JPH0523268Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523268Y2
JPH0523268Y2 JP16510486U JP16510486U JPH0523268Y2 JP H0523268 Y2 JPH0523268 Y2 JP H0523268Y2 JP 16510486 U JP16510486 U JP 16510486U JP 16510486 U JP16510486 U JP 16510486U JP H0523268 Y2 JPH0523268 Y2 JP H0523268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
tip
ultrasonic transducer
nut
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16510486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6373181U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16510486U priority Critical patent/JPH0523268Y2/ja
Publication of JPS6373181U publication Critical patent/JPS6373181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523268Y2 publication Critical patent/JPH0523268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、水等の液体の噴霧、霧化等に利用す
るのに適したランジユバン振動子と呼ばれるボル
ト締め超音波振動子の構造の改良に関する。
(考案の概要) 本考案は、液体の噴霧、霧化等に用いる超音波
振動子において、圧電素子を締め付けるためのボ
ルトの頭部をバツクマスとして、ボルトの先端側
部分をホーン部として利用して、小型軽量化を図
り、また製造容易な構造としたものである。
(従来の技術) 従来のランジユバン振動子と呼ばれるボルト締
めの超音波振動子(BLT振動子)を第7図に示
す。この図において、複数枚の振動用圧電素子1
は超音波ホーン2とバツクマス(裏打ち筒)3と
により軸上で挟持され、これら三者は、超音波ホ
ーン2に固着されていて圧電素子1及びバツクマ
ス3の中心を貫通する螺子軸4とナツト5とで圧
電素子1を加圧するように締め付け一体化され
る。
(考案が解決しようとする問題点) この場合、超音波ホーン2は、圧電素子1の外
径と略同一の大径端と先端の小径端とを有しかつ
螺子軸と螺合する穴を有するように金属材料を機
械加工しなければならず、またバツクマス3も圧
電素子1の外径と略同一の外径を有しかつ貫通孔
を有するように金属材料を機械加工する必要があ
り、これらの部品の製造に手間がかかる嫌いがあ
つた。また、超音波ホーン2及びバツクマス3は
少なくとも圧電素子1の外径と同程度の太さが必
要で、大型で重量も大きくなつてしまう。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記の点に鑑み、複数枚の圧電素子
をワツシヤを介してボルト及びナツトで締め付
け、そのボルトの頭部をバツクマスとして利用す
るとともに、ボルトの先端側部分をホーン部とし
て利用することにより、小型軽量化を図り、また
製造を容易とした超音波振動子を提供しようとす
るものである。
本考案は、ボルトとナツトとでワツシヤを介し
て複数枚の圧電素子を挟んで締め付け、前記ボル
トの頭部をバツクマスとして、前記ボルト先端側
をホーン部として利用した構成により、上記従来
技術の問題点を解消している。
(実施例) 以下、本考案に係る超音波振動子の実施例を図
面に従つて説明する。
第1図及び第2図は本考案の第1実施例であつ
て、本考案の基本構成を示す。この図において、
平ワツシヤ10A、Qダンプ・リングスペーサ1
1、円板状で貫通孔を有する電極板12A、円板
状で貫通孔を有する振動用圧電素子1A、電極板
12B、振動用圧電素子1B、電極板12C、及
び平ワツシヤ10Bの順に重ね合わされ、これら
は各部材の貫通孔に挿通されたボルト13及びボ
ルト13に螺合するナツト14で締め付け一体化
されている。
前記ボルト13及びナツト14(六角ナツトや
丸ナツト)は市販されている一般的なものであ
り、ボルト13の頭部15及びナツト14の外形
は、通常圧電素子1A,1Bの外径よりも小さい
ため、頭部内側とナツト内側にそれぞれ平ワツシ
ヤ10A,10Bを配置している。また、平ワツ
シヤ10A,10Bはボルト13の頭部15やナ
ツト14の面では得にくい平坦面を得るのにも役
立つている。従つて、平ワツシヤ10A,10B
の平坦面間にQダンプ・リングスペーサ11や圧
電素子1A,1Bが挟持されることになる。
そして、第1図の構成をランジユバン振動子と
考えたとき、圧電素子の後側に位置するボルト1
3の頭部15、平ワツシヤ10A及びQダンプ・
リングスペーサ11がバツクマスとして働き、圧
電素子の前側に位置する平ワツシヤ10B、ナツ
ト14及びボルト13の先端側部分がホーン部と
して働く。
前記Qダンプ・リングスペーサ11は、金属材
料に比べ、軽量で機械的Qが低く、超音波の伝搬
速度の遅い材質、たとえばセラミツク材である。
このようなQダンプ・リングスペーサ11を挿入
することで、圧電素子の電気的特性及び機械的強
度に整合させて、低損失化を図ることができると
ともに、超音波の遅延効果に起因するバツクマス
の遅延振動が圧電素子の振動力、ホーン部先端の
機械力を増大させるというフライホイール効果を
得ることができる。
第1図の超音波振動子において、電極板12
A,12Cを高周波電源の一端に、電極板12B
を高周波電源の他端に接続し、すなわち各圧電素
子1A,1Bを電気的に並列に高周波電源に接続
して振動させれば、ボルト13の先端に拡大され
た超音波振動が得られる。その基本振動周波数
は、ボルト全長X、圧電素子の先端側のボルト軸
長Y、及びXに対するYの比率により定まる。
上記第1実施例の構成によれば、市販の一般的
なボルト、ナツト及びワツシヤを利用でき、複雑
な加工が不要で製造容易である。また、ホーン部
にボルト自体を利用するため、小型で軽量であ
り、駆動電力も少なくて良い。さらに、バツクマ
スの一部を構成するようにQダンプ・リングスペ
ーサ11を挿入することによつて、効率の改善が
可能である。
第1実施例の構成で水等の液体を霧化する場
合、液体供給管等でボルト13の先端に液体を滴
下させてやれば良い。
第3図は本考案の第2実施例であり、冷房器
(空調器)の冷却器に結露した水を受けるドレイ
ンに溜まつた水を、外気中に噴霧してしまう用途
等に適した構造を示す。第3図において、超音波
振動子20は、ドレインに溜まつた水等を受ける
液体容器21に取り付けられている。
超音波振動子20は、平ワツシヤ10A、Qダ
ンプ・リングスペーサ11、円板状で貫通孔を有
する電極板12A、円板状で貫通孔を有する振動
用圧電素子1A、電極板12B、振動用圧電素子
1B、電極板12C、フランジ板30、容器21
の底板31及び平ワツシヤ10Bの順に重ね合わ
せ、これらをボルト13A及びボルト13Aに螺
合するナツト14Aで締め付け一体化したもので
ある。すなわち、超音波振動子20はフランジ板
30と平ワツシヤ10Bとで容器21の底板31
をはさむことにより、容器21に固定されるよう
になつている。
この場合、超音波振動子20のホーン部をなす
ボルト13Aの先端側は、略円錐状のテーパー2
3及び先端振動舌24が形成されるように加工さ
れ、さらに先端振動舌24の先端面に一端が開口
し、他端がナツト螺着部分に開口する液体供給穴
25が形成されている。そして、ボルト13Aの
液体供給穴25の先端開口配置部分には全周にわ
たり凹溝26が形成され、ナツト14Aにも液体
導入穴28が形成されている。また、ボルト13
Aの中間部の溝には水密シール用にOリング29
が配置されている。なお、ボルト13Aの頭部1
5AとQダンプ・リングスペーサ11とがバツク
マスになる点は前述の第1実施例と同じである。
第3図の構成において、電極板12A,12C
を高周波電源の一端に、電極板12Bを高周波電
源の他端に接続し、すなわち各圧電素子1A,1
Bを電気的に並列に高周波電源に接続して振動さ
せれば、ボルト13Aの先端振動舌24に拡大さ
れた超音波振動が得られ、液体導入穴28、凹溝
26及び液体供給穴25の経路で吸い上げられた
液体は先端振動舌24で噴霧、霧化される。液体
の吸い上げ作用は、液体供給穴25の毛細管現象
及び凹溝26内の液体の超音波振動により行なわ
れる。
第4図は本考案の第3実施例を示す。この場
合、超音波振動子20Aは、水平配置され、ナツ
ト14Bには上向きの液体導入穴28一個が形成
されている。そして、液体導入穴28に液体供給
管35が接続される。液体供給管35にはたとえ
ば冷房器のドレインに溜まつた水、液体と空気の
混合体等が供給される。なお、他の構成は前述の
第2実施例と同じである。但し、フランジ板30
やOリング29は第4図では不要である。
そして、第4図の構成において、圧電素子1
A,1Bに高周波電力を供給すれば、液体供給管
35、液体導入穴28、凹溝26及び液体供給穴
25の経路で供給された液体は先端振動舌24で
噴霧、霧化される。
第5図は本考案の第4実施例を示す。この場
合、超音波振動子20Bは、水平配置され、ボル
ト13Bに先端面から後端面に貫通する貫通孔4
0を形成している。そして、ボルト13Bの頭部
15Bには、連結部材41を介して液体供給管3
5が接続される。液体供給管35にはたとえば冷
房器のドレインに溜まつた水、液体と空気の混合
体等が強制的に所定圧力で供給される。なお、他
の構成は前述の第3実施例と同じである。但し、
ナツト14には液体導入穴は不要である。
第5図の構成において、圧電素子1A,1Bに
高周波電力を供給すれば、液体供給管35、貫通
孔40の経路で供給された液体は先端振動舌24
で噴霧、霧化される。
第6図は本考案の第5実施例であり、超音波振
動子20Cは、ドレインに溜まつた水等を受ける
液体容器21に取り付けられている。
超音波振動子20Cは、平ワツシヤ10A、Q
ダンプ・リングスペーサ11、電極板12A、振
動用圧電素子1A、電極板12B、振動用圧電素
子1B、電極板12C、フランジ板30、容器2
1の底板31及び平ワツシヤ10Bの順に重ね合
わせ、これらをボルト13C及びボルト13Cに
螺合するナツト14Cで締め付け一体化したもの
である。すなわち、超音波振動子20Cはフラン
ジ板30と平ワツシヤ10Bとで容器21の底板
31をはさむことにより、容器21に固定される
ようになつている。
この場合、超音波振動子20Cのホーン部をな
すボルト13Cの先端側には、軸方向の液体供給
溝50が複数本形成され、ナツト14Cにも液体
導入溝51が形成されている。そして、ナツト1
4Cにはボルト先端側を囲む金属や樹脂のスリー
ブ52が溶接、接着等で一体化されている。
第6図の構成において、電極板12A,12C
を高周波電源の一端に、電極板12Bを高周波電
源の他端に接続し、すなわち各圧電素子1A,1
Bを電気的に並列に高周波電源に接続して振動さ
せれば、ボルト13Cの先端に拡大された超音波
振動が得られ、液体導入溝51、液体供給溝50
の経路で吸い上げられた液体はボルト先端で噴
霧、霧化される。液体の吸い上げ作用は、ボルト
13Cがスリーブ52で囲まれているため、液体
供給溝50が毛細管として働くこと及びスリーブ
52内の液体の超音波振動により行なわれる。
第8図乃至第10図は超音波振動子のホーン部
を成すボルト先端側の他の具体例をそれぞれ示
す。
第8図A,Bはボルト13Dの先端側に小径の
多数の穴60を設けたものであり、各穴60の先
端はボルト先端面に開口するとともに、穴後端は
第3図のようにボルト中間位置(ナツト螺合位
置)に開口するか、あるいは第5図のようにボル
ト頭部にまで貫通する。
第9図A,Bはボルト13Eの先端側にスリツ
ト61を設けたものであり、各スリツト61はボ
ルト13Eの中心軸に沿つて第6図のようにボル
ト中間位置(ナツト螺合位置)にまで達してい
る。
第10図A,Bはボルト13Fの先端側にスリ
ツト62と穴63とを設けたものであり、穴63
はボルト中心軸上に形成されている。穴後端は例
えば第3図のようにボルト中間位置(ナツト螺合
位置)に開口する。
なお、第9図及び第10図においてもボルト先
端側を囲むヒリーブを併用してもよい。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案の超音波振動子に
よれば、ボルトとナツトとでワツシヤを介して複
数枚の圧電素子を挟んで締め付け、前記ボルトの
頭部をバツクマスとして、前記ボルトの先端側を
ホーン部として利用した構成としたので、製造に
際して複雑な加工が不要であり、製造容易であ
る。また、ボルトの一部をホーン部として、ボル
ト頭部をバツクマスとして利用するので、小型、
軽量であり、駆動電力も少なくて良い利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る超音波振動子の第1実施
例を示す正面図、第2図は同分解斜視図、第3図
は本考案の第2実施例の一部を断面とした正面
図、第4図は本考案の第3実施例の一部を断面と
した正面図、第5図は本考案の第4実施例の正面
図、第6図は本考案の第5実施例の一部を断面と
した正面図、第7図は従来の超音波振動子の正面
図、第8図Aはボルト先端側の縦断面図、第8図
Bはボルト先端面の平面図、第9図Aはボルト先
端側の縦断面図、第9図Bはボルト先端面の平面
図、第10図Aはボルト先端側の縦断面図、第1
0図Bはボルト先端面の平面図である。 1,1A,1B……圧電素子、10A,10B
……平ワツシヤ、11……Qダンプ・リングスペ
ーサ、12A,12B,12C……電極板、1
3,13A,13B,13C,13D,13E,
13F……ボルト、14,14A,14B,14
C……ナツト、15……頭部、21……液体容
器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ボルトとナツトとでワツシヤを介して複数枚
    の圧電素子を挟んで締め付け、前記ボルトの頭
    部をバツクマスとして、前記ボルトの先端側を
    ホーン部として利用したことを特徴とする超音
    波振動子。 (2) 前記ボルトには先端面に開口する液体供給穴
    が形成されている実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の超音波振動子。 (3) 前記ボルトの先端側には軸方向の液体供給溝
    が形成され、前記ナツトには前記ボルトの先端
    側部分を囲むスリーブが一体化されている実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の超音波振動
    子。
JP16510486U 1986-10-29 1986-10-29 Expired - Lifetime JPH0523268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510486U JPH0523268Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510486U JPH0523268Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6373181U JPS6373181U (ja) 1988-05-16
JPH0523268Y2 true JPH0523268Y2 (ja) 1993-06-15

Family

ID=31094835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16510486U Expired - Lifetime JPH0523268Y2 (ja) 1986-10-29 1986-10-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0523268Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016630A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 北陸電気工業株式会社 圧電振動発生デバイス及び圧電振動発生デバイスを備えた機器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535411Y2 (ja) * 1989-12-21 1997-05-14 株式会社岳将 高周波振動体保持具
EP2011113A4 (en) * 2006-04-19 2012-06-20 Commw Scient Ind Res Org ULTRASOUND CONVERTER SYSTEMS
JP5347113B2 (ja) * 2007-02-13 2013-11-20 国立大学法人信州大学 紡糸用口金および紡糸装置
FR2931016B1 (fr) * 2008-05-07 2010-08-13 Ixsea Antenne acoustique a circuits imprimes integres
JP2016096508A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 株式会社プレテック 超音波放射器
WO2024057679A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 太陽誘電株式会社 振動発生装置および触覚生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018016630A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 北陸電気工業株式会社 圧電振動発生デバイス及び圧電振動発生デバイスを備えた機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6373181U (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3400892A (en) Resonant vibratory apparatus
US4074152A (en) Ultrasonic wave generator
EP0283029B1 (en) Liquid atomizer
US7712680B2 (en) Ultrasonic atomizing nozzle and method
JPH0523268Y2 (ja)
US4034244A (en) Resonant cylindrically shaped ultrasonic wave generator
JPH0516277U (ja) 超音波ホーン
JPH02198675A (ja) ふるい分け装置
JPH10200995A (ja) ボルト締めランジュバン型振動子
JP3920782B2 (ja) 超音波振動子
JPS61220756A (ja) 超音波霧化装置
JPH0315674U (ja)
JPS5842055Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPH044853Y2 (ja)
JPH0344311Y2 (ja)
JPH0628209Y2 (ja) 超音波霧化器
JPH0737739Y2 (ja) 超音波霧化器
JP2550580Y2 (ja) 超音波駆動装置
Gallego-Juarez Transducer needs for macrosonics
JPH0545407Y2 (ja)
SU1140838A2 (ru) Вибрационный распылитель жидкости
JPS5915194Y2 (ja) 高振幅用ランジユバン型振動子
JPH0625655Y2 (ja) 超音波液体霧化器
JPH0628210Y2 (ja) 超音波霧化器
JPH1071365A (ja) 超音波振動子および超音波洗浄装置