JPH0523181U - 回転式文字板の支持装置 - Google Patents

回転式文字板の支持装置

Info

Publication number
JPH0523181U
JPH0523181U JP6937391U JP6937391U JPH0523181U JP H0523181 U JPH0523181 U JP H0523181U JP 6937391 U JP6937391 U JP 6937391U JP 6937391 U JP6937391 U JP 6937391U JP H0523181 U JPH0523181 U JP H0523181U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
rotary dial
rotary
rotation
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6937391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543847Y2 (ja
Inventor
英夫 入江
勇司 北村
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1991069373U priority Critical patent/JP2543847Y2/ja
Publication of JPH0523181U publication Critical patent/JPH0523181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543847Y2 publication Critical patent/JP2543847Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成によって文字板を回転自在に支持
するとともに、回転文字板自身に変形や反りがあった場
合でも、回転文字板の回転時のがたつきを吸収して、円
滑な回転動作が得られる回転式文字板の支持装置を提供
する。 【構成】 指針軸5と同軸をなし計時用ムーブメント4
から突出する中心固定ネジ10と螺合してこの計時用ム
ーブメント4を支持部材3に固定する固定用ナット11
が、文字板7の中心孔に嵌合して当該文字板7を支持部
材3に対し回転可能に取り付けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、文字板が回転する時計に用いられる回転式文字板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より動きを取り入れた時計として、例えば、正時になると扉が開き、人形 などが出てきて踊ったり、音楽を演奏したりするからくり時計がある。しかし、 その文字板は停止しているのが一般的である。こうした実状に鑑み、本願出願人 は、計時用ムーブメントからの信号を受けて作動する駆動モータを介して文字板 が回転駆動されるようにした針式時計(実開平2−41192号)を以前に提案 している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記したような文字板が回転する時計においては、回転文字板の内周あるいは 外周に、複数の滑車が係合し、回転文字板が支持されている。しかし、このよう に複数の滑車で回転文字板を支持する構成では、回転文字板自身に変形や反りが あった場合、回転文字板の回転時のがたつきを吸収しきれず、円滑な回転動作が 得られない恐れがある。
【0004】 そこで本考案の目的は、簡単な構成によって文字板を回転自在に支持するとと もに、回転文字板自身に変形や反りがあった場合でも、回転文字板の回転時のが たつきを吸収し、円滑な回転動作が得られる回転式文字板の支持装置を提供する ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の回転式文字板の支持装置は、指針軸と同 軸をなし計時用ムーブメントから突出する中心固定ネジと螺合してこの計時用ム ーブメントを支持部材に固定する固定用ナットが、文字板の中心孔に嵌合して当 該文字板を支持部材に対し回転可能に取り付けている。
【0006】
【実施例】
以下本考案の一実施例を、図面にしたがって説明する。 図1から図3に示すように、時計の枠体1の内部には、正面円形でリング状を なす固定文字板2が固着してある。固定文字板2の外周部には、11時,12時 および1時に相当する位置に扇形の窓部2aが設けてあり、この窓部2aを除く 外周部に、2時から10時までの時表示文字2bが設けてある。
【0007】 固定文字板2の背面側には、図3に示すように、所定の間隔をおいて支持板3 が固着してあり、この支持板3に取り付けてある計時用ムーブメント4から、指 針軸5が支持板3を貫通して固定文字板2よりも前面に突出し、その突出端に指 針6が取り付けてある。
【0008】 固定文字板2と支持板3とに挟まれた空間には、回転文字板7が、指針6の回 転中心と同心的に回転自在に設けてある。回転文字板7の外周部には、11時, 12時および1時に相当する位置に時表示文字7a(図1)が設けてあり、この 時表示文字7aを除く外周部全域に渡って、模様7b(図2)が描かれている。 この時表示文字7aおよび模様7bは、図1,2に示すように、固定文字板2の 窓部2aを通して出現するようになっている。
【0009】 回転文字板7には、一輪者に乗った人形の形をした可動飾り8が、指針軸5の 下方に位置するように取り付けてある。可動飾り8は、回転文字板7に固着され る胴体8aと、腕の形をなし揺動自在の揺動飾り8bと、一輪者の形をなし回転 自在の回転飾り8cとからなり、揺動飾り8bの左端には、時表示文字の「6」 をかたどったものが一体に形成してある。
【0010】 回転文字板7を指針6の回転中心と同心的に回転自在に支持する構成について 説明する。
【0011】 図4から図7に示すように、指針軸5と同軸をなし、計時用ムーブメント4か ら突出する中心固定ネジ10に、固定用ナット11が螺合している。この固定用 ナット11は、そのほぼ中腹部につば部11aが一体に設けてあり、このつば部 11aを境として右側で計時用ムーブメント4を支持板3に固定している。固定 用ナット11は、回転文字板7の中心孔に嵌合して前方に突出しており、この突 出端にEリング12が設けてある。また、回転文字板7の外側辺は、支持板3に 等間隔に立設させた4本の柱3aに回転自在に取り付けてあるローラー13の凹 部に係合している。ローラー13は、図6に示すように、その径方向(図6の上 下方向)には移動が規制されているが、その軸方向(図6の左右方向)には僅か に移動可能となっている。したがって、回転文字板7自身に反りがあっても、こ のローラー13が軸方向に移動することにより、回転文字板7の回転時のがたつ きを吸収し、回転文字板7が円滑に回転する。またこのローラー13は、回転文 字板7に外部から負荷がかかったときに、この負荷が計時用ムーブメント4に波 及するのを防ぐ働きをもっている。
【0012】 このような構成であるため、固定用ナット11により計時用ムーブメント4が 支持板3に固定されるとともに、回転文字板7が支持板3に回転自在に支持され ることになる。さらにこの固定用ナット11が、中心固定ネジ10に螺合してい るため、回転文字板7自身の回転中心の位置決めが正確になる。
【0013】 つぎに、回転文字板7を回転駆動する構成について説明する。
【0014】 図4および図8から図10に示すように、回転文字板7背面の外周に近い部分 には、指針6の回転中心と同心をなす環状部7cが一体に形成してあり、この環 状部7cの外周面には歯部7dが形成してある。支持板3には文字板駆動用ムー ブメント14が取り付けてあり、この文字板駆動用ムーブメント14から出力軸 14a(図10参照)が支持板3を貫通突出し、その突出端に取り付けてあるピ ニオン15が、上記した回転文字板7の歯部7dに噛合している。
【0015】 図4および図8から図10に示すように、回転文字板7背面の回転中心に近い 部分には、上記した環状部7cと同心をなす円筒状部7eが一体に設けてあり、 この円筒状部7eの一部に、スイッチ開閉用カム7fが連続して形成してある。 支持板3には1回転検出用スイッチ16が取り付けてあり、この1回転検出用ス イッチ16のカムフォロワ16aが、上記した円筒状部7eの内周面に追従可能 である。カムフォロワ16aがスイッチ開閉用カム7fに係合したときに、1回 転検出用スイッチ16が文字板駆動用ムーブメント14に停止信号を送るように なっている。
【0016】 このような構成であるため、文字板駆動用ムーブメント14が作動を開始する と、ピニオン15の回転が歯部7dに伝えられ、回転文字板7が指針6の回転中 心と同心的に回転する。また回転文字板7に環状部7cおよび円筒状部7eを一 体的に設けたため、回転文字板7自身の変形や反りが防止され、回転文字板7が 固定文字板2や支持板3に接触することがない。
【0017】 つぎに、回転文字板7の回転に伴って可動飾り8に動きを与える構成について 説明する。
【0018】 図8から図10に示すように、支持板3の前面には、指針6の回転中心と同心 をなし、内周面に歯部を有する太陽歯車3bが一体に形成してある。この太陽歯 車3bに噛合する遊星歯車17が、回転文字板7の背面に回転自在に取り付けて ある。可動飾り8の胴体8aの背面には、中間車18が回転自在に取り付けてあ り、この中間車18の歯部18aが上記した遊星歯車17に噛合している。
【0019】 中間車18の中央部は偏心カム18bとなっており、ピン9を中心として揺動 自在である揺動飾り8bの凹部8dが、この偏心カム18bに係合している。ま た中間車18の先端部は歯部18cとなっており、この歯部18cが、回転飾り 8cの背面に一体に設けた歯車8eに噛合している。
【0020】 このような構成であるため、回転文字板7の回転に伴って遊星歯車17が太陽 歯車3bに沿って回転し、この遊星歯車17自身の回転(自転)が中間車18に 伝達され、図9中の矢印にて示すように、偏心カム18bの回転により揺動飾り 8bが揺動するとともに、回転飾り8cが回転する。
【0021】 つぎに本考案の動作について説明する。
【0022】 正時例えば10時になると、メロディ等の報時音を演奏するとともに、その正 時信号が文字板駆動用ムーブメント14に供給されて出力軸14aが回転し、こ の回転がピニオン15を介して回転文字板7背面の歯部7dに伝達され、回転文 字板7自身が指針6の回転中心と同心的に時計方向に回転する。
【0023】 回転文字板7が回転することにより、それまで窓部2aを通して視認可能であ った時表示文字7a(図1)が隠れ、代わって模様7b(図2)が窓部2aに出 現する。
【0024】 回転文字板7の回転に伴い、遊星歯車17が太陽歯車3bの内周面に沿って時 計方向に回転移動する。この遊星歯車17自身の回転(自転)が中間車18に伝 達され、図9中の矢印にて示すように、偏心カム18bが回転することにより揺 動飾り8bがピン9を中心として揺動するとともに、回転飾り8cが輪列を介し て反時計方向に回転する。
【0025】 可動飾り8は回転文字板7の前面に取り付けてあるため、固定文字板2の前面 で枠体1内部に沿って可動飾り8が時計方向に移動する。この構成により、あた かも人形8が腕(8b)を左右に振ってバランスをとりながら一輪車(8c)を 漕いで時計内部を走っているかのように見える。
【0026】 回転文字板7の回転に伴い、支持板3に取り付けられている1回転検出用スイ ッチ16のカムフォロワ16aが、回転文字板7の背面にある円筒状部7eの内 周面に追従する。文字板7がちょうど360度回転してカムフォロワ16aがス イッチ開閉用カム7fに係合すると、1回転検出用スイッチ16から文字板駆動 用ムーブメント14に停止信号が送られ、回転文字板7が停止し、元の状態(図 1)に戻る。
【0027】 本実施例では、計時用ムーブメント4から文字板駆動用ムーブメント14に正 時信号が供給されて、回転文字板7が正時(例えば10時)になると1回転する ように構成しているが、これに限定されるものではなく、アラーム時刻などの任 意に設定された時刻信号が文字板駆動用ムーブメント14に供給されて、回転文 字板7が回転するようにしてもよい。
【0028】 また、回転文字板7は1回転のみならず、2回転あるいは3回転してから停止 するように構成してもよい。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の回転式文字板の支持装置によれば、回転文字板 の回転中心を、通常は計時用ムーブメントのみを固定するための固定用ナットを 利用して回転自在に支持するため、回転文字板自身の回転中心の位置決めが正確 になる。また、回転文字板自身に変形や反りがあった場合でも、ローラーが軸方 向に移動することにより、回転文字板の回転時のがたつきが吸収され、円滑な回 転動作が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す正面図
【図2】同上の動作状態を示す正面図
【図3】図1のa−a線断面図
【図4】図3のb−b線断面図
【図5】図4のc−c線断面図
【図6】図5のA部拡大断面図
【図7】図5のB部拡大断面図
【図8】要部の展開斜視図
【図9】可動飾りの拡大正面図
【図10】図9のd−d線断面図
【符号の説明】
3 支持板 4 計時用ムーブメント 5 指針軸 7 回転文字板 10 中心固定ネジ 11 固定用ナット 13 ローラー

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指針軸と同軸をなし計時用ムーブメント
    から突出する中心固定ネジと、 上記中心固定ネジと螺合して上記計時用ムーブメントを
    支持部材に固定するとともに、文字板の中心孔に嵌合し
    て当該文字板を上記支持部材に対し回転可能に取り付け
    る固定用ナットと、 からなる回転式文字板の支持装置。
  2. 【請求項2】 上記文字板の外側辺に係合する複数のロ
    ーラが上記支持部材に設けてある請求項1記載の回転式
    文字板の支持装置。
JP1991069373U 1991-08-30 1991-08-30 回転文字板の支持装置 Expired - Lifetime JP2543847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069373U JP2543847Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 回転文字板の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069373U JP2543847Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 回転文字板の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523181U true JPH0523181U (ja) 1993-03-26
JP2543847Y2 JP2543847Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13400694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991069373U Expired - Lifetime JP2543847Y2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 回転文字板の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543847Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745574U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS59189185U (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 リズム時計工業株式会社 透明時計の針合せ装置
JPH0241192U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745574U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS59189185U (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 リズム時計工業株式会社 透明時計の針合せ装置
JPH0241192U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543847Y2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853908A (en) Timing mechanism with tide indicator
JPH0575997B2 (ja)
JPH0523184U (ja) 回転式文字板
JPS586480Y2 (ja) 腕時計玩具
JPH0523181U (ja) 回転式文字板の支持装置
JPH0519987U (ja) 回転式文字板の支持装置
JP3561669B2 (ja) からくり時計
JP2784393B2 (ja) 可動飾り付き時計
JPH0740232Y2 (ja) 可動飾り付き時計
CA1288957C (en) Alarm mechanism
JP3691946B2 (ja) 回転装飾板付きからくり時計
JPH0563751B2 (ja)
JPH0617111Y2 (ja) 針式時計
JP3513403B2 (ja) からくり時計
US3864904A (en) Watch with an adjustable time interval hand
JPS6225734Y2 (ja)
JP2018155739A (ja) 月相のディスプレーデバイス
JP2000171574A (ja) からくり時計及びその駆動モジュ―ル
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JPH0355914Y2 (ja)
JPH10197661A (ja) 針なしアナログ時計
JP2726842B2 (ja) 可動飾りの駆動装置
JPS6224929Y2 (ja)
JPH0533990Y2 (ja)
JPH0618308Y2 (ja) 時計の指針軸支持構造