JPH04118770A - Document preparing device - Google Patents

Document preparing device

Info

Publication number
JPH04118770A
JPH04118770A JP2239191A JP23919190A JPH04118770A JP H04118770 A JPH04118770 A JP H04118770A JP 2239191 A JP2239191 A JP 2239191A JP 23919190 A JP23919190 A JP 23919190A JP H04118770 A JPH04118770 A JP H04118770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
document
characters
editing
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2239191A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Takayama
政弘 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2239191A priority Critical patent/JPH04118770A/en
Publication of JPH04118770A publication Critical patent/JPH04118770A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a display picture easy to observe by preventing overlapping with a character string in another are from occurring by storing all the edit characters in document memory, reading them out by the number of characters in a corresponding area from the document memory when display processing is performed, and displaying it after applying image processing. CONSTITUTION:A layout editor 15 checks whether or not the number of edit characters exceeds that of set characters on an area 55a, and furthermore, checks whether or not it is connected to another area 55b when the former exceeds the latter. When character information inputted by character edit in the area exceeds the allowable range of the corresponding area, the character information exceeding the range is stored in a document information storage means 41 with the character information in the area. Thence, when the character edit in area is completed, document information within the allowable range in the corresponding area is read out from the document information storage means 41, and is converted to a print image, then, displayed. Thereby, it is possible to prevent the overlapping on the character string in another area from occurring, and to obtain the display picture easy to observe.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レイアウト編集機能を備えた文書作成装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Field of Industrial Application) The present invention relates to a document creation device having a layout editing function.

(従来の技術) 文書作成装置(ワードプロセッサ)において、レイアウ
ト編集機能を備えたものがある。このレイアウト編集機
能は、ルイアウト文書に複数の領域(矩形)を任意に設
定し、各領域毎に任意の文字編集かできるようにしたも
のである。また、上記レイアウト編集では、各領域を任
意の順序で連結し、その連結した順番に従って文章を連
続させる連結機能が設けられている。すなわち、最初の
領域において作成した文書がその領域を越えると、その
領域を越えた分が次の連結領域に移るようにしたもので
ある。
(Prior Art) Some document creation devices (word processors) are equipped with a layout editing function. This layout editing function allows a plurality of regions (rectangles) to be arbitrarily set in a layout document, and arbitrary character editing can be performed for each region. Further, in the layout editing described above, a linking function is provided that connects each area in an arbitrary order and makes sentences consecutive according to the linked order. That is, when the document created in the first area exceeds that area, the portion that exceeds that area is transferred to the next connected area.

(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の文書作成装置において、領域のみを設定
し、連結指定を行なわずに上記設定領域に文書入力を行
なった場合、その領域の許容範囲よりも多い文字数が入
力されると、印刷イメージで表示した際に、入力文書が
領域の範囲を越えて表示される。また、領域の連結を設
定した場合は、最初の領域に入力した文書かその領域の
許容範囲を越えると、次の連結領域に移るが、入力文字
数が連結されている領域の許容範囲を越えると、印刷イ
メージで表示した際に入力文書が最終領域を飛び出して
表示される。この結果、他領域の文書と重なって表示さ
れてしまい、表示やプリンタでの出力結果が見難くなる
という問題があった。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in a conventional document creation device, when only an area is set and a document is input into the setting area without specifying concatenation, the number of characters exceeds the allowable range of the area. is input, the input document will be displayed beyond the area when displayed as a print image. Also, if you set up a concatenation of areas, if the document entered in the first area exceeds the allowable range of that area, it will move to the next concatenated area, but if the number of input characters exceeds the allowable range of the concatenated area. , the input document appears to jump out of the final area when displayed as a print image. As a result, the document is displayed overlapping documents in other areas, making it difficult to see the display and output results on the printer.

本発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、設定
領域の許容範囲を越えて文書入力を行なった場合でも、
他領域の文字列との重なりを防止し得る文書作成装置を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and even when a document is input beyond the allowable range of the setting area,
It is an object of the present invention to provide a document creation device that can prevent character strings from overlapping with character strings in other areas.

[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) すなわち、本発明は、複数の編集領域を任意に設定可能
なレイアウト編集機能を備えた文書作成装置において、
作成された文書情報を記憶する文書情報記憶手段と、予
め設定された領域に関する情報を記憶する領域情報記憶
手段と、この手段に記憶された領域情報に基づいて上記
文書情報記憶手段に対して領域を設定する領域制御手段
と、この手段により設定された領域に対して領域内文字
編集を行なう際、対応領域の許容範囲を超過して入力さ
れる文字情報についても上記文書情報記憶手段に記憶す
る手段と、上記領域内文字編集を終了した際に上記文書
情報記憶手段から対応領域の許容範囲内の文書情報を読
出して印刷イメージ表示を行なう表示制御手段とを備え
たことを特徴としている。
[Configuration of the Invention (Means and Effects for Solving the Problems) That is, the present invention provides a document creation device equipped with a layout editing function that can arbitrarily set a plurality of editing areas.
A document information storage means for storing created document information, an area information storage means for storing information regarding a preset area, and an area information storage means for the document information storage means based on the area information stored in this means. and an area control means for setting an area, and when performing in-area character editing on an area set by this means, character information input in excess of the allowable range of the corresponding area is also stored in the document information storage means. and display control means for reading out document information within the permissible range of the corresponding area from the document information storage means and displaying a print image when the intra-area character editing is completed.

この結果、レイアウト編集の表示画面において、領域内
文字編集で入力された文字情報が対応領域の許容範囲を
超過した場合、この超過した文字情報についても領域内
の文字情報と共に文書情報記憶手段に記憶される。そし
て、領域内文字編集を終了すると、上記文書情報記憶手
段から対応領域の許容範囲内の文書情報が読出され、印
刷イメージに変換されて表示される。従って、設定領域
の許容範囲を越えて文字入力を行なった場合でも、他領
域の文字列との重なりが防止され、見易い表示画面とな
る。
As a result, on the display screen for layout editing, if the character information input in the area text editing exceeds the allowable range of the corresponding area, this excess character information will also be stored in the document information storage means along with the character information in the area. be done. When the intra-area character editing is completed, document information within the allowable range of the corresponding area is read from the document information storage means, converted into a print image, and displayed. Therefore, even if characters are input beyond the allowable range of the set area, overlapping with character strings in other areas is prevented, resulting in an easy-to-read display screen.

(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。(Example) Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、文書作成装置の全体の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a document creation device.

第1図において、11はキーボードで、かな文字、英文
字、数字等の入カキ−を備えると共に、レイアウト編集
モード等の各種機能を指定するファンクションキー、カ
ーソルの位置を指示するカーソルキー等を備えている。
In Fig. 1, numeral 11 denotes a keyboard, which is equipped with keys for inputting kana characters, alphabetic characters, numbers, etc., as well as function keys for specifying various functions such as layout editing mode, cursor keys for indicating the position of the cursor, etc. ing.

また、機能指定キーとして、例えば「機能1」、「機能
2」のキーが設けられており、この「機能1」、「機能
2」のキーと他のキーとの組合わせ操作により各種機能
が指定できるようになっている。上記キーボード11の
キー操作信号は、キー人力制御部12を介して入力処理
部13、マンマシンeインタフェイス14、レイアウト
編集部15に入力される。上記入力処理部13は、文書
バッファ16、図形データバッファ17に接続され、入
力データに従って通常の文書、図形作成処理を行なう。
In addition, as function designation keys, for example, "Function 1" and "Function 2" keys are provided, and various functions can be performed by operating the "Function 1" and "Function 2" keys in combination with other keys. It can be specified. Key operation signals from the keyboard 11 are input to the input processing section 13, the man-machine e-interface 14, and the layout editing section 15 via the key control section 12. The input processing section 13 is connected to a document buffer 16 and a graphic data buffer 17, and performs normal document and graphic creation processing according to input data.

また、レイアウト編集部15は、レイアウト編集モード
が指定された時に動作するもので、上記文書バッファ1
6及び図形データバッファ17に接続されると共に、サ
ンプル様式記憶用メモリ18か接続される。巳のサンプ
ル様式記憶用メモリ18には、各種レイアウト用のサン
プル様式が記憶されている。更に上記レイアウト編集部
15には、印刷制御装置19、表示制御装置2oが接続
される。この表示制御装置2oには、上記印刷制御装置
19及び領域管理・書式テーブル21が接続される。こ
の領域管理・書式テーブル21には、領域情報記憶用の
メモリ、連結情報記憶用のメモリ等が設けられている。
The layout editing section 15 operates when the layout editing mode is specified, and the layout editing section 15 operates when the layout editing mode is specified.
6 and a graphic data buffer 17, and also connected to a sample format storage memory 18. The snake sample format storage memory 18 stores sample formats for various layouts. Furthermore, a print control device 19 and a display control device 2o are connected to the layout editing section 15. The print control device 19 and the area management/format table 21 are connected to the display control device 2o. This area management/format table 21 is provided with a memory for storing area information, a memory for storing link information, and the like.

上記レイアウト編集部15は、領域管理・書式テーブル
21の設定内容等に従って、文書バッファ16、印刷制
御装置19、表示制御装置20等を制御し、レイアウト
編集処理を実行する。
The layout editing section 15 controls the document buffer 16, print control device 19, display control device 20, etc. according to the settings of the area management/format table 21, etc., and executes layout editing processing.

一方、上記文書バッファ16及び図形データノくソファ
17には、フロッピーディスク制御部22が接続される
。このフロッピーディスク制御部22は、フロッピーデ
ィスク装置23を介してフロッピーディスク24に対す
るデータの読出し/書込みを制御する。また、上記フロ
・ノビ−ディスク制御部22には、マルチウィンドウ用
lくラフ725が接続される。
On the other hand, a floppy disk controller 22 is connected to the document buffer 16 and the graphic data storage 17. The floppy disk controller 22 controls reading/writing of data to/from the floppy disk 24 via the floppy disk device 23 . Further, a multi-window rough 725 is connected to the flow-novy disk control section 22.

しかして、文書バッファ16及び図形データバッファ1
7に記憶されたデータは、1行づつラインバッファ26
に読出され、印刷制御装置19の制御により印刷イメー
ジに展開されて印刷イメージバッファ27に記憶され、
更にビデオRAM28に転送される。上記印刷イメージ
バッファ27には、1画面分の印刷イメージデータが記
憶される。また、上記ビデオRAM28には、メツセー
ジデータ及び表示制御部29からメツセージデータか入
力される。上記メツセージデータ及び表示制御部29は
、各種メツセージデータを記憶しており、キー人力制御
部12から送られてくるキー操作内容に応じてメツセー
ジデータを選択し、ビデオRAM28に書込む。そして
、このビデオRAM28に書込まれたデータは、CRT
あるいは液晶表示パネル等からなる表示装置31にaカ
されて表示される。
Therefore, the document buffer 16 and the graphic data buffer 1
The data stored in 7 is transferred to the line buffer 26 line by line.
is read out, developed into a print image under the control of the print control device 19, and stored in the print image buffer 27,
Furthermore, it is transferred to the video RAM 28. The print image buffer 27 stores print image data for one screen. Further, message data is inputted to the video RAM 28 from the message data and display control section 29. The message data and display control section 29 stores various message data, selects message data according to the key operation contents sent from the key control section 12, and writes the message data into the video RAM 28. The data written to this video RAM 28 is
Alternatively, it is displayed on a display device 31 consisting of a liquid crystal display panel or the like.

また、キーボード11により印刷が指示された場合には
、文書バッファ16及び図形データバッファ17に保持
されているデータがラインバ・ソファ26を介してプリ
ンタ・コントローラ32に送られ、プリンタ33で印字
される。
Further, when printing is instructed by the keyboard 11, the data held in the document buffer 16 and the graphic data buffer 17 is sent to the printer controller 32 via the line bar sofa 26, and printed by the printer 33. .

第2図は、第1図中におけるレイアウト編集制御系の部
分のみを抽出して示したものである。キーボード11か
ら入力されるキー操作信号は、キー人力制御部12を介
してレイアウト編集部15に入力される。このレイアウ
ト編集部15は、領域管理・書式テーブル21を参照し
て文書バッファ16に対するレイアウト制御を行なう。
FIG. 2 shows only the portion of the layout editing control system extracted from FIG. 1. Key operation signals input from the keyboard 11 are input to the layout editing section 15 via the key control section 12 . The layout editing section 15 performs layout control on the document buffer 16 by referring to the area management/format table 21.

この文書バッファ16には、全ての作成文書を記憶する
全文書メモリ部41及び領域内文字編集を行なうための
領域用メモリ部42が設けられる。また、上記領域管理
・書式テーブル21には、設定された領域情報を記憶す
る領域情報メモリ43及び上記領域間を連結する連結情
報を記憶する連結情報メモリ44が設けられる。
This document buffer 16 is provided with an all-document memory section 41 for storing all created documents and an area memory section 42 for editing characters within an area. Further, the area management/format table 21 is provided with an area information memory 43 for storing set area information and a connection information memory 44 for storing connection information for connecting the areas.

上記レイアウト編集部15は、領域情報メモリ43、連
結情報メモリ44の設定内容を参照して文書バッファ1
6の領域制御を行なうと共に、印刷制御装置19及び表
示制御装置20に制御信号を出力する。印刷制御装置1
9は、レイアウト編集部15及び表示制御装置20から
の制御指令に従って全文書メモリ部41の記憶情報をイ
メージ処理して印刷イメージバッファ27に展開し、ビ
デオRAM28に書込んで表示装置31に表示する。
The layout editing section 15 refers to the setting contents of the area information memory 43 and the connection information memory 44, and edits the document buffer 1.
6, and outputs control signals to the print control device 19 and display control device 20. Print control device 1
9 performs image processing on the stored information in the entire document memory section 41 according to control commands from the layout editing section 15 and the display control device 20, develops it in the print image buffer 27, writes it in the video RAM 28, and displays it on the display device 31. .

次に上記実施例におけるレイアウト編集の処理動作を説
明する。
Next, the layout editing processing operation in the above embodiment will be explained.

レイアウト編集モードにおいて、「領域設定」のモード
を指定すると、表示装置31にはレイアウト編集部15
の制御に従って第3図に示す領域設定モードの基本画面
が表示される。
In the layout editing mode, when the "area setting" mode is specified, the layout editing section 15 is displayed on the display device 31.
The basic screen for area setting mode shown in FIG. 3 is displayed under the control of FIG.

領域指定を含むレイアウト編集画面では、中央部にデー
タ入カニリア50、右側にガイド欄51、下側に1行分
のガイド行52が設けられる。
In the layout editing screen including area specification, a data input canister 50 is provided in the center, a guide column 51 is provided on the right side, and one guide line 52 is provided at the bottom.

上記データ入カニリア50には、左側及び上側にスケー
ル53a、53bが表示されると共に、その内側に十字
カーソル54a、54bが表示される。この十字カーソ
ル54a、54bは、カーソルキーの操作によって上下
左右に移動し、その交点部分がカーソル指定位置として
示される。ガイド欄51には、その時の設定モードにお
いて指定可能な機能と、実際にその機能を指定するキー
との対応関係がガイド表示される。このガイド欄51に
表示される内容は、メツセージデータ及び表示制御部2
9に記憶されており、キー操作内容に応して順次読出さ
れるようになっている。例えば上記のように「領域設定
」のモードを指定した場合、ガイド欄51には第3図に
示すように領域作成「罫線」 削除「削除」 訂正「1」 連結「2」 移動「3」 文字編集「選択/実行」 等の機能と操作キーとの対応関係がガイド表示される。
In the data input canister 50, scales 53a, 53b are displayed on the left side and upper side, and cross cursors 54a, 54b are displayed inside the scales. The cross cursors 54a and 54b are moved vertically and horizontally by operating the cursor keys, and their intersections are indicated as designated cursor positions. The guide column 51 displays a guide showing the correspondence between the functions that can be specified in the current setting mode and the keys that actually specify the functions. The contents displayed in this guide column 51 are the message data and the display control unit 2.
9, and are read out sequentially according to the contents of key operations. For example, if you specify the "area setting" mode as shown above, the guide field 51 will contain the following information: create area "ruled line" delete "delete" correction "1" link "2" move "3" characters The correspondence between functions such as editing "select/execute" and operation keys is displayed as a guide.

また、ガイド行52には、十字カーソル54g、54b
の現在位置を示すrX、YJ座標が表示されると共に、
現在量いている頁と総員が「1/1頁」のように表示さ
れる。更に、ガイド行52には、その時のモードにおけ
るキーの操作ガイドが表示される。例えば「領域設定」
のモードでは、領域を設定するための指示として「カー
ソルで位置を指定し、機能キーを押してください」のメ
ツセージが表示される。
Also, in the guide line 52, cross cursors 54g, 54b
The rX, YJ coordinates indicating the current position of are displayed, and
The currently counted page and total number of users are displayed as "1/1 page". Further, in the guide line 52, a key operation guide for the current mode is displayed. For example, "area settings"
In this mode, the message ``Specify the position with the cursor and press the function key'' is displayed as an instruction to set the area.

しかして、上記「領域設定」モードで、メツセージに従
い、十字カーソル54a、54bを設定しようとする領
域の始点に移動し、「罫線」キーを操作すると、ガイド
行52に「終点を指定し、選択/実行キーを押してくだ
さい」のメツセージが表示される。この状態で十字カー
ソル54a。
In the above-mentioned "area setting" mode, follow the message and move the cross cursors 54a and 54b to the starting point of the area to be set and operate the "rules" key. /Press the ENTER key.'' message is displayed. In this state, the cross cursor 54a.

54bを移動すると、その移動に伴って作成中の領域か
破線で示される。そして、十字カーソル54a、54b
を終点の位置に移動し、「選択/実行キー」を操作する
と、上記破線で示されている領域か実線で指定され、1
つの領域55aが設定される。以下、同様の操作により
データ入カニリア50の任意の位置の任意の大きさの領
域55a、55b、・・・を設定することができる。上
記領域55a、55b、・・・の設定データは、レイア
ウト編集部15により領域管理・書式テーブル21内の
鎖酸情報メモリ43に記憶される。
When 54b is moved, the area being created is indicated by a broken line. And cross cursors 54a, 54b
When you move to the end point position and operate the "Select/Execute key", the area indicated by the dashed line above or the solid line is specified, and 1
Two areas 55a are set. Thereafter, regions 55a, 55b, . . . of any size at any position on the data input canister 50 can be set by similar operations. The setting data of the areas 55a, 55b, . . . are stored in the chain acid information memory 43 in the area management/format table 21 by the layout editing section 15.

そして、上記のようにして作成した領域55a。Then, the area 55a created as described above.

55b、・・・を連結する場合は、上記第3図の「領域
設定」モードの基本画面で、「2」の数値キーを操作し
て「連結」モードを指定する。このモード指定により「
領域連結」の画面に切換わり、十字カーソル54a、5
4bにより、連結しようとする始点領域と終点領域を指
定し、選択/実行キーを操作することにより、その連結
情報がレイアウト編集部15により領域管理・書式テー
ブル21内の連結情報メモリ44に書込まれる。
55b, . . ., specify the "concatenation" mode by operating the numeric key "2" on the basic screen of the "area setting" mode shown in FIG. 3 above. By specifying this mode,
The screen switches to “area connection” and the cross cursor 54a, 5
4b, by specifying the start point area and end point area to be connected and operating the selection/execution key, the connection information is written into the connection information memory 44 in the area management/format table 21 by the layout editing section 15. It will be done.

次に上記のようにして設定した領域に対して文字編集を
行なう場合の動作を第4図のフローチャートを参照して
説明する。この第4図に示す処理は、レイアウト編集部
15の制御の下に実行される。
Next, the operation for editing characters in the area set as described above will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. The processing shown in FIG. 4 is executed under the control of the layout editing section 15.

今、領域55aに対して領域内文字編集を行なうものと
し、領域55aは他の領域に連結されていないものとし
て説明する。領域55aに対して文字編集を行なう場合
、十字カーソル54a。
The following description assumes that intra-area character editing is performed on area 55a, and that area 55a is not connected to other areas. When editing characters in the area 55a, use the cross cursor 54a.

54bにより領域55aを指定した後、ガイド欄51に
示されているように「選択/実行キー」を操作し、文字
編集のモードを指定する。この文字編集のモードを指定
すると、レイアウト編集部15は、領域情報メモリ43
に設定されている領域情報を参照し、第5図に示すよう
に領域用メモリ部42に上記指定領域55aに対応した
大きさの編集エリア42aを作成すると共に、指定領域
外の予備領域42b、42c、・・・等を作成する。
After specifying the area 55a using 54b, the user operates the "selection/execution key" as shown in the guide column 51 to specify the character editing mode. When this character editing mode is specified, the layout editing section 15 uses the area information memory 43
Referring to the area information set in , an editing area 42a having a size corresponding to the specified area 55a is created in the area memory section 42 as shown in FIG. 5, and a spare area 42b outside the specified area, 42c, etc. are created.

この予備領域42 b、 42 c、・・・は、例えば
編集エリア42aと同じ大きさに設定される。
The preliminary areas 42b, 42c, . . . are set to have the same size as the editing area 42a, for example.

このとき指定領域55aに対する文書がすでに作成され
て全文書メモリ部41に記憶されていれば、レイアウト
編集部15の制御により全文書メモリ部41から文書情
報が読出され、編集エリア42Hに書込まれる。
At this time, if a document for the specified area 55a has already been created and stored in the all-document memory section 41, the document information is read from the all-document memory section 41 under the control of the layout editing section 15 and written to the editing area 42H. .

一方、表示装置31の表示画面は、上記領域用メモリ部
42内の編集エリアに対する文書入力画面に切換えられ
、上記領域用メモリ部42の編集エリア42aに書込ま
れた文書情報か印刷イメージバッファ27を介してビデ
オRAM28に読出され、表示装置31に表示される。
On the other hand, the display screen of the display device 31 is switched to a document input screen for the editing area in the area memory section 42, and the document information written in the editing area 42a of the area memory section 42 is displayed in the print image buffer 27. The data is read out to the video RAM 28 via the video RAM 28 and displayed on the display device 31.

この場合の入力画面は、領域55aの大きさに対応して
設定されたものとなる。
The input screen in this case is set according to the size of the area 55a.

この状態で文字あるいは図形入力を行なうと、その人力
情報は第1図の入力処理部13により処理され、領域用
メモリ部42の編集エリア42aに書込まれる(ステッ
プAt)。この編集処理において、入力文字数が編集エ
リア42gを超過した場合は、その超過分が予備領域4
2bに記憶される。そして、領域55aに対する編集を
終了した後、終了の指示をキー人力すると、領域内文字
編集終了処理が実行され、領域用メモリ部42において
編集した文書情報が全文書メモリ部41に転送される(
ステップA2)。
When characters or figures are input in this state, the human input information is processed by the input processing section 13 of FIG. 1 and written into the editing area 42a of the area memory section 42 (step At). In this editing process, if the number of input characters exceeds the editing area 42g, the excess amount is
2b. Then, after finishing the editing for the area 55a, when a user presses a key to instruct the end, the area character editing ending process is executed, and the document information edited in the area memory section 42 is transferred to the all-document memory section 41 (
Step A2).

次いでレイアウト編集部15は、領域55aに対する編
集文字数が、その設定文字数を超過しているか否かをチ
エツクしくステップA3)、超過している場合は更に他
の領域と連結しているか否かをチエツクする(ステップ
A4)。ステップA3て領域55aに対する編集文字数
が設定文字数を超過していないと判断された場合、ある
いはステップA4で領域55aが他の領域と連結してい
ないと判断された場合、レイアウト編集部15は、全文
書メモリ部41から各領域55a。
Next, the layout editing unit 15 checks whether the number of edited characters for the area 55a exceeds the set number of characters (step A3), and if it does, further checks whether the area is connected to another area. (Step A4). If it is determined in step A3 that the number of characters to be edited for the area 55a does not exceed the set number of characters, or if it is determined in step A4 that the area 55a is not connected to other areas, the layout editing unit 15 Each area 55a from the document memory section 41.

55b、・・・の設定文字数分だけ文書情報を印刷イメ
ージバッファ27に読出して印刷イメージに展開する(
ステップA6)。即ち、全文書メモリ部41から読出し
た文書情報が各領域55a。
55b, . . . read document information for the set number of characters into the print image buffer 27 and develop it into a print image (
Step A6). That is, the document information read from the entire document memory section 41 is stored in each area 55a.

55b、・・・に設定印刷書式に対応した状態で位置す
るように印刷イメージで展開し、ビデオRAM28に転
送して表示装置31に表示する。
55b, . . . in a print image corresponding to the set print format, transferred to the video RAM 28, and displayed on the display device 31.

従って、各領域55a、55b、・・・の編集文字数か
対応領域の設定文字数を超過している場合、その超過分
は表示されないか、全文書メモリ部41には保持されて
いる。このため各領域55a55b、・・・の編集文字
数か対応領域の設定文字数を超過している場合であって
も、領域を拡張したり、設定印刷書式を変更したりする
ことにより、上記超過していた文書についても印刷イメ
ージバッファ27に読出して画面表示することができる
Therefore, if the number of edited characters in each area 55a, 55b, . Therefore, even if the number of edited characters in each area 55a, 55b, etc. exceeds the number of characters set in the corresponding area, by expanding the area or changing the setting print format, the number of characters edited in each area 55a, 55b, ... is exceeded. The printed document can also be read out to the print image buffer 27 and displayed on the screen.

また一方、領域55a、55b、・・に対して連結か設
定されている場合は、第4図のステップA4において連
結状態が検出され、ステップA5において他領域との連
結処理か行なわれる。その後、上記ステップA6に進ん
でイメージ処理が行なわれる。例えば領域55aか領域
55bに連結されているとすれば、領域55aの編集文
書の文字数か設定文字数を超過していても、その超過分
が領域55bにおいて表示される。
On the other hand, if connection is set for the areas 55a, 55b, . . . , the connection state is detected in step A4 of FIG. 4, and connection processing with other areas is performed in step A5. Thereafter, the process proceeds to step A6, where image processing is performed. For example, if it is connected to either area 55a or area 55b, even if the number of characters in the edited document in area 55a exceeds the set number of characters, the excess will be displayed in area 55b.

[発明の効果] 以上のように本発明に係る文書作成装置は、レイアウト
編集において、設定した領域に対して領域内文字編集を
行なう場合は、指定領域の文字格納許容数を超過して文
字編集が行なわれても、全ての編集文字を文書メモリに
記憶し、表示処理の際に文書メモリから対応領域の文字
数分だけ読比して印刷イメージ処理して表示するように
したので、設定領域の許容範囲を越えて文字入力を行な
った場合でも、他領域の文字列との重なりを防止し、見
易い表示画面とすることができる。また、設定領域に対
して許容文字数を超過する文字入力を行なった場合でも
、イメージ表示を見ながら領域を拡張した、他領域を作
成してその領域と連結させることで超過分の文字を表示
させることができる。
[Effects of the Invention] As described above, the document creation device according to the present invention, when editing characters in a set area in layout editing, edits characters exceeding the allowable number of characters stored in the specified area. Even if the settings area is Even when characters are input beyond the permissible range, overlapping with character strings in other areas can be prevented and the display screen can be made easy to read. In addition, even if you enter characters that exceed the allowable number of characters in the set area, you can display the excess characters by expanding the area while looking at the image display, or by creating another area and connecting it to that area. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例にかかる文書作成装置の全体
の回路構成を示すブロック図、第2図は同実施例におけ
るレイアウト編集機能部分を示すブロック図、第3図は
領域設定モードの基本画面を示す図、第4図は領域内文
字編集の処理動作を示すフローチャート、第5図は文書
バッファにおける編集エリアの設定状態を示す図である
。 11・・・キーボード、12・・・キー人力制御部、1
3・・・入力処理部、15・・・レイアウト編集部、1
6・・・文書バッファ、17・・・図形データバッファ
、20・・・表示制御装置、21・・・領域管理・書式
テーブル、26・・・ラインバッファ、27・・印刷イ
メージバッファ、28・・・ビデオRAM、29・・・
メツセージデータ及び表示制御部、31・・表示装置、
41・・・全文書メモリ部、42・・・領域用メモリ部
、43・・・領域情報メモリ、44・・・連結情報メモ
リ、50・・・データ入カニリア、51・・・ガイド欄
、52・・・ガイド行、53a、53b・・スケール、
54a、54b・・・十字カーソル、55a、55b−
・・領域。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第 図
FIG. 1 is a block diagram showing the overall circuit configuration of a document creation device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the layout editing function part in the same embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing the area setting mode. FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation for editing characters within an area, and FIG. 5 is a diagram showing the setting state of the editing area in the document buffer. 11...Keyboard, 12...Key human control unit, 1
3... Input processing section, 15... Layout editing section, 1
6... Document buffer, 17... Graphic data buffer, 20... Display control device, 21... Area management/format table, 26... Line buffer, 27... Print image buffer, 28...・Video RAM, 29...
Message data and display control unit, 31... display device;
41... All document memory section, 42... Area memory section, 43... Area information memory, 44... Connection information memory, 50... Data input canister, 51... Guide column, 52 ...Guide row, 53a, 53b...Scale,
54a, 54b...cross cursor, 55a, 55b-
··region. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  複数の編集領域を任意に設定可能なレイアウト編集機
能を備えた文書作成装置において、作成された文書情報
を記憶する文書情報記憶手段と、予め設定された領域に
関する情報を記憶する領域情報記憶手段と、この手段に
記憶された領域情報に基づいて上記文書情報記憶手段に
対して領域を設定する領域制御手段と、この手段により
設定された領域に対して領域内文字編集を行なう際、対
応領域の許容範囲を超過して入力される文字情報につい
ても上記文書情報記憶手段に記憶する手段と、上記領域
内文字編集を終了した際に上記文書情報記憶手段から対
応領域の許容範囲内の文書情報を読出して印刷イメージ
表示を行なう表示制御手段とを具備したことを特徴とす
る文書作成装置。
In a document creation device equipped with a layout editing function that can arbitrarily set a plurality of editing areas, a document information storage means for storing created document information, an area information storage means for storing information regarding preset areas, and the like; an area control means for setting an area in the document information storage means based on the area information stored in the means; and an area control means for setting an area in the document information storage means based on the area information stored in the means; Means for storing character information input in excess of the permissible range in the document information storage means, and document information within the permissible range of the corresponding area from the document information storage means when the editing of characters in the area is completed. 1. A document creation device comprising: display control means for reading and displaying a printed image.
JP2239191A 1990-09-10 1990-09-10 Document preparing device Pending JPH04118770A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239191A JPH04118770A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Document preparing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239191A JPH04118770A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Document preparing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118770A true JPH04118770A (en) 1992-04-20

Family

ID=17041074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239191A Pending JPH04118770A (en) 1990-09-10 1990-09-10 Document preparing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118770A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966420B2 (en) Information processing device
JPH04118770A (en) Document preparing device
JPS63131261A (en) Document processor
JP2816003B2 (en) Document creation device
JPH04118763A (en) Document preparing device
JPH0560628B2 (en)
JP2606579B2 (en) Character display device
JPS6177982A (en) Picture processing system
JP2977256B2 (en) Document creation device
JPH0236482A (en) Information recording device
JPS6114692A (en) Image display controller
JPH04118743A (en) Document preparing device
JPS6320679A (en) Word processor
JPH04118753A (en) Document preparing device
JPH03189724A (en) Document processor
JPH04118754A (en) Document preparing device
JPS62205418A (en) Document layout device
JPH03263257A (en) Document processor
JPH04118749A (en) Document preparing device
JPH01126684A (en) Document processor
JPH04118747A (en) Document preparing device
JPS63155356A (en) Document editing device
JPH0384659A (en) Document editing device
JPS63211454A (en) Document editing device
JPH04118756A (en) Document preparing device