JPH05223830A - 分注量検出装置および方法 - Google Patents

分注量検出装置および方法

Info

Publication number
JPH05223830A
JPH05223830A JP7167291A JP7167291A JPH05223830A JP H05223830 A JPH05223830 A JP H05223830A JP 7167291 A JP7167291 A JP 7167291A JP 7167291 A JP7167291 A JP 7167291A JP H05223830 A JPH05223830 A JP H05223830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
volume
light
nozzle
light flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7167291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kitajima
雅一 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7167291A priority Critical patent/JPH05223830A/ja
Priority to DE19924211003 priority patent/DE4211003C2/de
Publication of JPH05223830A publication Critical patent/JPH05223830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/661Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • G01F13/006Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups measuring volume in function of time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ノズルから吐出された試薬、サンプル等の滴の
液量(体積)を計測することができ、連続的に滴が吐出
された場合であっても、各吐出された滴の体積を正確に
計測することを可能にする分注量検出装置および方法。 【構成】分注ノズル1から吐出された滴8に交差するよ
うに光束9を当てる。この光束9を受光する光検出器1
3により、前記滴8が光束9と交差している際に生ずる
光束の変化している時間を時間計測回路14で計測し、
この計測された時間に基づいて、前記吐出された滴8の
体積を検出する装置および方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば病院で使用さ
れている生化学・化学分析装置、免疫学的分析装置にお
いて、試薬やサンプル等の分注精度を確認するための分
注量検出装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前述した生化学・化学分析装置、免疫学
的分析装置において、試薬やサンプル等の分注が正常に
行われているか否かを監視する装置は、分析精度および
装置の正常運用、維持の上で重要である。例えば、サン
プリング装置の配管系のリークや空吸いにより、試薬、
サンプル等が適量分注されなかった場合、正常な分析が
行われず、測定結果の信頼性が失われることになる。さ
らには、感染症や血液型が誤判定された場合には、誤判
定された血液を輸血することにより、結果として人命に
関わるという問題も生じてくる。この分注が正確に行わ
れているか否かを監視する技術として、例えば、以下の
ものが知られている。
【0003】特開昭58−165015号公報には、液
体を滴下させるノズルの直下に、光源と受光素子を対向
配置し、ノズルから滴下された滴により遮られて生じた
影を検知して微量体積を測定する技術が開示されてい
る。
【0004】特開昭58−11859号公報には、滴下
する滴の通過経路上に、光源を含む光束発生装置とその
光束を受光する光検出器とを配置し、滴がこの光束中を
横切ることによって生じる光束の変化により、滴の滴下
有無を検出する技術が開示されている。
【0005】また、特開昭56−158949号公報に
は、ノズル内に適量サンプルが吸引されたか否かを検出
する技術が、特開昭59−17161号公報には、カッ
プ等に分注された後のカップ内のサンプル有無を検出す
る技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した各技
術には以下に述べる問題点がある。
【0007】特開昭58−165015号公報に開示さ
れている技術は、滴下された滴が測定光中を横切る際に
生じる影の横幅の長さを検出し、それによって滴の体積
を実験、経験に基づいて確認することを特徴としている
が、滴という微量な液の体積を推測することは可能であ
っても、連続的に分注される液の体積を計測することは
できない。
【0008】特開昭58−11859号公報に開示され
ている技術は、ノズルから分注された滴が、測定光中を
通過したか否かしか確認できず、分注された滴の体積の
計測はできない。さらに、連続的に分注される液の体積
の計測も不可能である。
【0009】特開昭56−158949号公報に開示さ
れている技術は、液を分注する前の段階において、ノズ
ル内に吸引された液が所定量であるか否かを確認するに
すぎず、実際に所定量がノズルから分注されたか否かは
確認できない。
【0010】特開昭59−17161号公報に開示され
ている技術は、ノズルから容器等にサンプルを分注する
場合に、サンプル分注後、サンプルが容器に分注された
か否かを光電的に確認するだけで、分注されたサンプル
の体積を計測、確認することはできない。
【0011】この発明は、実際にノズルから吐出された
試薬、サンプル等の滴の液量(体積)を計測することが
でき、連続的に滴が吐出された場合であっても、各吐出
された滴の体積を正確に計測することのできる分注量検
出装置および方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の分注量検出装置は、シリンジの体積変化を
利用して、連続的に滴を吐出可能な分注ノズルと、この
分注ノズルから吐出された滴と交差するように光束を発
生させる光束発生手段と、この光束発生手段から発せら
れる光束を受光する光検出手段と、前記滴が光束と交差
している際に生ずる光束の変化している時間を計測する
計測手段と、この計測された時間に基づいて、前記吐出
された滴の体積を検出する体積検出手段と、を有するこ
とを特徴としている。
【0013】さらに、前記課題を解決するために本発明
の分注量検出方法は、シリンジの体積変化を利用して、
連続的に滴を吐出可能な分注ノズルから吐出された滴に
光束を当て、滴が光束と交差している際に生じる光束の
変化している時間を検出することにより、滴の体積を検
出することを特徴としている。
【0014】
【作用】ノズルから吐出された滴に、光束を当てる光束
発生器と、この光束を受光する光検出器を配置し、光束
を横切る滴によって発生する光量の変化時間を検出す
る。リンジの内径、シリンジの動作速度等のすでに既知
の値、および検出された時間に基づいて光束を横切った
滴の体積を計測する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に沿って具
体的に説明する。
【0016】図1は本発明に係る分注量検出装置の全体
の構成を示す図である。図中符号1はノズルを示す。こ
のノズル1の末端開口部1aは、チューブ3を介して体
積変化を利用して試薬、サンプル等の液(以下試薬とす
る)の吸引、吐出を果たすシリンジ2に接続されてい
る。このシリンジ2は、その内部にピストン2aおよび
これに接続されたピストンロッド2bを有している。ピ
ストンロッド2bは、ラック6およびこれに係合するピ
ニオン7を介してピニオン7を駆動するモータ5に接続
されている。このモータ5は、等速度回転あるいは等速
度に近い間欠回転を行い、前記ピストン2aを摺動可能
にしている。チューブ3内には、比較的圧縮性の低い水
等の流体が満たされている。かくして、シリンジ2の吸
引動作により試薬は、前記流体との間に空気層を介して
ノズル1の先端開口部1bから吸入され、シリンジ2の
吐出動作により先端開口部1bから、ノズル1の下方に
配置された容器4に滴下される。
【0017】ノズル1の先端開口部1bの下方近傍には
光源10が配置されている。この光源10から発せられ
た光は、レンズ11によって平行光にされスリット12
を介して板状のビーム(光束)9にされる。この光束9
は、前記先端開口部1bから滴下された試薬の滴8(滴
8)と直角に交差するようになっている。この光束9
は、光源10に対向して配置された光検出器13によっ
て検出される。この光検出器13からの信号は、時間計
測回路14に入力され、時間計測回路14からの信号
は、時間−分注量変換演算回路15に入力される。そし
て、時間−分注量変換演算回路15からの信号は、判定
回路16に入力されるようになっている。
【0018】この様な構成において、滴8が容器4に落
下した場合、滴8は光束9と行差する(図3参照)の
で、光検出器13における受光量は変化する。図2は、
滴8が光束9と交わった場合において、光検出器13に
入力される光量変化を示す。滴8が光束9に交差する前
の光量はHighレベルであるが、滴8の先端が光束9
に初めて交差した時間をT1 とすると、このときの光量
はLowレベルとなる。以後、滴8の末端が光束9を交
差し終わる時刻T2 までの間光量はLowレベルを維持
し、さらに滴8が完全に光束9を通過し終えたときには
光量は再びHighレベルに戻る。この時刻T2 とT1
との差、すなわち滴8が光束9を通過する時間が時間計
測回路14によってTとして出力される。このTを時間
−分注量変換演算回路15に入力することによって、ノ
ズル1から吐出された滴8の量(体積)が求められ、判
定回路16によって正常分注量であった場合にはYE
S、異常分注量であった場合にはNOの信号が出力され
るようになっている。
【0019】ノズル1から吐出される滴8の体積は、以
下のようにして求めることができる。ノズルの先端径を
d、シリンジの内径をD、シリンジの動作速度をvとす
る。すると、ノズル1の先端から吐出される滴8の総長
さLは、L=D2 /d2 ・v・Tで表すことができる。
従って、吐出された試薬の体積V1は、V1=L・d2
/4・π=π/4・D2 v・Tで表すことができる。
【0020】しかしながら以上のようにして求められた
試薬の体積V1は正確な値ではない。なぜなら、シリン
ジ2とノズル1とを連結するチューブ3内の流体の圧縮
性により、シリンジの動作に対し試薬の吐出動作に時間
的な差が生じたり、シリンジの径、シリンジの動作速度
に若干の変動が生じたりする場合等があるからである。
従って、吐出された試薬の真の体積V2は、 V2=π/4・D2 v・T・α (1) で表される。αは、時間Tを適切な時間に補正するため
の補正係数であり、これは実験的に求めることができ
る。
【0021】あらかじめ設定された試薬の吐出量Vと
(1)式により算出された測定値V2との差を取ること
により、実際に分注が行われた試薬の過不足量ΔVを知
ることができる。ΔV=V−V2
(2) このΔVと場合に応じたあるスレッショルドレベルとの
比較により、分注量に異常があったか否かを判定回路1
6で判定する。なお、シリンジが、定速度モータ等によ
る等速度運動やステッピングモータ等によるほぼ等速度
運動に近い動作で駆動されている装置の場合において、
前記(1)(2)式が成立する。次に、本発明の動作に
ついて説明する。
【0022】今、装置にVの量だけ試薬を吐出せよとい
う命令が与えられたとする。するとシリンジ2内の体積
の変化量がVに等しい量に相当するように、ピストン2
aは、ラック6、ピニオン7を介してモータ5によりシ
リンジ2内を圧縮するように移動する。比較的圧縮性の
低い水等で満たされたチューブ3を介して、ノズル1の
開口先端部1bからは、体積Vだけ滴8が吐出する。こ
の動作が間欠的に繰り返されることにより、開口先端部
1bからは滴8が連続的に吐出する。ノズル1から滴下
された滴8は、容器4に注入される前に光束9を通過
し、光検出器13、時間計測回路14によってその通過
時間Tが計測される。この時間Tを前記(1)式に代入
し、実際にノズル1から吐出された試薬の量(体積)V
2および前記(2)式によりΔVを時間−分注量変換演
算回路15で計算する。ΔVとあらかじめ設定されたス
レッショルドレベルとの比較が、判定回路16で行わ
れ、その結果として、分注量が正常であった場合にはY
ES、異常であった場合にはNOの信号が出力される。
【0023】なお、本実施例では、シリンジ2のピスト
ン2aを駆動するモータ5は、基本的に等速度回転する
ものを示したが、必ずしもこの限りでないモータあるい
は駆動機構(例えば、加減速するモータ、カム等により
正弦曲線的な速度変化によってピストン2aを摺動する
機構等)であっても差支えない。なぜなら、滴8がノズ
ル1より連続的に吐出されている場合、ピストン2aの
動作時間と滴8が吐出されている時間とは基本的に一致
するはずであり、あらかじめピストン2aの動作速度の
特性が既知であるなら、ピストン2aの駆動時間と滴8
が光束9を横切る時間とを比較することにより、実際に
吐出された滴8の過不足量は、実験、経験的に算出され
得るからである。
【0024】前述したように分注量が異常であるとNO
の信号が出力されるが、この信号が出力された場合、分
析を中止する、分注異常があったことを告知する、自動
的に再検査をする、等の処置が施される。この結果、装
置の正常運用、維持がなされ、装置の分析に関する信頼
性が格段に向上する。
【0025】また、本実施例では、図3に示すように、
光源10から発せられる光をレンズ11により平行光と
し、さらに、スリット12により滴8の滴下方向に幅が
非常に小さい断面を有するように光束9を形成してい
る。この場合、スリット12を取去った状態で構成して
も良い。スリット12を取去ると、光束の断面9aは、
図4に示すように、直径eの円状となる。図3の場合と
比較すると、直径eの幅の分だけ滴8が光束中を通過し
ている時間は長くなるが、この分を考慮して、試薬が光
束中を通過している時間と試薬の総長さ、試薬の速度と
の関係から、分注量計算時の演算に補正をかけることに
より、分注量の過不足の判定は可能である。なお、前記
実施例の場合、光束9の幅は非常に短いものとして無視
している。さらに言換えれば、光束9は、滴8と行差す
る位置における試薬の滴下方向の幅さえ既知であるなら
ば、平行光以外でも使用することができる。
【0026】次に本発明の第2の実施例を説明する。図
5はノズル1から滴下された滴8に光を照射する構成を
示す図である。なお、この実施例では、第1の実施例と
異なる部分についてのみ説明し、同一の構成である部分
はその説明を省略する。
【0027】光束発生装置17からは、前記実施例と同
様に光源10から発せられた光が、レンズ11、スリッ
ト12を介して板状のビーム(光束)9となって、滴下
された滴8に照射されるようになっている。この光源装
置17は、滴下された滴8に対して、光束9が斜め上方
から交差するように配置されている。光束9と滴下され
た滴8とが交差すると、光束9の少なくとも一部は滴8
で反射される。この反射光の進行方向には光検出器13
が配置されており、滴8によって反射された光束9は、
この光検出器13によって検出される。光検出器13に
入射する光束9の光量は、滴8と光束9とが交差してい
ないときはゼロレベル、滴8と光束9とが交差している
ときは反射の状況によってそのレベルは決定されない
が、少なくともゼロレベル以上(便宜上Highレベル
とする)となる。
【0028】図6は、時刻T1 に滴8が光束9を横切り
始め、光検出器13の入射光量がHighレベルに変化
し、時刻T2 に滴8が光束9を通過し終え光検出器13
の入射光量がゼロレベルに戻ったことを示している。こ
の時刻T2 とT1 との差を取り、第1の実施例のように
演算を行えば、ノズル1から吐出された滴8の過不足量
が判定できる。
【0029】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は前記実施例にのみ限定されることはなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であることは
勿論である。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、実際にノズルから吐出
された試薬、サンプル等の滴の体積を計測することがで
き、しかも滴が連続的に吐出された場合であっても、各
吐出された滴の体積を正確に計測することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分注量検出装置の全体の構成を示
す図。
【図2】分注ノズルから吐出された滴が光束を横切った
場合、光検出器で検出される光量変化を示す図。
【図3】分注ノズルから吐出された滴が光束を横切る状
態を示す図。
【図4】分注ノズルから吐出された滴が光束を横切る状
態を示す図であって、光束の断面形状を変えた場合を示
す図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す図であり滴に光束
を当てる部分の構成を示す図。
【図6】図5に示した実施例において、分注ノズルから
吐出された滴が光束を横切った場合、光検出器で検出さ
れる光量変化を示す図。
【符号の説明】
1…分注ノズル、2…シリンジ、5…モータ、8…試薬
の滴、9…光束、13…光検出器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンジの体積変化を利用して、連続的
    に滴を吐出可能な分注ノズルと、この分注ノズルから吐
    出された滴と交差するように光束を発生させる光束発生
    手段と、この光束発生手段から発せられる光束を受光す
    る光検出手段と、前記滴が光束と交差している際に生ず
    る光束の変化している時間を計測する計測手段と、この
    計測された時間に基づいて、前記吐出された滴の体積を
    検出する体積検出手段と、を有する分注量検出装置。
  2. 【請求項2】 シリンジの体積変化を利用して、連続的
    に滴を吐出可能な分注ノズルから吐出された滴に光束を
    当て、滴が光束と交差している際に生じる光束の変化し
    ている時間を検出することにより、滴の体積を検出する
    ことを特徴とする分注量検出方法。
JP7167291A 1991-04-04 1991-04-04 分注量検出装置および方法 Pending JPH05223830A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167291A JPH05223830A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 分注量検出装置および方法
DE19924211003 DE4211003C2 (de) 1991-04-04 1992-04-02 Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren des Volumens einer ausgetragenen Flüssigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167291A JPH05223830A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 分注量検出装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223830A true JPH05223830A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13467317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167291A Pending JPH05223830A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 分注量検出装置および方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH05223830A (ja)
DE (1) DE4211003C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315969A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Olympus Corp 自動分析装置および分注機構の分注異常判定方法
JP2007320620A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Takazono Sangyo Co Ltd 水薬供給装置
JP2008119023A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Takazono Sangyo Co Ltd 水薬供給装置
JP2012066143A (ja) * 2012-01-12 2012-04-05 Hitachi Aloka Medical Ltd 液体調合装置
CN114354452A (zh) * 2022-01-04 2022-04-15 四川大学 针管滴落液滴实现测量表面张力系数的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559339A (en) * 1994-10-31 1996-09-24 Abbott Laboratories Method and apparatus for verifying dispense of a fluid from a dispense nozzle
DE19605006C1 (de) * 1996-01-30 1997-08-21 Foerderung Angewandter Informa Verfahren und Vorrichtung zur Detektion und Bestimmung des Volumens von in Gefäßen eingebrachten Flüssigkeiten
DE19724364C2 (de) * 1997-06-10 1999-04-08 Karlsruhe Forschzent Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Partikelgrößen und Partikelgeschwindigkeiten
US6235534B1 (en) * 1998-04-27 2001-05-22 Ronald Frederich Brookes Incremental absorbance scanning of liquid in dispensing tips
ES2253797T3 (es) * 1998-08-17 2006-06-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Dispositivo para el control de los procesos de pipeteado.
DE102006047537B4 (de) * 2006-10-07 2024-05-16 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Position eines Stopfens einer Ampulle für ein Arzneimittel in einem medizinischen Gerät sowie deren Verwendung, ein entsprechendes medizinisches Gerät sowie Herstellung eines medizinischen Geräts
CN105698893A (zh) * 2016-04-29 2016-06-22 力合科技(湖南)股份有限公司 一种液体体积计量装置
DE102016215240B3 (de) * 2016-08-16 2017-10-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikrodosiereinrichtung und automatisches Mikrodosierverfahren

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181130A (en) * 1977-11-04 1980-01-01 Ivac Corporation Drop discriminator system
US4432761A (en) * 1981-06-22 1984-02-21 Abbott Laboratories Volumetric drop detector
AU4536685A (en) * 1984-08-06 1986-02-13 Abbott Laboratories Optical drop detecting system
US4820281A (en) * 1987-05-21 1989-04-11 Ivy Medical, Inc. Drop volume measurement system
US5045286A (en) * 1988-02-25 1991-09-03 Olympus Optical Co., Ltd. Device for aspirating a fixed quantity of liquid

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315969A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Olympus Corp 自動分析装置および分注機構の分注異常判定方法
WO2007138988A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Olympus Corporation 自動分析装置および分注機構の分注異常判定方法
US7803626B2 (en) 2006-05-26 2010-09-28 Beckman Coulter, Inc. Automatic analyzer and method for determining abnormality in dispensing of dispensing system
JP2007320620A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Takazono Sangyo Co Ltd 水薬供給装置
JP2008119023A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Takazono Sangyo Co Ltd 水薬供給装置
JP2012066143A (ja) * 2012-01-12 2012-04-05 Hitachi Aloka Medical Ltd 液体調合装置
CN114354452A (zh) * 2022-01-04 2022-04-15 四川大学 针管滴落液滴实现测量表面张力系数的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4211003A1 (de) 1992-10-08
DE4211003C2 (de) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559339A (en) Method and apparatus for verifying dispense of a fluid from a dispense nozzle
US4399711A (en) Method and apparatus ensuring full volume pickup in an automated pipette
JPH05223830A (ja) 分注量検出装置および方法
KR100815414B1 (ko) 자동 분석기에서의 실패 검출 방법
US4591568A (en) Liquid distributing device for use in chemical analyzer
US6250130B1 (en) Method and apparatus for monitoring an aspirating and dispensing system
JP2003533701A (ja) 流体移動の完全性を確かめる方法
US20100332158A1 (en) Method for measuring dispensed volume of a liquid in a container by measuring capacitance
JP6018828B2 (ja) 自動分析装置
US11422143B2 (en) Sample measuring apparatus and sample measuring method
JPH0943025A (ja) 体積検知装置および方法
US20180172717A1 (en) Analysis apparatus
EP3581937B1 (en) Automatic analysis device
AU2003203932B2 (en) Dynamic metered fluid volume determination method and related apparatus
JP6351950B2 (ja) 自動分析装置および分注装置
JPH07333231A (ja) 自動分注装置
JP3401504B2 (ja) 分注装置
JPH05306973A (ja) 液体の分注方法及び液体の分注装置
JPH049734A (ja) 液体試料分注装置
JP3317530B2 (ja) 分注方法と分注装置
JP3926546B2 (ja) 点着検出方法および点着検出装置
JPH052025A (ja) 分注量検出装置及びその方法
CA2202649C (en) Method and apparatus for dispense verification
JPS60185134A (ja) 液体残量検出装置
US20230236056A1 (en) Dispensing device, automated analysis device, and dispensing method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991026