JPH05228372A - 脱水素シリル化用触媒 - Google Patents

脱水素シリル化用触媒

Info

Publication number
JPH05228372A
JPH05228372A JP4069753A JP6975392A JPH05228372A JP H05228372 A JPH05228372 A JP H05228372A JP 4069753 A JP4069753 A JP 4069753A JP 6975392 A JP6975392 A JP 6975392A JP H05228372 A JPH05228372 A JP H05228372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
cation
added
reaction
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4069753A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Fuchigami
高正 渕上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP4069753A priority Critical patent/JPH05228372A/ja
Publication of JPH05228372A publication Critical patent/JPH05228372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルコール類、フェノール類、アミン類、ア
ミド類、又はカルボン酸類の脱水素シリル化用触媒を提
供する。 【構成】 一般式 A+〔HM2(CO)10- (式中、A+はアルカリ金属カチオン、アンモニウムカ
チオン、イミニウムカチオン又はホスホニウムカチオン
を表し、Mはクロミウム原子、モリブデン原子又はタン
グステン原子を表す。)で表される錯体からなる、アル
コール類、フェノール類、アミン類、アミド類、又はカ
ルボン酸類の脱水素シリル化用触媒。 【効果】 この触媒の存在下、ヒドロシランを用いるこ
とにより、有機合成反応において、保護基を簡便に導入
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルコール、フェノー
ル、アミン、アミド、又はカルボン酸類の脱水素シリル
化用反応に有用な触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】有機合成においては、官能基の保護は極
めて重要である。アルコール性またはフェノール性OH
基や、アミン性及びアミド性NH、さらにカルボン酸の
COOHの保護としては、有機ケイ素原子団がよく用い
られている。このような有機ケイ素系保護基を導入する
方法としては、(1)塩基の存在下にクロロシラン類を
反応させる方法[T. W. Greene, Protective Groups in
Organic Synthesis, John Wiley & Sons.] 、(2)
シラザン等のシリル化剤を用いる方法、(3)IrやP
d等の第8−10族遷移金属触媒及びヒドロシラン類を
用いて脱水素シリル化する方法[例えば、 K. Yamamoto,
M. Maetake, Bull. Chem. Soc. Jpn., 2111 (1989)]
が知られている。(1)及び(2)の方法では、反応系
が塩基性となるため塩基性に不安定な化合物には適用出
来ないという欠点がある。(3)の方法は、中性条件で
反応を行うことができるものの、用いる触媒が高価なこ
と及び不飽和結合を有する化合物に適用すると不飽和結
合の水素化反応が進行してしまう欠点を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
が抱えていた上記のような多くの欠点を克服できる安価
な工業触媒を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式 A+〔HM2(CO)10- (I) (式中、A+はアルカリ金属カチオン、アンモニウムカ
チオン、イミニウムカチオン又はホスホニウムカチオン
を表し、Mはクロミウム原子、モリブデン原子又はタン
グステン原子を表す。)で表される錯体からなるアルコ
ール類、フェノール類、アミン類、アミド類、又はカル
ボン酸類の脱水素シリル化用触媒に関する。
【0005】本発明の前記一般式(I)で表される錯体
は、公知の方法と同様にして製造することができる〔例
えば、R. J. Hayter, J. Am. Chem. Soc., 88, 4376 (1
966)参照〕。反応効率、収率および経済性の点で、アン
モニウムカチオンとしては、四級アンモニウムカチオン
が好ましく、イミニウムカチオンとしてはジホスフィン
イミニウムカチオンが好ましく、また、ホスホニウムカ
チオンとしては、四級ホスホニウムカチオンが好まし
い。四級アンモニウムカチオンとしては、例えば、テト
ラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニ
ウムカチオン、テトラブチルアンモニウムカチオン、ベ
ンジルトリメチルアンモニウムカチオン、セチルトリメ
チルアンモニウムカチオン等を例示することができ、ジ
ホスフィンイミニウムとしては、例えば、テトラフェニ
ルジホスフィンイミニウムカチオン等を、四級ホスホニ
ウムカチオンとしては、例えば、テトラフェニルホスホ
ニウムカチオン等を例示することができる。また、系中
でこれらの錯体を合成して用いても何等差し支えない。
触媒の使用量は、基質に対し1/5000ないし1/2
当量の範囲を選ぶことができる。また、触媒活性の調節
を目的として、三級ホスフィンを所謂触媒量添加して用
いても何ら差し支えない。三級ホスフィンを添加した場
合には、一部の配位子の交換が起こることが公知である
ので、別途にこれを調製して用いても差し支えない。
【0006】本発明の脱水素シリル化反応にはヒドロシ
ランが用いられるが、用いることのできるヒドロシラン
としては、水素−ケイ素結合を有する化合物であれば何
れも好適に使用することができ、例えば、ハロゲン、ア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、シロキシ基等を
ケイ素上の置換基として有することができるモノヒドロ
シラン、ジヒドロシラン及びトリヒドロシラン類を例示
することができる。ヒドロシランの使用量は、反応させ
る基質に含まれる下記官能基の数によっても異なるが、
通常、下記官能基1つに対し、0.5〜1.5当量用い
る。
【0007】本発明に用いることができるアルコール類
としては、アルコール性水酸基を有する化合物であれば
何れも好適に用いることができ、第1級、第2級、第3
級アルコールを例示することができる。
【0008】本発明に用いることができるフェノール類
としては、フェノール性水酸基を有する化合物であれば
何れも好適に用いることができ、例えばフェノール及び
ナフトール骨格を持つ化合物を例示することができる。
【0009】本発明に用いることができるアミン類とし
ては、アミン性NHを有する化合物であれば何れも好適
に用いることができ、第1級アミン、第2級アミンを例
示することができる。
【0010】本発明に用いることができるアミド類とし
ては、アミド性NHを有する化合物であれば何れも好適
に用いることができ、第1アミド及び第2アミドを例示
することができる。
【0011】本発明に用いることができるカルボン酸と
しては、カルボキシル基を有する化合物であれば何れも
好適に用いることができ、脂肪族カルボン酸及び芳香族
カルボン酸を例示することができる。
【0012】同一分子内に上記の官能基を複数有する化
合物の場合には、反応条件を選択することにより、特定
の官能基のみの脱水素シリル化を行わしめることや複数
の官能基の脱水素シリル化を行わしめることも可能であ
る。
【0013】反応は無溶媒で実施することができるが、
反応に関与しない溶媒を好適に使用できる。用いること
のできる溶媒としては、エーテル、テトラヒドロフラン
(THF)、ジメトキシエタン(DME)、ジオキサン等の極性溶
媒を挙げることができる。
【0014】反応温度は0°Cないし150°Cで進行
するが、反応の効率、経済性、安全性等の点で、室温な
いし130°Cで行うことが好ましい。以下、実施例に
より本発明を更に詳細に説明する。
【0015】
【実施例】
実施例1 PhCH2OH + HSiEt3 → PhCH2OSiEt3 + H2 ネジ付試験管にベンジルアルコール(104μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(C
O)10](5.2mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、65%の収率でベンジルオキシトリエチ
ルシランが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.65 (q, J=7.7Hz, 6H), 0.98 (t, J=7.7Hz, 9H),
4.75 (s, 2H), 7.2-7.4 (m, 5H).
【0016】実施例2 ネジ付試験管にベンジルアルコール(104μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(C
O)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で12時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、93%の収率でベンジルオキシトリエチ
ルシランが生成していた。
【0017】実施例3 ネジ付試験管にベンジルアルコール(104μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HW2(C
O)10](7.8mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、85%の収率でベンジルオキシトリエチ
ルシランが生成していた。
【0018】実施例4 PhCH2OH + HSitBuMe2 → PhCH2OSitBuMe2 + H2 ネジ付試験管にベンジルアルコール(74μl, 1.0mmol)、
t−ブチルジメチルシラン(199μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr
2(CO)10](5.2mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、ア
ルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混
合物のGLC分析の結果、77%の収率でベンジル−t−ブチ
ルジメチルシリルエーテルが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.08 (s, 6H), 0.92 (s, 9H), 4.75 (s, 2H), 7.2-
7.4 (m, 5H).
【0019】実施例5 ネジ付試験管にベンジルアルコール(74μl, 1.0mmol)、
t−ブチルジメチルシラン(199μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo
2(CO)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、ア
ルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混
合物のGLC分析の結果、76%の収率でベンジル−t−ブチ
ルジメチルシリルエーテルが生成していた。
【0020】実施例6 ネジ付試験管にベンジルアルコール(74μl, 1.0mmol)、
t−ブチルジメチルシラン(199μl, 1.2mmol)、Et4N[HW2
(CO)10](7.8mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アル
ゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合
物のGLC分析の結果、55%の収率でベンジル−t−ブチル
ジメチルシリルエーテルが生成していた。
【0021】実施例7 PhCH2CH2OH + HSiEt3 → PhCH2CH2OSiEt3 + H2 ネジ付試験管にβーフェニルエチルアルコール(120μl,
1.0mmol)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N
[HCr2(CO)10](5.2mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入
れ、アルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。
反応混合物のGLC分析の結果、89%の収率でトリエチルシ
リルーβーフェニルエチルエーテルが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.56 (q, J=8.1Hz, 6H), 0.92 (t, J=8.1Hz, 9H),
2.85 (t, J=7.3Hz,2H), 3.81 (t, J=7.3Hz, 2H), 7.15-
7.35 (m, 5H). IR(neat) 2955, 2912, 2878, 1099, 1012, 743, 698 cm-1.
【0022】実施例8 ネジ付試験管にβーフェニルエチルアルコール(120μl,
1.0mmol)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N
[HMo2(CO)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入
れ、アルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。
反応混合物のGLC分析の結果、89%の収率でトリエチルシ
リルーβーフェニルエチルエーテルが生成していた。
【0023】実施例9 ネジ付試験管にβーフェニルエチルアルコール(120μl,
1.0mmol)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N
[HW2(CO)10](7.8mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、
アルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応
混合物のGLC分析の結果、79%の収率でトリエチルシリル
ーβーフェニルエチルエーテルが生成していた。
【0024】実施例10 Me2CHCH2OH + HSiEt3 → Me2CHCH2OSiEt3 + H2 ネジ付試験管にイソブチルアルコール(86μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(C
O)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、87%の収率でトリエチルシリルイソブ
チルエーテルが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.62 (q, J=7.7Hz, 6H), 0.90 (d, J=6.7Hz, 6H),
0.96 (t, J=7.7Hz,9H), 1.6-1.9(m, 1H), 3.36(d, J=6.
6Hz).
【0025】実施例11 c-HexOH + HSiEt3 → c-HexOSiEt3 + H2 ネジ付試験管にシクロヘキサノール(100μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(C
O)10](5.2mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、56%の収率でトリエチルシリルシクロ
ヘキシルエーテルが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.60 (q, J=7.8Hz, 6H), 0.98 (t, J=7.8Hz, 9H),
1.1-1.9 (m, 10H),3.57 (m, 1H).
【0026】実施例12 ネジ付試験管にシクロヘキサノール(100μl, 1.0mmo
l)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(C
O)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、65%の収率でトリエチルシリルシクロ
ヘキシルエーテルが生成していた。
【0027】実施例13 PhOH + HSiEt3 → PhOSiEt3 + H2 ネジ付試験管にフェノール(94μl, 1.0mmol)、トリエチ
ルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(CO)10](5.2mg,
0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、84%の収率でフェノキシトリエチルシランが生成
していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.75 (q, J=7.5Hz, 6H), 1.02 (t, J=7.5Hz, 9H),
6.85 (d, J=7.5Hz,2H), 6.94 (t, J=7.5Hz, 1H), 7.22
(t, J=7.5Hz, 2H).
【0028】実施例14 ネジ付試験管にフェノール(94μl, 1.0mmol)、トリエチ
ルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(CO)10](6.0mg,
0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、94%の収率でフェノキシトリエチルシランが生成
していた。
【0029】実施例15 ネジ付試験管にフェノール(94μl, 1.0mmol)、トリエチ
ルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HW2(CO)10](7.8mg,
0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、78%の収率でフェノキシトリエチルシランが生成
していた。
【0030】実施例16 ネジ付試験管にピペリジン(100μl, 1.0mmol)、トリエ
チルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(CO)10](5.2m
g, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、86%の収率でN-トリエチルシリルピペリジンが生
成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.52 (q, J=7.8Hz, 6H), 0.88 (t, J=7.8Hz, 9H),
1.38 (m, 4H), 1.55(m, 2H), 2.83 (m, 4H). IR (neat) 2945, 2920, 2870, 2835, 2800, 1057, 950, 732, 720
cm-1. Mass m/e (rel. int.) 199(7.9), 171(15.6), 170(100), 142(5.5), 87(13.7),
59(29.9), 57(6.7), 31(5.0), 29(5.2).
【0031】実施例17 Bu2NH + HSiEt3 → Bu2NSiEt3 + H2 ネジ付試験管にジブチルアミン(168μl, 1.0mmol)、ト
リエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(CO)10]
(5.2mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置
換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC
分析の結果、78%の収率でN-トリエチルシリルジブチル
アミンが生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.52 (q, J=7.9Hz, 6H), 0.91 (t, J=6.9Hz, 6H),
0.93 (t, J=7.9Hz,9H), 1.1-1.7 (m, 8H), 2.68 (t, J=
7.0Hz, 4H). IR (neat) 2951, 2931, 2875, 1645, 1460, 1415, 1375, 1235, 11
62, 1090, 1032, 1003, 928, 900, 732 cm-1. Mass m/e (rel. int. ) 243(4.5), 214(20.1), 200(100), 115(39.1), 87(61.
0), 59(61.3), 41(11.0), 29(15.9).
【0032】実施例18 BuNH2 + HSiEt3 → BuNHSiEt3 + H2 ネジ付試験管にブチルアミン(99μl, 1.0mmol)、トリエ
チルシラン(320μl, 2.0mmol)、Et4N[HCr2(CO)10](5.2m
g, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、93%の収率でN-トリエチルシリルブチルアミンが
生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.53 (q, J=7.7Hz, 6H), 0.93 (t, J=7.7Hz, 12H),
1.2-1.4 (m, 4H),2.69 (t, J=6.3Hz, 2H).
【0033】実施例19 ネジ付試験管に2−ピロリドン(78μl, 1.0mmol)、トリ
エチルシラン(192μl,1.2mmol)、Et4N[HMo2(CO)10](6.0
mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換し
た後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析
の結果、58%の収率でN-トリエチルシリルピロリドンが
生成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.56 (q, J=6.8Hz, 6H), 0.96 (t, J=6.8Hz, 9H),
1.95-2.2 (m, 2H),2.33 (q, J=7.2Hz, 2H), 3.38 (q, J
=6.8Hz, 2H). IR (neat) 3551, 2957, 2912, 2812, 2878, 1686, 1460, 1387, 12
61, 1121, 1008, 972, 864, 729 cm-1. Mass m/e (rel. int.) 199(2.1), 171(15.4), 170(100), 142(8.1), 114(6.0),
112(6.8), 70(4.4), 59(7.2).
【0034】実施例20 PhCH2CH2CH2OH + HSiEt3 → PhCH2CH2CH2OSiEt3 + H2 ネジ付試験管に3−フェニル−1−プロパノール(136μ
l, 1.0mmol)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et
4N[HMo2(CO)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入
れ、アルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。
反応混合物のGLC分析の結果、100%の収率でトリエチル
シリル−3−フェニルプロピルエーテルが生成してい
た。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.60 (q, J=7.7Hz, 6H), 0.98 (t, J=7.7Hz, 9H),
1.85 (m, 2H), 2.68(t, J=7.5Hz, 2H), 3.36 (t, J=6.4
Hz, 2H), 7.1-7.3 (m, 5H).
【0035】実施例21 ネジ付試験管に3−フェニル−1−プロパノール(136μ
l, 1.0mmol)、トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et
4N[HW2(CO)10](7.8mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入
れ、アルゴン置換した後、100℃で20時間反応させた。
反応混合物のGLC分析の結果、88%の収率でトリエチルシ
リル−3−フェニルプロピルエーテルが生成していた。
【0036】実施例22 PhCH=CHCH2OH + HSiEt3 → PhCH=CHCH2OSiEt3 + H2 ネジ付試験管にケイ皮アルコール(135.2mg, 1.0mmol)、
トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HW2(CO)10]
(7.8mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置
換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC
分析の結果、51%の収率でトリエチルシリル−3−フェ
ニル−2−プロペニルエーテル及び5%の収率でトリエチ
ルシリル−3−フェニルプロピルエーテルが生成してい
た。 トリエチルシリル−3−フェニル−2−プロペニルエー
テル1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.66 (q, J=7.7Hz, 6H), 1.00 (bt, J=7.7Hz, 9H),
4.34 (dd, J=5.2,1.61Hz, 2H), 6.28 (dt, J=15.8, 5.2
Hz, 1H), 6.60 (dd, J=15.8, 1.3Hz, 1H),7.2-7.4 (m,
5H).
【0037】実施例23 ネジ付試験管にケイ皮アルコール(135.2mg, 1.0mmol)、
トリエチルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(C
O)10](6.0mg, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴ
ン置換した後、100℃で20時間反応させた。反応混合物
のGLC分析の結果、46%の収率でトリエチルシリル−3−
フェニル−2−プロペニルエーテル及び30%の収率でト
リエチルシリル−3−フェニルプロピルエーテルが生成
していた。
【0038】実施例24 CH3CH2COOH + HSiEt3 → CH3CH2COOSiEt3 + H2 ネジ付試験管にプロピオン酸(74μl, 1.0mmol)、トリエ
チルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HCr2(CO)10](5.2m
g, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、93%の収率でプロピオン酸トリエチルシリルが生
成していた。1 H NMR(CDCl3, TMS) δ 0.77 (q, J=7.3Hz, 6H), 0.96 (t, J=7.3Hz, 9H),
1.12 (t, J=7.7Hz,3H), 2.34 (q, J=7.7Hz, 2H). IR (neat) 2951, 2910, 2875, 1819, 1460, 1415, 1358, 1323, 12
80, 1193, 1080, 1003, 880, 808, 735 cm-1. Mass m/e (rel. int. ) 159(100), 115(9.7), 103(82.8), 75(48.2), 59(7.1),
57(8.7), 47(22.5), 45(17.3), 29(13.2).
【0039】実施例25 ネジ付試験管にプロピオン酸(74μl, 1.0mmol)、トリエ
チルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HMo2(CO)10](6.0m
g, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、85%の収率でプロピオン酸トリエチルシリルが生
成していた。
【0040】実施例26 ネジ付試験管にプロピオン酸(74μl, 1.0mmol)、トリエ
チルシラン(192μl, 1.2mmol)、Et4N[HW2(CO)10](7.8m
g, 0.01mmol)、及びDME(1ml)を入れ、アルゴン置換した
後、100℃で20時間反応させた。反応混合物のGLC分析の
結果、84%の収率でプロピオン酸トリエチルシリルが生
成していた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 7/18 D 8018−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 A+〔HM2(CO)10- (式中、A+はアルカリ金属カチオン、アンモニウムカ
    チオン、イミニウムカチオン又はホスホニウムカチオン
    を表し、Mはクロミウム原子、モリブデン原子又はタン
    グステン原子を表す。)で表される錯体からなる、アル
    コール類、フェノール類、アミン類、アミド類、又はカ
    ルボン酸類の脱水素シリル化用触媒。
JP4069753A 1992-02-19 1992-02-19 脱水素シリル化用触媒 Pending JPH05228372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069753A JPH05228372A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 脱水素シリル化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069753A JPH05228372A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 脱水素シリル化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05228372A true JPH05228372A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13411872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069753A Pending JPH05228372A (ja) 1992-02-19 1992-02-19 脱水素シリル化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05228372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104979A3 (en) * 2009-03-10 2010-12-02 L'air Liquide - Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédes Georges Claude Cyclic amino compounds for low-k silylation
JP2011045798A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Osaka City Univ 脱水素シリル化反応用触媒、及び有機ケイ素化合物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010104979A3 (en) * 2009-03-10 2010-12-02 L'air Liquide - Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédes Georges Claude Cyclic amino compounds for low-k silylation
US8999734B2 (en) 2009-03-10 2015-04-07 American Air Liquide, Inc. Cyclic amino compounds for low-k silylation
JP2011045798A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Osaka City Univ 脱水素シリル化反応用触媒、及び有機ケイ素化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Corey et al. Protection of hydroxyl groups as tert-butyldimethylsilyl derivatives
Yamaguchi et al. A ring opening reaction of oxetanes with lithium acetylides promoted by boron trifluoride etherate
US5994573A (en) Method for making triarylamine compounds having hydrocarbonoxysilyl groups
JPH05228372A (ja) 脱水素シリル化用触媒
US5248803A (en) Silane compound and processes for the preparation thereof
US5047526A (en) Dehydrogenative silylation process of organic compounds having active hydrogen
CA2017699C (en) Silylating agent
US5294727A (en) Method for preparing tertiary hydrocarbon-silyl compounds
US4814474A (en) Method for the production of tertiary-alkyldimethylhalosilane
TWI433871B (zh) 用於組裝多面體矽氧烷寡聚物(poss)單體之方法
JP3181380B2 (ja) 1−アザ−2−シラシクロペンタン化合物の製造方法
US6107504A (en) Ester group-containing siloxane compound, and its preparation method
US4785126A (en) 1,4-O-metallation process and composition
US4617413A (en) Pentacoordinate silicon complexes, the process for their preparation and their application to the preparation of organosilanes
US5359114A (en) Silane compound and processes for the preparation thereof
JPH07330786A (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、これを配位子とする遷移金属錯体およびこれを用いる製造法
US4876363A (en) Epoxy-containing organic silicon compounds
EP0643064B1 (en) Tert-butyl cycloalkyl dialkoxysilane compounds and method for preparing same
JPH10158282A (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
JP3087597B2 (ja) 含ケイ素フェノール化合物
EP0514148B1 (en) Manufacture of N-tert-butyldialkylsilylmaleimide
JP2989109B2 (ja) ジアルキルジアルコキシシラン化合物の製造方法
JPH09296007A (ja) アクリル官能性シランの重合禁止剤
JP2838193B2 (ja) 環状シリルエノールエーテルの製法
JPH11199588A (ja) ハロオルガノシラン化合物の製造方法