JPH05224075A - 偏波保持光ファイバカプラ - Google Patents

偏波保持光ファイバカプラ

Info

Publication number
JPH05224075A
JPH05224075A JP4026893A JP2689392A JPH05224075A JP H05224075 A JPH05224075 A JP H05224075A JP 4026893 A JP4026893 A JP 4026893A JP 2689392 A JP2689392 A JP 2689392A JP H05224075 A JPH05224075 A JP H05224075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
polishing
polarization
fiber
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4026893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095511B2 (ja
Inventor
Shigefumi Yamazaki
成史 山崎
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP04026893A priority Critical patent/JP3095511B2/ja
Publication of JPH05224075A publication Critical patent/JPH05224075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095511B2 publication Critical patent/JP3095511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 2本の研摩光ファイバの各々の研摩面を接触
させて光結合部を形成した光ファイバカプラにおいて、
光ファイバとして偏波保持光ファイバの一部にシングル
モードファイバを介在させるとともに、該シングルモー
ドファイバを介して対向する双方の偏波保持光ファイバ
の主軸を一致させた複合光ファイバを用い、かつ該光フ
ァイバのシングルモードファイバの部分に前記研摩面を
形成した偏波保持光ファイバカプラ。 【効果】 偏波保持光ファイバの偏波保持特性を劣化さ
せることなく、応力付与部の研摩時に生じる割れ等の不
具合を防止でき、偏波保持光ファイバカプラの製造歩留
りを向上させることができるとともに、偏波保持光ファ
イバカプラの信頼性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信システムや各
種光ファイバセンサ等において光の偏波方向を保持した
ままで光の分岐または結合を行う偏波保持光ファイバカ
プラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような目的で使用される光フ
ァイバカプラの1つとして、応力付与型偏波保持光ファ
イバ(以下、PM光ファイバという)の一部をコア近傍
部まで研摩した研摩光ファイバを2本用い、各々の研摩
部分を接触させて接触部を形成し、この接触部で光パワ
ーの結合または分岐を行うPM光ファイバカプラが知ら
れている。図3および図4はこのような従来のPM光フ
ァイバカプラの一例を示す図であって、符号1はPM光
ファイバカプラ、2a,2bは研摩PM光ファイバであ
る。
【0003】このPM光ファイバカプラ1は、研摩PM
光ファイバ2a,2bの一部を溝に埋設して固定した四
角柱状の2個のガラスブロック3a,3bを接着してそ
れぞれの研摩PM光ファイバ2a,2bの研摩部分を接
触させて構成されている。このガラスブロック3a,3
bには、その長手方向に沿って研摩PM光ファイバが埋
没される溝部4が形成されており、この溝部4は研摩P
M光ファイバを埋設したときにその長手方向中央部が膨
出するように円弧状に形成されている。
【0004】2本のPM研摩光ファイバ2a,2bのそ
れぞれの研摩部分5が接触した接触部6(光結合部)で
は、各々の研摩PM光ファイバ2a,2bのコア7が接
近し、一方の研摩PM光ファイバ2aのコア7中を伝搬
する光パワーが漏洩して他方の研摩PM光ファイバ2b
のコア7中に移行する光パワーの分岐や双方の研摩PM
光ファイバ2a,2bの光パワーの結合が行われる。
【0005】このPM光ファイバカプラ1は図5ないし
図8に示す工程により製造される。まず、図5に示すよ
うに、ガラスブロック3の溝部4内にPM光ファイバ1
1を挿入する。このPM光ファイバ11は、中心部のコ
ア7とその両側部に設けられた応力付与部12とこれら
を囲むクラッド13とから構成されている。次に、溝部
4内に接着剤14を注入して固化させ、PM光ファイバ
11をガラスブロック3に固定する(図6)。次に、ガ
ラスブロック3の溝部4側の面を研摩する。この研摩
は、研摩面15がPM光ファイバ11のコア近傍まで達
する程度とし、コア7内を伝搬する光パワーがその研摩
面15からある程度漏洩する状態とする(図7)。な
お、光パワーの漏洩量は研摩面の研摩量により決定さ
れ、カプラの使用用途によって研摩量の異なる各種のガ
ラスブロック3a,3bが作製される。次に、先のよう
に研摩した2個のガラスブロック3a,3bをマッチン
グ液16を介して各々の研摩面15を重ね合わせる。そ
して図8に示すように、光源17からの光パワーを双方
の研摩PM光ファイバ2a,2bの出力側に接続した光
パワーメータ18でモニタしながら2つのガラスブロッ
ク3a,3bの相互位置を動かし、所定の出力分岐比が
正確に得られるような位置に調節する。次に各々のガラ
スブロック3a,3bを接着剤等で固定し、PM光ファ
イバカプラ1とする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
PM光ファイバカプラを作製する際のファイバの研摩方
法としては、物理的な研摩方法、即ち研摩盤または研摩
液を用いる方法が一般的である。そしてPM光ファイバ
の場合には、コア近傍部まで研摩するために応力付与部
12を一部取除くことになり、研摩終了後には応力付与
部12の断面が図9(a),(b)に示すように研摩面
で露出する状態となる。このように応力付与部の一部が
除かれた状態では、部分的な応力の解放によって応力付
与部12の割れが起こり易くなる。また応力付与部12
が研摩工程時に水や研摩液に直接さらされることによ
り、やはり応力付与部12にひびや割れ等が発生し易く
なると考えられる。このような応力付与部の割れはクロ
ストークの劣化や光パワーの損失の原因になるばかりで
なく、光ファイバ全体に及ぶ割れに拡大して光ファイバ
カプラの特性を大きく劣化させることがあった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、応力付与部の研摩時に上述した問題を生じることな
くPM光ファイバカプラを製造することのできる製造方
法の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解消
するために、光ファイバの一部にそのクラッド部を研摩
除去してコア近傍部を露出させた研摩面を形成した研摩
光ファイバと、この研摩光ファイバを溝内に埋設し、か
つその研摩面を上に向けた状態で固定した溝付き基板と
からなる2つの研摩基板を、これら研摩基板の各々の研
摩面が接触するように接合して接触部を形成してなり、
該接触部で光パワーの分岐、結合を行う光ファイバカプ
ラにおいて、前記光ファイバとして、偏波保持光ファイ
バの一部にシングルモードファイバを介在させるととも
に、該シングルモードファイバを介して対向する双方の
偏波保持光ファイバの主軸を一致させてなる複合光ファ
イバを用い、かつ該複合光ファイバのシングルモードフ
ァイバ部分に前記研摩面を形成したことを特徴とする偏
波保持光ファイバカプラを提供する。
【0009】
【作用】本発明の偏波保持光ファイバカプラは、偏波保
持光ファイバの一部にシングルモードファイバを介在さ
せるとともに、該シングルモードファイバを介して対向
する双方の偏波保持光ファイバの主軸を一致させてなる
複合光ファイバを用い、かつ該複合光ファイバのシング
ルモードファイバ部分に前記研摩面を形成したものなの
で、偏波保持光ファイバの偏波保持特性を劣化させるこ
となく、応力付与部の研摩時に生じる割れ等の不具合を
防止できる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の偏波保持光ファイバカプラ
の一実施例を示すものである。この偏波保持光ファイバ
カプラ(以下、カプラという)21は、短いシングルモ
ードファイバ22の両端に、それぞれ偏波保持光ファイ
バ23,24を融着接続して構成された応力付与部除去
部分を有する複合光ファイバ25を、ガラスブロック2
6の溝27内にそのシングルモードファイバ22部分を
溝中央に配置して固定するとともに、その溝側の面を研
摩してシングルモードファイバ22部分をコア近傍部ま
で研摩した2つの研摩ブロック28a,28bを接合
し、それぞれの複合光ファイバ25に形成された研摩面
を接触させて接触部(光結合部)29を形成したもので
ある。
【0011】上記複合光ファイバ25に用いられる偏波
保持光ファイバ23,24は、中心部のコア30と、そ
の両側部に配置された応力付与部31と、それらを囲む
クラッド32とから構成されている。通常コア30はS
iO2にGeO2を添加して、SiO2からなるクラッド
32より屈折率が高い材料で形成されている。また応力
付与部31は、SiO2にB23等を添加した材料によ
り形成され、クラッド32よりも屈折率が低く、偏波保
持光ファイバ23,24を側方から観察すると材料の屈
折率の差から応力付与部31が暗く識別できる。またシ
ングルモードファイバ22は、コア30とそれを囲むク
ラッド32とからなり、光通信分野において通常に使用
されているものを用いることができ、上記偏波保持光フ
ァイバ23,24とクラッド外径及びコア径が同一のも
のが好適に用いられる。
【0012】シングルモードファイバ22を介して対向
する双方の偏波保持光ファイバ23,24は、2つの偏
波軸(x軸、y軸)が正確に一致するように接続されて
いる。これにより複合光ファイバ25は、偏波保持光フ
ァイバの有する偏波保持特性を劣化させることなく、応
力付与部31の無いシングルモードファイバ22部分を
備えたものとなる。この光ファイバ25は、シングルモ
ードファイバ22部分に曲げや圧力が加わらなければ、
各偏波保持光ファイバ23,24の偏波特性は保持され
る。
【0013】この複合光ファイバ25を製造するには、
偏波保持光ファイバ23の一端にシングルモードファイ
バ22を融着接続し、そのシングルモードファイバ22
を長さ5〜30mm程度を残して切断し、次にその切断
面に別な偏波保持光ファイバ24を融着接続して得られ
る。なお、2本の偏波保持光ファイバ23,24の応力
付与部の位置関係を一致させる(即ち偏波軸を一致させ
る)ためには、シングルモードファイバ22の切断面
に、別の偏波保持光ファイバ24を融着する際にこの偏
波保持光ファイバ24の入射光角度と出射光角度の関係
をモニタしつつこのファイバ24を回転させて双方の偏
波軸合わせを行うことが望ましい。また双方の偏波保持
光ファイバ23,24の偏波軸を故意に90度ずらして
接続し、光の伝搬軸を変えるように構成することもでき
る。
【0014】この複合光ファイバ25を用いてカプラ2
1を製造するには、図2に示すようにガラスブロック2
6の溝27内に、複合光ファイバ25をそのシングルモ
ードファイバ22が溝長手方向の中央に位置するように
挿入する。なお、この図中符号31,32は、偏波保持
光ファイバ23,24とシングルモードファイバ22と
の融着接続部である。次に溝27内に接着剤を注入して
固化させ、複合光ファイバ25をガラスブロック26に
固定する。ガラスブロック26の溝27は、長手方向中
央が膨出するように円弧状に形成されており、複合光フ
ァイバ25はシングルモードファイバ22の中央が溝2
7から膨出した状態で固定される。
【0015】次にガラスブロック26の溝側の面を研摩
し、シングルモードファイバ22の一部をそのコア30
近傍部を露出させた研摩面を形成して、研摩ブロック2
8a,28bとする。この研摩は、研摩盤等を用いた物
理的研摩方法によって行うことができる。またこの研摩
量は、目的とするカプラ21の分岐比に応じて設定され
る。この研摩においては複合光ファイバ25の内、応力
付与部の無いシングルモードファイバ22を研摩するの
であるから、応力付与部31の研摩時に生じる割れ等の
不具合を防止することができる。次に、2つの研摩ブロ
ック28a,28bを各々の研摩面が接触するように重
ね合わせ、これらの間にマッチング液を注入し、一方の
複合光ファイバ25の一端から光を入射して双方の複合
光ファイバ25から出射される光パワー強度をモニタし
つつ双方の研摩ブロック28a,28bの位置微調整を
行い、その後に接着剤等を用いて双方の研摩ブロック2
8a,28bを接合し、図1に示すカプラ21を作製す
る。
【0016】このカプラ21は、シングルモードファイ
バ22部分の両端に偏波保持光ファイバ23,24を融
着接続するとともに、シングルモードファイバ22を介
して対向する双方の偏波保持光ファイバ23,24の主
軸を一致させた複合光ファイバ25を用い、かつこの光
ファイバ25のシングルモードファイバ22の部分に研
摩面を形成し、この複合光ファイバ25を固定した2つ
の研摩ブロック28a,28bを接合して双方の複合光
ファイバ25の研摩面どうしを接触させて接触部29を
形成したものなので、偏波保持光ファイバの偏波保持特
性を劣化させることなく、応力付与部31の研摩時に生
じる割れ等の不具合を防止でき、カプラ21の製造歩留
りを向上させることができるとともに、カプラ21の信
頼性を向上させることができる。
【0017】(製造例)図1に示すカプラ21の製造を
実施した。クラッド外径125μm、コア径10μm、
比屈折率差Δ=0.3%、カットオフ波長1.3μm応力
付与型偏波保持光ファイバ23(PANDAファイバ)
の一端に、クラッド外径、コア径の等しいシングルモー
ドファイバ22を融着接続し、このシングルモードファ
イバを長さ10mm程度となるように切断した。この切
断面に、先のものと同一特性の別のPANDAファイバ
24を、偏波軸を一致させて融着接続して複合光ファイ
バ25を作製した。この融着接続時には、偏光子によっ
て取り出された波長1.55μmの直線偏光を一方のP
ANDAファイバ23に入射し、別のPANDAファイ
バ24の出射光を検光子を用いてモニタしながら、接続
するPANDAファイバを回転させ、双方のPANDA
ファイバの偏波軸が一致するようにして軸合わせを行っ
た。このように得られた複合光ファイバ25は、2ヶ所
の融着接続部分の接続損失が0.1dB以下であり、ク
ロストークが−35dB以下の特性を有していた。
【0018】この複合光ファイバ25を、5mm×25mm
×2.5mmで長手方向に沿ってファイバ埋入用の溝が形
成されたガラスブロック26の溝27内に、シングルモ
ードファイバ22を中央にして挿入し、接着剤を注入し
て固化させた。この溝27は、中央部が浅く両側部が深
くなるように緩やかに曲率が付けられ、複合光ファイバ
25はこの曲率に沿って曲げられる。複合光ファイバ2
5には、この溝に沿った曲がりと接着剤の固化収縮に伴
う応力とが加わるが、それらによる光ファイバ25の偏
波保持特性への影響は実質的に問題とならない程度であ
った。ガラスブロックに複合光ファイバ25を固定する
際の軸合わせ操作は、まず、一方のPANDAファイバ
23について、溝の上方から顕微鏡で応力付与部31の
中心部を監視し、2つの応力付与部の忠臣が重なり合う
ようにファイバ23を回して位置合わせし、さらに別の
PANDAファイバ24についても同様の位置合わせを
行う。この状態とした後に溝内に接着剤を注入し、これ
を固化させる。なお、接着剤は光ファイバ25の軸方向
の調整以前に注入しておいても良い。
【0019】次に、ガラスブロック26の溝側面を研摩
盤で精密研摩した。この研摩は、複合光ファイバ25の
シングルモードファイバ22の部分のみを研摩するため
に、応力付与部を研摩する場合と異なって、割れなどの
トラブルが全く起こらずに研摩することができた。次に
研摩を終えた2つの研摩ブロック28a,28bをマッ
チング液を介して重ね合わせ、出射光強度をモニタしな
がら双方のブロックの位置を微調整して接着し、図1に
示すカプラを作製した。得られたカプラは、従来法によ
って作製した偏波保持光ファイバカプラの良品と比べて
何ら遜色の無い特性を有していた。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の偏波保持
光ファイバカプラによれば、偏波保持光ファイバの偏波
保持特性を劣化させることなく、応力付与部の研摩時に
生じる割れ等の不具合を防止でき、偏波保持光ファイバ
カプラの製造歩留りを向上させることができるととも
に、偏波保持光ファイバカプラの信頼性を向上させるこ
とができるなどの優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の偏波保持光ファイバカプラの一実施
例を示す側面断面図である。
【図2】 図1のカプラの製造方法を説明するための斜
視図である。
【図3】 従来の偏波保持光ファイバカプラの側面断面
図である。
【図4】 図4のカプラのB-B線断面図である。
【図5】 図4のカプラの製造工程を示すもので、ガラ
スブロックにファイバを挿入した状態を示す斜視図であ
る。
【図6】 同じくファイバの固定状態を示す断面図であ
る。
【図7】 同じく研摩工程を示す断面図である。
【図8】 同じく2つのブロックの相互位置調整工程を
示す構成図である。
【図9】 研摩されたファイバの研摩面の状態を示す概
略図である。
【符号の説明】
21…偏波保持光ファイバカプラ、22…シングルモー
ドファイバ、23,24…偏波保持光ファイバ、25…
複合光ファイバ、26…ガラスブロック、27…溝、2
8a,28b…研摩ブロック、29…接触部、30…コ
ア、31…応力付与部、32…クラッド、33,34…
融着延伸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの一部にそのクラッド部を研
    摩除去してコア近傍部を露出させた研摩面を形成した研
    摩光ファイバと、この研摩光ファイバを溝内に埋設し、
    かつその研摩面を上に向けた状態で固定した溝付き基板
    とからなる2つの研摩基板を、これら研摩基板の各々の
    研摩面が接触するように接合して接触部を形成してな
    り、該接触部で光パワーの分岐、結合を行う光ファイバ
    カプラにおいて、 前記光ファイバとして、偏波保持光ファイバの一部にシ
    ングルモードファイバを介在させるとともに、該シング
    ルモードファイバを介して対向する双方の偏波保持光フ
    ァイバの主軸を一致させてなる複合光ファイバを用い、
    かつ該複合光ファイバのシングルモードファイバ部分に
    前記研摩面を形成したことを特徴とする偏波保持光ファ
    イバカプラ。
JP04026893A 1992-02-13 1992-02-13 偏波保持光ファイバカプラ Expired - Fee Related JP3095511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04026893A JP3095511B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 偏波保持光ファイバカプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04026893A JP3095511B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 偏波保持光ファイバカプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05224075A true JPH05224075A (ja) 1993-09-03
JP3095511B2 JP3095511B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=12205931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04026893A Expired - Fee Related JP3095511B2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 偏波保持光ファイバカプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095511B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643433B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-04 Itf Optical Technologies Inc. Polarization-combining fused-fiber optical coupler and method of producing the same
WO2023238213A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 日本電信電話株式会社 光ファイバ分岐作製方法、光ファイバ分岐作製装置及び光ファイバ分岐作製プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643433B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-04 Itf Optical Technologies Inc. Polarization-combining fused-fiber optical coupler and method of producing the same
WO2023238213A1 (ja) * 2022-06-07 2023-12-14 日本電信電話株式会社 光ファイバ分岐作製方法、光ファイバ分岐作製装置及び光ファイバ分岐作製プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095511B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688882A (en) Optical contact evanescent wave fiber optic coupler
US4753497A (en) Directional coupler for coupling single-polarization optical fibers
JP2764141B2 (ja) 導波路の接続方法
US4779945A (en) Directional coupler utilizing biconically tapered optical fibers and a method of making same
US5129019A (en) Method of manufacturing a fused-fiber optical coupler
US11747564B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of optical splitters
CA2032876C (en) Fused fiber optic coupler
US4645923A (en) Method and device for coupling an optical signal from a first light guide into a second light guide
JPH05224075A (ja) 偏波保持光ファイバカプラ
JPH0634837A (ja) 光部品
JPS63163308A (ja) 光素子及びその製造方法
JP3450068B2 (ja) 光導波路の結合構造
JP2889241B2 (ja) 光導波路部品の接続部
JPH02168208A (ja) 光ファイバカプラとその製造方法
JP3476095B2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続方法
JP3298975B2 (ja) 光結合器と光ファイバとの接続構造および接続方法
JPH07128545A (ja) 光導波路と光ファイバとの接続方法
GB2072876A (en) Bidirectional coupler for communication over a single fibre
JP3329951B2 (ja) 光学素子と接続用光部品の接続構造
JPH0356907A (ja) 偏波保持形光ファイバカプラの製造方法
JPH08220353A (ja) 光ファイバのデッドエンドの端末処理方法とその構造
JPH0456910A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH02181709A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合方法
JPS63234209A (ja) 光フアイバカプラの製造方法
JPH07128543A (ja) 光ファイバと光導波路の接続部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees