JPH05219860A - 観賞魚水槽循環ろ過システム - Google Patents

観賞魚水槽循環ろ過システム

Info

Publication number
JPH05219860A
JPH05219860A JP5414092A JP5414092A JPH05219860A JP H05219860 A JPH05219860 A JP H05219860A JP 5414092 A JP5414092 A JP 5414092A JP 5414092 A JP5414092 A JP 5414092A JP H05219860 A JPH05219860 A JP H05219860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
water tank
bottom wall
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5414092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556410B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yagi
弘 八木
Masami Wakana
政美 若菜
Tetsuo Iwaki
哲夫 岩城
Kiyohiko Saito
清彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suido Kiko Kaisha Ltd
Original Assignee
Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suido Kiko Kaisha Ltd filed Critical Suido Kiko Kaisha Ltd
Priority to JP4054140A priority Critical patent/JP2556410B2/ja
Publication of JPH05219860A publication Critical patent/JPH05219860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556410B2 publication Critical patent/JP2556410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海水魚や淡水魚を収容して観賞の用に供する
鑑賞魚水槽において、水槽の水質、水温を維持管理すべ
き器具類が、水槽内に露呈しないようにする。 【構成】 水槽の底壁に対して間隔を置いて多孔壁を構
成し、前記底壁に開口する導管をフイルタの入口に接続
し、このフイルタの出口から導出されポンプが介設され
る導管を、サ−モスタツトにより温度制御されるヒ−タ
を内設した加熱槽内に接続し、この加熱槽と連通する気
泡発生槽内にエアポンプによる起泡体を内設し、前記気
泡発生槽を、導管を介して前記水槽の底壁及び多孔壁を
貫通する中空筒体に連通させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、海水魚や淡水魚を収
容して観賞の用に供する水槽設備において、水槽の水
質、水温を維持管理すべき器具類が、水槽内に露呈しな
いようにしたシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種観賞魚水槽においては、水
温を適温に保つためのヒ−タ及びサ−モスタツトを吊設
したり、またエアポンプからのエアによつて気泡を発生
させて、エアレ−シヨンを行なつたり、更に水質保全の
ためのフイルタを設置したりと、水槽内にいろいろな器
具類が設置されていて、外観上不体裁であると共に、藻
類等が付着した場合のメンテナンスに手間どることにな
る。また魚の行動を制限することになり、不都合であつ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここにおいてこの発明
は、従来水槽内に設置されていた器具類を、すべて水槽
外に取り出すと共に、温度管理及び水質の保全も、より
完璧に実施できるようなシステムを提供しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
水槽の底壁に対して間隔を置いて多孔壁を構成し、前記
底壁に開口する導管をフイルタの入口に接続し、このフ
イルタの出口から導出されポンプが介設される導管を、
サ−モスタツトにより温度制御されるヒ−タを内設した
加熱槽内に接続し、この加熱槽と連通する気泡発生槽内
にエアポンプによる起泡体を内設し、前記気泡発生槽
を、導管を介して前記水槽の底壁及び多孔壁を貫通する
中空筒体に連通させたことを特徴とする、観賞魚水槽循
環ろ過システムを提案し、かつその実施に当つて、前記
中空筒体の内壁に、前記気泡を含む水の旋回流を発生さ
せるためのらせん状の溝を形成するものである。
【0005】
【作用】上記構成からなるこの発明のシステムにおい
て、請求項1の発明では、水槽内の水を、この水槽の底
壁に開口する導管を通つてフイルタに導入し、ここで濾
過され清浄となつた水はポンプで加熱槽に導入され、こ
こでサ−モスタツトにより適温に加温されて、気泡発生
槽に入り、ここで発生した気泡と共に前記水槽に戻され
て、循環するものであり、この水槽に戻る際に、請求項
2の発明によれば、前記中空筒体の内壁に形成したらせ
ん状の溝によつて、旋回流となつて水槽に導入されるの
である。
【0006】
【実施例】次にこの発明を、添付図面に示す実施例によ
つて、詳細に説明する。図1はこの種水槽における一般
的な形状である矩形断面の長方体の水槽において、この
発明を実施した例を示すもので、水槽1の底壁2に対
し、脚片3を介して間隔を置いた状態で多孔壁4を構成
し、前記底壁2から導出される導管5は、開閉弁6を介
してフイルタ7に連通させる。
【0007】ろ材8を封入されている前記フイルタ7か
ら導出される導管9には、ポンプ10を介設し、かつ加
熱槽11に連通させる。この加熱槽11内には、サ−モ
スタツト12により温度管理されるヒ−タ13が内設さ
れている。
【0008】前記加熱槽11から導出される導管14
は、気泡発生槽15に接続され、この気泡発生槽15内
には、エアスト−ンのような起泡体16が収容されてお
り、エアポンプ17から開閉弁18を経て、前記起泡体
16にパイプ19が接続される。
【0009】前記気泡発生槽15から導出される導管2
0は、開閉弁21を介して中空筒体22に連通され、こ
の中空筒体22は、前記底壁2及び多孔壁4を貫通して
おり、その内壁には、らせん状の溝23(図2参照)が
形成されている。
【0010】前記導管5以下導管20に至る水の循環系
統の各構成部分は、すべて台座を兼ねる構体24内に収
容されて、外部には露出させないものとする。
【0011】上記構成において、水槽1内の水は、その
底壁2から導管5を介してフイルタ7に導入され、この
フイルタ7に封入されたろ材8によつて清浄にされた
後、ポンプ10によつて加熱槽11に装入され、ここで
サ−モスタツト12によつて適当な温度に加温されて、
気泡発生槽15に導入され、ここでエアポンプ17から
起泡体16に圧送されたエアが、細かい気泡となり、前
記導管14を通つて水槽1に入り込む際に、水を帯同
し、このようにして、水槽1の水は循環を繰り返えすの
である。
【0012】前記気泡を含む水が水槽1内に戻る際に、
前記中空筒体22内を流過するが、この中空筒体22の
内壁に形成されるらせん状の溝23によつて、水に旋回
流が与えられるので、水槽1内の溝に撹乱が生じ、清浄
化され、かつ空気中の酸素を多く含む水と水槽1内の水
との混合が良好に行なわれるのである。
【0013】図3に示す実施例は、水槽1が円筒形に構
成されている例を示す。この場合、水槽1を室内の中央
部分に配置してすべての方向から水槽1内の魚を観賞す
ることができるのであつて、その他の各構成部分は前記
実施例と異ならないので、同一部分に同じ符号を付する
にとどめ、詳細な説明は省略するが、この例の場合は、
特に前記中空筒体22を水槽1の中心部に開口させるよ
うにすることによつて、水槽1の中央に旋回流が立ち上
るようにさせ、見た眼を楽しませることができる。
【0014】
【発明の効果】この発明の上述のシステムによれば、水
槽内に温度調節や水質管理のための器具類が配置されな
いため、すつきりとした外観を与えると共に、魚の行動
にも制約がなくなり、かつ又、上記温度調節や水質管理
のための器具類の点検、修理等も、水槽外ですべて実施
できるので魚をおどろかせることもないという点も大き
な効果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のシステムの一実施例の竪断面図であ
る。
【図2】図1に示すシステムの一部分の拡大断面図であ
る。
【図3】この発明のシステムの他の実施例の竪断面図で
ある。
【符号の説明】
1 水槽 2 底壁 4 多孔壁 5 導管 7 フイルタ 9 導管 10 ポンプ 11 加熱槽 12 サ−モスタツト 13 ヒ−タ 15 気泡発生槽 16 起泡体(エアスト−ン) 17 エアポンプ 20 導管 22 中空筒体 23 らせん状の溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水槽の底壁に対して間隔を置いて多孔壁
    を構成し、前記底壁に開口する導管をフイルタの入口に
    接続し、このフイルタの出口から導出されポンプが介設
    される導管を、サ−モスタツトにより温度制御されるヒ
    −タを内設した加熱槽内に接続し、この加熱槽と連通す
    る気泡発生槽内にエアポンプによる起泡体を内設し、前
    記気泡発生槽を、導管を介して前記水槽の底壁及び多孔
    壁を貫通する中空筒体に連通させたことを特徴とする、
    観賞魚水槽循環システム。
  2. 【請求項2】 前記中空筒体の内壁に、前記気泡を含む
    水の旋回流を発生させるためのらせん状の溝を形成した
    ことを特徴とする観賞魚水槽循環システム。
JP4054140A 1992-02-06 1992-02-06 観賞魚水槽循環ろ過システム Expired - Lifetime JP2556410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054140A JP2556410B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 観賞魚水槽循環ろ過システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054140A JP2556410B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 観賞魚水槽循環ろ過システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219860A true JPH05219860A (ja) 1993-08-31
JP2556410B2 JP2556410B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=12962264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054140A Expired - Lifetime JP2556410B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 観賞魚水槽循環ろ過システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556410B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274768A (ja) * 1994-02-17 1995-10-24 Fuyo Sogo Lease Kk 水 槽
CN101766144A (zh) * 2010-02-10 2010-07-07 关胤 一种用于鱼缸的水循环系统
JP2018153159A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 吉川工業株式会社 観賞魚育成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07274768A (ja) * 1994-02-17 1995-10-24 Fuyo Sogo Lease Kk 水 槽
CN101766144A (zh) * 2010-02-10 2010-07-07 关胤 一种用于鱼缸的水循环系统
JP2018153159A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 吉川工業株式会社 観賞魚育成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2556410B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4606821A (en) Sectionalized integrated aquarium
KR100665701B1 (ko) 공기 및 수질정화 기능을 갖는 수족관용 기포필터
US20070039557A1 (en) Filtration apparatus for aquaria
KR930002425Y1 (ko) 관상물고기용 어항
US4006711A (en) Unitary liner for an aquarium
YU46596B (sh) Postopek in priprava za obdelavo vode
US3746168A (en) Aquarium filtration indicator
US4272372A (en) Global aquarium with aerator and purifier
US3693798A (en) Aquarium filter device
ATE201389T1 (de) Reaktor zur biologischen reinigung von abwasser
JP2556410B2 (ja) 観賞魚水槽循環ろ過システム
JP2006000114A (ja) 水槽設備
CN108935268A (zh) 海鲜暂养水循环净化系统及其海鲜暂养机
JPS6268591A (ja) 閉回路型循環水槽
KR200456527Y1 (ko) 순환 및 여과구조를 갖는 수족관
JPS63501472A (ja) 水生動物用生命維持容器
KR102114800B1 (ko) 나노기포 발생 장치 및 이를 이용한 구조체
US20050145550A1 (en) Automatic chemical injection system for water recreational apparatus
JPH10156113A (ja) 水槽用濾過装置
JP2865630B2 (ja) 温水循環式の浴槽装置
RU2090438C1 (ru) Способ формирования газовой среды в отсеке барокамеры и устройство для его реализации
JPH07322789A (ja) 水槽水の濾過方法
RU94005728A (ru) Способ формирования газовой среды в отсеках барокамер и устройство для его реализации
KR200164810Y1 (ko) 수조의 포기겸용 상부여과장치(a bubbly filter for use an aquarium)
JPH09298979A (ja) 活性ろ過装置とこれを備えた活性循環式水槽