JPH05233618A - Document preparing device - Google Patents

Document preparing device

Info

Publication number
JPH05233618A
JPH05233618A JP4069006A JP6900692A JPH05233618A JP H05233618 A JPH05233618 A JP H05233618A JP 4069006 A JP4069006 A JP 4069006A JP 6900692 A JP6900692 A JP 6900692A JP H05233618 A JPH05233618 A JP H05233618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
format
document
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4069006A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manami Yamada
真奈美 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP4069006A priority Critical patent/JPH05233618A/en
Publication of JPH05233618A publication Critical patent/JPH05233618A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a document preparing device which can execute visually confirmation before storing a generated graph in a storage part and arranging it in a document, and also, can change easily the format of the graph. CONSTITUTION:Data inputted in order to generate a graph in a data input processing (S302) are stored in a storage part, and thereafter, when a graph format is set from a graph format setting screen in a graph format setting processing (S303), a graph corresponding to its format is generated, based on the input data in a graph generation processing (S304). The generated graph is displayed temporarily (S305) before it is arranged in a document, and as necessary, a restoring command is inputted (YES in S306), by which the format setting screen is redisplayed (S303), and a different graph format is re-set, by which the graph can be changed. The defined graph is arranged in the document (S307).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、入力データをグラフ化
し、それを文書内に挿入配置し、表示することができる
文書作成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document preparation apparatus capable of converting input data into a graph, inserting and arranging it in a document, and displaying it.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書作成装置において、入力されたデー
タに基づいてグラフを作成する機能及び作成したグラフ
を文書内に配置する機能を有したものがある。従来の文
書作成装置におけるグラフ作成と、それを文書内に挿入
するという一連の操作においては、グラフ作成の際に入
力したデータに基づいて作成されたグラフは、そのまま
データファイルとして記憶部に格納されるか、もしくは
直接文書内に挿入、配置されて文書ファイルとして記憶
部に格納される。そして、作成したグラフを使用者が視
覚的に確認するには、記憶部に格納したグラフのデータ
ファイルか、もしくは文書ファイルを読み出して画面に
表示する。
2. Description of the Related Art Some document creating apparatuses have a function of creating a graph based on input data and a function of arranging the created graph in a document. In a series of operations of creating a graph and inserting it into a document in a conventional document creation device, a graph created based on the data input when creating the graph is stored as it is in the storage unit as a data file. Alternatively, it is inserted or arranged directly in the document and stored in the storage unit as a document file. In order for the user to visually confirm the created graph, the data file of the graph stored in the storage unit or the document file is read and displayed on the screen.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、作成し
たグラフを、記憶部に格納もしくは文書内に挿入配置す
る前に確認することができず、しかも、作成したグラフ
の形状等が意に介さなかった場合、これを変更するため
には、記憶部に格納されたグラフのデータファイルもし
くは文書内に配置済みのグラフを消去した後、新たに作
成し直し、あるいはオーバーライトするために始めから
操作をやり直す必要があり、グラフの変更に伴う処理が
繁雑となる。また、データファイルとして記憶部に格納
されたグラフのデータファイルや、文書内に配置された
グラフを消去する動作には長時間を要するので、操作性
が良くなかった。
However, the created graph cannot be confirmed before it is stored in the storage unit or inserted and arranged in the document, and the shape of the created graph is unintentional. In this case, to change this, erase the graph data file stored in the storage unit or the graph already placed in the document, and then recreate it or restart the operation from the beginning to overwrite. It is necessary, and the process associated with changing the graph becomes complicated. Further, since it takes a long time to erase a graph data file stored in the storage unit as a data file or a graph arranged in a document, operability is not good.

【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、作成したグラフを記憶部に格納
したり、文書内に配置する前に、視覚的に確認すること
ができ、しかも、グラフの形式を容易に変更できる文書
作成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to visually confirm the created graph before storing it in a storage unit or arranging it in a document. Moreover, it is an object of the present invention to provide a document creation apparatus that can easily change the graph format.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の文書作成装置は、文字、数字、記号等のデー
タを入力する入力手段と、この入力手段により入力され
たデータを一時的に記憶する記憶手段と、この記憶手段
により記憶されたデータに基づいて文書を作成する文書
作成手段と、該記憶手段により記憶されたデータに基づ
いてグラフを作成するグラフ作成手段と、該文書内に該
グラフを配置するグラフ配置手段と、少なくともグラフ
が配置された文書を画面表示する表示手段と、前記グラ
フ作成手段が作成するグラフの形式を設定するための画
面を前記表示手段に表示すると共に、設定されたグラフ
形式の情報を格納する形式設定手段と、設定されたグラ
フ形式に応じてグラフを作成した後、該グラフを文書内
に配置する前に、該グラフを画面に仮表示し、該グラフ
の形式を変更可能とするグラフ変更手段とを具備してい
る。
In order to achieve the above object, a document preparation apparatus of the present invention is provided with an input means for inputting data such as characters, numbers and symbols, and a data input by this input means. A storage means for storing in the document, a document creation means for creating a document based on the data stored by the storage means, a graph creation means for creating a graph based on the data stored by the storage means, and A graph arranging means for arranging the graph, a display means for displaying at least the document on which the graph is arranged, and a screen for setting the format of the graph created by the graph creating means on the display means. , A format setting means for storing the information of the set graph format, and after creating the graph according to the set graph format, before arranging the graph in the document, Temporary display the graph on the screen, and a graph change means for enabling change the format of the graph.

【0006】[0006]

【作用】上記の構成において、グラフを作成するために
入力手段により入力されたデータが記憶手段にて記憶さ
れ、続いて、グラフの形式を設定するための形式設定画
面が形式設定手段によって表示手段に表示される。この
画面から使用者がグラフ形式を設定すると、その形式の
グラフが、前記記憶手段に記憶された入力データに基づ
いて作成手段によって作成される。作成されたグラフ
は、文書内に配置される前に画面に表示される。ここ
で、必要に応じて復帰指令を入力することにより、前記
形式設定画面が再度表示され、別のグラフ形式が再設定
されることによりグラフを変更することができる。グラ
フが確定すると、そのグラフはグラフ配置手段によって
文書内に配置される。
In the above structure, the data input by the input means for creating the graph is stored in the storage means, and subsequently, the format setting screen for setting the format of the graph is displayed by the format setting means. Displayed in. When the user sets a graph format from this screen, a graph of that format is created by the creating means based on the input data stored in the storage means. The created graph is displayed on the screen before it is placed in the document. Here, by inputting a return command as necessary, the format setting screen is displayed again, and a graph can be changed by resetting another graph format. When the graph is fixed, the graph is arranged in the document by the graph arranging means.

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明を英文用ラップトップタイプの
ワードプロセッサに適用した一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本実施例のワードプロセッサ
の外観図を示す。本体11は、入力部12、制御部1
3、及び表示部14とから構成されている。入力部12
には、データや制御命令等を入力するためのキーボード
15が設けられている。制御部13の内部には、ワード
プロセッサを制御するための制御回路基板等(図示せ
ず)が収納されている。表示部14の前面には、文字や
記号、図形等を表示する液晶ディスプレイ16が配設さ
れている。そして、表示部14の下方には支持脚17が
設けられており、その支持脚17は、所定範囲内で回動
可能に前記制御部13の後方において装着されている。
また、表示部14は、その閉状態において、入力部12
及び制御部13の上部を覆うように構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a laptop type word processor for English sentences will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an external view of the word processor of this embodiment. The main body 11 includes an input unit 12 and a control unit 1.
3 and the display unit 14. Input unit 12
Is provided with a keyboard 15 for inputting data and control commands. A control circuit board or the like (not shown) for controlling the word processor is housed inside the control unit 13. A liquid crystal display 16 for displaying characters, symbols, figures and the like is arranged on the front surface of the display unit 14. A support leg 17 is provided below the display unit 14, and the support leg 17 is mounted behind the control unit 13 so as to be rotatable within a predetermined range.
Further, the display unit 14 has the input unit 12 in the closed state.
Also, it is configured to cover the upper portion of the control unit 13.

【0008】キーボード15上には、アルファベットキ
ー、数字キー、記号キーとからなる文字キー15a(図
において斜線で表示)、リターンキー15b、カーソル
を移動させるカーソル移動キー15c、グラフ作成モー
ドに切り換えるためのグラフキー15d、各種の機能の
実行を中止させるためのキャンセルキー15e、及びそ
の他の機能キーが配設されている。
On the keyboard 15, a character key 15a (shown by diagonal lines in the figure) consisting of an alphabet key, a numeric key, and a symbol key, a return key 15b, a cursor movement key 15c for moving the cursor, and a graph preparation mode are used. A graph key 15d, a cancel key 15e for stopping execution of various functions, and other function keys are provided.

【0009】図2は、ワードプロセッサの基本構成を示
す。本実施例のワードプロセッサは、制御装置21、キ
ーボード15、表示装置22、アラーム装置23により
構成されている。制御装置21は、CPU24、及びそ
のCPU24にデータバス等のバスにより接続された、
入出力インタフェイス25、ROM26、RAM27と
から構成されている。また、制御装置21は、入出力イ
ンタフェイス25を介してキーボード15、表示装置2
2、アラーム装置23と接続されている。
FIG. 2 shows the basic configuration of the word processor. The word processor of this embodiment includes a control device 21, a keyboard 15, a display device 22, and an alarm device 23. The control device 21 is connected to the CPU 24 and a bus such as a data bus to the CPU 24,
It is composed of an input / output interface 25, a ROM 26, and a RAM 27. Further, the control device 21 controls the keyboard 15 and the display device 2 via the input / output interface 25.
2. Connected to the alarm device 23.

【0010】ROM26はプログラムメモリとして機能
し、そのメモリには、キーボード15から入力されるコ
ードデータに対応させて表示装置21を制御する制御プ
ログラム28や、文書を作成する際に起動される文書編
集プログラム29、グラフ作成手段であるグラフ編集プ
ログラム30a、及びグラフ変更手段であるグラフ出力
形式変更プログラム30bが格納されている。このグラ
フ変更手段とは、グラフを作成するために入力されたデ
ータ(以下、グラフデータ)及び選択されたグラフ形式
の情報を読み出し、それに従ってグラフの表示形式を変
更し、仮表示を行う機能手段をいう。また、RAM27
は、キーボード15から入力されたグラフデータを記憶
するグラフデータメモリ31と、設定されたグラフ形式
を記憶するグラフ形式設定メモリ32を有している。
The ROM 26 functions as a program memory, and in the memory, a control program 28 for controlling the display device 21 in accordance with code data input from the keyboard 15 and a document editing program started when a document is created. A program 29, a graph editing program 30a that is a graph creating unit, and a graph output format changing program 30b that is a graph changing unit are stored. The graph changing means is a functional means for reading out the data (hereinafter referred to as graph data) input to create a graph and the information in the selected graph format, changing the display format of the graph in accordance therewith, and performing the temporary display. Say. Also, the RAM 27
Has a graph data memory 31 for storing the graph data input from the keyboard 15 and a graph format setting memory 32 for storing the set graph format.

【0011】表示装置22は、液晶ディスプレイ16と
ディスプレイコントローラ31とから構成され、ディス
プレイコントローラ31は、液晶ディスプレイ16に表
示データを出力する表示用RAMと、文字、記号、図形
等の多種類のドットパターンを記憶したキャラクタジェ
ネレータROMとを具備している。また、誤操作を警告
するためのアラーム装置23は、ブザー32と、このブ
ザー32を鳴動させる駆動回路33とから構成される。
The display device 22 comprises a liquid crystal display 16 and a display controller 31. The display controller 31 has a display RAM for outputting display data to the liquid crystal display 16 and various types of dots such as characters, symbols and figures. And a character generator ROM that stores patterns. Further, the alarm device 23 for warning the erroneous operation includes a buzzer 32 and a drive circuit 33 for making the buzzer 32 ring.

【0012】以上の構成によるグラフデータの入力、グ
ラフの作成、変更、及び文書内への配置(以下、これら
を総称してグラフ編集という)について説明する。図3
は、グラフ編集の概略手順を示すフローチャートであ
る。同図に示すように、グラフ編集は、キー入力もしく
は選択メニューから指示することによって開始され(S
301)、グラフデータを入力するデータ入力処理(S
302)、グラフの形式を設定する形式設定処理(S3
03)、グラフデータ及びグラフ形式に基づいてグラフ
を作成するグラフ作成処理(S304)の順に処理が進
められるが、作成後に仮表示されたグラフを確認し(S
305)、その形式を変更する必要があれば(S306
にてYES)前記形式設定処理へ復帰し(S303)、
前回とは別の形式を設定することによってグラフを変更
することができる。グラフが確定すれば(S306にて
NO)、そのグラフを文書内に配置して(S307)、
グラフ編集を終了する(S308)。
Input of graph data, creation and modification of a graph, and arrangement in a document (hereinafter, these are collectively referred to as graph editing) will be described with the above configuration. Figure 3
3 is a flowchart showing a schematic procedure of graph editing. As shown in the figure, graph editing is started by key input or by instructing from a selection menu (S
301), data input processing for inputting graph data (S
302), a format setting process for setting the format of the graph (S3
03), and the graph creation process (S304) for creating a graph based on the graph data and the graph format is performed in order, but the graph temporarily displayed after creation is confirmed (S).
305), if the format needs to be changed (S306).
Return YES to the format setting process (S303),
You can change the graph by setting a different format from the last time. When the graph is confirmed (NO in S306), the graph is arranged in the document (S307),
The graph editing ends (S308).

【0013】さらに、各処理の詳細な手順を説明する。
図4は、データ入力処理(図3のS302)のフローチ
ャートである。グラフデータの入力が開始されると、ま
ず、初期設定としてグラフ形式設定メモリ32に初期値
(後述)が設定され(S401)、続いて入力手段によ
るキー入力待ちとなる(S402)。ここで、文字キー
15aが打鍵されると、それがグラフデータの入力であ
ると検知し(S403にてNO)、そのキーによって入
力された文字もしくは数字や記号が、グラフデータとし
て編集され(S404)、記憶手段であるRAM27の
グラフデータメモリ31に格納された(S405)後、
再び、キー入力待ちとなる(S402)、このように、
文字キー15aが打鍵されている間は、上記の手順を繰
り返してグラフデータの入力が続けられる。
Further, detailed procedures of each processing will be described.
FIG. 4 is a flowchart of the data input process (S302 in FIG. 3). When the input of the graph data is started, first, an initial value (to be described later) is set in the graph format setting memory 32 as an initial setting (S401), and then the key input by the input means is awaited (S402). Here, when the character key 15a is pressed, it is detected that it is the input of graph data (NO in S403), and the characters or numbers or symbols input by the key are edited as graph data (S404). ), After being stored in the graph data memory 31 of the RAM 27 as a storage means (S405),
Again, waiting for key input (S402), like this,
While the character key 15a is being pressed, the above procedure is repeated to continue inputting graph data.

【0014】上記のキー入力(S402)において、文
字キー15aではなくグラフ作成を指示するグラフキー
15dが打鍵された時は(S403にてYES)、グラ
フデータメモリ31の記憶内容が検知され、グラフデー
タが格納されていなければ(S406にてNO)誤った
キーが打鍵されたとみなし、制御装置21からアラーム
機構23へブザー鳴動指令が出力される。この出力に応
じて駆動回路33がブザー32を鳴動させ、使用者に誤
ったキーの打鍵操作を警告した後(S407)、キー入
力待ちとなる(S402)。一方、グラフキー15dが
打鍵された時に、グラフデータメモリ31にグラフデー
タが格納されている場合は(S406にてYES)、正
常なグラフ作成指示が入力されたものとみなし、グラフ
データ入力処理(図3のS302)を終了してグラフ形
式設定処理(図3のS303)に移る。
In the above key input (S402), when not the character key 15a but the graph key 15d for instructing a graph is pressed (YES in S403), the stored contents of the graph data memory 31 are detected and the graph is displayed. If the data is not stored (NO in S406), it is considered that the wrong key has been pressed, and the buzzer sounding command is output from the control device 21 to the alarm mechanism 23. In response to this output, the drive circuit 33 sounds the buzzer 32 to warn the user of an erroneous keystroke operation (S407), and then waits for key input (S402). On the other hand, if the graph data is stored in the graph data memory 31 when the graph key 15d is pressed (YES in S406), it is considered that a normal graph creation instruction has been input, and the graph data input process ( The process of S302 of FIG. 3 is terminated and the process proceeds to the graph format setting process (S303 of FIG. 3).

【0015】次に、形式設定処理(図3のS303)に
ついて述べる。図8は、形式設定処理において表示され
るグラフ形式選択画面81の表示例である。本実施例で
は、グラフの形式を設定する際に、その形式を定義する
ための基本的な値、例えば軸長さや棒グラフの幅等を逐
一入力するのではなく、画面に表示された複数種類のグ
ラフのモデルから一つを選択することにより、使用者が
容易にグラフの形状を設定できるようにした。
Next, the format setting process (S303 in FIG. 3) will be described. FIG. 8 is a display example of the graph format selection screen 81 displayed in the format setting process. In this embodiment, when setting the format of the graph, instead of inputting basic values for defining the format, such as the axis length and the width of the bar graph, one by one, a plurality of types displayed on the screen are displayed. By selecting one of the graph models, the user can easily set the shape of the graph.

【0016】同図に示すように、グラフ形式選択画面8
1の右側には「BAR」、「STACKED BA
R」、「PIE」のグラフ形式名82を有する形式選択
メニュー83、そして画面の左側には、それぞれの形式
名に対応した形式モデル図84が表示される。使用者
は、キーボード15のカーソル移動キー(選択キー)1
5cを使って、作成しようとするグラフ形式名にカーソ
ル85を合わせることにより、グラフの形式を選択す
る。また、最も使用頻度の高いグラフ形式を初期値とし
て予め設定しておけば、使用者にとって便利であるの
で、本実施例ではグラフ形式選択の初期値を「BAR」
とし、それが前記データ入力処理(図3のS302)の
初期設定時に設定されるように構成した。
As shown in the figure, the graph format selection screen 8
To the right of 1 is "BAR", "STACKED BA
A format selection menu 83 having graph format names 82 of “R” and “PIE”, and a format model diagram 84 corresponding to each format name are displayed on the left side of the screen. The user operates the cursor movement key (selection key) 1 on the keyboard 15.
The graph format is selected by moving the cursor 85 to the graph format name to be created using 5c. Further, since it is convenient for the user to preset the most frequently used graph format as the initial value, the initial value of the graph format selection is "BAR" in this embodiment.
It is configured to be set at the time of initial setting of the data input process (S302 of FIG. 3).

【0017】図5は、形式設定処理(図3のS303)
のフローチャートである。形式設定処理が開始される
と、表示装置22にグラフ形式選択画面81が表示され
(S501)、形式名を選択するためのキー入力待ちと
なる(S502)。ここで、選択キー15cが打鍵され
ることにより(S503にてYES)、形式選択メニュ
ー83の形式名82の一つにカーソル85が移動され
(S504)、さらに、実行を指示するリターンキー1
5bが打鍵されると(S505にてYES)、カーソル
85が指示するグラフの形式名がグラフ形式設定メモリ
32にグラフ形式情報として格納され(S506)、グ
ラフ形式設定処理(図3のS303)が終了してグラフ
作成処理(図3のS304)が実行される。
FIG. 5 shows the format setting process (S303 in FIG. 3).
It is a flowchart of. When the format setting process is started, the graph format selection screen 81 is displayed on the display device 22 (S501), and a key input for selecting a format name is awaited (S502). Here, when the selection key 15c is pressed (YES in S503), the cursor 85 is moved to one of the format names 82 in the format selection menu 83 (S504), and further, the return key 1 for instructing execution.
When 5b is pressed (YES in S505), the graph format name designated by the cursor 85 is stored in the graph format setting memory 32 as graph format information (S506), and the graph format setting process (S303 in FIG. 3) is executed. Upon completion, the graph creation process (S304 in FIG. 3) is executed.

【0018】上記のキー入力(S502)にて、キャン
セルキー15eが打鍵された時は(S503及びS50
5にてNO、S507にてYES)、形式設定処理を中
止して(X1)グラフ編集を終了する。また、選択キー
15c、リターンキー15b、及びキャンセルキー15
e以外のキーが打鍵された場合(S503,S505,
S507にてNO)は誤ったキーが打鍵されたとみな
し、ブザー32を鳴動させて使用者に誤ったキーの打鍵
操作を警告した後(S508)、キー入力待ちとなる
(S502)。
When the cancel key 15e is pressed in the above key input (S502) (S503 and S50).
If NO in S5, YES in S507), the format setting process is stopped (X1) and the graph editing ends. In addition, the selection key 15c, the return key 15b, and the cancel key 15
When a key other than e is pressed (S503, S505,
If NO in S507, it is considered that an incorrect key has been pressed, the buzzer 32 is sounded to warn the user of an incorrect key operation (S508), and then the key input waits (S502).

【0019】また、前述したようにグラフ形式の初期値
として「BAR」が設定されているので、選択キー15
cを打鍵することなくリターンキー15bを打鍵した場
合は、グラフ形式として「BAR」が設定される。
Further, since "BAR" is set as the initial value of the graph format as described above, the selection key 15
When the return key 15b is pressed without pressing c, "BAR" is set as the graph format.

【0020】続いて、図6のフローチャートを参照して
グラフ作成処理(図3のS304)について説明する。
グラフ作成処理(図3のS304)が開始されると、R
OM26のプログラムメモリからグラフ出力形式変更プ
ログラム30bが起動される。そのプログラム30bに
よってグラフデータメモリ31に格納されたグラフデー
タと(S601)、グラフ形式設定メモリ32に格納さ
れたグラフ形式名が読み込まれ(S602)、そのグラ
フデータ及び形式に基づいてグラフが作成される(S6
03)。
Next, the graph creating process (S304 in FIG. 3) will be described with reference to the flowchart in FIG.
When the graph creation process (S304 in FIG. 3) is started, R
The graph output format changing program 30b is started from the program memory of the OM 26. The program 30b reads the graph data stored in the graph data memory 31 (S601) and the graph format name stored in the graph format setting memory 32 (S602), and creates a graph based on the graph data and format. (S6
03).

【0021】作成されたグラフは、装置内のRAM27
や記憶装置に格納されるのではなく、プログラム30b
によって表示装置22の表示バッファ内に保持されるこ
とにより画面に表示されるが(S604)、この表示動
作はグラフを文書内に配置する前に、視覚的に確認する
ための一時的な表示(仮表示)である。
The created graph is stored in the RAM 27 in the device.
Program 30b instead of being stored in a storage device
It is displayed on the screen by being held in the display buffer of the display device 22 (S604), but this display operation is a temporary display (for visually confirming before placing the graph in the document). (Provisional display).

【0022】図9はグラフ仮表示画面91の表示例を示
す。グラフ仮表示画面91において、グラフ92は中央
に表示され、その下方には、「EXECUTE」、「R
ESET」、「CANCEL」の3つの処理名93を有
する処理選択メニュー94が配設される。この処理選択
メニュー94は、形式選択画面81と同様にカーソル9
5によって任意の処理が選択され、「EXECUTE」
は文書内への配置、「RESET」はグラフ形式設定処
理への復帰、また、「CANCEL」は処理の中止を指
示するための命令である。
FIG. 9 shows a display example of the temporary graph display screen 91. On the temporary graph display screen 91, the graph 92 is displayed in the center and "EXECUTE" and "R" are displayed below it.
A process selection menu 94 having three process names 93 of “ESET” and “CANCEL” is provided. This process selection menu 94 is displayed on the cursor 9 like the format selection screen 81.
Any process is selected by 5, "EXECUTE"
Is an arrangement in a document, "RESET" is an instruction for returning to the graph format setting processing, and "CANCEL" is an instruction for instructing to stop the processing.

【0023】次に、グラフの確認とグラフ形式の変更に
ついて説明する。図7は、グラフの確認及び形式変更の
フローチャートであり、図3のS306及びS307の
処理を詳細に示したものである。作成されたグラフが、
グラフ仮表示画面91にて表示された後(図6のS60
4)、装置はキー入力待ちとなる(S701)。ここで
使用者は、選択キー15cを使って(S702にてYE
S)処理選択メニュー94の処理名93の一つにカーソ
ル95を合わせ(S703)、リターンキー15bを打
鍵して実行を指示する(S702にてNO、S704に
てYES)。
Next, the confirmation of the graph and the change of the graph format will be described. FIG. 7 is a flowchart for confirming and changing the format of the graph, which shows in detail the processes of S306 and S307 of FIG. The created graph is
After being displayed on the temporary graph display screen 91 (S60 in FIG. 6)
4), the device waits for key input (S701). Here, the user uses the selection key 15c (YE in S702).
S) Move the cursor 95 to one of the process names 93 of the process selection menu 94 (S703) and press the return key 15b to instruct execution (NO in S702, YES in S704).

【0024】作成したグラフをそのまま文書内に配置す
るのであれば、前記の処理選択メニュー94にて「EX
ECUTE」を選択することにより(S705にてYE
S)、文書内配置処理が実行されてグラフが文書内に配
置される(S706)。
If the created graph is to be placed in the document as it is, "EX" is selected in the process selection menu 94.
By selecting "ECUTE" (YE at S705
S), in-document arrangement processing is executed and the graph is arranged in the document (S706).

【0025】また、グラフの形式を変更する場合は、
「RESET」を選択して(S705にてNO、S70
7にてYES)、手順を形式設定処理に復帰させ(X
2)、グラフ形式選択画面81において別のグラフ形式
を選択し、前述同様の操作によりグラフを再作成する。
When changing the format of the graph,
Select "RESET" (NO in S705, S70
7), the procedure is returned to the format setting process (X
2) Select another graph format on the graph format selection screen 81 and recreate the graph by the same operation as described above.

【0026】従来の装置では、作成したグラフは、その
データを記憶装置に格納してから、もしくは文書内にグ
ラフを配置してからでなければ表示されず、しかも、そ
のグラフを変更する際には、文書内もしくは格納した記
憶装置からグラフを消去した後、グラフデータもしくは
形式条件等を再入力し、操作手順を最初から繰り返して
グラフを作成しなければならず、変更作業が繁雑であっ
た。一方、記憶装置に格納されたデータファイルや、文
書内に配置されたグラフを消去する動作は、その応答時
間が遅く、操作上の不具合となっていたが、本発明で
は、グラフ作成直後には、グラフが文書内へ配置されて
おらず、また、データファイルとして記憶装置に格納さ
れてもいないので、表示バッファ内に保持されたデータ
を消去するだけで速やかにグラフを変更することができ
る。
In the conventional device, the created graph is displayed only after the data is stored in the storage device or after the graph is arranged in the document, and when the graph is changed. Had to delete the graph from the document or from the storage device where it was stored, then re-enter the graph data or format conditions, and repeat the operation procedure from the beginning to create the graph. .. On the other hand, the operation of erasing the data file stored in the storage device or the graph arranged in the document has a slow response time and causes an operational problem. Since the graph is not arranged in the document and is not stored in the storage device as the data file, the graph can be promptly changed only by deleting the data held in the display buffer.

【0027】一方、処理選択メニュー94にて「CAN
CEL」が選択された場合は(S705及びS707に
てNO)、それを終了命令とみなし(S708)、グラ
フ配置処理が中止され、グラフ編集が終了する(S30
7)。
On the other hand, in the process selection menu 94, "CAN
When "CEL" is selected (NO in S705 and S707), it is regarded as an end command (S708), the graph layout process is stopped, and the graph editing is ended (S30).
7).

【0028】以上、本発明の一実施例について述べた
が、本発明は上記実施例に限るものではなく様々な応用
が可能である。例えば、グラフ形式設定処理における形
式選択画面において、グラフの文書内挿入位置、グラフ
の目盛り指定、タイトルの入力等の条件を設定する入力
領域を設け、グラフ形式の詳細な条件を設定できるよう
にすると、より使用者の意図に沿ったグラフを作成し易
くなる。さらに、その詳細条件に応じてグラフが作成さ
れた後、グラフ仮表示画面の「RESET」命令が実行
されると条件が変更できるように構成すれば、使用者の
指示に応じたグラフ形状の微調整が可能となり、さらに
操作性は向上する。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment and various applications are possible. For example, in the format selection screen in the graph format setting process, an input area for setting conditions such as the insertion position of the graph in the document, the scale designation of the graph, and the input of the title is provided so that detailed conditions of the graph format can be set. , It becomes easier to create a graph according to the user's intention. Further, if the configuration is made such that the condition can be changed when the "RESET" command on the temporary graph display screen is executed after the graph is created according to the detailed condition, the graph shape can be finely adjusted according to the user's instruction. Adjustment is possible, and operability is further improved.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上説明したように本発明の文書作成装
置においては、作成したグラフを文書内に配置もしくは
記憶装置に格納する前に、使用者が視覚的に確認するこ
とができ、しかも、必要に応じてグラフの形式を再設定
することができるので、速やかに且つ容易にグラフの形
式を変更することが可能となる。また、グラフ形式の設
定は、形式選択画面上で任意に選択して行うので、作業
の軽減と迅速化が図れ、誤操作も減少する。さらに、本
装置の操作方法を容易に習得できる。
As described above, in the document creating apparatus of the present invention, the user can visually confirm the created graph before arranging it in the document or storing it in the storage device. Since the format of the graph can be reset as necessary, the format of the graph can be changed quickly and easily. Further, since the setting of the graph format is performed by arbitrarily selecting it on the format selection screen, the work can be reduced and speeded up, and erroneous operations can be reduced. Further, the operation method of this device can be easily learned.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の文書作成装置を適用した一実施例によ
る英文用ワードプロセッサの外観図である。
FIG. 1 is an external view of an English word processor according to an embodiment to which a document creating apparatus of the present invention is applied.

【図2】同文書作成装置の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of the document creation apparatus.

【図3】同グラフ編集のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for editing the graph.

【図4】同グラフデータ入力処理のフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of the same graph data input processing.

【図5】同グラフ形式設定処理のフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart of the same graph format setting process.

【図6】同グラフ作成処理のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of the same graph creation process.

【図7】同グラフ確認及びグラフ形式変更のフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart for confirming the graph and changing the graph format.

【図8】同グラフ形式選択画面の表示例である。FIG. 8 is a display example of the same graph format selection screen.

【図9】同グラフ仮表示画面の表示例である。FIG. 9 is a display example of the graph temporary display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

15 キーボード 16 液晶ディスプレイ 21 制御装置 22 表示装置 24 CPU 26 ROM 27 RAM 30a グラフ編集プログラム 30b グラフ出力形式変更プログラム 31 グラフデータメモリ 32 グラフ形式設定メモリ 81 グラフ形式選択画面 91 グラフ仮表示画面 15 keyboard 16 liquid crystal display 21 control device 22 display device 24 CPU 26 ROM 27 RAM 30a graph editing program 30b graph output format change program 31 graph data memory 32 graph format setting memory 81 graph format selection screen 91 graph temporary display screen

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字、数字、記号等のデータを入力する
入力手段と、この入力手段により入力されたデータを一
時的に記憶する記憶手段と、この記憶手段により記憶さ
れたデータに基づいて文書を作成する文書作成手段と、
該記憶手段により記憶されたデータに基づいてグラフを
作成するグラフ作成手段と、該文書内に該グラフを配置
するグラフ配置手段と、少なくともグラフが配置された
文書を画面表示する表示手段とを有した文書作成装置に
おいて、 前記グラフ作成手段が作成するグラフの形式を設定する
ための画面を前記表示手段に表示すると共に、設定され
たグラフ形式の情報を格納する形式設定手段と、設定さ
れたグラフ形式に応じてグラフを作成した後、該グラフ
を文書内に配置する前に、該グラフを画面に仮表示し、
該グラフの形式を変更可能とするグラフ変更手段とを具
備したことを特徴とする文書作成装置。
1. Input means for inputting data such as characters, numbers, symbols, storage means for temporarily storing data input by the input means, and a document based on the data stored by the storage means. A document creation means for creating
It has a graph creating means for creating a graph based on the data stored by the storage means, a graph arranging means for arranging the graph in the document, and a display means for displaying at least the document in which the graph is arranged on the screen. In the document creating apparatus, the screen for setting the format of the graph created by the graph creating means is displayed on the display means, and the format setting means for storing the information of the set graph format, and the set graph After creating the graph according to the format, before placing the graph in the document, temporarily display the graph on the screen,
And a graph changing unit capable of changing the form of the graph.
JP4069006A 1992-02-17 1992-02-17 Document preparing device Pending JPH05233618A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069006A JPH05233618A (en) 1992-02-17 1992-02-17 Document preparing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069006A JPH05233618A (en) 1992-02-17 1992-02-17 Document preparing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233618A true JPH05233618A (en) 1993-09-10

Family

ID=13390081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069006A Pending JPH05233618A (en) 1992-02-17 1992-02-17 Document preparing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233618A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966420B2 (en) Information processing device
JPS6320622A (en) Document editing device
US5309380A (en) Computer display for input and display of improper and mixed fractions
JPS60189568A (en) Information processor
JPH05233618A (en) Document preparing device
JPH0528157A (en) Word processor
JPH0560628B2 (en)
JP2606579B2 (en) Character display device
JP2700001B2 (en) Character data output device
JP3124576B2 (en) Document processing method and apparatus
JPS6398766A (en) Document production processor
JP3371435B2 (en) Input mode automatic setting method or input mode automatic setting device
JP2763836B2 (en) Sentence processing device and method for changing format of sentence processing device
JPH1185733A (en) Document editing device and its method and recording medium
JPH07129553A (en) Table processor
JPH04118770A (en) Document preparing device
JPH02297213A (en) Document preparation device
JPH04282754A (en) Word processor
JPH03282880A (en) Document preparation device
JPH0950535A (en) Image data output device
JPH0498450A (en) Document processor
JPH05204901A (en) Layout display controller for document processor
JPH04118751A (en) Document preparing device
JPS6320674A (en) Word processor
JPS63273158A (en) Document preparing device