JPH05219566A - コード化された受信器及び送信器を含む装置 - Google Patents

コード化された受信器及び送信器を含む装置

Info

Publication number
JPH05219566A
JPH05219566A JP4246329A JP24632992A JPH05219566A JP H05219566 A JPH05219566 A JP H05219566A JP 4246329 A JP4246329 A JP 4246329A JP 24632992 A JP24632992 A JP 24632992A JP H05219566 A JPH05219566 A JP H05219566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
code
microcomputer
frame
subroutine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4246329A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacquel Dominique
ジャッケル ドミニク
Gallez Francois
ガレ フランソワ
Truchon Joel
トルション ジョエル
Burdet Lionel Gilles
ジレ ビルデ リオネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somfy SA
Original Assignee
Somfy SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somfy SA filed Critical Somfy SA
Publication of JPH05219566A publication Critical patent/JPH05219566A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コード捕捉動作を単純化し、1個の送信器に
よる数個の受信器の同時制御を可能にする。 【構成】 送信器から各受信器に識別コードが割り当て
られる。このコードは、ランダムコード発生器GCOを
具備するマイクロコンピュータMCEによって発生せし
められる。このコードは、他の各送信器に、マスタとし
て動作する送信器とスレーブとして動作する他の各送信
器との間に一時的な接続JKを確立することによってコ
ピーされる。該マイクロコンピュータは、チャネル発生
器GCAを更に含むことができる。各受信器もまた、送
信されたフレームを検出し、コード及び各チャネル値を
リードし、かつ、記録された値とそれらを比較する、マ
イクロコンピュータを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、数個の送信器と数個の
受信器とを含む装置であって、それぞれ、データ、特に
コード、を含むフレームを送信及び受信することが可能
であり、かつ、各々、マイクロコンピュータと、各送信
器のための識別コードを格納するメモリと、この識別コ
ードをランダムに発生させる手段と、該発生せしめられ
たコードを該対応するメモリに格納すべく、該コード発
生手段に結合したマイクロコンピュータと他のマイクロ
コンピュータとの間で該発生せしめられたコードを送信
する手段と、を具備し、該受信器のマイクロコンピュー
タは、受信されたコードと該格納されたコードとを比較
し、これらのコードが同一の時に出力インタフェースを
活性化する、装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】コード
が、受信器によってランダムに発生せしめられ、かつ、
それをメモリに格納する送信器へ赤外線又はガルバニッ
ク接続により送信されるタイプの装置は、米国特許第
4,529,980号により周知である。この装置は、1個の送
信器によって1個又は数個の受信器を制御することを第
一に意図したものである。送信器が数個の受信器を制御
可能でなければならない場合、該送信器は、各受信器の
コードを連続して捕捉し、これらのコードの各々を、各
マイクロコンピュータによって選択された異なるメモリ
ロケーションに格納する。数個の受信器を同時に制御す
ることは、この場合不可能であり、各受信器は、連続し
て制御されねばならず、存在する受信器の数と同じ数の
コマンドを送ることが必要となる。さらに、例えば、1
個又は数個の受信器の複数のユーザが1個又は数個のド
アを制御する場合のように、装置が数個の送信器を具備
するならば、存在する受信器および送信器の数と同じ数
だけ、各送信器によって識別コードの捕捉動作を繰り返
すことが必要となり、結果として、この動作の数は、受
信器の数と送信器の数との積に等しくなる。
【0003】本発明の目的は、コード捕捉動作を単純化
し、1個の送信器による数個の受信器の同時制御を可能
にすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】このため、本発
明に係る装置は、該ランダムコード発生手段は、該送信
器内に置かれていること、該送信器のマイクロコンピュ
ータは、このため、該ランダムコード発生器を活性化
し、このコードを該メモリに格納し、該格納されたコー
ドを該フレームに配置し、該フレームの送信をトリガす
る、プログラム及びサブルーチンを具備すること、該受
信器のマイクロコンピュータは、該フレームを受信し該
フレームのコード番号を格納するサブルーチンを含むこ
と、各送信器は、そのマイクロコンピュータと他の送信
器のマイクロコンピュータとの間の接続を確立するのを
可能とする手段を含むこと、及び、各送信器のマイクロ
コンピュータは、他の送信器のマイクロコンピュータと
の接続のためのその出力上で、そのメモリに含まれるコ
ードを伝送するフレームを送信するサブルーチンと、前
記フレームを受信し該フレームコードを格納するサブル
ーチンと、を含むこと、を特徴とする。
【0005】該コードは、1つの送信器によって発生せ
しめられ、数個の受信器に同時に送ることができ、した
がって、これらの受信器を同時に制御することが可能と
なる。
【0006】1つの送信器によって発生せしめられたコ
ードを他の送信器に送信することによって、発生せしめ
られたコードを全送信器に迅速にコピーすることが可能
となる。実際に、識別コードは、マスタ送信器として動
作する特定の送信器によって発生せしめられ、スレーブ
送信器として動作する他の送信器内にコピーされる。そ
れ故、このコピー動作は、送信器の数−1に等しい数だ
け繰り返されねばならない。複数の送信器が同じく一連
の受信器を制御する場合、同時に制御する場合でも個々
にでも制御する場合でも、該コードを送信器にコピーし
受信器がこれらのコードを学習する動作の総計は、それ
故、送信器の数−1と受信器の数との和に等しくなる。
それ故、これは、従来技術による装置に比べてかなり単
純化されることを表している。
【0007】さらに、送信器から送信器へのコピーの実
行も容易となる。なぜならば、これは、あらゆる場所に
おいて、特に、ドアの制御又は類似の制御の場合のよう
に、一般的に固定された受信器の場所から離れた場所に
おいて、実行可能だからである。
【0008】本装置は、いくつかのチャネルによって作
動可能である。1つの与えられたチャネルは、各送信器
に、及び、1つ又はいくつかの受信器に割り当て可能で
ある。送信器は、マルチチャネルになり得る。この場
合、それらは、チャネル選択器によって制御されるチャ
ネル発生器を具備する。各受信器は、受信された信号に
含まれるコード及びチャネル値を、そのメモリに含まれ
るコード及びチャネル値と比較する。同じチャネル値と
同じコードとを有する全ての受信器は、同時に活性化さ
れる。チャネル値の相違によって、同じユーザに属する
数個の受信器の制御を優先的に個別化することが可能と
なる。コード番号の相違によって、異なるユーザに属す
る受信器を個別化することが可能となる。係る装置は、
大変柔軟に使用できる。
【0009】
【実施例】添付図面を用いて本発明の一実施例を説明す
る。
【0010】この装置は、特定数の送信器E1,E2,
E3,…Enと、特定数の受信器R1,R2,…Rm
と、で構成されている。
【0011】各送信器には送信アンテナが備え付けら
れ、また、各受信器には受信アンテナが備え付けられて
おり、それらは、それぞれ、高周波数信号を送信及び受
信するためのものである。各受信器には制御対象の装置
が結合されている。
【0012】各送信器は、図2に表すように、バッテリ
Bによって電力供給されるマイクロコンピュータMCE
を具備する。バッテリBは、また、アンテナAEに接続
された高周波数送信器EHFにも電力供給するものであ
る。
【0013】マイクロコンピュータMCEが有する数個
の出力は、それぞれ、7セグメントディスプレイAF
F、5個のコンタクトC1,C2,C3,C4,C5、
及び、光放出ダイオード(LED)LEに接続されてい
る。コンタクトC1,C2及びC5は、該マイクロコン
ピュータの対応する出力を接地するために、個々に作動
させることが可能である。コンタクトC3及びC4は、
ラインL(図1)の両端に接続されたジャックJKを受
容するためのジャックプラグを構成する。ジャックがな
い場合、コンタクトC3は、クローズされ、マイクロコ
ンピュータの対応する出力をアースに接続する。コンタ
クトC4は、ジャックJKが差し込まれている時、マイ
クロコンピュータの対応する出力をラインLに接続する
ためのものである。
【0014】マイクロコンピュータMCEは、ランダム
コード発生器GCO、チャネル発生器GCA及びEEP
ROMメモリを具備する。
【0015】マイクロコンピュータMCEは、該コード
発生器GCOを動かす1つのプログラム及び複数のサブ
ルーチンを具備し、それによって、得られたコードをE
EPROMメモリに格納し、格納されたコードをフレー
ムに配置し、該フレームの送信をトリガする。このプロ
グラムとこれらのサブルーチンは、図4〜図8に表され
る。
【0016】該送信器のランダムコード発生器GCO及
びチャネル発生器GCAは、複数のインクリメンタルカ
ウンタによって構成される。その第1のものは、コンタ
クトC1によってインクリメントされ、第2のものは、
コンタクトC5による。
【0017】コンタクトC3のオープン状態は、コンタ
クトC2がクローズ状態の時には「コードコピー」サブ
ルーチン(図5と図7)を活性化し、コンタクトC2が
オープン状態の時には「コード受信」サブルーチン(図
5と図6)を活性化する。
【0018】コンタクトC3をクローズすることによっ
て、「チャネル値発生」サブルーチン(図5)にアクセ
スすることが可能となる。
【0019】コンタクトC3がクローズでコンタクトC
5がオープンの時、コンタクトC2をクローズすること
によって、「フレーム送信」サブルーチン(図5と図
8)が活性化される。
【0020】各送信器のEEPROMメモリは、発生器
GCOによって発生せしめられるランダムコードを受信
するためのメモリロケーションを含んでいる。
【0021】ディスプレイAFFは、チャネル発生器G
CA上でリードされるチャネル値を表示する。
【0022】「フレーム送信」サブルーチンから出力さ
れるフレームを送信するために、送信器EHFが設けら
れている。
【0023】該受信器の1つを図3に示す。この受信器
は、供給回路ALを用いてネットワークNにより電力供
給されるマイクロコンピュータMCRと、受信アンテナ
AR、供給回路AL及びマイクロコンピュータMCRに
接続される受信器RHFと、インタフェースIOと、該
マイクロコンピュータの出力に接続される光放出ダイオ
ード(LED)LRと、を具備する。インタフェースI
Oは、該マイクロコンピュータの出力Sに接続される。
インタフェースIOは、さらに、制御対象の装置K、例
えばガレージドア、にも接続される。
【0024】マイクロコンピュータMCRの他の出力
は、その作動がこの出力をアースに接続するところのコ
ンタクトC6に接続される。マイクロコンピュータMC
Rには、また、EEPROMメモリが備え付けられてい
る。マイクロコンピュータMCRは、図9に示すプログ
ラムを具備しており、そのプログラムは、学習サブルー
とコマンド実行サブルーチンとを具備する。学習サブル
ーチンは、送信器によって送信されるフレームの受信
と、該フレームコード番号の、受信器のEEPROMメ
モリへの格納と、を保証する。
【0025】各受信器においては、コンタクトC6をク
ローズすることによって、学習サブルーチン(図9)が
活性化される。コンタクトC6がオープン状態の時に
は、コマンド実行サブルーチンが活性化状態である。
【0026】当該実施例においては、インタフェースI
Oは4回サイクルブレーカ(four-time cycle breaker)
を具備し、受信器RHFは該「4回サイクル」型のもの
である。コマンド実行サブルーチンの出力時における出
力Sの活性化によって、該ブレーカの入力が活性化さ
れ、コマンドSENSE1,STOP,SENSE2,
STOP,…を連続して周期的に生成する。
【0027】次に、本装置の動作を説明する。
【0028】本装置のコード化を実行するために、1つ
の送信器が「マスタ」送信器として選択される。この送
信器のコンタクトC1によって、第1のコードが発生せ
しめられ、このマスタ送信器のEEPROMメモリに格
納される。コンタクトC5及びLCDディスプレイによ
って、チャネルが選択され、さらに該EEPROMメモ
リに格納される。
【0029】次いで、このコードとチャネルの値は、ガ
ルバニック接続(galvanic connection) Lによって、他
の送信器にコピーされる。このために、ジャックJKの
1つがマスタ送信器のジャックプラグC3/C4に差し
込まれると共に、他方のジャックが、該コードを内部に
コピーすることが要望されているスレーブ送信器のジャ
ックプラグに差し込まれる。次いで、マスタ送信器のコ
ンタクトC2が作動せしめられ、それのクローズによっ
て、コードコピーサブルーチンが活性化され、その結
果、コンタクトC4に対応する出力によって、マスタ送
信器のEEPROMメモリに含まれるコード及びチャネ
ル番号を含むフレームが送信される。スレーブ送信器の
コンタクトC2が作動しないことによって、スレーブ送
信器のコード受信サブルーチンを活性化状態に保つ効果
があり、その結果、このスレーブ送信器のEEPROM
メモリに、ガルバニック接続を介してコンタクトC4に
到着するフレームに含まれるコード及びチャネル番号を
記録する。
【0030】上記の動作は、各スレーブ送信器に関して
繰り返される。
【0031】受信器のコード化は、いずれの送信器から
でも実行可能である。このために、送信器間のガルバニ
ック接続は除去され、これはコンタクトC3を再クロー
ズする効果がある。与えられたチャネルに反応すべき1
つ又は複数の受信器のコンタクトC6は、クローズされ
る。コンタクトC5及びディスプレイAFFによって、
これらの受信器に対応するチャネルが選択される。次い
で、コンタクトC2をクローズすることによってフレー
ム送信サブルーチンが活性化される。コンタクトC6を
クローズすることによって、コードを学習するサブルー
チンを活性化し、その結果、受信器のEEPROMメモ
リに、コード及びチャネル値を記録するという効果があ
る。
【0032】上記の動作は、存在する受信器の数に等し
い数だけ繰り返される。数個の受信器の同時制御が要求
される場合、これらの全受信器に関する学習フェーズに
おいて、同一のチャネル値が使用される。
【0033】受信器の数をNR、送信器の数をNEとす
ると、コード化動作及びコピー動作の総数は、NR+N
E−1に等しい。
【0034】それらのコンタクトC6がオープンされて
いる時、各受信器は、送信器から受信されるコマンドを
実行する準備ができている。コンタクトC6のオープン
状態は、コマンド実行サブルーチンを活性化状態に保持
し、コマンド実行サブルーチンは、フレームの検出時、
このフレームに含まれるコード及びチャネル値を、その
メモリに含まれるコード及びチャネル値と比較し、それ
らが同一であれば、マイクロコンピュータMCRの出力
Sを活性化する。同じチャネル値と同じコードとを有す
る全ての受信器は、同時に活性化される。
【0035】チャネル値の相違によって、同一のユーザ
に属する数個の受信器の制御を優先的に個別化すること
が可能となる。コード番号における相違によって、異な
るユーザに属する各受信器を個別化することが可能とな
る。
【0036】送信器のマイクロコンピュータMCEのプ
ログラムは、図4と図5に示され、次のように走行す
る。
【0037】該マイクロコンピータは、コンタクトC
1,C2又はC3の内の1つの作動によってアラート(a
lert) される。
【0038】スキャン命令2は、コンタクトC1,C2
及びC5の状態をスキャンする。
【0039】テスト命令3は、コンタクトC1がクロー
ズしていることを確認すると、コード発生サブルーチン
を活性化する。命令11は、EEPROMに記録された
コードをコード発生器のカウンタにコピーする命令であ
る。命令11は、コード発生器のカウンタをインクリメ
ントする命令12をコールする。このインクリメント
は、コンタクトC1がクローズしている限り繰り返され
る。なお、この状態は、テスト命令13によってテスト
されるものである。C1が再びオープンになると、該カ
ウンタの状態をEEPROMメモリのコードロケーショ
ンにコピーするのを保証する命令14がコールされる。
【0040】C1がオープンであることを命令3が確認
すると、テスト命令4が、コンタクトC3をテストす
る。コンタクトC3がクローズならば、チャネル値発生
サブルーチンが活性化される。テスト命令5は、コンタ
クトC5をテストする。コンタクトC5がクローズなら
ば、発生器GCAのチャネルカウンタは、命令8によっ
てインクリメントされる。命令8は、ディスプレイAF
Fをインクリメントする命令9をコールする。命令9に
はテスト命令36が続き、この命令は、コンタクトC5
がオープンかどうかをテストする。オープンの場合、該
サブルーチンは、テスト命令5にループバックする。反
対に、コンタクトC5がクローズであることを確認する
と、テスト命令36は、コンタクトC5がクローズであ
る限り繰り返される。
【0041】命令5は、コンタクトC5がオープンであ
ることを確認すると、コンタクトC2をテストするテス
ト命令6をコールする。コンタクトC2がクローズなら
ば、フレーム送信サブルーチン10が活性化される。コ
ンタクトC2がオープンならば、プログラムは、命令7
で停止状態となる。
【0042】命令4は、コンタクトC3がオープン、す
なわちガルバニック接続のジャックJKが差し込まれて
いることを確認すると、コンタクトC2をテストするテ
スト命令15をコールする。コンタクトC2がクローズ
ならば、コードコピーサブルーチン16が活性化され
る。
【0043】コンタクトC2がオープンであることを命
令15が確認すると、コード受信サブルーチン17が活
性化される。
【0044】このコード受信サブルーチン17は、図6
に示されるものであって、該マイクロコンピュータの出
力4上のフレームを捕捉する命令18を具備する。命令
18は、コードをEEPROMメモリに格納する命令1
9をコールする。次いで、命令19は、コード捕捉LE
Dをフラッシュする命令20をコールする。命令20に
は、コンタクトC3がクローズかどうかをテストするテ
スト命令37が続く。コンタクトC3がクローズであれ
ば、プログラムは停止状態となる。反対に、オープンで
あれば、プログラムは、テスト命令15にループバック
する。
【0045】コードコピーサブルーチン16は、図7に
示されるものであって、EEPROMメモリ内のコード
をリードする命令21を具備する。命令21は、リード
されたコードを有するフレームをEEPROMメモリに
形成する命令22をコールする。次いで、命令22は、
該マイクロコンピュータの出力4上に該フレームを送る
命令23をコールする。命令23には、上述のテスト命
令37が続く。
【0046】フレーム送信サブルーチン10は、図8に
示されるものであって、EEPROMメモリ内のコード
とチャネル値とをリードする命令24を具備する。命令
24は、コードとチャネル値とを有するフレームを形成
する命令25をコールする。次いで、命令25は、該フ
レームを送信器EHFを介して送る命令26をコールす
る。
【0047】受信器のマイクロコンピュータのプログラ
ムは、図9に示されるものであって、次のように走行す
る。
【0048】命令27は、受信器RHFの状態をスキャ
ンする。命令28は、フレーム検出テスト命令である。
命令28は、フレームの受信を確認すると、コンタクト
C6の状態をテストする命令である命令29をコールす
る。コンタクトC6がクローズであることを命令29が
確認すると、学習サブルーチンが活性化される。このサ
ブルーチンは、コード及びチャネル値をリードする命令
30を具備する。命令30は、そのコード及びチャネル
値をEEPROMメモリに格納する命令31をコールす
る。次いで、命令31は、捕捉LEDをフラッシュする
命令32を活性化する。それから、該サブルーチンはテ
スト命令28にループバックする。
【0049】コンタクトC6がオープンであることを命
令29が確認すると、コマンド実行サブルーチンが活性
化される。このサブルーチンは、コード及びチャネル値
をリードする命令である命令33をコールすることによ
ってスタートする。命令33は命令34をコールし、そ
の命令34は、フレームによって受信されたコード及び
チャネル値と、EEPROMメモリに格納されたコード
及びチャネル値と、の間の対応をテストするものであ
る。
【0050】受信されたコード及びチャネル値が、格納
されたコード及びチャネル値に対応することを、命令3
4が確認すると、該マイクロコンピュータの出力Sを活
性化する命令35がコールされ、そのコマンドが実行さ
れる。それから、プログラムは命令28にループバック
する。
【0051】該コード及びチャネル値が、記録された値
に対応しないことを、命令34が確認すると、プログラ
ムは、コマンドを実行することなく、命令28にループ
バックする。
【0052】本発明の装置は、単一の受信器を具備する
ことも可能であろう。これは、例えば、ガレージドアを
数人のユーザが使用する場合である。
【0053】簡単なものでは、チャネル値発生器を、工
場で決定された単一の固定されたチャネル値を含むレジ
スタに代えることができる。この場合、各送信器のマイ
クロコンピュータのプログラム及び各サブルーチンは、
送信されるフレームにこの値を置くために設けられる。
図2において、発生器GCA、コンタクトC5及びLC
Dディスプレイが取り除かれる。
【0054】変形された受信器の一実施例によれば、4
回サイクルブレーカを使用する代わりに、マイクロコン
ピュータMCRの3つの出力が使用され、それらの出力
は、それぞれ、SENSE1,SENSE2,STOP
の意味を持つ。送信器それ自体に、C2型の3つのコン
タクトを備え付け、これらのコンタクトの各々に関し、
コマンド型コードを、送信器によって送信されるフレー
ムに加えることができるであろう。
【0055】他の変形実施例も可能である。特に、コー
ド発生器は、マイクロコンピュータにおいて必ずしも必
要ではない。同じことが、チャネル値発生器にも当ては
まる。ディスプレイAFFとLEDダイオードは、送信
器及び受信器の外に置くこともできるであろう。4回サ
イクルブレーカは、受信器のマイクロコンピュータと統
合できるであろう。
【0056】各送信器は、3つのコンタクトSENSE
1,SENSE2,STOPを含むことができ、また、
これらのコマンドに対応するコードを、該マイクロコン
ピュータによって発生させることが可能であろう。
【0057】コードをコピーする各送信器間の接続に
は、無線、HF又はIR接続、もしくは代わりにファイ
バ光学接続が可能であろう。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、上記の
構成と作用によって、コード捕捉動作を単純化し、1個
の送信器による数個の受信器の同時制御を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】送信器群及び受信器群の1組を示す概略図であ
る。
【図2】送信器のブロック図である。
【図3】制御対象の装置と結合した受信器のブロック図
である。
【図4】送信器のマイクロコンピュータのソフトウェア
のフローチャート(2/1)である。
【図5】送信器のマイクロコンピュータのソフトウェア
のフローチャート(2/2)である。
【図6】図5のプログラムのコード受信サブルーチンの
フローチャートである。
【図7】図5のプログラムのコードコピーサブルーチン
のフローチャートである。
【図8】図5のプログラムのフレーム送信サブルーチン
のフローチャートである。
【図9】受信器のマイクロコンピュータのプログラムの
フローチャートである。
【符号の説明】
E1,E2,E3…送信器 R1,R2…受信器 MCE,MCR…マイクロコンピュータ GCO…ランダムコード発生器 GCA…チャネル発生器 AFF…7セグメントディスプレイ EHF…高周波数送信器 RHF…受信器 IO…インタフェース AL…供給回路 K…制御対象の装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョエル トルション フランス国,74300 マグラン,レ クロ ペロラ (72)発明者 リオネ ジレ ビルデ フランス国,74600 セイノ,トゥール バグネ,アブニュ ドゥ バラル 8

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数個の送信器(E1,…)と少なくとも
    1個の受信器(R1,…)とを含む装置であって、それ
    ぞれ、データ、特にコード、を含むフレームを送信及び
    受信することが可能であり、かつ、各々、マイクロコン
    ピュータ(MCE,MCR)と、該送信器のための識別
    コードを格納するメモリ(EEPROM)と、該識別コ
    ードをランダムに発生させる手段(GCO)と、該発生
    せしめられたコードを該対応するメモリに格納すべく、
    該コード発生手段に結合したマイクロコンピュータと他
    のマイクロコンピュータとの間で該発生せしめられたコ
    ードを送信する手段(EHF)と、を具備し、該受信器
    のマイクロコンピュータは、受信されたコードと該格納
    されたコードとを比較し、これらのコードが同一の時に
    出力インタフェース(IO)を活性化する、装置におい
    て、 該ランダムコード発生手段(GCO)は、該送信器内に
    置かれていること、該送信器のマイクロコンピュータ
    (MCE)は、このため、該ランダムコード発生器を活
    性化し、該コードを該メモリに格納し、該格納されたコ
    ードを該フレームに配置し、該フレームの送信をトリガ
    する、プログラム及びサブルーチンを具備すること、該
    受信器のマイクロコンピュータ(MCR)は、該フレー
    ムを捕捉し該フレームに含まれるコードを格納するサブ
    ルーチンを含むこと、各送信器は、そのマイクロコンピ
    ュータと他の送信器のマイクロコンピュータとの間の接
    続を確立するのを可能とする手段(C3/C4,JK)
    を含むこと、及び、各送信器のマイクロコンピュータ
    (MCE)は、他の送信器のマイクロコンピュータとの
    接続のためのその出力上で、そのメモリに含まれるコー
    ドを伝送するフレームを送信するサブルーチンと、前記
    フレームを受信し該フレームコードを格納するサブルー
    チンと、を含むこと、を特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 該送信器の1個はマスタ送信器であり、
    かつ、他の送信器はスレーブ送信器であることを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 該2個の送信器のマイクロコンピュータ
    間の接続を確立するのを可能とする手段は、ガルバニッ
    ク接続によって構成されることを特徴とする請求項1又
    は請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 該ガルバニック接続はジャック(JK)
    を備え付けられたケーブルによって構成されること、及
    び、該送信器のマイクロコンピュータはジャックプラグ
    を構成する各コンタクト(C3,C4)に接続される2
    つの出力を含み、これらのコンタクトの1つ(C3)は
    該マイクロコンピュータの2つの状態を可能とし、該マ
    イクロコンピュータは、該ガルバニック接続上で、該コ
    ンタクト(C3)が第1の状態にある時、該送信器のメ
    モリに含まれるコードを伝送するフレームを送信するサ
    ブルーチンと、該コンタクト(C3)が第2の状態にあ
    る時、該フレームを受信し該フレームコードを格納する
    サブルーチンと、を含むこと、を特徴とする請求項3記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 数個の受信器を含む請求項1から請求項
    4のいずれか1項に記載の装置において、数個のチャネ
    ルを含むこと、及び、該送信器がチャネル値発生器(G
    CA)とチャネル選択器(C5)とを含むこと、を特徴
    とする装置。
  6. 【請求項6】 数個の受信器を含む請求項1から請求項
    4のいずれか1項に記載の装置において、数個のチャネ
    ルを含むこと、及び、各送信器は1つの所与のチャネル
    上で送信すること、を特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 該チャネル選択器(C5)は、送信器の
    マイクロコンピュータの出力に接続され、各クローズ状
    態において、該チャネル値が1つのユニットによってイ
    ンクリメントされるのを可能とする、コンタクトによっ
    て構成され、該マイクロコンピュータのプログラム及び
    サブルーチンは、該送信器によって送信されるフレーム
    内に、該チャネル発生器に含まれる最後の値を、該識別
    コードに加えて配置するべく設けられていること、及
    び、該受信器(MCR)のマイクロコンピュータは、該
    フレームを捕捉し該識別コード及び該チャネル値を格納
    するサブルーチンを具備すること、を特徴とする請求項
    5記載の装置。
  8. 【請求項8】 該送信器のマイクロコンピュータ(MC
    E)は、所定のチャネル値を含むレジスタを含むこと、
    及び、該送信器のマイクロコンピュータのプログラム及
    びサブルーチンは、該チャネル値を該送信されるフレー
    ムに配置するべく設けられていること、を特徴とする請
    求項6記載の装置。
JP4246329A 1991-09-16 1992-09-16 コード化された受信器及び送信器を含む装置 Withdrawn JPH05219566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111391 1991-09-16
FR9111391A FR2681492B1 (fr) 1991-09-16 1991-09-16 Installation comportant des emetteurs et des recepteurs codes.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219566A true JPH05219566A (ja) 1993-08-27

Family

ID=9416976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246329A Withdrawn JPH05219566A (ja) 1991-09-16 1992-09-16 コード化された受信器及び送信器を含む装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0533623B1 (ja)
JP (1) JPH05219566A (ja)
AT (1) ATE144640T1 (ja)
DE (1) DE69214764T2 (ja)
ES (1) ES2048721T1 (ja)
FR (1) FR2681492B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401940B2 (ja) * 1994-09-30 2003-04-28 ソニー株式会社 遠隔操作システム
US6632694B2 (en) 2001-10-17 2003-10-14 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
FR2833126B1 (fr) 2001-12-05 2007-01-12 Somfy Constitution de reseau domotique
US6927422B2 (en) 2002-10-17 2005-08-09 Astralux, Inc. Double heterojunction light emitting diodes and laser diodes having quantum dot silicon light emitters
DE102005015067B4 (de) * 2005-04-01 2009-07-30 Hörmann KG Antriebstechnik Torantriebssystem sowie Einlernverfahren hierfür

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4535333A (en) * 1982-09-23 1985-08-13 Chamberlain Manufacturing Corporation Transmitter and receiver for controlling remote elements
US4529980A (en) * 1982-09-23 1985-07-16 Chamberlain Manufacturing Corporation Transmitter and receiver for controlling the coding in a transmitter and receiver
EP0306598A3 (en) * 1987-09-08 1989-08-23 Clifford Electronics, Inc. Electronically programmable remote control access systems
DE3840857A1 (de) * 1988-12-03 1990-06-07 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung zur fernsteuerung von sicherungseinrichtungen
FR2644918B1 (fr) * 1989-03-21 1994-05-06 Duranton Rene Systeme emetteur/recepteur a adressage programmable du recepteur par l'emetteur
ATE142810T1 (de) * 1989-06-03 1996-09-15 Gimbel Karl Heinz Dipl Ing Empfänger für codierte elektromagnetische impulse

Also Published As

Publication number Publication date
ATE144640T1 (de) 1996-11-15
ES2048721T1 (es) 1994-04-01
EP0533623B1 (fr) 1996-10-23
EP0533623A1 (fr) 1993-03-24
FR2681492B1 (fr) 1993-11-26
FR2681492A1 (fr) 1993-03-19
DE69214764D1 (de) 1996-11-28
DE69214764T2 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460303B2 (ja) 双方向対象物をペアリングする方法
JP5405430B2 (ja) 双方向対象物の中からあるグループを形成するための方法
US10360791B2 (en) Universal wireless trainable transceiver unit with integrated bidirectional wireless interface for vehicles
US5726645A (en) Remote controller capable of selecting and setting preset data
US9665082B2 (en) Method for configuring a home automation installation and tool for implementing same
US5142398A (en) Timer system for learning and replaying of infrared signals
US20030189530A1 (en) Transmitter for operating rolling code receivers
CA2293946C (en) Using paging or satellite paging to trigger remote devices
US6571299B1 (en) System for receiving ID-codes from at least one wireless transmitter having a plurality of transmitter buttons each of them being individually programmed
JPH05219566A (ja) コード化された受信器及び送信器を含む装置
CA2507869C (en) Fixed code transmitter
US5194978A (en) Timer system for learning and replaying of infrared signals
EP0348414A4 (en) Transmission and reception of data
JPH03196795A (ja) リモートコントロール装置
KR100515749B1 (ko) 영상표시기기의 제어 시스템 및 방법
KR950035194A (ko) 통신 제어 방법 및 장치
JPH11122249A (ja) 遠隔制御システム及び遠隔制御方法
JPH03272239A (ja) 同報通信応答回路
JPH0410896A (ja) 学習機能付リモコン送信機
JPH02296495A (ja) キーレスエントリーシステム
JPH1188386A (ja) 伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130