和する作用がはたらく。また、定着フィルムが摺動フィ
ルム材の移動中心軸を狂わせるような力を与えた場合に
その力を打ち消すような方向に摺動フィルム材は圧接部
材から力を受ける。そのため定着フィルムは摺動フィル
ム材よりその力を受け取り、定着フィルムの進行方向は
傾き補正がなされて安定化するため、定着フィルムの寄
り移動運動の一因が解消される、あるいは定着フィルム
の寄り移動力が弱まる。
【0009】即ち圧接部材を摺動フィルム材でカバーし
た構成により、定着フィルムの大きな寄り力が抑えられ
て安定した定着フィルム走行が行なわれる。定着フィル
ムや摺動フィルム材の端部をフランジガイド等の位置規
制部材で受けさせて定着フィルムや摺動フィルム材の寄
り移動を規制するようにしても、定着フィルムや摺動フ
ィルム材の端部が位置規制部材に強く押し付けられるこ
とがなくなり該端部の座屈や損傷のおそれはない。
【0010】
【実施例】
<実施例1>(図1〜図3) 図1は本発明の一実施例定着装置の概略構成を示す横断
側面図、図2は正面図である。1は定着フィルムであ
り、本実施例装置ではエンドレスベルト型の耐熱性フィ
ルム(以下、ベルトと記す)である。このベルト1は低
熱容量線状加熱体(発熱ヒータ)2、駆動ローラ3、従
動ローラ4の3部材間に懸回張設してあり、ローラ3・
4による駆動とテンションにより矢示の反時計方向に所
定のプロセススピード(周速度)をもってシワなく回動
駆動される。
【0011】5は加熱体2の下面にベルト1を挟ませて
圧接させた圧接部材としての圧接ローラであり、この圧
接ローラ5の外側には摺動フィルム材として、圧接ロー
ラ5の外径よりも内径を大きくしたチューブ状のフィル
ム(以下、ロールフィルムと記す)6を遊嵌させてあ
り、圧接ローラ5はこの遊嵌ロールフィルム6を介して
ベルト1の下面に圧接している。ベルト1とロールフィ
ルム6を挾んだ加熱体2と圧接ローラ5との圧接ニップ
部が加熱部Nである。
【0012】ベルト1は一例として厚み20μmの耐熱
フィルム、例えばポリイミド・ポリエーテルイミド・P
ES・PFA等の耐熱フィルムの少なくとも画像当接面
側にPTFE・PAF等のフッ素樹脂に導電材を添加し
た離型層を10μmコートしたものである。該ベルトは
一般的には総厚100μm、より好ましくは40μm未
満のものである。
【0013】低熱容量線状加熱体2は装置に固定支持さ
せてあり、一例として厚み1.0mm・巾10mm・長
さ240mmのアルミナ基板に抵抗材料(通電発熱体)
を巾1.0mmに塗工したもので、その抵抗材料に長手
方向両端より通電される。通電はDC100Vの周期2
0msecのパルス状波形で検温素子(サーミスタ)2
aの抵抗値変化に基づきコントロールされた所望の温度
・エネルギー放出量に応じたパルスをそのパルス巾を変
化させて与える。略パルス巾は0.5msec〜5ms
ecとなる。この様に加熱体2はエネルギー・温度制御
される。
【0014】圧接ローラ5はシリコンゴム等の離型性の
良いゴム弾性層を有するローラであり、総圧4〜7kg
でロールフィルム6・ベルト1を挟んで加熱体2を圧接
し該フィルム6・ベルト1と圧接回転する。
【0015】摺動フィルムとしてのロールフィルム6は
数10μm〜100μm厚程度の表面滑性の高いPFA
・PTFE等のフッ素系樹脂、PI等の薄肉チューブ体
であり、これを遊嵌させたシリコンゴム製等の圧接ロー
ラ5の表面との間で摺動性を有すると同時にベルト1と
の間にも摺動性を有する。
【0016】7・7は、ベルト1及びロールフィルム6
の移動方向または摺動方向とは直交する方向のベルト1
及びロールフィルム6の両端部側に配置した、該方向へ
のベルト1及びロールフィルム6の寄り移動を規制する
位置規制部材としての左右一対のフランジガイドであ
る。この左右一対のフランジガイド7・7はPTFE等
の滑性の高い部材であり、ベルト1及びロールフィルム
6の走行位置を若干ゆとりを持たせて配設してベルト1
・フィルム6の寄り移動を規制させている。
【0017】不図示の画像形成部(A)側から定着装置
へ搬送された、上面に未定着画像(トナー画像)を担持
した記録材Pはガイド板8に案内されて加熱部Nである
加熱体2と圧接ローラ5との圧接ニップ部のベルト1と
ロールフィルム6との間に進入して画像担持面がベルト
1の下面に密着して該ベルト1と一緒に加熱部Nを通過
していく。この通過過程で未定着画像は加熱体2の熱エ
ネルギーをベルト1を介して受けて加熱溶融される。圧
接ローラ5は記録材Pをロールフィルム6を介して背面
から押圧して記録材Pの画像担持面をベルト1を介して
加熱体2に圧接させて熱接触を高めるとともに、ローラ
自身の蓄熱により記録材背面側から加熱する作用も有し
ている。
【0018】加熱部Nを通過した記録材Pはベルト1の
面に密着したまま該ベルト1の回動と一緒に搬送されて
分離部Bとしての従動ローラ4の位置へ至り、このロー
ラ4の位置でベルト1がローラ4に沿って進路転向する
ことで該ベルト1と記録材Pとは曲率分離する。ベルト
1から分離した記録材Pは搬送手段9・ガイド板10で
排紙部等へ送られる。
【0019】上記の加熱部Nと分離部Bとの間のベルト
・記録材移動パス部をベルト・記録材冷却部として、加
熱部Nを通過した互いに密着しているベルトと記録材と
が自然冷却される。該冷却部に送風冷却手段等を配設し
て強制冷却を行なってもよい。そして分離部Bへ至るま
でに記録材Pとベルト1とが分離可能温度以下(トナー
のオフセット温度領域より低い温度)に冷却されて分離
部Bにおいてオフセットなしに記録材Pとベルト1との
分離がなされて高画質で安定した定着プロセスがなさ
れ、オフセット防止用のオイルを塗布するための大容量
のオイル容器やウェーブ巻取システムを必要とせず、装
置の小型化・低コスト化が可能となる。
【0020】圧接ローラ5に遊嵌のロールフィルム6は
ベルト1の回動移動、圧接ローラ5の回転に応じて周方
向に回転運動を行なうが、軸方向に対してはベルト1と
圧接ローラ5の間に発生する応力を緩和する作用がはた
らく。
【0021】また、ベルト1がロールフィルム6の回転
中心軸を狂わせるような力を与えた場合にその力を打ち
消すような方向にロールフィルム6は圧接ローラ5から
力を受ける。そのためベルト1はロールフィルム6より
その力を受け取り、ベルト1の進行方向は傾き補正がな
されて安定化するため、ベルト1の寄り移動運動の一因
が解消される、あるいはベルト1の寄り移動力が弱ま
る。
【0022】図3の(a)・(b)によりこの作用をい
ま少し具体的に説明する。通常ベルト1が正しく直進し
ていれば、(a)図のようにロールフィルム6の回転軸
は圧接ローラ5の回転軸と平行になっている。斜線部は
加熱体2と圧接ローラ5との圧接部である加熱部Nにお
けるベルト1とロールフィルム6との相互圧接ニップ部
を表わしている。
【0023】ベルト1の進行方向が傾いてそれに追随し
てロールフィルム6の回転軸が圧接ローラ5の回転軸に
対して傾いた場合の状態は(b)のごとくである。この
とき、aおよびbの位置においてロールフィルム6と圧
接ローラ5の接触性が高まるためにロールフィルム6に
は白抜き矢印で示したようなトルクが各位置a・bに強
くかかるためにロールフィルム6は圧接ローラ5より傾
き補正の力を受ける。この力はロールフィルム6を介し
て接するベルト1にも伝えられるためベルト1の進行方
向の傾きも結果として補正作用を受ける。
【0024】このようにして圧接ローラ5がベルト1に
対してこれまでの機構で与えていた寄り力は解消された
ばかりか、さらにベルト1の走行安定化機能を持たせる
ことが可能となった。
【0025】ベルト1の駆動軸は駆動ローラ3のみであ
り、圧接ローラ5からは上記の説明のように寄り力はは
たらかず、加熱体2及び金属表面の従動ローラ4はベル
ト1に対して摺動性を有するためにこれらからの寄り力
ははたらかない。圧接ローラ5、ロールフィルム6より
ベルト1の進行は安定化の作用を受けるため寄りは防止
される。
【0026】したがって、フランジガイド7・7にベル
ト1・ロールフィルム6の縁が強く突き当たることはな
く、フランジガイド7・7はごくわずかの力でベルト1
とロールフィルム6の走行位置を規制するために、ベル
ト1やロールフィルム6の端部がフランジガイド7に強
く押し付けられることによる座屈や損傷のおそれはな
い。即ち、圧接部材としての圧接ローラ5を摺動フィル
ム材としてのロールフィルム6でカバーした構成により
圧接ローラのみの構成でこれまで発生していた大きな寄
り力は抑えられ、安定したベルト走行が行なわれ、ベル
ト端部の損傷は防止される。
【0027】以上の作用効果は画像形成装置の前回転・
後回転等の非通紙時のみでなく、通紙中にも記録材を介
してはたらく。
【0028】<実施例2>(図4) 本実施例は加熱体として線状または面状の発熱ヒータの
代りに、内部にハロゲンランプ2bを有する熱ローラ2
Aを用いた定着装置である。機能的には上述実施例1の
ものと全く同様である。
【0029】<実施例3>(図5) 本実施例はロールフィルム6内にもう一つ従動ローラ5
aを加えて該ロールフィルム6のゆるみの度合を該従動
ローラ5aの位置を調節することで調整して最適なベル
ト走行の安定化を行なうようにしたものである。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、フィルム
加熱方式の定着装置について、加熱部の加熱体に定着フ
ィルムを挟ませて圧接部材を設けた構成とした場合でも
定着フィルムに大きな寄り移動力が発生するのを防ぐこ
とができで、したがって定着フィルムの安定した走行移
動状態を確保すること、定着フィルムの端部座屈や損傷
・シワ等の発生を防止すること、が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例装置の概略構成を示した横断側面
【図2】 正面図
【図3】 (a)・(b)は作用説明図
【図4】 第2実施例装置の概略構成を示した横断側面
【図5】 第3実施例装置の概略構成を示した横断側面
【符号の説明】
1 ベルト(定着フィルム) 2 加熱体 5 圧接ローラ(圧接部材) 6 ロールフィルム(摺動フィルム材) N 加熱部 B 分離部 P 記録材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 移動する定着フィルムを挟ませて加熱体
    と圧接部材とを対向させて配設して加熱部とし、該加熱
    部の定着フィルムと圧接部材との間に記録材をその未定
    着画像担持面を定着フィルム面側にして導入して定着フ
    ィルム面に密着させ定着フィルムと共に該加熱部を通過
    させることで加熱体の熱エネルギーを定着フィルムを介
    して記録材に付与して未定着画像を熱溶融させ、該加熱
    部よりも定着フィルム移動方向下流側において定着フィ
    ルムと記録材とを分離させる構成の定着装置において、
    前記圧接部材はその表面上を自由摺動可能な摺動フィル
    ム材を備えていて該摺動フィルム材を介して加熱体に定
    着フィルムまたは定着フィルムと記録材を挟んで圧接
    し、前記定着フィルム及び摺動フィルム材の移動方向ま
    たは摺動方向とは直交する方向の定着フィルム及び摺動
    フィルム材の両端部側に、該方向への定着フィルム及び
    摺動フィルム材の寄り移動を規制する位置規制部材が配
    置されていることを特徴とする定着装置。
JP18025691A 1991-06-25 1991-06-25 定着装置 Pending JPH052350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025691A JPH052350A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025691A JPH052350A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052350A true JPH052350A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16080082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18025691A Pending JPH052350A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287464A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Nec Corp 電子写真システム用定着装置
JP2005284013A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US9372449B1 (en) 2014-12-26 2016-06-21 Kyocera Document Solutions Inc. Fixing device and image forming apparatus including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287464A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Nec Corp 電子写真システム用定着装置
JP2005284013A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP4586392B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
US9372449B1 (en) 2014-12-26 2016-06-21 Kyocera Document Solutions Inc. Fixing device and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7844208B2 (en) Image heating apparatus
KR100844241B1 (ko) 화상 가열 장치 및 정착 장치
US7792477B2 (en) Image heating apparatus including pads and belts forming a pressurized nip
JP6648504B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法
JP3124375B2 (ja) 加熱装置
US5235395A (en) Image fixing apparatus
JP3807223B2 (ja) 定着装置
US5257078A (en) Image heating apparatus regulating shift of endless fixing film
JPH0519652A (ja) 加熱装置
US8010031B2 (en) Image heating apparatus and recording material conveyance apparatus
JP2007079037A (ja) 画像加熱装置
JP2009069565A (ja) 像加熱装置
JPH052350A (ja) 定着装置
JP2833088B2 (ja) 定着装置
JP4673050B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JPH0566688A (ja) 加熱装置
JPH0325477A (ja) 定着装置
JP3269336B2 (ja) 加熱装置
JPH06337601A (ja) 加熱装置
JP4677220B2 (ja) 像加熱装置および画像形成装置
JPH06348156A (ja) 加熱装置
JPH08314317A (ja) 画像形成装置
JP2000194209A (ja) 加熱装置
JPH06194977A (ja) 加熱装置
JP2007108296A (ja) 加熱装置