JPH05230595A - 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法 - Google Patents

表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05230595A
JPH05230595A JP4216934A JP21693492A JPH05230595A JP H05230595 A JPH05230595 A JP H05230595A JP 4216934 A JP4216934 A JP 4216934A JP 21693492 A JP21693492 A JP 21693492A JP H05230595 A JPH05230595 A JP H05230595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
temperature
rolling
transformation point
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4216934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2978007B2 (ja
Inventor
Susumu Okada
岡田  進
Susumu Masui
進 増井
Susumu Sato
佐藤  進
Takashi Sakata
坂田  敬
Masahiko Morita
正彦 森田
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4216934A priority Critical patent/JP2978007B2/ja
Publication of JPH05230595A publication Critical patent/JPH05230595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978007B2 publication Critical patent/JP2978007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 C:0.001 〜0.05%、Si:1.0 %以下、M
n:2.5 %以下、 Mo:0.05〜1.0 %以下、B:0.00
05〜0.01%、Al:0.01〜0.10%、P:0.15%以下、
S:0.010 %以下及びN:0.006 %以下を含み、さら
に、Ti:0.3 %以下及びNb:0.001 〜0.2 %の1種
以上をTi* +(48/93)Nb ≧(48/12)C (Ti *=Ti−(48/3
2) S −(48/14)N) の関係のもとで含有して上記Si,
Mn及びPの含有量が0.2 <(S+10・ P) /Mn<3.3 の
関係を満たす成分組成になる鋼板。 【効果】 表面処理性に優れ、かつ強度−深絞り性バラ
ンスにも優れる引張強さ40kgf /mm2 以上の深絞り用高
張力鋼板が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用内外板に用
いて好適な、引張強さが40kgf/mm2 以上の高張力と良好
な成形加工性を有し、とくに優れる表面処理性を有する
フェライト単相組織からなる深絞り用冷延鋼板及びその
製造方法を提案するものである。
【0002】自動車の車体構成部材、外装板等に用いる
冷延鋼板は、従来から車体軽減のために高強度鋼板が広
く採用されてきている。このような自動車用の高強度鋼
板の特性としては、プレス加工で代表される成形加工性
が良いことと同時に、自動車の安全確保のために要求さ
れる十分な強度を有すること、成形加工後の耐二次加工
脆性が良好であることなどが肝要である。さらに、最近
では、鋼板の防錆が重視され、このため鋼板自体の表面
処理性が重要になってきている。加えて、近年来、自動
車排ガス総量規制が著しく強まりつつある状況のもと
で、今後一層の燃料費軽減を目的とした車体の軽量化の
促進が予想され、これに対応するためには、より一層の
高強度化を計ることが急務となっている。
【0003】
【従来の技術】加工性に優れる高張力鋼板については、
例えば、特開昭57-181361 号公報に張り剛性の優れた
(高ヤング率)大寸法成形用冷延鋼板およびその製造法
が、また、特開昭58-25436号公報には遅時効性、異方性
小なる深絞り用冷延鋼板の製造方法が開示されている。
これらは、極低C鋼をベースとして、Nb,Ti等を微
量添加し、さらに連続焼鈍条件を制御するものであり、
高張力化をはかるために材質劣化の少ないPを強化成分
として用いている。しかしながら、上記両公報と類似の
数種の高P成分系を用いた発明者らの詳細な実験によれ
ば、冷間圧延‐焼鈍後で平均r値の劣化をもたらすこ
と、さらには、塗装後の性能に悪影響を与えることが確
認された。加えて、この高P添加極低C鋼、とりわけC
含有量が0.002wt %未満の極低C鋼の引張強さは、せい
ぜい40kgf/mm2 程度が限界であり、自動車の車体軽量化
による鋼板への高強度化要求に対し、その対応が困難と
なることは明らかである。
【0004】さらに、特公昭63-9579 号公報には、強化
成分としてPのほかCuも用いた40kgf/mm2 以上の引張
強さが得られる表面性状の良好な高強度冷延鋼板が開示
されている。しかしながら、この鋼板もその表面処理性
については未だ不十分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、鋼の成分
組成を適正化して機械的特性と表面処理性とを両立させ
る自動車用内外板に用いて好適な引張強さ40kgf/mm2
上の高張力深絞り用冷延鋼板及びその製造方法を提案す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、発明者らが
実験・検討を重ねた結果、鋼の成分組成におけるSi,
Mn及びP含有量の関係を適正化し、加えてMo,T
i,Nbを適量添加することにより、自動車用内外板に
用いて好適な、表面処理性に優れる引張強さが40kgf/mm
2 以上の、深絞り用高張力冷延鋼板が製造できることを
見出したことによるものである。
【0007】すなわち、この発明の要旨は、 C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含み、さらに Ti:0.3 wt%以下及び Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下 のうちから選んだ1種又は2種を下記式 (1)及び (2)の
関係のもとで含有して上記Si,Mn及びPの含有量が
下記式 (3)の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純
物の組成からなることを特徴とする表面処理性に優れる
深絞り用高張力鋼板(第1発明)であり、 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
【0008】上記第1発明の残部成分の鉄の一部と置換
してさらに Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板
(第2発明)であり、上記第2発明の残部成分の鉄の一
部と置換してさらに Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板
(第3発明)であり、
【0009】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Ti:0.3 wt%以下で、かつ 下記式(1′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
延温度で熱間圧延し、300 ℃以上、615 ℃以下の温度範
囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
る深絞り用高張力鋼板の製造方法(第4発明)であり、 記 Tiwt%≧(48/12)Cwt%+(48/32) S wt%+(48/14) N wt% --- (1′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
【0010】上記第4発明の残部成分の鉄の一部と置換
してさらに Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第5発明)であり、上記第5発明の残部成分
の鉄の一部と置換してさらに Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第6発明)であり、
【0011】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下で、かつ下記式
(2 ′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
る深絞り用高張力鋼板の製造方法(第7発明)であり、 記 Nb wt %≧(93/12)Cwt% --- (2 ′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
【0012】上記第7発明の残部成分の鉄の一部と置換
してさらに Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第8発明)であり、上記第8発明の残部成分
の鉄の一部と置換してさらに Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第9発明)であり、
【0013】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 を含み、かつ Ti:0.3 wt%以下と Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下とを 下記式 (1)及び (2)の関係のもとで含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
る深絞り用高張力鋼板の製造方法(第10発明)であり、 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
上記第10発明の残部成分の鉄の一部と置換してさらに Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第11発明)であり、上記第11発明の残部成分
の鉄の一部と置換してさらに Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下 を含有させる表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板の
製造方法(第12発明)である。
【0014】
【作用】まず、この発明の基礎となった実験結果につい
て述べる。 実験1 表1に示す化学成分組成を有するC含有量の異なる鋼及
びMo 添加鋼の計4種類の鋼スラブを、890 ℃の仕上圧
延温度で熱間圧延し、600 ℃の温度で巻取ったのち、75
%の圧下率で冷間圧延し、800 ℃の温度で連続焼鈍を施
し板厚0.7mm の鋼板とした。
【0015】
【表1】
【0016】かくして得られた4種類の鋼板について引
張特性を調査した。これらの調査結果をもとに、平均r
値と引張強さの関係におよぼすC含有量及びMo添加の
影響を図1に示す。図1から明らかなように、45C鋼
を基にして含有C量を増加して高強度化するとTSの上
昇にともなって平均r値は低下するが、Mo添加の70
CM鋼は平均r値の低下はわずかであり、かつTSは7
0C鋼にくらべても高くなっている。このように、Mo
を添加することにより、TSが上昇するにもかかわらず
平均r値の低下が抑制される理由は、いまのところ明確
ではないが、Moの添加による集合組織の変化が非常に
小さいことによるためと考えられる。以上より、Moの
添加が、良好な平均r値を維持したままTSを上昇させ
るのに有効であることがわかる。
【0017】実験2 表2に示す化学成分組成を有するSi , Mn及びPをそ
れぞれ多く含有させた鋼、ならびにこれらの成分をバラ
ンスさせて含有させた鋼計4種類の鋼スラブを、900 ℃
の仕上圧延温度で熱間圧延し、580 ℃の温度で巻取った
のち、70〜75%の範囲の圧下率で冷間圧延し、830 〜86
0 ℃の温度範囲の連続焼鈍を施し板厚0.7mm の鋼板とし
た。また、これらの鋼板の一部について、りん酸塩処
理、溶融亜鉛めっき及び電気Zn-Ni めっきを施した。
【0018】
【表2】
【0019】ここに、りん酸塩処理は、処理液として日
本パーカライジング社製パルボンドL3020 処理液を用
い、フルディップ方式で行った。処理条件は42℃で120
秒間浸漬とした。溶融亜鉛めっきは、浴温度:475℃: 侵
入板温度:475℃、浸漬時間: 3秒、合金化温度:485 ℃
とし、目付量45 g/m2で行った。電気Zn-Ni めっきは、
目付量30g /m2で行った。上記によって得られた各鋼板
について、引張特性、りん酸塩処理性、めっき性を調査
した。これらの調査結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
【0021】ここに、りん酸塩処理性は、皮膜重量、P
比、結晶粒の大きさ・分布状態から総合的に評価し、め
っき性について、電気Zn-Ni めっきおよび溶融亜鉛めっ
きは、めっき密着性、外観から評価した。これらは、全
て3段階評価として、表3には良い順に、○, △, ×で
表示した。
【0022】表3から明らかなように、高Si鋼と高P
鋼については、引張特性は満足できる値が得られている
が、表面処理性に問題があり、逆に高Mn鋼では、表面
処理性は良好であるものの、引張特性、とりわけ伸び・
平均r値での劣化が著しい。これらに対しSi−Mn−
Pバランス鋼は引張特性、表面処理性ともに良好であ
る。なお、引張特性は、この発明で対象とするTSレベ
ルではその表面のめっきの有無の影響はない。
【0023】実験3 さらに、上記結果をもとに、Si , Mn及びPの含有量
のバランスについて、その多量の添加が表面処理性にお
よぼすSiとP、また、その多量の添加が延性や深絞り
性を著しく劣化させるMnとに分けて鋭意実験検討を重
ね、新たな知見を得た。
【0024】以下、その実験結果について記す。 Si: 0.01〜1.00wt%、Mn: 0.30〜2.50wt% 及び
P:0.01〜0.15wt%の範囲で含有させた、C:0.008 wt
%、Mo: 0.25wt%、Ti: 0.055 wt%、Nb:0.030
wt%、B:0.001 wt%、Al : 0.045 wt%、S:0.002
wt% 及び N:0.002 wt%の成分組成に調整した種々
の鋼スラブを、890 ℃の仕上げ圧延温度で熱間圧延し、
560 ℃の温度で巻取ったのち、70〜75%の範囲の圧下率
で冷間圧延し、800 〜830 ℃の温度範囲で連続焼鈍を施
し板厚0.8mm の鋼板とした。また、これらの鋼板の一部
について、りん酸塩処理、溶融亜鉛めっき及び電気Zn-N
iめっきを施した。ここに、りん酸塩処理、溶融亜鉛め
っき、電気Zn-Ni めっきなどは、前記実験2と同様の方
法で処理した。
【0025】かくして得られた各鋼板について、引張特
性と、各表面処理性として、りん酸塩処理性、溶融亜鉛
めっきのパウダリング性、電気Zn-Ni めっきの密着性に
ついて調査した。
【0026】ここに、りん酸塩処理性は前記実験2と同
様の方法で評価を行い、5段階評価とし、パウダリング
性および密着性はともに曲げ試験で、それぞれ5段階評
価とした。
【0027】これらの調査結果から、(Siwt%+10・
Pwt%)/Mnwt%と引張強さ、伸び、平均r値及び各
種表面処理性の関係を図2に示す。図2から明らかなよ
うに、(Siwt%+10・Pwt%)/Mnwt%が0.2 以下
では、El ,平均r値及び各種表面処理性は良好である
が、TSが目標とする 40kgf /mm2 に達しない。一
方、(Siwt%+10・Pwt%)/Mnwt%が3.3 以上で
は、El ,平均r値及び各種表面処理性の劣化が著し
い。したがって、引張特性、各種表面処理性がともに良
好な範囲は、0.2 <(Siwt%+10・Pwt%)/Mnwt
%<3.3 であることがわかる。
【0028】さらに、他の実験により、Ni又はNi及
びCuを適正範囲内で含有させることによっても、上記
と同様の諸特性が維持できることも判明した。
【0029】実験4 表4に示す化学成分組成を有するMn含有量の異なる鋼及
びMo,Nb添加鋼の計8種類の鋼スラブを、890 ℃の
仕上げ圧延温度で熱間圧延し、表4に併記した温度でコ
イルに巻取ったのち、75%の圧下率で冷間圧延し板厚0.
7mm の冷延板としたのち、800 ℃の温度で連続焼鈍を施
した。なお、巻取り温度は、鋼記号F鋼については400
〜700 ℃の温度範囲で変化させ、他の鋼は600 ℃とした
ものである。
【0030】
【表4】
【0031】かくして得られた8種類の鋼板について引
張特性を調査した。これらの調査結果をもとに、引張強
さと平均r値の関係をまとめて図3に示す。
【0032】図3から明らかなように、A鋼を基にして
B,C,G,H鋼と順にMn含有量を増加して高強度化
すると、TSの上昇に伴って平均r値は低下するが、M
o及び/又はNbを添加したD,E,F鋼は平均r値の
低下が少なく、かつ、TSは略同Mn含有量のC鋼にく
らべても高くなっている。
【0033】さらに、コイル巻取り温度(CT)600 ℃の試
料ではMo及びNbを共に添加したF鋼が最も強度‐平
均r値バランスがよく、TSも高い。また、F鋼につい
てCTの影響を図3上でみると、とくにCTが500 〜70
0 ℃の温度範囲で強度‐平均r値バランスが優れている
ことがわかる。
【0034】これらの結果より、Mo及びNbを添加す
ること、さらにこのMo及びNb添加鋼においては500
〜700 ℃の温度範囲でコイルに巻取ることが、深絞り性
を維持したままTSを増加させるのに有効であることが
わかる。
【0035】上記の理由は今のところ明確ではないが、
以下のごとく考えられる。Moは強化能が比較的高く、
かつ集合組織にほとんど変化を及ぼさない成分と考えら
れ、その結果深絞り性の劣化を伴うことなく高強度化が
可能であると考えられる。Nbは、強化能はMoほどで
はないが集合組織の改善効果が著しく、Moと一緒に用
いることにより、深絞り性と強度のバランスを非常に優
れたものとすることが出来る。ところで、このNbの集
合組織改善効果は熱延板の結晶粒径と析出物(主として
Nb炭化物) の粒径に負うところが大きい。すなわち、
コイル巻取り温度が高い場合は結晶粒径が大きくなりす
ぎて深絞り性に有利な再結晶集合組織の形成が阻害さ
れ、コイル巻取り温度が低い場合は析出物が微細となり
すぎて再結晶時に有利な集合組織を有する結晶の成長が
阻害される傾向にある。したがって実験より明らかにな
ったコイル巻取り温度の最適範囲は、上記の事情により
定まるものと考えられる。
【0036】つぎに、この発明における化学成分組成範
囲の限定理由について述べる。
【0037】C:0.001 〜0.05wt% Cは、その含有量が少ないと目標とする引張強さ40kgf/
mm2 以上を得るためには他の強化成分を多く添加しなけ
ればならなく不利であるが、含有量の下限が0.001 wt%
までは許容できる。一方、0.05wt%を超えて含有する
と、所望の延性を得ることができないほか、Cを固定す
るために添加するTiやNbを増量しなければならない
のでコストアップとなる。したがって、その含有量は0.
001wt %以上、0.05wt%以下とするが、より高強度を得
ようとするためには0.002 wt%以上が好ましい。
【0038】Si:1.0wt %以下 Siは、固溶強化能に優れた成分であり、強度を向上さ
せるために添加する。しかし、1.0wt %を超えて含有す
るとりん酸塩処理性、溶融及び電気めっき性を劣化させ
るだけでなく、熱延時の脱スケール性も劣化させる。し
たがって、その含有量は1.0wt %以下とする。
【0039】Mn:2.5wt %以下 Mnは、Siと同様固溶強化能に優れた成分であり強度
を向上させるために添加する。また、Tiを含まない鋼
ではSを固定する効果もある。しかしながら、2.5wt %
を超えて含有させると、延性及び深絞り性を著しく劣化
させる。したがって、その含有量は2.5wt %以下とす
る。
【0040】Mo:0.05〜1.0wt % Moは、適正範囲内で含有させれば、強度上昇に対する
延性及び深絞り性の低下する割合の小さい成分である。
その効果は、含有量が0.05wt%以上で発現するが、1.0w
t %を超えると逆に延性や深絞り性の劣化が著しくなる
ばかりでなく、コストアップとなる。したがって、その
含有量は0.05wt%以上、1.0wt %以下とするが、望まし
くは0.5wt %以下が好ましい。
【0041】B:0.0005〜0.01wt% Bは、耐二次加工脆性、りん酸塩処理性及びスポット溶
接性などを向上させる効果がある。それらの効果は、そ
の含有量が0.0005wt%以上で発現するが、0.01wt%を超
えるとスラブ割れを引き起こすばかりでなく深絞り性を
劣化させる。したがって、その含有量は0.0005wt%以
上、0.01wt%以下とする。
【0042】Al:0.01〜0.10wt% Alは、鋼中のOを固定して、Oと結合することによる
有効Ti量の低下を回避するのに有効な成分であり、さ
らにTiを含まない鋼ではNを固定する効果もある。0.
01wt%未満ではその効果に乏しく、0.10wt%を超えると
その効果が飽和してしまうばかりでなく、非金属介在物
が急増し表面性状の劣化を引き起こす。したがって、そ
の含有量は0.01wt%以上、0.10wt%以下とする。
【0043】P:0.15wt%以下 Pは、Si及びMnと同様固溶強化能に優れた成分であ
り強度を向上させるために添加するが、0.15wt%を超え
て含有させるとSiと同様にりん酸塩処理性、溶融及び
電気めっき性を劣化させるばかりでなく鋼板表面自体の
品質にも悪影響をおよぼす。さらに、熱間圧延段階で粗
大なFeTiP が生成しやすくなり、これが原因となって冷
間圧延‐焼鈍後の平均r値の劣化を引き起こす。したが
って、その含有量は0.15wt%以下とする。
【0044】S:0.010wt %以下 Sは、熱間圧延時における割れの発生原因となるばかり
でなく、Sを固定するために添加するTiがSの増加と
ともに増加することになり、Ti量の増加によるコスト
アップにもなる。したがって、その含有量は少ない方が
好ましいが、許容できる上限として0.010wt %とする。
【0045】N:0.006wt %以下 Nは、多量に含有すると平均r値や延性の劣化を招き、
さらにNを固定するために添加するTi量の増加による
コストアップを引き起こす。したがって、その含有量は
許容できる上限として0.006wt %とする。
【0046】Ti:0.3 wt%以下、Nb:0.001 〜0.2
wt%の各単独又は複合添加で、かつ、Ti* wt%+(48/9
3)Nb wt%≧(48/12)Cwt%(ただしTi* wt%=Tiwt%−
(48/32)Swt%−(48/14)Nwt%でTi wt %−(48/32) S wt
%−(48/14) N wt%<0の場合、Ti* =0とする。) Tiは、C,S及びNを固定する効果を有し、またNb
もCを固定する成分である。C及びNは固溶状態で加工
性に悪影響をおよぼす成分であり、またSは同じく固溶
状態で熱間加工割れの原因となる成分である。したがっ
てTi及び/又はNbにより、C,S及びNなどを固定
することは重要である。さらにNbは前記したように強
度−深絞り性バランスの改善効果も有する。なお、Nb
の有無により製造工程における最適コイル巻取温度が異
なるので注意を要する。
【0047】加工性の向上に対し最も重要なCの析出固
定効果が十分であるかどうかは以下のように判定する。
TiはCよりS及びNと結合する傾向が強いため、Ti
Cを形成しうる有効Ti量すなわちTi* はTiwt%−(48/
32)Swt%−(48/14)Nwt%である。一方Nbは主としてC
のみと結合してNbCを形成するので有効Nb量はNb
含有量にほぼ等しい。したがって、Cを固定するために
必要なTi,Nb量の下限はTi* wt%+(48/93)Nb wt%
=(48/12)Cwt%となる。
【0048】また、Nbが上記した強度−深絞り性バラ
ンスの改善に寄与するためには0.001 wt%以上含有させ
ることが必要である。一方含有量がTiで0.3 wt%、N
bで0.2 wt%を超えると、過剰な固溶Ti,Nbによる
材質劣化を引き起すばかりでなく鋼板の表面品質にも悪
影響をおよぼす。したがって、それらの含有量は、T
i:0.3 wt%以下、Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以
下で、かつTi* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt%
(ただしTi* wt%=Tiwt%−(48/32)Swt%−(48/14)Nwt
%でTi wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<0の
場合、Ti* =0とする。また、上記においてNb含有
量の上限を0.2 wt%とするため、Nb単独添加の場合は
その当量に見合ったC含有量として0.025 wt%を上限と
することがよい。
【0049】なお、TiがTiwt%≧(48/12)Cwt%+(48/
32)Swt%+(48/14)Nwt%を満たす条件で含有されている
場合には、平衡状態ではTiのみで固溶C全量を固定す
るはずである。しかし、発明者らの実験によれば、この
場合でもNb添加材における再結晶粒径及び集合組織の
コイル巻取り温度依存性が見られ、通常工程の熱間圧延
条件では相当量のNbCが存在するものと考えられる。
【0050】Ni:0.05〜2.0 wt% Niは、その固溶強化能による強度の向上効果と、Cu
を含有させた場合に熱間圧延時に生じる表面欠陥を抑制
する効果を有する。それらの効果は含有量が0.05wt%以
上で発現するが、2.0 wt%を超えて含有させると延性や
深絞り性の劣化をもたらす。したがって、その含有量は
0.05wt%以上、2.0 wt%以下とするが、好ましくは0.7
wt%以下とすることがよい。
【0051】Cu:0.05〜2.0 wt% Cuは、Niと同様にその固溶強化能を利用して強度の
向上を図るために含有させるもので、その効果は含有量
が0.05wt%以上で発現する。しかし含有量が2.0 wt%を
超えると延性や深絞り性に加え、鋼板表面品質の劣化も
著しくなる。したがって、その含有量は0.05wt%以上、
2.0 wt%以下とするが、好ましくは0.7 wt%以下とする
ことが望ましく、0.2 wt%以下では強化能はやや小さく
なるが、悪影響はほとんど問題にならない。なお、Cu
は、単独で添加すると熱間圧延時に表面欠陥が生じやす
くなるため、その抑制効果のあるNiとの複合添加を必
要とする。
【0052】さらに、この発明においては、上記化学成
分組成範囲の限定に加えてSi,Mn及びPの含有量が
0.2 <(Si wt%+10・Pwt%)/Mnwt%<3.3 の関係を満
足する必要がある。これは、前記したように、(Si wt%
+10・Pwt%)/Mn wt %の値が0.2 以下では所望の引張
特性が得られず、一方、上記値が3.3 以上では表面処理
性及び延性、深絞り性の劣化が著しくなるためである。
【0053】つぎに、製造条件の限定理由について述べ
る。 熱間圧延条件 熱間圧延における仕上げ圧延温度は、Ar3 変態点未満
であると、冷間圧延‐焼鈍後の平均r値の低下及び面内
異方性の増大を引き起こす。したがって、その温度はA
3 変態点以上とする。また、上限については特に限定
するものではないが、Ar3 変態点+50℃以下とするこ
とが好ましい。なお、この発明の熱間圧延条件として
は、連鋳スラブを一旦冷却したのち、再加熱して粗圧延
を行うことのほか、省エネルギーの観点から、連鋳後A
3 変態点以下まで降温することなく、直ちにもしくは
保温処理を施したのち粗圧延を行うこともよい。
【0054】コイル巻取り温度は、Nbを含まない鋼に
おいては615 ℃を超えるとFeTiPを生成しやすくな
り、冷間圧延−焼鈍後の平均r値の低下をもたらし、30
0 ℃未満では、冷間圧延時の圧延荷重が過大となって圧
延機に多大な負荷がかかり、操業上のディメリットが大
きい。またNbを含む鋼においては前記したように500
〜700 ℃の温度範囲で最もこの発明の効果を高めること
ができる。したがって、巻取温度はNbを含有しない鋼
の場合は300 ℃以上、615 ℃以下、Nbを含有する鋼の
場合は500 ℃以上、700 ℃以下とする。
【0055】冷間圧延‐焼鈍 冷間圧延における圧下率は、その他の工程条件を最適化
したとしても65%未満では十分な加工性が得られない。
したがってその圧下率は65%以上とする。また、冷間圧
延後の焼鈍温度は通常のごとく再結晶温度以上とする
が、Ac3変態点を超えると、冷却後の平均r値の低下
が著しい。したがって、その温度は、再結晶温度以上、
Ac3 変態点以下とする。なお、焼鈍法としては、連続
焼鈍でも箱焼鈍でもよい。
【0056】さらに、この鋼板に、板形状矯正などの目
的で調質圧延を通常常識の範囲、すなわち、板厚(mm)に
等しい圧下率(%) 程度行ってもよい。
【0057】
【実施例】
実施例1 表5に示す化学成分組成を有するこの発明の適合鋼10鋼
種、比較鋼8鋼種計18鋼種の鋼スラブを素材として、そ
れぞれ板厚0.7mm の鋼板に仕上げ、それらの一部に、り
ん酸塩処理、溶融亜鉛めっき、電気Zn-Ni めっきなどの
表面処理を施し、これらの鋼板の引張特性、各表面処理
性を調査した。
【0058】
【表5】
【0059】上記の熱延、冷延、焼鈍条件及び引張特
性、表面処理性の調査結果をまとめて表6に示す。
【0060】
【表6】
【0061】ここで、りん酸塩処理、溶融亜鉛めっき、
電気Zn-Ni めっきは以下の条件で行った。 りん酸塩処理 処理液: 日本パーカライジング社製パルボンドL3020 処理方式:フルディップ 処理条件:42 ℃で120 秒間浸漬 溶融亜鉛めっき 浴温度:475℃ 合金化温度:485℃ 侵入板温度:475℃ 目付量: 45g /m2 浸漬時間:3秒 電気Zn-Ni めっき 目付量: 30g /m2
【0062】さらに、これらの各調査は以下の方法で行
った。 引張特性:引張試験はJIS 5号試験片を用い、引張
強さ、降伏応力、伸びについては圧延方向で調査した。 平均r値は、圧延方向(r0 )、圧延方向に対し45°方
向(r45)及び90°方向(r90)の各r値から次式によ
り求めた。 平均r値=(r0 +2r45+r90)/4 また、各r値は、15%ひずみにおける試片長さ方向中心
部及びその中心から両側12.5mmの位置の3点における幅
を測定することにより求めた。 りん酸塩処理性:被膜重量,P比, 結晶粒の大きさ、分布
状態から総合評価。 溶融亜鉛めっき性:パタリング性から評価。 電気Zn-Ni めっき性:密着性から評価。 なお、上記のりん酸塩処理性、溶融亜鉛めっき性、電気
Zn-Ni めっき性は3段階評価とし、表6において良い順
に○, △, ×で表示した。
【0063】表6から明からなように、適合例は全て引
張強さ40 kgf/mm2 以上の値が得られ、かつ、良好な延
性、深絞り性が得られているのに対し、化学成分組成又
は製造条件がこの発明の限定範囲を外れる比較例は引張
特性あるいは表面処理性で劣っている。なお、適合例の
金属組織は全てフェライト単相組織であった。
【0064】また、試料No.28の比較例は、試料No.9
の適合例とくらべ主として(Si wt%+10・Pwt%)/
Mnwt%の値が異なり、その値が0.2 以下の0.14とこの
発明の限定範囲を外れるものであるが、表面処理性は試
料No.9と同等であるものの、伸び、平均r値で劣って
いる。一方、試料No.29の比較例は、試料No.16の適合
例とくらべ主として(Siwt%+10・Pwt%)/Mnwt
%の値が異なり、その値が3.3 以上の5.16とこの発明の
限定範囲を外れるものであるが、引張特性は試料No.16
と同等であるものの表面処理性で劣っている。
【0065】さらに、試料No.30の比較例は、試料No.
9の適合例のMo添加材に対して同レベルのTSを得る
ために、C含有量を増加させた例であるが、伸び、平均
r値で劣っている。
【0066】実施例2 表7,表8に示す化学成分組成を有するこの発明の適合
鋼12鋼種、比較鋼9鋼種計21鋼種の鋼スラブを素材とし
て、それぞれ板厚1.2mm の鋼板に仕上げ、それらの一部
に、りん酸塩処理、溶融亜鉛めっき、電気Zn-Ni めっき
などの表面処理を施し、これらの鋼板の引張特性、各表
面処理性を調査した。
【0067】
【表7】
【0068】
【表8】
【0069】上記の熱間圧延、冷間圧延、焼鈍条件なら
びに引張特性、表面処理性の調査結果をまとめて表9,
表10に示す。なお、スラブ加熱温度は1150〜1250℃と
し、焼鈍は連続焼鈍サイクル(均熱5秒間)で行い、焼
鈍後0.8 %の調質圧延を施した。また、各表面処理は実
施例1と同様の方法で施し、引張特性、表面処理性の調
査も実施例1と同様の方法で行った。
【0070】
【表9】
【0071】
【表10】
【0072】表9,表10から明らかなように、適合例は
全て表面処理性に優れ、引張強さ40kgf/ mm2 以上で、
かつ、良好な延性、深絞り性すなわち優れた強度‐深絞
り性バランスが得られているのに対し、化学成分組成が
この発明の限定範囲を外れる比較例は引張特性あるいは
表面処理性に劣っている。また、成分組成はこの発明に
適合するが、製造条件がこの発明の限定範囲を外れる試
料記号1B, 1C, 1D及び3Bの比較例は、それぞれ成分組成
及び製造条件がこの発明に適合する1A及び3Aの適合例に
比べ材質特性が劣っている。なお、これら適合例の金属
組織は全てフェライト単相組織であった。
【0073】さらに、試料記号13の比較例は(Si wt%+
10・Pwt%)/Mn wt %が0.2 以下の0.18とこの発明の限
定範囲を低く外れるものであるが、表面処理性は適合例
と同等であるものの引張強さが40kgf/mm2 に達していな
い。一方、上記値が3.3 以上の4.40とこの発明の限定範
囲を高く外れる試料記号14の比較例は、表面処理性で劣
っている。
【0074】
【発明の効果】この発明によれば、Mo及びBとTi及
び/又はNbの添加に加え、固溶強化能の大きいSi,
Mn及びPをそれぞれの作用を勘案して、バランスよく
含有させることにより、各種表面処理性に優れ、かつ強
度−深絞り性バランスにも優れる深絞り用鋼板が得ら
れ、特に防錆処理を施す自動車用内外板などに有利に用
いることができる。さらに、この発明による鋼板は、た
とえばSiの多量添加によって得られる表面処理性の劣
る鋼板を、表面処理するにあたって必要とする焼鈍前
後、又は連続式溶融めっきライン入側での何らかの前処
理設備が不要となり、この点でのメリットも多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】平均r値と引張強さの関係におよぼすC含有量
及びMo添加の影響を示すグラフである。
【図2】(Si wt%+10・ Pwt%) /Mnwt%と引張強さ、
伸び、平均r値及び各種表面処理性の関係を示すグラフ
である。
【図3】引張強さと平均r値の関係を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 進 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 坂田 敬 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 森田 正彦 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内 (72)発明者 加藤 俊之 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究本部内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含み、さらに Ti:0.3 wt%以下及び Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下 のうちから選んだ1種又は2種を下記式 (1)及び (2)の
    関係のもとで含有して上記Si,Mn及びPの含有量が
    下記式 (3)の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純
    物の組成からなることを特徴とする表面処理性に優れる
    深絞り用高張力鋼板。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  2. 【請求項2】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含み、さらに Ti:0.3 wt%以下及び Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下 のうちから選んだ1種又は2種を下記式 (1)及び (2)の
    関係のもとで含有して上記Si,Mn及びPの含有量が
    下記式 (3)の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純
    物の組成からなることを特徴とする表面処理性に優れる
    深絞り用高張力鋼板。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  3. 【請求項3】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含み、さらに Ti:0.3 wt%以下及び Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下 のうちから選んだ1種又は2種を下記式 (1)及び (2)の
    関係のもとで含有して上記Si,Mn及びPの含有量が
    下記式 (3)の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純
    物の組成からなることを特徴とする表面処理性に優れる
    深絞り用高張力鋼板。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  4. 【請求項4】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Ti:0.3 wt%以下で、かつ 下記式(1′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、300 ℃以上、615 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Tiwt%≧(48/12)Cwt%+(48/32) S wt%+(48/14) N wt% --- (1′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  5. 【請求項5】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Ti:0.3 wt%以下で、かつ 下記式(1′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、300 ℃以上、615 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Tiwt%≧(48/12)Cwt%+(48/32) S wt%+(48/14) N wt% --- (1′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  6. 【請求項6】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Ti:0.3 wt%以下で、かつ 下記式(1′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、300 ℃以上、615 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Tiwt%≧(48/12)Cwt%+(48/32) S wt%+(48/14) N wt% --- (1′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  7. 【請求項7】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下で、かつ下記式
    (2 ′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Nb wt %≧(93/12)Cwt% --- (2 ′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  8. 【請求項8】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下で、かつ下記式
    (2 ′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Nb wt %≧(93/12)Cwt% --- (2 ′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  9. 【請求項9】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下で、かつ下記式
    (2 ′) を満足する範囲で含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Nb wt %≧(93/12)Cwt% --- (2 ′) 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  10. 【請求項10】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 を含み、かつ Ti:0.3 wt%以下と Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下とを 下記式 (1)及び (2)の関係のもとで含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  11. 【請求項11】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 を含み、かつ Ti:0.3 wt%以下と Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下とを 下記式 (1)及び (2)の関係のもとで含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
  12. 【請求項12】C:0.001 wt%以上、0.05wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、 Mn:2.5 wt%以下、 Ni:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Mo:0.05wt%以上、1.0 wt%以下、 を含み、かつ Ti:0.3 wt%以下と Nb:0.001 wt%以上、0.2 wt%以下とを 下記式 (1)及び (2)の関係のもとで含有し、さらに B:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Cu:0.05wt%以上、2.0 wt%以下、 Al:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P:0.15wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.006 wt%以下 を含んで上記Si,Mn及びPの含有量が下記式 (3)の
    関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成から
    なる鋼スラブを素材として、Ar3 変態点以上の仕上圧
    延温度で熱間圧延し、500 ℃以上、700 ℃以下の温度範
    囲でコイルに巻取ったのち、圧下率65%以上で冷間圧延
    し、その後再結晶温度以上、Ac3 変態点未満の温度域
    で再結晶焼鈍を施すことを特徴とする表面処理性に優れ
    る深絞り用高張力鋼板の製造方法。 記 Ti* wt%=Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt% --- (1) Ti* wt%+(48/93)Nb wt%≧(48/12)Cwt% --- (2) ただし、Ti wt %−(48/32) S wt%−(48/14) N wt%<
    0の場合、Ti* =0とする。 0.2 <(Si wt%+10・P wt%) /Mnwt%<3.3 --- (3)
JP4216934A 1991-08-19 1992-08-14 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2978007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4216934A JP2978007B2 (ja) 1991-08-19 1992-08-14 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-230809 1991-08-19
JP23080991 1991-08-19
JP3-346200 1991-12-27
JP34620091 1991-12-27
JP4216934A JP2978007B2 (ja) 1991-08-19 1992-08-14 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230595A true JPH05230595A (ja) 1993-09-07
JP2978007B2 JP2978007B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=27329951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4216934A Expired - Fee Related JP2978007B2 (ja) 1991-08-19 1992-08-14 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978007B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328443A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2012077384A (ja) * 2011-11-24 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力冷延鋼板およびその製造方法
WO2018117508A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 내식성 및 가공성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328443A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP2012077384A (ja) * 2011-11-24 2012-04-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 高張力冷延鋼板およびその製造方法
WO2018117508A1 (ko) * 2016-12-22 2018-06-28 주식회사 포스코 내식성 및 가공성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
EP3561099A4 (en) * 2016-12-22 2019-11-27 Posco COLD ROLLED STEEL SHEET HAVING EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND VERY GOOD SHAPEABILITY, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP2978007B2 (ja) 1999-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101575832B1 (ko) 저온에서의 충격 에너지 흡수 특성과 haz 내연화 특성이 우수한 고항복비 열연 강판 및 그 제조 방법
JP4635525B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
EP2415894B1 (en) Steel sheet excellent in workability and method for producing the same
JP5042232B2 (ja) 成形性及びメッキ特性に優れた高強度冷延鋼板、これを用いた亜鉛系メッキ鋼板及びその製造方法
JP5127444B2 (ja) 高強度焼付硬化型冷間圧延鋼板、溶融めっき鋼板及びその製造方法
JPH11279691A (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2003064444A (ja) 深絞り性に優れた高強度鋼板および製造方法
KR950007783B1 (ko) 디프드로잉성이 우수한 디프드로잉용 냉간압연 고장력 강판 및 그 제조방법
JP4280078B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及びめっき鋼板、加工性に優れた鋼管、並びに、それらの製造方法
JPH0123530B2 (ja)
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP5397141B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5031751B2 (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷間圧延鋼板、溶融メッキ鋼板及び冷間圧延鋼板の製造方法
JP2006219737A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP4613618B2 (ja) 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2978007B2 (ja) 表面処理性に優れる深絞り用高張力鋼板及びその製造方法
JP2826259B2 (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP4506380B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH06145893A (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3475560B2 (ja) めっき特性及び耐2次加工ぜい性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板並びにその製造方法
JP3921101B2 (ja) 形状凍結性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002266032A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2001279330A (ja) 成形性に優れた高強度冷延鋼板と鋼管およびその製造方法
JPH07268584A (ja) 耐二次加工脆性に優れる高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees