JPH05228173A - 吸収性物品の表面材及びその製造方法 - Google Patents

吸収性物品の表面材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05228173A
JPH05228173A JP4039036A JP3903692A JPH05228173A JP H05228173 A JPH05228173 A JP H05228173A JP 4039036 A JP4039036 A JP 4039036A JP 3903692 A JP3903692 A JP 3903692A JP H05228173 A JPH05228173 A JP H05228173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
parts
liquid
absorbent article
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4039036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2741816B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Torimae
安宏 鳥前
Minoru Nakanishi
稔 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4039036A priority Critical patent/JP2741816B2/ja
Publication of JPH05228173A publication Critical patent/JPH05228173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741816B2 publication Critical patent/JP2741816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 液透過性一旦吸収された液が肌側に戻るおそ
れのない液戻り防止性、触覚的に優れた装着性、吸収さ
れた液の色が表面にあらわれないように隠す遮蔽性を有
する吸収性物品の表面材及びその製造方法の提供。 【構成】 表面材1は、液不透過性材料からなり且つ無
数の孔部を有する。表面材1は、夫々凸状曲面からな
り、連続した平面を形成していない無数の頂部3と、夫
々凹状曲面からなる無数の底部4と、これらを夫々連結
する曲面の状壁部5とを具備する。各孔部は、夫々連結
された頂部3、壁部5及び底部4により形成され且つ夫
々頂部間3に空間を有する構造である。各頂部3は丸み
のある凸形状で且つ繊維密度が低い通気性を有する不織
布状構造に、各壁部5及び底部4は繊維密度が高く通気
性が殆どないフィルム状構造に各々形成される。底部
4、壁部5には、夫々頂部3間の空間と連通する液透過
用開孔6が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衛生用ナプキン、オムツ
等の吸収性物品の表面材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、衛生用ナプキン、オムツ等の吸
収性物品は、血液、尿等の液を吸収する吸収体と、該吸
収体の表面を覆い肌に当てられる表面材と、上記吸収体
の裏面を覆い液漏れを防ぐ裏面材とを具備して構成され
ている。上記吸収性物品の表面材は、血液、尿等の液を
速やかに上記吸収体へ移行させ、該吸収体に吸収させる
ための液透過性が要望されることは勿論のこと、一度吸
収体に吸収された液を肌側に戻さない液戻り防止性、本
質的に皮膚に液を残さないドライ性や吸収体中に拡散し
た血液等の色を遮蔽する遮蔽性等が要望される。
【0003】従来、上記要望に応えるため、例えば、疎
水性の微細繊維集合体である不織布を使用し、肌と吸収
体との間に疎水雰囲気下の空間を形成することにより、
液透過性を損なわずに吸収体からの液戻りを少なくした
表面材(特開昭58−18060号公報)、有孔不織布
を用い、高粘度液の透過性を良くした表面材(特開昭6
2ー125061号公報)及び疎水性の液不透過性シー
トに、空孔を設け、吸収体からの液戻りを減じた表面材
(実開昭54−124398号公報、特公昭57−17
081号公報、特開昭57−1340号公報、特開昭6
1−45753号公報等)等が提案されている。
【0004】また、上述した表面材のうち、後者の表面
材を更に改良したものとして、非開孔部であるベース面
が肌に密着して不快感を与えなようにミクロエンボスを
設けた表面材も提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た前者の表面材は、微細繊維集合体の微小空間に液が溜
まり易く、圧力が加わると溜まっていた液が表面側(肌
側)に移行し、べたつく等の触覚的不快感を与える他
に、血液で汚れる等視覚的にも不快感を与える欠点があ
った。また、有孔不織布は高粘度液の透過性は良くなる
ものの、不織布部が基底域であるため、液が容易に留ま
り、上記同様の現象を示すと共に、孔周辺に形成される
固化部が表面材の表面に沿う方向のせん断降伏応力を大
きくし、装着時に違和感を与える。
【0006】また、上述した後者の表面材は、疎水性フ
ィルムを使用しており、液の自由な移行のためには開孔
面積を大きくする必要があるが、これによりフィルムの
疎水性損失により液戻り防止性が低下する欠点があっ
た。
【0007】更に、上述した後者の表面材を改良したも
のは、装着初期時(ドライ時)に多少の効果があるもの
の、実質的に非透湿であり、一旦液で濡れると殆どミク
ロエンボスを設けた効果が得られず、むれ易く感触的に
不快感を与えるとともにカブレの原因になる欠点があっ
た。さらにまた、上述した従来の表面材(微細繊維集合
体のみによるもの以外)は、いずれも柔軟な材料で構成
してあっても、表面材の表面に沿う方向のせん断降伏応
力が大きく、装着時の違和感があった。従って、本発明
の目的は、液が自由に移行できる液透過性を有する上
に、一旦吸収された液が肌側に戻るおそれのない液戻り
防止性と、装着時に不快触感、むれ等の違和感を感じさ
せない触覚的に優れた装着性と、吸収された液の色が表
面にあらわれないように隠す遮蔽性とを有する吸収性物
品の表面材及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸収体を備え
た吸収性物品の該吸収体の表面を覆う、液不透過性材料
からなり且つ無数の孔部を有する表面材において、上記
表面材は、それぞれ凸状曲面からなり、連続した平面を
形成していない無数の頂部と、それぞれ凹状曲面からな
る無数の底部と、上記頂部及び上記底部をそれぞれ連結
する曲面状壁部とを具備し、上記各孔部は、それぞれ連
結された上記頂部、上記壁部及び上記底部により形成さ
れ且つそれぞれ上記頂部間に空間を有する構造であり、
上記各頂部は丸みのある凸形状で且つ繊維密度が低い通
気性を有する不織布状構造に形成されており、各壁部及
び底部は繊維密度が高く液透過性が殆どないフィルム状
構造に形成されており、上記各孔部における上記底部及
び/または上記壁部には、それぞれ上記頂部間の空間と
連通する液透過用開孔が形成されていることを特徴とす
る吸収性物品の表面材を提供することによって上記の目
的を達成したものである。
【0009】また、本発明は、上記表面材の好ましい製
造方法として、請求項1記載の吸収性物品の表面材の製
造方法であって、多数の突起ピンと該突起ピン間に形成
された凹状の空口が形成されている型に不織布を供給
し、上記型に設けられた突起ピンにより、該繊維を押し
広げて表面材の底部に液透過用開孔を形成し、且つ上記
底部及び壁部に繊維密度の高いフィルム状を形成し、上
記型の突起ピン間に形成された空口において、上記頂部
部分が不織布のまま残されて、繊維密度の低い不織布状
の凸状曲面を形成することを特徴とする吸収性物品の表
面材の製造方法を提供するものである。
【0010】
【作用】本発明の表面材は、吸収性物品の表面材として
肌に接触する各頂部が不織布状構造に形成されているの
で、不織布のように柔らかい良好な感触及び通気性、即
ち、優れた装着性を有し、また、各頂部は凸状曲面のた
め液溜まりがなく、更に、壁部はフィルム状構造に形成
されているため、液戻り防止性及び吸収液の遮蔽性を有
している。更に、本発明の吸収性物品の表面材は、表面
に沿ういずれの方向においてもせん断降伏応力が小さ
く、上記頂部が肌に点接触した状態で複雑な動きに追随
できる装着性といわゆるピーチスキン、シルクサテン等
の布様の感触を示す良好な風合いを有する。
【0011】
【実施例】
(表面材の実施例)まず、本発明の吸収性物品の表面材
の一実施例を図面を参照して説明する。図1は本発明の
実施例にかかる表面材を具備した吸収性物品の一部を切
欠して示した斜視図であり、図2は本発明の吸収性物品
の表面材の一実施例を示し、図2Aは本実施例にかかる
表面材の一部を抜き出して示す拡大断面図、同図Bは同
図Aに示す表面材を表側から目視した状態の拡大平面図
であり、図3は本発明の吸収性物品の表面材の製造に用
いられる表面材成形用型の断面図であり、図3Aは非噛
み合い状態、図3Bは成形時の噛み合い状態を示す断面
図であり、図4は図3に示す表面材成形用型の一部を展
開して示す平面図であり、図4Aは雄型の平面図、図4
Bは雌型の平面図であり、図5は本発明の吸収性物品の
表面材の製造状態を示す断面図であり、図6は本発明の
吸収性物品の表面材の物性を示す図であり、図6Aは本
発明の吸収性物品の表面材を平板で押す状態を示す側面
図、図6B〜Eは平板面に押し付けられた表面材頂部の
平面図であり、図6Bは無負荷時、Cは低負荷時、Dは
中負荷時、Eは高負荷時である。
【0012】本実施例の吸収性物品の表面材1は、図1
及び図2に示すように、吸収体2を備えた吸収性物品の
該吸収体の表面を覆う、液不透過性材料からなり且つ無
数の孔部Pを有する表面材1であり、上記表面材1は、
それぞれ凸状曲面からなり、連続した平面を形成してい
ない無数の頂部3と、それぞれ凹状曲面からなる無数の
底部4と、上記頂部3及び上記底部4をそれぞれ連結す
る曲面の状壁部5とを具備し、上記各孔部Pは、それぞ
れ連結された上記頂部3、上記壁部5及び上記底部4に
より形成され且つそれぞれ上記頂部間3に空間を有する
構造であり、上記各頂部3は丸みのある凸形状で且つ繊
維密度が低い通気性を有する不織布状構造に形成されて
おり、各壁部5及び底部4は繊維密度が高く通気性が殆
どないフィルム状構造に形成されており、上記各孔部P
における上記底部4及びまたは上記壁部5には、それぞ
れ上記頂部3間の空間と連通する液透過用開孔6が形成
されている。
【0013】ここで、上記表面材1を構成する液不透過
性材料(疎水性シート)としては、任意のタイプの樹脂
フィラメントからなる不織布ウエブが好ましい。例え
ば、1〜2デニール、またはこれより大きいフィラメン
トを有するスパンボンド不織布で、その素材はポリエス
テル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン等が
ある。 また、上記樹脂単独のフィラメント、単独及び
その2種以上の混合、又、2種の樹脂からなる複合フィ
ラメント、例えば、ポリエステル/ポリエチレン、ポリ
プロピレン/ポリエチレンからなる半円柱状に抱き合っ
たサイドバイサイド(Side by Side type)、または鞘と
芯(Sheath Core Type )等の複合フィラメントがあ
る。また、一度、多成分/多層でフィラメントした後、
更に解繊したフィラメント、また、機械的に、熱的に捲
縮(クリンプ)したフィラメント等が用いられる。これ
らのフィラメントは通常の乾式法または湿式法によって
ウエブが形成される。また、メルトブローン法等による
フィラメント化とウエブ形成が同時におこなわれる不織
布等も使用される。
【0014】後述の解繊法によるフィラメント、メルト
ブローン法によるフィラメント等は1デニール以下の極
細となり、感触面では良好である。また、上記不織布は
溶融温度の高いものと低いもののブレンド系、複合系で
あれば該不織布をそのまま用いてもよい。単独組成の不
織布、または、溶融温度の極度に高い(例えば、250
℃以上)素材のみからなる不織布を用いる場合、該不織
布の溶融温度より30℃以上低い溶融温度(低溶融温
度)の樹脂または樹脂組成物を粉状、粒状または液状で
散布または塗布して成形するのが好ましい。上記低溶融
温度樹脂等は、該不織布と接着しやすい組合せが好まし
く、例えばオレフィン不織布にはポリエステル系樹脂ま
たはビニルエステル系等、ポリオレフィン不織布にはポ
リオレフィン系樹脂単独、または樹脂と可塑剤、親水化
剤等の組成物が好ましい。
【0015】上記頂部3の不織布状による光の乱反射及
び曲面状壁部5等の形状等から上記吸収体2に吸収され
た血液等の色を遮蔽することができるが、液不透過性材
料は不透明であることが遮蔽性の面から好ましい。液不
透過性材料自体を不透明にする手段としては、種々の手
段が考えられる。例えば、酸化チタン、酸化亜鉛等の白
色顔料、炭酸カルシウム、タルク、クレー、硫酸カルシ
ウム、硫酸バリウム等のフィラー単独または併用して、
これらは原反不織布を造る時に添加してもよいが、低溶
融点樹脂に添加してもよい。本実施例の表面材1は、上
記液不透過性材料を用いて、前述の如く繊維密度の低い
不織布状構造の部分と繊維密度の高いフィルム状構造の
部分とを形成して製造されるものである。
【0016】次に、図2及び図6を参照して、本発明の
表面材1の好ましい形状、物性について説明する。表面
材1には孔部Pが形成されているが、該孔部Pは頂部
3、底部4、壁部5と液透過用開孔6とから構成されて
いる。頂部3は、肌に直接接触する部分で、原反不織布
Nの厚さより更に厚く、繊維密度体の低い丸みのある凸
状の不織布状に形成されている。上記頂部3と該頂部3
間は壁部5と底部4により連結されているが、頂部3は
連続層になっていない。該壁部5は頂部3から液透過用
開孔6が形成された底部4まで下方に向けて形成されて
いる。この壁部5は頂部3に近い方が繊維密度が低くな
って、底部4付近のフィルム状から次第に頂部3の不織
布状に変化されている。
【0017】また、上記頂部3と頂部3と間の距離L
は、0.05mm〜8mmの範囲に設定することが好まし
く、0.2mm〜5mmの範囲がより好ましい。また、本実
施例の表面材1をその上方から平板Yで押した時、その
負荷に応じて該頂部3が平板Yに、図6(A)〜(E)
に示す如く、接触する。図6(B)は無負荷時、(C)
は低負荷時(0.5〜1.0g/cm2 )、(D)は中負
荷時(30〜50g/cm2 )、(E)は高負荷時(80
〜100g/cm2 )の状態を示したものである。各負荷
時における接触面の形状Zの周囲長さは、0.5g/cm
2 負荷の時で0.1mm〜5mm、50g/cm2 負荷の時で
0.3mm〜15mmが好ましい。また、頂部3における繊
維密度は、好ましくは5g/m2 〜100g/m2 、特
に好ましくは15g/m2 〜50g/m2 である。5g
/m2 より少ないと充分な保形性及び良好な感触が得ら
れないからであり、100g/m2 より大きいと充分な
通気性及び良好な感触が得られないからである。
【0018】壁部5及び底部4における繊維密度は、好
ましくは15g/m2 〜300g/m2 、特に好ましく
は20g/m2 〜100g/m2 である。15g/m2
より少ないと充分なフィルム状が得られないからであ
り、300g/m2 より大きいと不必要に密度が高くな
るからである。
【0019】該液透過用開孔6(壁の底部先端を連ね
る)の周囲長さは、0.1mm〜15mmが好ましく、0.
5mm〜5mmがより好ましい。
【0020】上記液透過用開孔6の数は、2個/cm2
100個/cm2 にするのが好ましい。即ち、開孔6の周
囲が小さく、開孔密度が小さい場合には、実質的に液透
過性が劣り、また、開孔周囲が大きすぎると液戻り防止
性が劣る。これらを考慮して、開孔密度と開孔周囲長が
設定されている。尚、上記吸収体2の裏面には、該裏面
を覆い液漏れを防ぐ裏面材8(図1参照)が配置されて
いる。
【0021】次に、本実施例の表面材1を用いた吸収性
物品の使用時における作用を説明すると、上記表面材1
を具備した吸収性物品の装着状態において、血液、尿等
は表面材1から吸収体2に移行して該吸収体2に吸収さ
れる。このとき、表面材1は、液透過開孔6により液透
過性を有する他に、頂部が丸みのある凸状の為、不織布
様フィラメント集合体であるにもかかわらず、液が溜ま
らず、且つ、透湿性があるためむれがなく、装着者にド
ライ感と絹様の感触を与える。更に、装着圧の変動によ
り頂部3が変形して肌への接触面積が増減することによ
ってフィット性を有しながら装着者に違和感を与えな
い。
【0022】上記頂部3、壁部5、孔部4を上述した形
状に設定することにより、実質的に高弾性率の素材を用
いても伸縮性、圧縮弾力性に優れ、且つせん断降伏応力
が小さくなるため、表面材1の表面に沿う方向のいずれ
の方向でもせん断力が小さく、頂部3が肌に点接触した
まま装着者の複雑な動きに表面材が追随でき、装着ズレ
を生じることなく、肌に密着しても、べたつき、違和感
を与えない。また、上記頂部3と上記壁部5によって上
記液透過用開孔6を10%以上遮蔽することが好まし
く、このようにすると、遮蔽性が向上するのみならず、
液戻り防止性も向上する。
【0023】(表面材の製造方法の実施例)次に、上記
実施例による表面材1の製造方法の一実施例について、
図3、図4及び図5を参照しながら説明する。図3は表
面材成形用型の断面図であり、図4は表面材成形用型の
一部を展開して示す平面図であり、図4Aは雄型の平面
図、図4Bは雌型の平面図であり、図5は本発明の表面
材の製造方法の一実施例を示す工程説明図である。尚、
図4の展開図では、矢印方向に雄型及び雌型がそれぞれ
回転するようになっている。まず、本発明の製造方法に
用いられる雄型9及び雌型10について説明する。雄型
9及び雌型10は共にドラム状に形成されており、その
周面に表面材に形成するべき形状が形成されている。か
かる雄型9と雌型10とは、原反不織布を加熱/加圧す
ることから、それぞれ強靱性と耐熱性に優れた金属が好
ましい。
【0024】各雄型9及び雌型10の平面状に展開した
状態の断面図を図3に示すが、該断面図において、雄型
9には多数の突起ピン11が形成されている。突起ピン
11は略等間隔に配置され、先端が円錐状に形成されて
いる。この突起ピン11は後述する雌型のピン孔14と
共同して表面材に液透過開孔6を形成するものである。
突起ピン11の形状は円、楕円、三角、四角、6角の柱
又は錐状が用いられるが、原反不織布Nを容易に貫通す
るために、錐形が好ましい。尚、突起ピン11により形
成される開孔6の形状は該突起ピン11の形状を完全に
転写したものとは限らない。例えば、角柱、角錐を用い
ても丸みをおびた形状となる場合がある。
【0025】各突起ピン11の間には空口13が形成さ
れており、後述する雌型の突起部17と共同して表面材
に頂部3を形成するものである。空口13には、その内
側に傾斜面12が形成されている。この空口13は開口
形状が円形、楕円系が好ましい。但し、この空口13の
開口は型制作上の観点から角口となっても成形品の頂部
3が丸みを持っていればよい。これらの突起ピン11、
空口13の寸法等は表面材に形成する開孔6、頂部3、
底部4、壁部5の寸法によって定まるものである。尚、
雄型の傾斜面12は、後述する雌型の傾斜面15と同様
に、突起ピン11及びピン孔14の全周囲に均一である
必要がなく、むしろ、楕円または偏芯している方が、表
面材のせん断降伏応力を小さくして柔軟性を付与すると
共に透過して吸収された液の遮蔽性から好ましい。
【0026】一方、雌型10には、突起ピン11に歯合
するピン孔14が形成されている。このピン孔14は、
いうまでもなく、表面材1の厚みを考慮して突起ピン1
1より深い寸法に形成されており、ピン孔14の内周壁
全面が突起ピン11の外周壁全面に密着する必要がな
く、むしろ、表面材の柔軟生と導液性付与から一部が密
着せず、完全フィルム状化していない部分が存在する方
が好ましい。また、ピン孔14の開口周囲には、傾斜面
(テーパ)15が形成されており、開孔を形成するとき
に生じる表面材1の負担軽減が図られている。ピン孔1
4間には、平坦部16と突起部17とが形成されてお
り、突起17により原反不織布を押し上げて空口13と
ともに表面材1に丸みを帯びた頂部3を形成するように
なっている。このように、突起17は、原反不織布Nを
僅かに押しあげる構成であることから、対応する部分に
原反の不織布状をそのまま有する頂部3を形成すること
ができる。平坦部16はピン孔傾斜面15と突起17に
よって遮られているか、または少なくとも成形品に連続
した平坦部が形成されない程度に連結している。
【0027】かかる雄型9と雌型10の回転ドラムを用
いて次のように、本実施例の表面材1を製造する。図5
に示すように、原反不織布Nを上方の回転ドラムの雄型
9の表面に供給し、突起ピン11を貫通させて原反不織
布Nに開孔6を形成するとともに、続いて雌型10との
嵌合部に供給する。ここで、上記雄型9に設けられた突
起ピン11により表面材1の底部4に液透過用開孔6を
形成し、該開孔6の形成によって繊維が押し寄せられ
て、上記底部4と壁部5とが繊維密度の高いフィルム状
に形成される。この時、雄型9では突起ピン11が加熱
されていることが好ましく、該加熱方法は雄型内部から
の伝熱よりも不織布と接触していない部分で外部から遠
赤外線等の輻射熱で加熱する方法が好ましい。
【0028】突起ピンの温度は、原反不織布Nが無負荷
で溶融流動しない範囲が好ましい。また、雌型10は雄
型9より低い温度に制御する。続いて、上記雄型の突起
ピン11間に形成された空口13に対応して、雌型9の
突起17が原反不織布を押し上げて、頂部部分3が形成
されるが、該頂部部分3は、原反不織布のまま残され
て、繊維密度の低い不織布状の丸みを帯びた凸状曲面に
形成される。尚、上記原反不織布Nを上記雄型9に供給
する前に、上記不織布及び/または型に低融点樹脂を塗
布または散布して、上記型に原反不織布を供給しつつ、
不織布を加熱及び/または加圧することが好ましい。
【0029】このように低融点樹脂を塗布することによ
って、表面材1に感触の良いフィルム状を形成すること
ができる。特に、単独組成の不織布、または溶融温度の
極度に高い(例えば250℃)素材のみからなる不織布
を用いる場合、該不織布の溶融温度より30℃以上低い
溶融温度(低溶融温度)の樹脂または樹脂組成物を粉
状、粒状または液状で塗布または散布して形成するもの
が好ましい。
【0030】かかる溶融温度樹脂としては、不織布と接
着しやすい組み合わせが好ましく、例えばポリエステル
不織布には、ポリエステル系樹脂または、ビニルエステ
ル系等、ポリオレフィン不織布には、ポリオレフィン系
樹脂単独、または樹脂と可塑剤、親水化剤等の組成物を
用いるのが好ましい。加圧は、加熱と同時に行うもので
あっても、または、加熱せずに、加圧するのみであって
もよい。原反不織布Nに作用する圧力は、好ましくは3
0〜600Kg/cm2 、特に好ましくは、100〜40
0Kg/cm2 である。本実施例の製造方法によれば、上
述した本発明の不織布を連続的に且つ好適に製造するこ
とができる。
【0031】次に、実際に表面材1を成形した具体例に
ついて説明する。 (1)雄型9について、 突起ピン11:径0.7mm、長さ1.5mm、ピッチ2.
0mm。 空口13:径1.2mm、深さ2.5mm、開口の長径1.
5mm、開口の短径1.1mm。傾斜面15の傾斜角度45
度。
【0032】(2)雌型10について、 ピン孔14:径0.8mm、開口の長径1.5mm、開口の
短径1.1mm 傾斜面の傾斜角度45度。 (3)その他 雄型9の楕円傾斜面と雌型の楕円傾斜面は70度×11
0度にクロスした形状からなる鋼製型を用いた。
【0033】(4)原反不織布Nについて 芯材:ポリエチレンテレフタレート(PET)。 鞘材:ポリエチレン(PE)。 共に2デニール、長さ51mm、坪量20g/m2 。 (5)製造工程 突起ピンを遠赤外線ヒータにて130℃に加熱し、メス
型のピン孔周の傾斜面15に融点102℃のLD−PE
ポリオキシエチレン(10モル)のラウリン酸モノエス
テル2%配合物を約5μm になるように溶融塗布し、型
温度を80℃にして上記原反不織布Nを雄型9と雌型1
0の間に存在させ、約2秒間加圧プレスした。得られた
見かけ厚さは約1mmであった。
【0034】(6)得られた製品の評価 上記のようにして得られた表面材1を使用して図1に示
すような、生理用ナプキンを製造したところ、従来の表
面材を使用した生理用ナプキンに比較して吸収性に優
れ、ドライ感があり、弱い装着圧にもかかわらず、装着
者の動きに追随してフィット性が良く、違和感を感じさ
せないものであった。本発明は上述した一実施例に限定
されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能
である。例えば、液透過用開孔は底部に形成することに
限らず、壁部のみ、または底部及び壁部に形成するもの
であってもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明の吸収性物品の表面材は、液が自
由に移行できる液透過性を有する上に、一旦吸収された
液が肌側に戻るおそれのない液戻り防止性と、装着時に
不快触感、むれ等の違和感を感じさせない装着性と、吸
収された液の色が表面にあらわれないように隠す遮蔽性
を有する。また、本発明の吸収性物品の表面材の製造方
法によれば、上記効果を有する表面材を効率良く製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例にかかる表面材を具備し
た吸収性物品の一部を切欠して示した斜視図である。
【図2】図2は本発明の吸収性物品の表面材の一実施例
を示し、図2Aは本実施例にかかる表面材の一部を抜き
出して示す拡大断面図、同図Bは同図Aに示す表面材を
表側から目視した状態の拡大平面図である。
【図3】図3は本発明の吸収性物品の表面材の製造に用
いられる表面材成形用型の断面図であり、図3Aは非噛
み合い状態、図3Bは成形時の噛み合い状態を示す断面
図である。
【図4】図4は図3に示す表面材成形用型の一部を展開
して示す平面図であり、図3Aは雄型の平面図、図3B
は雌型の平面図である。
【図5】図5は本発明の吸収性物品の表面材の製造状態
を示す断面図である。
【図6】図6は本発明の吸収性物品の表面材の物性を示
す図であり、図6Aは本発明の吸収性物品の表面材を平
板で押す状態を示す側面図、図6B〜Eは平板面に押し
付けられた表面材頂部の平面図であり、図6Bは無負荷
時、Cは低負荷時、Dは中負荷時、Eは高負荷時であ
る。
【符号の説明】
1 表面材 P 孔部 2 吸収体 3 頂部 4 底部 5 壁部 6 液透過用開孔 8 裏面材 11 突起ピン 12 空口傾斜面 14 ピン孔 15 ピン孔傾斜面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収体を備えた吸収性物品の該吸収体の
    表面を覆う、液不透過性材料からなり且つ無数の孔部を
    有する表面材において、 上記表面材は、それぞれ凸状曲面からなり、連続した平
    面を形成していない無数の頂部と、それぞれ凹状曲面か
    らなる無数の底部と、上記頂部及び上記底部をそれぞれ
    連結する曲面状壁部とを具備し、上記各孔部は、それぞ
    れ連結された上記頂部、上記壁部及び上記底部により形
    成され且つそれぞれ上記頂部間に空間を有する構造であ
    り、上記各頂部は丸みのある凸形状で且つ繊維密度が低
    い通気性を有する不織布状構造に形成されており、各壁
    部及び底部は繊維密度が高く液透過性が殆どないフィル
    ム状構造に形成されており、上記各孔部における上記底
    部及び/または上記壁部には、それぞれ上記頂部間の空
    間と連通する液透過用開孔が形成されていることを特徴
    とする吸収性物品の表面材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸収性物品の表面材の製
    造方法であって、多数の突起ピンと該突起ピン間に形成
    された凹状の空口が形成されている型に不織布を供給
    し、 上記型に設けられた突起ピンにより、該繊維を押し広げ
    て表面材の底部に液透過用開孔を形成し、且つ上記底部
    及び壁部に繊維密度の高いフィルム状を形成し、 上記型の突起ピン間に形成された空口において、上記頂
    部部分が不織布のまま残されて、繊維密度の低い不織布
    状の凸状曲面を形成することを特徴とする吸収性物品の
    表面材の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記不織布を上記型に供給する前に、上
    記不織布及び/または型に、低融点樹脂を塗布または散
    布し、該型に不織布を供給しつつ、不織布を加熱及び/
    または加圧することを特徴とする請求項2記載の吸収性
    物品の表面材の製造方法。
JP4039036A 1992-02-26 1992-02-26 吸収性物品の表面材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2741816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039036A JP2741816B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 吸収性物品の表面材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4039036A JP2741816B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 吸収性物品の表面材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05228173A true JPH05228173A (ja) 1993-09-07
JP2741816B2 JP2741816B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12541890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039036A Expired - Fee Related JP2741816B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 吸収性物品の表面材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741816B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003638A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Materiau indicateur
JPH08246322A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JPH08246321A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JPH1094558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kao Corp 吸収性物品
JP2007130178A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kao Corp 吸収性物品用の立体シート
JP2007143698A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Daio Paper Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2009072296A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2009153731A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kao Corp 吸収性物品の表面シート及びその製造方法
US8227660B2 (en) 2004-06-10 2012-07-24 Daio Paper Corporation Absorptive article
JP5065037B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 大王製紙株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
WO2015143772A1 (zh) * 2014-03-26 2015-10-01 厦门延江工贸有限公司 一种具有开孔结构的立体无纺布
WO2018148648A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for forming performance zones in substrates
WO2018148640A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods of making three-dimensional laminates for absorbent articles
WO2018148645A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
CN108778214A (zh) * 2016-03-24 2018-11-09 大王制纸株式会社 吸收性物品
US20180369028A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company Laminate Webs And Absorbent Articles Having The Same
WO2019102744A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 大王製紙株式会社 吸収性物品
US10918532B2 (en) 2017-12-19 2021-02-16 The Procter & Gamble Company Methods of making elastic belts for absorbent articles
US11273083B2 (en) 2017-11-06 2022-03-15 The Procter & Gamble Company Structure having nodes and struts
US11376169B2 (en) 2017-05-03 2022-07-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article having multiple zones

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9067357B2 (en) 2010-09-10 2015-06-30 The Procter & Gamble Company Method for deforming a web
US9220638B2 (en) 2010-09-10 2015-12-29 The Procter & Gamble Company Deformed web materials
US8657596B2 (en) 2011-04-26 2014-02-25 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for deforming a web
HUE064686T2 (hu) 2018-08-22 2024-04-28 Procter & Gamble Egyszer használatos nedvszívó termékek

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003638A1 (fr) * 1994-07-22 1996-02-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd. Materiau indicateur
JPH08246322A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JPH08246321A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Kao Corp 吸収性物品の表面シート
JPH1094558A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kao Corp 吸収性物品
US8227660B2 (en) 2004-06-10 2012-07-24 Daio Paper Corporation Absorptive article
JP5065037B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 大王製紙株式会社 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
US8404922B2 (en) 2005-10-07 2013-03-26 Daio Paper Corporation Absorbent article and method of producing the same
JP2007130178A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Kao Corp 吸収性物品用の立体シート
JP2007143698A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Daio Paper Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2009072296A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2009153731A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kao Corp 吸収性物品の表面シート及びその製造方法
WO2015143772A1 (zh) * 2014-03-26 2015-10-01 厦门延江工贸有限公司 一种具有开孔结构的立体无纺布
JP2017507254A (ja) * 2014-03-26 2017-03-16 廈門延江新材料股▲ふん▼有限公司 開孔構造を有する立体不織布
CN108778214A (zh) * 2016-03-24 2018-11-09 大王制纸株式会社 吸收性物品
CN108778214B (zh) * 2016-03-24 2021-06-11 大王制纸株式会社 吸收性物品
CN110520088B (zh) * 2017-02-13 2021-10-15 宝洁公司 用于制备用于吸收制品的三维基底的方法和工具
US11844670B2 (en) 2017-02-13 2023-12-19 The Procter And Gamble Company Methods of making laminates for absorbent articles
US10966880B2 (en) 2017-02-13 2021-04-06 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US11246768B2 (en) 2017-02-13 2022-02-15 The Procter & Gamble Company Laminates for absorbent articles and methods of making the same
WO2018148640A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods of making three-dimensional laminates for absorbent articles
CN110520088A (zh) * 2017-02-13 2019-11-29 宝洁公司 用于制备用于吸收制品的三维基底的方法和工具
US10603229B2 (en) 2017-02-13 2020-03-31 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US11096838B2 (en) 2017-02-13 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for forming performance zones in substrates
US11083639B2 (en) 2017-02-13 2021-08-10 The Procter & Gamble Company Methods of making laminates for absorbent articles
WO2018148648A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for forming performance zones in substrates
US11076998B2 (en) 2017-02-13 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Laminates for absorbent articles
WO2018148645A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US11376169B2 (en) 2017-05-03 2022-07-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article having multiple zones
US20180369028A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company Laminate Webs And Absorbent Articles Having The Same
US10813797B2 (en) * 2017-06-22 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Laminate webs and absorbent articles having the same
US11273083B2 (en) 2017-11-06 2022-03-15 The Procter & Gamble Company Structure having nodes and struts
JP2019092944A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2019102744A1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-31 大王製紙株式会社 吸収性物品
US10918532B2 (en) 2017-12-19 2021-02-16 The Procter & Gamble Company Methods of making elastic belts for absorbent articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2741816B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741816B2 (ja) 吸収性物品の表面材及びその製造方法
KR100775398B1 (ko) 흡수성 물품의 표면 시트와 그 제조 방법
KR100452238B1 (ko) 체액 흡수성 물품의 투액성 표면시트, 이의 제조장치 및 제조방법
US6159881A (en) Thermoformable barrier nonwoven laminate
JP3701208B2 (ja) 開孔シートとこの開孔シートを使用した吸収性物品および前記開孔シートの製造方法。
KR102003105B1 (ko) 흡수성 물품
JP3012475B2 (ja) 体液吸収性物品用の透液性複合不織布
KR20140047179A (ko) 엠보스 롤러 장치 및 이를 이용한 표면 시트의 제조방법 및 이 표면 시트를 이용한 흡수성 물품
JPH06277252A (ja) 体液吸収性物品の表面シート、その製造方法、およびその製造装置
KR20020025045A (ko) 흡수성 물품
KR0129231Y1 (ko) 체액 흡수성 물품의 표면 시이트
US6517927B2 (en) Flexible composite sheet
JP5024833B2 (ja) 立体模様を有する不織布シート
JP3096208B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP4167389B2 (ja) 吸収性物品およびその製造装置
JP2571889B2 (ja) 耐水性不織布及び使い捨ておむつ
JPH11113954A (ja) 吸収性物品の表面素材または濾過材及びその製造方法
JP3922872B2 (ja) 開孔フィルムを有する吸収性物品
JP3407906B2 (ja) 吸収性物品の表面材及びその製造方法
JP3065756B2 (ja) 吸収性物品の表面材及びその製造方法
JPH06166111A (ja) 吸収性物品の表面材およびその製造方法
JP4540310B2 (ja) 使い捨ておむつ用バックシート
JPH05208033A (ja) 吸収性物品の表面材及びその製造方法
JP6441628B2 (ja) 吸収性物品
JP2947880B2 (ja) 吸収性物品の表面シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees