JPH0522791A - スピーカ用振動板およびその製造方法 - Google Patents

スピーカ用振動板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0522791A
JPH0522791A JP17238091A JP17238091A JPH0522791A JP H0522791 A JPH0522791 A JP H0522791A JP 17238091 A JP17238091 A JP 17238091A JP 17238091 A JP17238091 A JP 17238091A JP H0522791 A JPH0522791 A JP H0522791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
speaker
mica
vibration plate
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17238091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Kakino
宏実 垣野
Shinya Mizone
信也 溝根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17238091A priority Critical patent/JPH0522791A/ja
Publication of JPH0522791A publication Critical patent/JPH0522791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種音響機器に使用されるスピーカ用振動板
に関し、パルプに混入する鱗片状マイカの量を多くする
と振動板全体の重量が重くなり出力音圧が小さくなると
いう課題を解決し、少ない混入比率でも効果的に効果が
得られるスピーカ用振動板及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】 一定粒径以上の大きな鱗片状マイカ3と一定
叩解度以下の細かいパルプ2を混抄し、両者の比重差か
らくる抄紙時の抄紙網への沈降速度の差を利用すること
により、スピーカ用振動板のボイスコイル結合部近傍の
鱗片状マイカ3の混入比率を高く、周縁部に向かうにつ
れて同混入比率を低くする構成により、少ない鱗片状マ
イカ3の混入比率でもスピーカ用振動板の必要な部分に
効果的に混入することができ、スピーカの再生周波数帯
域を拡大させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器に使用され
るスピーカ用振動板およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、スピーカに使用される振動板
は紙パルプを離解及び叩解し抄紙成形して得られるパル
プ製の振動板が広く用いられてきた。しかしながら、パ
ルプ製の振動板では音速が小さいためにスピーカとして
再生できる再生周波数帯域の限界が低いものであった。
【0003】そこで、パルプ製の振動板を抄紙成形する
際に、炭素繊維や芳香族ポリアミド繊維,鱗片状マイカ
などのように高い弾性率をもつ素材を混抄することによ
り振動板の音速を大きくし、再生周波数帯域を広める検
討が行われている。この中で上記鱗片状マイカを混抄し
た振動板は、抄紙時に鱗片状マイカの分散性が良いこと
から生産性に優れ、振動板の素材として最も広く用いら
れているものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記パル
プ材料に鱗片状マイカを混抄した振動板をより高い音速
にするためには鱗片状マイカの混入比率を高めるほど良
いわけであるが、混入比率を高めすぎると振動板の内部
損失が小さくなり、スピーカとして見た場合には高音域
共振のピークディップが激しくなり、いわゆる耳障りな
音質となるために好ましいものではない。さらに、比重
の大きな鱗片状マイカを多量に混入すると振動板全体の
重量が重くなり、スピーカの出力音圧が小さくなってし
まうという課題を有するものであった。
【0005】本発明はこのような課題を解決し、鱗片状
マイカの混入比率が少ない場合でも効果的にスピーカの
再生周波数帯域を広めることができるスピーカ用振動板
およびその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によるスピーカ用振動板およびその製造方法
は、ある一定粒径以上の大きな鱗片状マイカと、ある一
定叩解度以下の細かいパルプを混抄し、両者の比重差か
らくる抄紙時の抄紙網への沈降速度の差を利用すること
により、振動板のボイスコイル結合部近傍の鱗片状マイ
カ混入比率を高く、周縁部に向かうにつれて同混入比率
を低くする構成としたものである。
【0007】
【作用】この構成により同じ鱗片状マイカの混入量で
も、スピーカの高音域再生に最も影響力の高い振動板の
ボイスコイル結合部における鱗片状マイカの混入比率を
より高めて剛性を増し、スピーカの再生周波数帯域を効
果的に広げることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。図1は本発明によるスピーカ用振動板の構
成を示す断面図、図2は同振動板のボイスコイル結合部
の拡大断面図、図3は同振動板の円周部の拡大断面図、
図4は同スピーカ用振動板を用いたスピーカと従来の振
動板を用いたスピーカとの特性比較を行った出力音圧周
波数特性図、図5は同スピーカ用振動板の製造工程を示
す製造工程図、図6は同スピーカ用振動板の抄紙工程を
示す抄紙装置の要部断面図をそれぞれ示すものである。
【0009】図1において1は本発明によるスピーカ用
振動板であり、このスピーカ用振動板1はパルプ2に鱗
片状マイカ3を混抄して構成されている。また、このス
ピーカ用振動板1はスピーカの再生周波数帯域を広げる
ために上記パルプ2に混抄された鱗片状マイカ3の含有
量をボイスコイル結合部近傍では多く、周縁部に向かう
につれて少なくなるように構成されており、その状態を
図2,図3にそれぞれ拡大断面図で示している。
【0010】このように構成された本発明のスピーカ用
振動板1は、スピーカの高音域再生に最も影響力の大き
いボイスコイル結合部近傍の剛性を増すことにより、ス
ピーカの再生周波数帯域を広げることができるようにな
るものであり、上記本発明のスピーカ用振動板1を用い
た口径が16cmスピーカの出力音圧周波数特性を図4に
示す。
【0011】図4において点線で示す特性4は本発明に
よるスピーカ用振動板1を用いたスピーカの出力音圧周
波数特性を示し、実線で示す特性5は従来のスピーカ用
振動板としてパルプ2に上記発明品と同量の鱗片状マイ
カ3を混抄し、ボイスコイル結合部から周縁部まで全体
にわたって鱗片状マイカ3の含有量を均一に構成したス
ピーカ用振動板を用い、これ以外は上記発明品と同一の
部品を用いて組立てを行ったスピーカの同特性を示した
ものである。
【0012】この結果からも明らかなように、本発明に
よるスピーカ用振動板を用いたスピーカは再生周波数帯
域が高音域まで伸長していることがわかる。
【0013】次に、上記本発明によるスピーカ用振動板
の製造方法について図5,図6を用いて説明する。図5
は本実施例によるスピーカ用振動板の製造工程図であ
り、同図(a)に示すように準備工程である原料配合工
程において、ビーターにより叩解度をカナディアンフリ
ーネスで650ccまで叩解したパルプ2(カナダ産NU
KP)に、染料[カヤフェクトファーストブラック(日
本火薬社製商品名)]及び紙力増強剤を添加し、定着剤
[硫酸バンド(住友化学社製商品名)]を適量添加し定
着させた後、平均粒径が20メッシュの鱗片状マイカ3
を重量比で50%添加した混合物を重量比で3%になる
まで水を加えて薄めた混合液を準備し、この混合液を均
一に撹拌しながら図5(c)の原料投入工程に示すよう
に一定量(パルプ乾燥重量で2.8g)を図6に示す抄
紙バケット6の中に投入する。
【0014】なお、この抄紙バケット6の中には図5
(b)の給水工程であらかじめ定量の水11を給水バル
ブ8により満たしておき、この原料を投入した後に図5
(d)の撹拌工程で抄紙バケット6に接続されたエアー
管10を介してエアーを吐出して原料を撹拌し、撹拌後
一定時間(本実施例では60秒間とした)放置する[図
5(e)の放置工程]。
【0015】この撹拌された状態を図6(b)に示す。
この状態で一定時間放置することにより、パルプ2(比
重=1.5〜1.6)と鱗片状マイカ3(比重=2.7
〜3.1)の比重差によって両者の沈降速度に差が発生
し、まず鱗片状マイカ3が抄紙バケット6の下方に装着
された抄紙網7まで沈降していく。
【0016】この状態で図5(f)の排水工程により排
水バルブ9と連動するように結合された吸引ポンプ(図
示せず)により吸引を行い、原料を含んだ水11を一気
に排出して抄紙し、振動板の形状に形成された抄紙網7
上に抄紙品を作成するものである。
【0017】次に、図5(g)の抄紙品取出し工程で上
記抄紙品を取出し、図5(h)の加熱プレス成形工程で
別途準備された振動板成形金型(図示せず)にて200
℃の温度で加熱プレス成形を行い、図5(i)の内外径
抜き加工工程で所望の寸法に内径および外径を打ち抜き
加工して本発明のスピーカ用振動板を得るように構成し
たものである。
【0018】このようにして得られた本発明のスピーカ
用振動板のボイスコイル結合部と周縁部からそれぞれ一
定量をサンプリングして鱗片状マイカ3の混入率を測定
すると、ボイスコイル結合部では54.3%であるが周
縁部においては47.1%であった。
【0019】この数字と比較するために、上記図5に示
すスピーカ用振動板の製造工程において(e)の放置工
程を削除して、撹拌後に60秒間の放置時間をおかず
に、すぐに抄紙して成形したスピーカ用振動板を作成し
上記と同様に鱗片状マイカ3の混入率を測定したとこ
ろ、ボイスコイル結合部では50.3%、周縁部では4
9.8%であった。
【0020】この結果からも明らかなように、本発明に
よるスピーカ用振動板は鱗片状マイカ3の含有量がボイ
スコイル結合部では多く、周縁部に向かうにつれて少な
くなるように構成されていることがわかる。
【0021】
【発明の効果】このように本発明によるスピーカ用振動
板およびその製造方法は、少ない鱗片状マイカの混入比
率でもスピーカ用振動板の必要な部分に効果的に鱗片状
マイカを混入させて剛性を高め、スピーカの再生周波数
帯域を拡大させることが可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスピーカ用振動板の構成を示す断
面図
【図2】本発明によるスピーカ用振動板のボイスコイル
結合部の拡大断面図
【図3】本発明によるスピーカ用振動板の周縁部の拡大
断面図
【図4】本発明のスピーカ用振動板を用いたスピーカと
従来の振動板を用いたスピーカとを比較した出力音圧周
波数特性図
【図5】(a)〜(i)本発明のスピーカ用振動板の製
造工程図
【図6】(a),(b)本発明のスピーカ用振動板の抄
紙装置の要部断面図
【符号の説明】
1 スピーカ用振動板 2 パルプ 3 鱗片状マイカ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然パルプに鱗片状マイカを混抄したスピ
    ーカ用振動板の上記鱗片状マイカの含有量が、振動板の
    ボイスコイル結合部では多く、周縁部に向かうにつれて
    少なくなるように構成されたスピーカ用振動板。
  2. 【請求項2】天然パルプの叩解度がカナディアンフリー
    ネスで650ccより細かく、鱗片状マイカの平均粒径が
    20メッシュより荒いものである請求項1記載のスピー
    カ用振動板。
  3. 【請求項3】天然パルプに鱗片状マイカを混合した原料
    を、振動板の形状に形成された抄紙網を下方に備え定量
    の水を貯えた抄紙バケットに投入して撹拌し、一定時間
    放置して後に水抜きを行い上記抄紙網上に原料を振動板
    の形状に抄紙し、この抄紙された振動板を別に準備され
    た振動板成形金型にて加熱プレスして成形を行うスピー
    カ用振動板の製造方法。
JP17238091A 1991-07-12 1991-07-12 スピーカ用振動板およびその製造方法 Pending JPH0522791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238091A JPH0522791A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 スピーカ用振動板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238091A JPH0522791A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 スピーカ用振動板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0522791A true JPH0522791A (ja) 1993-01-29

Family

ID=15940842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17238091A Pending JPH0522791A (ja) 1991-07-12 1991-07-12 スピーカ用振動板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522791A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065765A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede permettant de fabriquer un diaphragme de haut-parleur, diaphragme et haut-parleur associes
US6868170B1 (en) 2000-03-21 2005-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle key system
US6940391B1 (en) 2000-03-21 2005-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle key system
JP2006054573A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板の製造方法および振動板ならびにその製造装置
JP2009224939A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法
KR101464132B1 (ko) * 2013-12-09 2014-11-21 에스텍 주식회사 종이 진동판의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868170B1 (en) 2000-03-21 2005-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle key system
US6940391B1 (en) 2000-03-21 2005-09-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle key system
WO2003065765A1 (fr) * 2002-02-01 2003-08-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede permettant de fabriquer un diaphragme de haut-parleur, diaphragme et haut-parleur associes
US7118649B2 (en) 2002-02-01 2006-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for manufacturing speaker diaphragm, the diaphragm, and speaker
JP2006054573A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Foster Electric Co Ltd 電気音響変換器用振動板の製造方法および振動板ならびにその製造装置
JP4563108B2 (ja) * 2004-08-10 2010-10-13 フォスター電機株式会社 電気音響変換器用振動板の製造方法および振動板ならびにその製造装置
JP2009224939A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法
KR101464132B1 (ko) * 2013-12-09 2014-11-21 에스텍 주식회사 종이 진동판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935924A (en) Vibratory material of paper pulp and carbon fibers
JPH0522791A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
US8428283B2 (en) Manufacturing method of paper making part for loudspeaker, paper making part for loudspeaker, diaphragm for loudspeaker, sub cone for loudspeaker, dust cap for loudspeaker and loudspeaker
JP5975458B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
CN113079451B (zh) 一种扬声器用发泡纸盆及其制备方法和应用
JPH07112312B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
US2288832A (en) Fibrous acoustic diaphragm
CN110677785B (zh) 一种扬声器音盆及其制备方法、扬声器
JP3942056B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JP2936703B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3140896B2 (ja) スピーカ用センタキャップ及びその製造方法
CN110662157B (zh) 一种扬声器音盆的制备方法、扬声器音盆及扬声器
KR100254889B1 (ko) 스피커용 진동판 및 그 제조방법
JPH07274283A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
JP5034732B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
KR101216432B1 (ko) 스피커용 한지 콘지
JPS6115498A (ja) 音響振動板
JPS6354100A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0614391A (ja) スピーカ用ダストキャップ
JP2001169387A (ja) スピーカ用振動板
JP3570040B2 (ja) 電気音響変換器用部品
JPH04213300A (ja) スピーカ用振動板及びその製造方法
JPH04339496A (ja) スピーカ用振動板
JP3520932B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
KR970011800B1 (ko) 스피커용 진동판의 제조방법