JPH05233706A - 文書分類保管システム - Google Patents

文書分類保管システム

Info

Publication number
JPH05233706A
JPH05233706A JP4037679A JP3767992A JPH05233706A JP H05233706 A JPH05233706 A JP H05233706A JP 4037679 A JP4037679 A JP 4037679A JP 3767992 A JP3767992 A JP 3767992A JP H05233706 A JPH05233706 A JP H05233706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
classification
storage
document management
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037679A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyozo Aoyama
豊三 青山
Satoru Wakayama
哲 和歌山
Shuzo Tomohiro
修造 友広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4037679A priority Critical patent/JPH05233706A/ja
Publication of JPH05233706A publication Critical patent/JPH05233706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実用的な文書分類保管システムを実現する。 【構成】 処理ブロック101で、文書管理情報(タイ
トル名、作成者名、作成日付、コメント、キーワードな
ど)を作成し、文書ID番号を付加して文書管理テーブ
ル(104)に登録する。処理ブロック102により、
文書管理情報を利用した分類ルールを作成または編集し
て登録し、この分類ルールに該当する文書の保管場所を
文書管理テーブルに登録する。この登録後の文書管理テ
ーブルの内容に従った文書の分類保管あるいは再分類保
管の処理を処理ブロック103で実行する。 【効果】 多様な分類ルールによる分類保管、再分類保
管が可能。作成した文書の保管先を知らなくても体系的
な分類保管が容易。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書を分類し保管する
システムに係り、より詳細には、オフィス業務用のアプ
リケーションソフトウエアを利用し、文書やスプレッド
シート、グラフなど(これらを、本明細書では文書と総
称する)を操作して分類し保管したい場合に、様々な内
容の分類ルールを作成し登録しておくことで、分類ルー
ルに従った文書の分類保管を自動的に行ない、また分類
ルールを編集することで文書の再分類保管を自動的に行
なう文書分類保管システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ワークステーションやパーソナルコンピ
ュータ、ワードプロセッサなどで作成した文書を記録媒
体に分類して保管したい場合がある。従来は、このよう
な文書の分類保管を自動的に行なうための実用的なシス
テムがなかったため、文書の分類保管の際に、作業者の
判断で、文書の分類保管場所を決定している。このよう
な人手に依存した方法では、大量の文書を体系的に分類
し保管するには非常な手間を要し、また誤りも起きやす
いため、分類保管作業の自動化が要請される。
【0003】なお、文書中に出現するキーワードやその
出現頻度を利用して、文書を自動的に分類する技術が提
案されている(例えば特開平2−98778号、特開平
2−158871号)。この技術を文書の分類保管の自
動化に応用することも考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、文書中のキー
ワードや、その出現頻度のみに係わる分類に限定された
のでは、分類内容の自由度があまりに狭く、また、文書
中に出現するキーワードやその頻度と、文書の分類とは
必ずしも一対一の関係にはないため、実用的な文書分類
保管システムの実現を期待できない。また、この種のシ
ステムの運用においては、分類ルールを変更し分類保管
をやり直したいことも少なくないが、これも実現が難し
い。
【0005】よって本発明の目的は、一般的に文書管理
情報に含まれる文書のタイトル、作成者、作成年月日、
コメント、キーワードなどの複数の情報を利用して、多
様な文書分類保管を自動的に行なうことができるように
した、実用的な文書分類保管システムを提供することに
ある。本発明の他の目的は、分類ルールを編集すること
で、文書の再分類保管を簡単に行なうことができる文書
分類保管システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による文書分類保管システムにおいては、文
書のタイトル名、作成者名、作成日付、コメント、キー
ワードなどの複数の情報を含む文書管理情報を作成して
登録するための手段と、文書管理情報を利用して文書の
分類ルールを作成または編集して登録するための手段
と、登録された分類ルールに従って文書の分類保管また
は再分類保管の処理を行なうための手段を備える。
【0007】
【作用】タイトル名、作成者名、作成日付、コメント、
キーワードなどの文書管理情報を利用した分類ルールに
従って自動的に文書の分類保管が行なわれるため、シス
テム利用者は、作成した文書の保管先を知らなくても体
系的な文書分類保管が可能となり、しかも、文書管理情
報中の一つまたは複数の情報を用いた多様な分類ルール
により多岐にわたった分類保管が可能である。また、ス
テム利用者は、分類ルールを編集し再登録することによ
って、極めて容易に、利用者自身に判り易いように文書
の分類保管をやり直すことができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による文書分類保管システム
の一例の概略ブロック図である。図に示されるように、
この文書分類保管システム100は、文書毎の文書管理
情報の作成・登録のための文書管理情報登録処理部10
1、図3に示すような構造の文書管理テーブル301を
格納するための文書管理テーブファイル104、文書管
理情報を利用した文書の分類ルールの作成・登録のため
の文書分類ルール作成処理部102、分類ルールが新規
に作成されて登録された場合または登録された分類ルー
ルが編集されて再登録された場合に、分類ルールを利用
した文書の分類保管処理を実行する文書分類保管処理部
103、文書を分類保管している文書ファイル105か
らなる。
【0009】図3に示された文書管理テーブル301に
おいて、一つの行は一つの文書の文書管理情報である。
各文書管理情報は、文書の書誌情報であるタイトル、作
成者名、作成日付、コメント、キーワードの他に、個々
の文書毎に付けられる固有の番号である文書ID番号、
文書が分類されて保管される場所(分類保管場所)のフ
ィールドからなる。後述のように、文書ID番号は文書
管理情報の登録の際に自動的に付与され、分類保管場所
は分類保管処理の過程で分類ルールに基づいて登録され
る。
【0010】図2は、文書分類保管システム100の文
書管理情報登録処理部101のブロック図である。図2
において、文書管理テーブル作成処理部201は、文書
作成装置で文書を作成した時に、文書管理情報中の書誌
情報(タイトル、作成者名、作成日付、コメント、キー
ワード)の全部または一部を入力し、文書管理情報を作
成する処理ブロックである。文書管理テーブル登録処理
部202は、作成された文書管理情報を、文書ID番号
を付加して文書管理テーブル301(図3)に登録する
処理ブロックである。
【0011】図4は、文書分類保管システム100の文
書分類ルール作成処理部102のブロック図である。文
書分類ルール作成処理部102は、図示のように、分類
ルール記述処理部401、文書管理テーブル処理参照部
402、文書管理テーブル登録処理部403という処理
ブロックからなる。これらの処理ブロック401,40
2,403の作用については、次の動作説明において説
明する。
【0012】この文書分類保管システム100の動作を
図6のフローチャートに基づいて説明する。ここでは、
本システムの利用者Aが、作成した文書を、「案内書」
というタイトルによって分類し保管したい場合を考え
る。
【0013】まず、文書管理テーブル作成処理部201
によって、タイトルや作成者名などの書誌情報を入力す
る。書誌情報が入力されると、文書管理テーブル登録処
理部202において、この書誌情報に文書ID番号を付
加し、文書管理情報として文書管理テーブル301に登
録する(図6のボックス501)。
【0014】次に、利用者が作成した文書を、どのよう
な書誌情報(タイトル、作成者名など)によって分類
し、どの保管場所に保管したいのかを示す分類ルール
を、文書分類ルール作成処理部102の分類ルール記述
処理部401によって、図5に示すごとく記述する(ボ
ックス502)。
【0015】そして、この記述された内容(図5の例で
は、タイトルが「案内書」であること)をキーとして、
文書管理テーブル301を文書管理テーブル参照処理部
402により参照し、文書管理テーブル301上の分類
ルールに該当する文書管理情報を探し、その文書ID番
号を文書管理テーブル登録処理部403に渡す(ボック
ス503)。図3の例では、文書ID番号として「1」
と「3」が渡されることになる。
【0016】文書管理テーブル登録処理部403におい
て、渡された文書ID番号を持つ文書管理情報の「分類
保管場所」フィールドに、文書ルールに記述された文書
保管場所(図5の例では「ファイルA」)を登録する
(ボックス504)。図3の文書管理テーブル301の
内容は、この文書保管場所登録後の状態である。
【0017】その後、文書分類保管処理部103によ
り、文書管理テーブル301に登録された「文書登録場
所」に従って、文書を文書ファイル105に分類保管す
る(ボックス505)。
【0018】また、文書の分類保管をやり直したい場合
は、ボックス506からボックス502に戻り、文書分
類ルール作成処理部102の分類ルール記述処理部40
1により分類ルールを編集して再度登録し、ボックス5
03、504、505の処理を実行することにより、変
更後の分類ルールに従った文書の再分類保管を行なうこ
とができる(ボックス506)。
【0019】このように、本システムによれば、文書の
タイトル名、作成者名、作成日付、コメント、キーワー
ドなどの文書管理情報に含まれる情報を利用した様々な
分類ルールを作成して登録することによって、システム
利用者は作成した文書の保管先を知らなくても、多様な
分類ルールに従った分類保管を容易に行なうことができ
る。また、登録された文書の分類ルールを編集し再登録
することで自動的に文書の再分類保管が行なわれるた
め、システム利用者は、任意の時点で、簡単に、利用者
自身に判り易いように分類保管をやり直すことができ
る。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、システム利用者は、作成した文書の保管先を
知らなくても、文書管理情報に含まれる一つまたは複数
の情報を利用して作成し登録した多様な分類ルールに従
って自動的に文書の分類保管を行なうことができ、また
分類ルールを編集し再登録することによって自動的に文
書の再分類保管を行なうことができるため、大量の文書
の体系的な分類保管や再分類保管を従来より遥かに容易
に行なうことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による文書分類保管システムの概略ブロ
ック図である。
【図2】文書管理情報登録処理部のブロック図である。
【図3】文書管理テーブルの例を示す。
【図4】文書分類ルール作成処理部のブロック図であ
る。
【図5】分類ルールの例を示す。
【図6】文書分類保管システムの動作フローを示す。
【符号の説明】
100 文書分類保管システム 101 文書管理情報登録処理部 102 文書分類ルール作成処理部 103 文書分類保管処理部 104 文書管理テーブルファイル 105 文書ファイル 201 文書管理テーブル作成処理部 202 文書管理テーブル登録処理部 301 文書管理テーブル 401 分類ルール記述処理部 402 文書管理テーブル参照処理部 403 文書管理テーブル登録処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書のタイトル、作成者名、作成日付、
    コメント、キーワードなどの複数の情報を含む文書管理
    情報を作成し登録するための手段と、該文書管理情報を
    利用して分類ルールを作成または編集して登録するため
    の手段と、登録された該分類ルールに従って文書の分類
    保管または再分類保管の処理を実行するための手段とを
    具備する文書分類保管システム。
JP4037679A 1992-02-25 1992-02-25 文書分類保管システム Pending JPH05233706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037679A JPH05233706A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 文書分類保管システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037679A JPH05233706A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 文書分類保管システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233706A true JPH05233706A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12504303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037679A Pending JPH05233706A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 文書分類保管システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233706A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131225A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Just Syst Corp 文書処理方法及び装置
JPH08272826A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Hitachi Ltd 文書加工方法および装置
JP2000137723A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法及び文書分類プログラムを記録した媒体
JP2001060199A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Corp 文書分類装置、文書分類方法および文書分類プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US6549752B2 (en) 2001-01-29 2003-04-15 Fujitsu Limited Apparatus and method accumulating cases to be learned
JP2004310186A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Systems & Services Ltd 自動仕訳処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2009031959A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 文書分類装置及び文書分類プログラム
US8195616B2 (en) 2000-02-14 2012-06-05 Nice Systems Ltd. Content-based storage management
JP2017027281A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 部品管理システムおよびプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131225A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Just Syst Corp 文書処理方法及び装置
JPH08272826A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Hitachi Ltd 文書加工方法および装置
JP2000137723A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ricoh Co Ltd 文書分類装置、文書分類方法及び文書分類プログラムを記録した媒体
JP2001060199A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Corp 文書分類装置、文書分類方法および文書分類プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US8195616B2 (en) 2000-02-14 2012-06-05 Nice Systems Ltd. Content-based storage management
US6549752B2 (en) 2001-01-29 2003-04-15 Fujitsu Limited Apparatus and method accumulating cases to be learned
JP2004310186A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Systems & Services Ltd 自動仕訳処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
JP2009031959A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 文書分類装置及び文書分類プログラム
JP2017027281A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 富士ゼロックス株式会社 部品管理システムおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962494B2 (en) Method, information processing apparatus, and program for generating array
JP3303926B2 (ja) 構造化文書分類装置及び方法
JP2896634B2 (ja) 全文登録語検索装置および全文登録語検索方法
US7797336B2 (en) System, method, and computer program product for knowledge management
Richards et al. Computing in qualitative analysis: a healthy development?
US20050119995A1 (en) Apparatus for and method of searching and organizing intellectual property information utilizing an IP thesaurus
Roman et al. Access database design and programming
JP2000137601A (ja) オブジェクト分析設計支援方法
US6505190B1 (en) Incremental filtering in a persistent query system
JP2003223363A (ja) 文書処理装置
CN1650327A (zh) 可训练可扩充的自动数据-知识转换器
JPH1196159A (ja) ハイパーテキスト編集装置
JPH05233706A (ja) 文書分類保管システム
JP2003067403A (ja) 構造化文書管理装置及び構造化文書管理方法、検索装置、検索方法
JP2009294938A (ja) 文書分類装置
Eirund et al. Knowledge based document classification supporting integrated document handling
JP2001337971A (ja) 文書分類装置、文書分類方法及び文書分類方法のプログラムを記録した記憶媒体
JP4188567B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法および記録媒体
JP2005141476A (ja) 文書管理装置、プログラムおよび記録媒体
JP3578045B2 (ja) 全文検索方法及び装置及び全文検索プログラムを格納した記憶媒体
JPH11195018A (ja) 文書編集装置、方法及び記録媒体
JP3239845B2 (ja) 全文検索装置および方法
Fan Knowledge-based document filing for TEXPROS
Jambulingam et al. Knowledge Discovery and Big Data Analytics: Issues, Challenges, and Opportunities
Veryard Modelling of information needs