JPH05231633A - 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔 - Google Patents

塔壁へのダスト付着が防止された調温塔

Info

Publication number
JPH05231633A
JPH05231633A JP4036090A JP3609092A JPH05231633A JP H05231633 A JPH05231633 A JP H05231633A JP 4036090 A JP4036090 A JP 4036090A JP 3609092 A JP3609092 A JP 3609092A JP H05231633 A JPH05231633 A JP H05231633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
duct
wall
exhaust gas
temperature control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4036090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kojima
一成 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP4036090A priority Critical patent/JPH05231633A/ja
Publication of JPH05231633A publication Critical patent/JPH05231633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塔壁へのダストの付着を未然に防ぐことので
きる調温塔を提供する。 【構成】 排ガスの導入ダクト1、冷却された排ガスの
排出口2、ガス整流用のガイドベーン4および水噴霧ノ
ズル3を備える調温塔において、塔の上部に、導入ダク
ト1と連通しているパージガス吹込みダクト5が、水平
に見て塔の水平断面がなす円の接線方向に向けて、か
つ、垂直に見て斜め下方に向けて設けられている。パー
ジガスは旋回流となって塔の周壁に沿って流れ、塔周壁
への湿りダストの付着が防止される。または、越流せき
6をオーバーフローした水が塔の周壁に沿って流下する
ことによる、ダスト付着が防止された調温塔。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ごみ焼却炉からの22
0℃〜280℃の除塵前の排ガスを、水噴霧によって1
70℃〜200℃付近にまで冷却するための装置である
調温塔に関し、より詳しくは、塔壁へのダストの付着を
未然に防ぐ調温塔に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の調温塔は、図3に示すように、概
ね円筒形状である塔の上部に排ガスの導入ダクト(1) が
設けられ、塔の下部に冷却された排ガスの排出口(2) が
設けられている。また、塔天井壁のほぼ中央部には水噴
霧ノズル(3) が備えられている。排ガスは、ダクト(1)
より調温塔内に導入され、塔内を下降してノズル(3) か
ら噴霧される水で冷却され、排出口(2) より排出され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、調温塔
に送られてくるごみ焼却炉からの排ガスは、除塵前であ
るため煤塵等のダストが多く、ノズル(3) より噴霧され
た水によって、ダスト同志が結合してダスト(D) が塔壁
へ付着する。このため、塔内ガス通路の閉塞が起こるこ
とがあった。
【0004】このようなダストの付着を低減し、ガス通
路閉塞を防止するために、従来より一般には次の2つの
方策が採られていた。
【0005】1つは、調温塔の径を大きくし、塔内のガ
ス流速を下げて、ダストの塔壁への付着を低減しようと
いうものである。しかしながら、この場合は、塔自体が
大きくなり過ぎ、塔の設置スペースが大きくなってしま
う。また、塔が大きいことにより塔の製作費、輸送費が
増大する。
【0006】もう1つは、調温塔の壁に、バイブレータ
ーあるいはノッカー等で振動を与えて、付着したダスト
を落下させようというものである。しかしながら、この
場合は、塔壁全体へ振動を与えることは不可能であり、
ダストを完全に取り除くことは出来ない。また、ダスト
が柔らかい場合は特に振動の効果は得られにくい。
【0007】本発明の目的は、従来の調温塔の上記問題
点を解決し、塔壁へのダストの付着を未然に防ぐことの
できる調温塔を提供することにある。
【0008】本発明らは、鋭意研究した結果、塔の上部
から、パージガスを塔の周壁に沿って吹込むことによっ
て、または、塔の周壁に沿って水を流すことによって、
上記目的を達成できることを見出だし、これらの知見に
基づいて本発明を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ご
み焼却炉からの排ガスを水噴霧ノズル(3) から噴霧され
る水によって冷却する調温塔において、塔の上部に、パ
ージガス吹込みダクト(5) が塔の水平断面がなす円の接
線方向に向けて設けられているか、または、越流せき
(6) が塔の周壁に沿って設けられていることを特徴とす
る調温塔である。
【0010】本発明の調温塔は、塔の上部に排ガスの導
入ダクト(1) 、塔の下部に冷却された排ガスの排出口
(2) が設けられており、塔天井壁には1つまたは複数の
水噴霧ノズル(3) が備えられている。
【0011】パージガス吹込みダクト(5) が設けられて
いる、本発明の調温塔においては、ダクト(5) は、水平
に見て塔の水平断面がなす円の接線方向に向けて、か
つ、垂直に見て斜め下方に向けて設けられることが好ま
しい。ダクト(5) より吹込まれるパージガスは、冷却す
べき排ガスであってもよいし、空気であってもよい。排
ガスを吹込む場合は、ダクト(5) は、排ガスの導入ダク
ト(1) に連通して設けられることが好ましい。
【0012】越流せき(6) が設けられている、本発明の
調温塔においては、塔の周壁を流下させる水は循環使用
されることが好ましい。
【0013】
【作用】本発明の調温塔は、上記のように、塔の上部
に、パージガス吹込みダクト(5)が塔の水平断面がなす
円の接線方向に向けて設けられているか、または、越流
せき(6) が塔の周壁に沿って設けられているので、パー
ジガスが旋回流となって塔の周壁に沿って流れるか、ま
たは、越流せき(6) をオーバーフローした水が塔の周壁
に沿って流れる。その結果、湿りダストが塔の周壁に付
着することが防止される。
【0014】
【実施例】次に図示の実施例により本発明を具体的に説
明する。
【0015】[実施例1]図1において、本発明による
調温塔は、概ね円筒形状である塔の上部に排ガスの導入
ダクト(1) が設けられ、塔の下部に冷却された排ガスの
排出口(2) が設けられている。また、導入ダクト(1) の
下部壁の高さ位置から下方に向けてガス整流用のガイド
ベーン(4) が設けられ、塔天井壁のほぼ中心部には水噴
霧ノズル(3) が備えられている。塔の上部に、導入ダク
ト(1) と連通しているパージガス吹込みダクト(5) が、
水平に見て塔の水平断面がなす円の接線方向に向けて、
かつ、垂直に見て斜め下方(約30°)に向けて設けら
れている。上記構成において、排ガスは、ダクト(1) よ
り調温塔内に導入され、塔内を下降してノズル(3) から
噴霧される水で冷却され、排出口(2) より排出される。
排ガスの一部はダクト(5) に分流され、パージガスとし
て塔内に吹込まれる。ダクト(5) は、上記の方向に向け
られているので、パージガスは旋回流となって塔の周壁
に沿って流れ、塔周壁への湿りダストの付着が防止され
る。
【0016】[実施例2]図2において、本発明による
調温塔は、塔の上部に越流せき(6) が塔の周壁に沿って
設けられ、塔の下部に水受とい(7) が塔の周壁に沿って
設けられている。、また、水を循環するために、循環ポ
ンプ(8) を備えた管が、とい(7) と越流せき(6) の間に
配設されている。図中の他の構成、導入ダクト(1) 、排
出口(2) 、水噴霧ノズル(3) およびガイドベーン(4)
は、図1におけるものと同様である。上記構成におい
て、越流せき(6) をオーバーフローした水が塔の周壁に
沿って流下し、塔周壁への湿りダストの付着が防止され
る。
【0017】
【発明の効果】本発明の調温塔によると、上記のよう
に、塔の上部に、パージガス吹込みダクト(5) が塔の水
平断面がなす円の接線方向に向けて設けられているか、
または、越流せき(6) が塔の周壁に沿って設けられてい
るので、パージガスが旋回流となって塔の周壁に沿って
流れるか、または、越流せき(6) をオーバーフローした
水が塔の周壁に沿って流れ、湿りダストが塔の周壁に付
着することが未然に防止される。
【0018】このことにより、従来のようにバイブレー
ターあるいはノッカー等のダスト付着防止のための付属
設備を設けることなく、塔の大きさを小さくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の調温塔の一具体例を示す垂直縦
断面図である。 (b) (a) 図の調温塔のダクトに沿った水平断面図であ
る。
【図2】(a) 本発明の調温塔の一具体例を示す垂直縦
断面図である。 (b) (a) 図の調温塔のダクトに沿った水平断面図であ
る。
【図3】(a) 従来の調温塔の一具体例を示す垂直縦断
面図である。 (b) (a) 図の調温塔のダクトに沿った水平断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) …導入ダクト (2) …排出口 (3) …水噴霧ノズル (4) …ガイドベーン (5) …パージガス吹込みダクト (6) …越流せき (7) …水受とい (8) …循環ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみ焼却炉からの排ガスを水噴霧ノズル
    (3) から噴霧される水によって冷却する調温塔におい
    て、塔の上部に、パージガス吹込みダクト(5)が塔の水
    平断面がなす円の接線方向に向けて設けられているか、
    または、越流せき(6) が塔の周壁に沿って設けられてい
    ることを特徴とする調温塔。
JP4036090A 1992-02-24 1992-02-24 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔 Withdrawn JPH05231633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036090A JPH05231633A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4036090A JPH05231633A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05231633A true JPH05231633A (ja) 1993-09-07

Family

ID=12460058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4036090A Withdrawn JPH05231633A (ja) 1992-02-24 1992-02-24 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05231633A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219323A (ja) * 2001-01-30 2002-08-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス減温塔
US6517770B1 (en) 2000-03-30 2003-02-11 Kobe Steel, Ltd. Temperature control device and temperature control method for high-temperature exhaust gas
US6521171B2 (en) 2000-05-19 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Processing method for high-temperature exhaust gas
JP2017040455A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス減温塔及び排ガス減温方法
KR20230173330A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기
KR20230173329A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기
KR20230173331A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517770B1 (en) 2000-03-30 2003-02-11 Kobe Steel, Ltd. Temperature control device and temperature control method for high-temperature exhaust gas
US6521171B2 (en) 2000-05-19 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Processing method for high-temperature exhaust gas
JP2002219323A (ja) * 2001-01-30 2002-08-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス減温塔
JP2017040455A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 Jfeエンジニアリング株式会社 排ガス減温塔及び排ガス減温方法
KR20230173330A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기
KR20230173329A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기
KR20230173331A (ko) * 2022-06-17 2023-12-27 하이비스 주식회사 포집 성능이 향상된 먼지 포집기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844941B2 (ja) 調温装置および高温排ガスの調温方法
US4399742A (en) Air washer particularly for paint spray booths
US6019818A (en) Combination quenching and scrubbing process and apparatus therefor
JPS601361B2 (ja) 脱硫ランス
US3353803A (en) Gas quencher
US7033550B2 (en) Catalytic exhaust gas decomposition apparatus and exhaust gas decomposition method
JPH05231633A (ja) 塔壁へのダスト付着が防止された調温塔
EP0640373B1 (en) Spray tower and method for cooling, moistening and/or purifying gas
CN112206637B (zh) 一种工业烟气洗涤塔
EP3502560B1 (en) Burner head for exhaust gas treatment device and method for manufacturing same, and combustion chamber for exhaust gas treatment device, and manufacturing method and maintenance method for same
JP3668345B2 (ja) 排出ガスの処理装置およびその方法
EP1979071B1 (en) Quench system for metallurgical gases
US2865619A (en) Apparatus for scrubbing gases
US20020060375A1 (en) Cooling tower construction
JP3045950B2 (ja) 焼却設備における排ガスの調温塔
JPH0838845A (ja) 湿式スクラバーに於ける圧力低下の小さい入口覆い
KR102513887B1 (ko) 압력자동제어 벤츄리를 구비한 스크러버 시스템
KR200278297Y1 (ko) 전로배가스 회수율 증대를 위한 냉각장치
US6808166B2 (en) Gas distribution system for venturi scrubbers and absorbers
JPS6234981Y2 (ja)
KR102134275B1 (ko) 다지점 열풍 분사 적설 용해 장치 및 이를 이용한 적설 용해 방법
US20200102875A1 (en) Exhaust gas purification device
JP2002219323A (ja) ガス減温塔
KR200246547Y1 (ko) 전로냉각용 스커트의 워터 씰링장치
SU1386273A1 (ru) Способ получени гранул из расплавленного материала и устройство дл его осуществлени

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518