JPH05228437A - 吸引ライニングによる管路の補修工法 - Google Patents

吸引ライニングによる管路の補修工法

Info

Publication number
JPH05228437A
JPH05228437A JP4069466A JP6946692A JPH05228437A JP H05228437 A JPH05228437 A JP H05228437A JP 4069466 A JP4069466 A JP 4069466A JP 6946692 A JP6946692 A JP 6946692A JP H05228437 A JPH05228437 A JP H05228437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
branch pipe
pig
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4069466A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Ito
高則 伊藤
Masaki Natori
雅樹 名取
Masaaki Itagaki
正明 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP4069466A priority Critical patent/JPH05228437A/ja
Publication of JPH05228437A publication Critical patent/JPH05228437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 支管1、供内管2よりなる管路のライニング
による補修において、支管1、供内管2を順序よく一括
で施工でき、老朽管路を破損することがなく、管路に腐
食孔があっても施工可能が可能とし、動力源や制御機器
の移動を不要とし騒音も小さくするとともに、支管1の
仕上げをならしライニングにより行う。 【構成】 支管1の一端に樹脂ホッパ4を接続し、他端
に真空タンク6を介して真空ポンプ7を接続する。ま
た、供内管2の先端は、キャップ3によって閉鎖する。
樹脂ホッパ4上方より樹脂13とピグ15を注入し、真
空ポンプ7より生じた負圧により、樹脂13とピグ15
を吸引して支管1内に樹脂膜12を形成する。次に、支
管1の先端部を閉鎖して、供内管2の一つに樹脂ホッパ
4を接続して同様の作業を行う。最後に、支管1内をピ
グ15により、ならしライニングを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、都市ガスや水道用の地
下に埋設された管路の樹脂による補修工法に関し、詳し
くは支管と供内管とよりなる埋設管路に対する負圧を利
用した補修工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、補修対象の埋設管路を補修す
るために、2液混合常温硬化型エポキシ樹脂を管路内面
に塗布し、塗膜を形成する,いわゆる樹脂ライニング工
法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の樹脂ライニング
工法として、ピグと呼ばれる管内送行体を用い、樹脂と
ピグを高圧空気で圧送するものが知られているが、高圧
空気によって圧送するために、老朽化した埋設管の破断
や腐食孔での吹き抜けが起きやすかった。
【0004】また、樹脂による埋設補修対象管路は、一
般に、支管と供内管とよりなっているが、それらの管の
端部より高圧空気を注入しなければならないため、コン
プレッサやホースを各管の端部に移動させなければなら
ず、施工には多くの労力を必要とした。
【0005】さらに、管路の端部においては、ピグや樹
脂の噴き出しが生じるという問題点あった。
【0006】本発明は、ピグ及び樹脂の移送に負圧を用
いて、老朽化管路に高圧空気による負担をかけず、埋設
管の破断や腐食孔での吹き抜けが生ずることがなく、動
力機器や制御機器を一カ所に設置するだけで、移動の手
間が要らず、施工が容易で、騒音の小さい樹脂ライニン
グ工法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、地下に埋設された、大径の支管と、小径
の供内管とよりなる管路の一端に、樹脂と、管径よりや
や小径のピグとを注入し、吸引圧により樹脂とピグを移
動させて管路内に樹脂膜を形成する管路の補修工法にお
いて、支管の補修を行ったのち、複数の供内管について
補修を行い、次に支管内に支管用のピグを負圧によって
通過せしめ、前記供内管の補修により支管内に吹き抜け
た樹脂及び供内管用のピグを回収すると共に、ならしラ
イニングを行うことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明は、上記の手段を有することにより、管
路の開放された端部に注入された樹脂とピグは、他端部
に接続された真空ポンプより生ずる負圧により吸引され
て移動し、管路内に樹脂膜を形成する。
【0009】このとき、注入する樹脂の量を、一回につ
き、数メーター以内の管路内に樹脂膜を形成するに足る
一定の量とし、注入した樹脂が樹脂膜に消費され、吹き
抜けるごとに同じ作業を繰り返せば、小さい負圧により
迅速な樹脂の流れが形成されて、円滑な作業ができる。
【0010】また、このとき、管路内に取り残されるピ
グは、次回の作業の時に移動する樹脂によって押されて
回収される。また、地下の埋設管路は、一般に、太い支
管と、支管より枝分かれして各家庭に接続される細い供
内管とよりなるが、そのような管路の補修に際しては、
先ず支管について施工し、次に複数の供内管について順
次施工し、最後に支管内にピグのみを入れて負圧によっ
て通過させる。
【0011】その理由は、太い支管に施工すると、細い
供内管は支管との接続部において樹脂による詰まりが生
じる。その後に行われる供内管への施工による吹き抜け
によって、該詰まりは解消されるが、同時に、支管内に
は、供内管への施工により吹き抜けた樹脂及び供内管用
の小径のピグが残る。したがって、該樹脂とピグを回収
する必要があるためである。この時、支管内の樹脂膜が
ピグによって仕上げされる、ならしライニングが同時に
行われることとなる。
【0012】さらに、負圧を作用させるに際して、真空
ポンプと管路との間に、真空タンクを介在させると、該
真空タンクが樹脂とピグの回収容器として作用して、吹
き抜けた樹脂やピグにより真空ポンプを傷めることがな
く、さらに、その容積によってアキュムレータとしての
作用が生じ、真空ポンプによる負圧の脈動がなくなり、
安定した樹脂の流れが得られ、樹脂塗膜の厚みが一定に
なる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。図1は支管1部分の施工状態を示す断面
図である。図において、施工手順を説明すると、地下に
埋設された支管1と供内管2よりなる管路の補修すべき
区間の両端に作業穴10を掘削する。
【0014】該掘削穴10内において、支管1を切断
し、その一方に樹脂ホッパ4を固着する。また、他端に
はホース8により真空タンク6を接続する。さらに、供
内管2の先端部も切断され、着脱自在のキャップ3によ
って機密に閉鎖されている。
【0015】真空タンク6には、ホース9により真空ポ
ンプ7が接続され、真空ポンプ7の作動により、真空タ
ンク6を経て、支管1内に負圧が作用するよう構成され
る。真空タンク6は、余分の樹脂を収納する樹脂受け容
器として機能するとともに、さらに真空を保持し、負圧
を安定させるアキュムレータとしても機能する。
【0016】以上のように構成された実施例において、
先ず、支管1の切断された端部の樹脂ホッパ4より、所
定量の樹脂13、塗膜ピグ15を順次導入,注入する。
塗膜ピグ15は、樹脂13の後方から樹脂13に引っ張
られるようにして移動すると共に、管路の内径より小径
とされていて、管路の内径との差に応じた樹脂膜12を
形成する作用をなす。樹脂13は、2液混合常温硬化型
のエポキシ樹脂が好適であって、粘度は10万cps以
下、硬化時間は4時間以上のものが用いられる。
【0017】次に、真空ポンプ7を作動させると、真空
タンク6を介して負圧が支管1内に作用する。
【0018】樹脂ホッパ4の入口は大気中に開放されて
いるから、樹脂ホッパ4内の樹脂13とピグ15は負圧
に引かれて支管1内を図示のように進行する。そして、
その進行跡に樹脂膜12を形成して、樹脂ライニングが
行われる。この際、負圧は、真空タンク6のアキュムレ
ータとしての作用により、圧力変動がきわめて小さいか
ら、樹脂プラグの進行は、非常に安定したものとなり、
したがって、樹脂膜12の厚さが一定の厚みとなる。
【0019】支管1の樹脂ライニングに必要な樹脂の量
は、予め計算によって容易に求められるが、その全量を
一度に樹脂ホッパ4内に注入するよりも、数m分ずつに
別けて作業したほうが樹脂13の量が少なくなってスム
ーズに流れ、具合が良い。但し、この時は、樹脂13が
樹脂膜12として消費されて無くなると、塗膜ピグ15
が管内に取り残される。この取り残されたピグ15は、
次の作業時に樹脂によって押送され、最終的にはホース
8を経て、真空タンク6内に回収される。
【0020】図2は、支管1の施工が終了した後の、供
内管2部分の施工状態を示す断面図である。この状態に
あっては、供内管2の支管1側先端部は、先の支管1の
施工時の、いわゆる樹脂の立ち上がりによって、樹脂が
わずかに詰まっている。
【0021】図2において、施工手順を説明すると、補
修すべき供内管2の開放端に、供内管2用の樹脂ホッパ
5を接続するとともに、それ以外の管端はすべてキャッ
プ3により閉鎖し、あとは先に説明した支管1の施工時
と同様にする。当然、塗膜ピグ17は、供内管2の内径
に応じた小さなものとなっている。樹脂ホッパ4内の樹
脂13は、供内管2内を進行して樹脂膜12を形成し、
支管1内に吹き抜ける。したがって、供内管2の先端部
の詰まりは解消する。吹き抜けた樹脂13とピグ17
は、支管1内に留まる。
【0022】図3は、塗膜ピグ15によるならしライニ
ング及び図2の供内管2の施工に伴って吹き抜けた樹脂
13とピグ17の除去を示す断面図である。この作業に
おいては、支管1の切断端部のみ開放し、そこから支管
1用の塗膜ピグ15を挿入し、真空ポンプ7を作動させ
る。塗膜ピグ15は、管内の樹脂膜12内を擦るように
移動し、ならしライニングを行い、樹脂膜12の凹凸を
平らにする。さらに、供内管2の下方に落下している吹
き抜けにより生じた樹脂13とピグ17を押送して排除
し、ホース8を経て真空タンク6に回収する。これで施
工が終了するが、この間、真空ポンプ7、真空タンク6
は、一切動かさなくて良い。
【0023】なお、上記の施工後に、管路内に約40度
程度の温風を、1時間ないし10時間程度送風して、い
わゆる養生を行うと樹脂の硬化を早く行うことができ
る。また、この養生を行うことなく、施工後直ちにガス
を通した活管状態で、時間の経過と共に樹脂膜12を硬
化させるようにしても良いものである。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上の構成により、支管1、
供内管2を順序よく一括で施工でき、老朽化管路等を破
損することがなく、高圧空気を用いた場合のように、管
路の破損に伴う土砂の噴き出しや砂礫や破片の飛翔によ
る事故が生じない。また、管路に腐食孔があっても、土
砂により埋まっているため、特に腐食孔を塞ぐ措置を行
わなくとも施工が可能となる。また、供内管2が支管1
と接続する部分における供内管2内の樹脂の詰まりが施
工手順にしたがって除去されるため、施工が容易とな
る。真空ポンプ7によって生ずる負圧と、大気圧との差
圧は、0.3から0.9気圧程度で、それ以上になるこ
とはありえず、きわめて安定しているから、高圧で圧送
するものに比べて圧力調整のための制御機器が不要であ
り、コンプレッサを用いる場合に比べて騒音が小さい。
さらに、施工の間、真空ポンプ7、真空タンク6などの
動力源や制御機器は、一切動かさなくて良いため、労力
が少なくて済む。ならしライニングは、支管1の施工に
必要な塗膜ピグ15により行われるため、作業に余分の
工具を要せず、低いコストで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】支管1の施工時の断面図である。
【図2】供内管2の施工時の断面図である。
【図3】ピグ15によるならしライニングの施工時の断
面図である。
【符号の説明】
1 支管 2 供内管 4、5 樹脂ホッパ 6 真空タンク 7 真空ポンプ 12 樹脂膜 15、17 ピグ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下に埋設された、大径の支管と、小径
    の供内管とよりなる管路の一端に、樹脂と、管径よりや
    や小径のピグとを注入し、吸引圧により樹脂とピグを移
    動させて管路内に樹脂膜を形成する管路の補修工法にお
    いて、 支管の補修を行ったのち、複数の供内管について補修を
    行い、次に支管内に支管用のピグを負圧によって通過せ
    しめ、前記供内管の補修により支管内に吹き抜けた樹脂
    及び供内管用のピグを回収すると共に、ならしライニン
    グを行うことを特徴とする吸引ライニングによる管路の
    補修工法。
JP4069466A 1992-02-19 1992-02-19 吸引ライニングによる管路の補修工法 Pending JPH05228437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069466A JPH05228437A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 吸引ライニングによる管路の補修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069466A JPH05228437A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 吸引ライニングによる管路の補修工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05228437A true JPH05228437A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13403468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069466A Pending JPH05228437A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 吸引ライニングによる管路の補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05228437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713048A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-22 Tokyo Gas Co., Ltd. Method of lining the internal surface of a pipe
JPH09225398A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Tokyo Gas Co Ltd 既設管路のライニング工法
CN101915337A (zh) * 2010-07-27 2010-12-15 中国科学院等离子体物理研究所 在线封堵管道内腔真空漏孔的装置与方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713048A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-22 Tokyo Gas Co., Ltd. Method of lining the internal surface of a pipe
JPH09225398A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Tokyo Gas Co Ltd 既設管路のライニング工法
CN101915337A (zh) * 2010-07-27 2010-12-15 中国科学院等离子体物理研究所 在线封堵管道内腔真空漏孔的装置与方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556580A (en) Method of repairing pipes laid underground
KR101632286B1 (ko) 비굴착 상하수도 전체 보수장치 및 공법
RU2324103C1 (ru) Способ восстановления трубопровода, трубопровод, мобильный ремонтный комплекс для его восстановления и устройство для нанесения покрытия на трубопровод
CN108591614B (zh) 燃气旧管道内多管穿越施工方法
CN113531274A (zh) 一种管道非开挖修复方法
US4370364A (en) Method for lining pipe mains having branching domestic connection pipes
JPH05228437A (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
CN110185133B (zh) 一种污水管道的清理方法
JP3160354B2 (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
JPH05228438A (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
JPH05228440A (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
CN101733262B (zh) 利用气体增压爆破法吹扫燃气管道的方法
JPH05228441A (ja) 吸引ライニングによる管路の補修工法
JP4658111B2 (ja) 配管システムの製造装置と製造方法および補修方法
AU2021100939A4 (en) A pipe-relining apparatus
KR20110070008A (ko) 상하수도 관로 갱생공법
JP4525606B2 (ja) 管路内清掃方法
JPS586272A (ja) パイプ内面のライニング方法
JP2562373Y2 (ja) ライニング作業用余剰樹脂除去装置
JP2994849B2 (ja) 地下管路の修理工法
JPS60115737A (ja) 埋設水道管の更正工法
CN117213772A (zh) 用于市政存量管网原位固化法整修管道闭气试验工艺
JPH04371271A (ja) 既設配管の供内管ライニング補修工法
JPS61103568A (ja) 既設配管の管内面補修工法
JPS63178881A (ja) 既設配管の補修方法