JPH05219402A - ビデオ信号の処理装置 - Google Patents

ビデオ信号の処理装置

Info

Publication number
JPH05219402A
JPH05219402A JP27943192A JP27943192A JPH05219402A JP H05219402 A JPH05219402 A JP H05219402A JP 27943192 A JP27943192 A JP 27943192A JP 27943192 A JP27943192 A JP 27943192A JP H05219402 A JPH05219402 A JP H05219402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
video signal
signal
clipped
sync
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27943192A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronalf Kramer
クラーマー ロナルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH05219402A publication Critical patent/JPH05219402A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/08Separation of synchronising signals from picture signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオ信号を処理するための装置において、
ディジタルビデオ信号の直流成分の位置およびその同期
信号成分の振幅に広範囲に無関係に、確実な同期を可能
にする。 【構成】 ビデオ信号の黒値および同期値に対する測定
値をそれぞれ近似的な測定方法および正確な測定方法に
より決定する測定装置23、24、25、26を含む同
期分離しきい値を形成するための装置を備えており、後
段に接続されている位相調節回路11のロックイン状態
に関係して、近似的な測定値まは正確な測定値が選択さ
れる。黒値に対する測定値は第1の調節装置27に供給
され、ビデオ信号をクリップするために使用される。黒
値および同期値に対する測定値から平均値50が形成さ
れ、第2の調節装置21に供給される。この出力信号は
同期分離しきい値41である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルビデオ信号
からディジタル同期しきい値に関して行同期クロック信
号を発生するディジタル同期分離回路を有する行に分割
されたビデオ信号を処理するための装置に関する。
【0002】たとえばテレビジョン装置またはビデオレ
コーダのようなこのような装置では常に、ビデオ信号の
同期信号成分からビデオ信号の時間的に正しい処理のた
めに必要な同期クロック信号を発生する同期化装置が使
用される。このような同期化装置は、入力クロック信号
に属する出力クロック信号として、入力クロック信号に
対して固定的な位相関係にあり、また入力クロック信号
の周波数の整数倍の周波数を有する出力クロック信号を
発生するフェーズロックループを含んでいる。
【0003】このような同期化装置で問題となるのは、
ビデオ信号の直流成分およびその同期信号成分の振幅が
かなり変動し得るという事実である。これは特に、ビデ
オ信号源から他のビデオ信号源へ切換えられる場合にそ
うである。
【0004】位相調節回路としてディジタルフェーズロ
ックループが使用されると、アナログビデオ信号は先ず
アナログ‐ディジタル変換装置によりディジタル化さ
れ、また次いで同期化装置に供給される。メーリング
(Wilhelm Moering)の博士論文“ディジタルテレビジ
ョン受信機におけるクロックおよび色搬送波処理”、ブ
ラウンシュバイク工業大学、1984年に、ディジタル
ビデオ信号からの同期信号成分の分離の役割をする装置
が示されている。その際にディジタルビデオ信号に対し
て黒値に対する固定のレベルが前提とされる。同期値の
レベルが測定され、また次いで同期分離しきい値を形成
するために一定の係数で重み付けされる。これは同期分
離回路のほかに追加的な回路費用を前提とする。すなわ
ち、同期化装置の前での信号のクリップと、たとえばア
ンテナおよびビデオレコーダから供給されるような同期
値の著しく相い異なるレベルを有するビデオ信号に対す
る作動の仕方の切換とが行われなければならない。特に
ノイズの多いビデオ信号ではクリップ、同期分離回路お
よび位相調節回路から成る全システムの確実な整定は問
題となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、確実にディジタルビデオ信号の同期信号成分に同期
化されているディジタル同期化装置を含む装置を提供す
ることである。このことはディジタルビデオ信号の直流
成分の位置およびその同期信号成分の振幅に広範囲に無
関係に達成されなければならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、下記の特徴
により解決される: (a)ビデオ信号(17)を供給され、またクリップさ
れたビデオ信号(40)を発生する回路(20)が設け
られており、その黒値をビデオ信号の制御範囲内の一定
値に設定するために、回路(20)が、(b)近似的な
測定方法によりクリップされたビデオ信号の黒値に対す
る第1の測定値を決定する第1の測定装置(23)を含
んでおり、(c)正確な測定方法によりクリップされた
ビデオ信号の黒値に対する第2の測定値を決定する第2
の測定装置(24)を含んでおり、(d)第1の制御信
号(42)によりクリップされたビデオ信号の黒値(4
8)に対する測定値としてクリップされたビデオ信号の
黒値に対する第1もしくは第2の測定値を選択する第1
の多重化装置(31)を含んでおり、また(e)黒値
(48)に対する測定値からビデオ信号をクリップする
ための操作量として使用される第1の調節された測定値
(52)を形成する、短時間のレベル変動を減衰させる
ための低域通過特性を有する第1の調節装置(27)を
含んでおり、(f)クリップされたビデオ信号(40)
から近似的な測定方法によりクリップされたビデオ信号
の同期値に対する第1の測定値を決定する第3の測定装
置(25)が設けられており、(g)クリップされたビ
デオ信号(40)から正確な測定方法によりクリップさ
れたビデオ信号の同期値に対する第2の測定値を決定す
る第4の測定装置(26)が設けられており、(h)第
1の制御信号(42)によりクリップされたビデオ信号
の同期値(49)に対する測定値としてクリップされた
ビデオ信号の同期値に対する第1もしくは第2の測定値
を選択する第2の多重化装置(32)が設けられてお
り、(i)黒値(48)に対する測定値および同期値
(49)に対する測定値から平均値を形成するための手
段が設けられており、(j)平均値の変動を減衰させる
ための低域通過特性を有し、平均値を入力信号として与
えられ、また出力信号を同期分離しきい値(41)とし
て供給する第2の調節装置(21)が設けられており、
(k)同期分離回路の整定経過の開始段階ではクリップ
されたビデオ信号の黒値および同期値に対する第1の測
定値が使用され、また同期分離回路のほぼ整定した状態
では第2の測定値が使用されるように、第1の制御信号
(42)を発生する制御装置(28)が設けられてい
る。
【0007】
【発明の効果】本発明による装置は、同期化装置が種々
のビデオ信号源のビデオ信号に確実にロックインすると
いう利点を有する。
【0008】
【実施例】以下、図面に示されている実施例により本発
明を一層詳細に説明する。
【0009】図1には、同期分離回路を有する本発明に
よる装置の原理回路図が示されている。テレビジョン装
置にアンテナ1を介して高周波入力信号が供給され、ま
たチューナ2に供給される。後続の段3では中間周波数
信号が発生され、また復調される。段3の出力信号はア
ナログビデオ信号15である。ビデオ信号15は像信号
処理回路4のなかで色復調される。この像信号処理回路
4の後に、画像管6を駆動するビデオ出力段5が接続さ
れている。アナログビデオ信号15はさらにアナログク
リップ装置7に供給される。アナログクリップ装置7は
アナログビデオ信号15の直流成分を、クリップ装置7
の出力信号が後段に接続されているアナログ‐ディジタ
ル変換装置8の制御範囲内に位置するようにクリップす
る。アナログ‐ディジタル変換装置8からディジタルビ
デオ信号17が発生される。その同期信号成分19は同
期信号分離回路9によりディジタルビデオ信号17から
分離される。そのために段12のなかで、ディジタルビ
デオ信号17から差し引かれる同期分離しきい値16が
形成される。同期信号成分19から垂直分離回路10の
なかで垂直パルス14が発生される。さらに同期信号成
分19はディジタル同期化装置11に供給される。ディ
ジタル同期化装置11は主としてディジタル位相調節回
路を含んでおり、また水平パルス15、行結合されたク
ロック信号18および制御信号22を発生する。水平お
よび垂直パルス15、14は水平および垂直偏向回路1
3のなかで画像管6を駆動するために爾後処理される。
行結合されたクロック信号18によりアナログ‐ディジ
タル変換器8、同期分離回路9、垂直分離回路10およ
びディジタル同期化装置11のなかのディジタル信号処
理が制御される。
【0010】図2には、同期分離しきい値を発生するた
めの原理回路図が示されている。ディジタルビデオ信号
17は低域通過フィルタ29に供給される。低域通過フ
ィルタ29はクロマ成分および場合によっては存在する
ノイズをディジタルビデオ信号17から分離する。低域
通過フィルタされたビデオ信号52は、信号52の黒値
が信号52の制御範囲の中央に位置する値に調節される
ようにクリッピングを行う回路20に供給される。ディ
ジタル信号値の数値表現のためにはたとえば、信号52
からクリップされたビデオ信号の黒値に対する(後で一
層詳細に説明する)測定値が差し引かれることによりデ
ィジタルクリッピングが行われるように、2の補数が選
ばれる。結果として得られた信号は、クリップされたビ
デオ信号40の値の範囲を上限値および下限値に制限す
るリミッタ30を介して導かれる。上限値の上側に位置
するリミッタ30の入力値に出力値として上限値が割当
てられる。下限値の下側に位置する入力値には下限値が
割当てられる。こうして過制御に基づく後続の回路部分
での誤計算が回避される。クリップされたディジタルビ
デオ信号40はいま、信号40の黒値および同期値を1
つの行のなかでそれぞれ1回計算する回路ブロックに供
給される。
【0011】黒値の測定のために第1の測定装置23お
よび第2の測定装置24が設けられている。測定装置2
3は近似的な方法によりビデオ信号の黒値に対する第1
の測定値を計算し、他方において測定装置24は正確な
方法によりビデオ信号の黒値に対する第2の測定値を計
算する。測定装置23、24の測定方法をビデオ信号に
対して時間的に正しく制御するため、制御信号43また
は44が用いられている。両測定装置23、24により
計算された、クリップされたビデオ信号の黒値に対する
第1および第2の測定値は、マルチプレクサ31に供給
される。マルチプレクサ31は制御信号42により両値
の1つを選択し、また測定値48として第1のディジタ
ル調節装置27に供給する。調節装置27は信号48に
対して低域通過特性を有し、従って信号48の短時間の
変動は減衰されて信号53に伝達される。短時間の変動
とは、2つの行の間のレベル跳躍またはいくつかの少数
の行に分布しているレベル変化により惹起される変動で
ある。信号53は、冒頭に記載したように、ビデオ信号
52の黒信号成分をその制御範囲の中央にクリップする
ために使用される。
【0012】クリップされたビデオ信号40はさらに第
3の測定装置25および第4の測定装置26にその同期
値を計算するために供給される。測定装置25は近似的
な方法により信号40の同期値に対する第1の測定値を
決定し、他方において測定装置26は正確な方法により
信号40の同期値に対する第2の測定値を決定する。測
定装置25、26にはさらに制御信号55または45が
供給される。両測定装置25、26の出力端は別のマル
チプレクサ32と接続されている。マルチプレクサ32
は制御信号42に関係してクリップされたビデオ信号4
0の同期値に対する測定値49を選択する。クリップさ
れたビデオ信号40の黒値に対する測定値48および同
期値に対する測定値49から算術平均値50が計算され
る。平均値50は低域通過特性を有する第2のディジタ
ル調節装置21によりフィルタされる。それにより平均
値50の短時間の変動は減衰される。第2の調節装置2
1の出力信号は同期分離しきい値41である。さらに調
節装置21には黒値に対する調節された測定値53が供
給され、また、第2の調節装置21の出力信号が測定値
53の時間的変化に追従させられるように処理される。
同期分離しきい値41は測定方法の開始時に既にクリッ
プされたビデオ信号40の黒値と同期値との間に位置す
る定められた値を有するように、制御信号46による活
性化の際に同期分離しきい値41に開始値を割当てる回
路ブロック35が設けられている。さらに、同期分離し
きい値41にリセット値を割当てる別の回路ブロック3
6が設けられている。回路ブロック36は、クリップさ
れたビデオ信号40が、同期分離しきい値41が第2の
調節装置21の遅延された低域通過作用に基づいてビデ
オ信号に十分に迅速に追従せず、またもはやビデオ信号
の黒信号成分と同期信号成分との間に位置しないように
大きい負のレベル跳躍を有するときに、制御信号47に
より活性化される。
【0013】上記の制御信号42…47および55は制
御装置28により同期分離しきい値41、クリップされ
たビデオ信号40、信号22および開始信号54から発
生される。
【0014】図3は、図2の装置のなかに生ずる信号の
可能なレベル位置を示す図である。図2の装置の機能原
理を以下に図3により説明する。クリップされたビデオ
信号40の1つの行の間の例としてのレベル経過が図3
のa)に示されている。ビデオ信号はディジタルであ
る。すなわち、それはディジタル‐アナログ変換装置8
のレベル下限64とレベル上限65との間に位置する一
連の数値的走査値として存在する。ビデオ信号は1つの
行の間に同期底部72、黒肩部71および画像情報63
を含んでいる。同期底部72のすぐ後に続く黒肩部71
の部分は後側の黒肩部と呼ばれる。黒肩部71のレベル
は黒値62と呼ばれ、また同期底部72のレベルは同期
値61と呼ばれる。図2の回路装置は、黒値62がレベ
ル下限64とレベル上限65との間の中央に位置するレ
ベル66にもたらされるようにする(図3のb))。こ
れは回路20により達成される。同期分離しきい値68
は回路ブロック35により最初に開始値に置かれる。こ
れは同期値61のわずかに上側に位置している。整定過
程の間に同期分離しきい値68は黒値と同期値との間の
レベルスパンの中央にもたらされる。そのために測定装
置23、24および25、26により、クリップされた
ビデオ信号40の黒値および同期信号成分が決定され
る。
【0015】調節過程の開始時に同期値および黒値の時
間的位置は知られていないので、これについての測定値
がそれぞれ近似的な測定方法によってのみ計算される。
装置の整定した状態で同期および黒値信号成分の時間的
位置が比較的正確に決定され得る。また測定値がそれぞ
れ正確な測定方法により計算される。近似的な測定方法
による測定値が使用されるか、正確な測定方法による測
定値が使用されるかの規範としては、位相調節回路のロ
ックイン状態が用いられる。黒値に対する測定値48
と、黒値および同期値に対する測定値から形成された平
均値50とはそれぞれ、低域通過特性を有する調節器2
7または21を介して導かれる。低域通過特性により、
少数の行の継続時間中に生ずるビデオ信号17中の擾乱
は同期分離しきい値へのその作用を減衰される。整定し
た状態でビデオ信号の強い負のレベル跳躍が行われるな
らば、同期分離しきい値68がビデオ信号40の画像内
容63のなかに位置する場合に入り得る(図3の
c))。ディジタル同期化装置11および同期分離回路
9は次いで画像内容63に応答し得よう。これは装置の
誤機能に通ずるであろう。この場合に対して、同期分離
しきい値に確実に黒値と同期値との間に位置するリセッ
ト値を割当てる回路ブロック36が設けられている。
【0016】クリップされたビデオ信号40の黒値を近
似的な方法により決定するため測定装置23は制御信号
43により、確実にビデオ信号の後側肩部71の範囲内
に位置するパルスを得る。続いてビデオ信号40の2つ
の走査値の平均値が形成される。制御信号43により決
定された時点で平均値が測定値として受け渡される。ビ
デオ信号40の同期値の近似的な決定の役割をする第3
の測定装置25は、同期信号成分の負のエッジに関して
強い低域通過作用を有する低域通過フィルタとして構成
されている。この低域通過フィルタの時定数は同期底部
の継続時間の半分よりも多少小さい。これはビデオ信号
の垂直ブランキング間隔の間の前衛の同期信号成分の長
さに相当する。この低域通過フィルタの後に接続されて
いる、2つの相い続く値のうちそれぞれ小さいほうの値
を決定するための装置により、ビデオ信号の行の最小値
が同期値に対する近似的な値として決定され得る。制御
信号55のパルスにより行あたりそれぞれ一回、測定装
置25がリセットされる。黒信号成分の正確な決定の役
割をする第2の測定装置24はビデオ信号40の後側黒
肩部71の範囲内の多数の値から平均値を形成する。ビ
デオ信号40の同期値に対する正確な測定値を形成する
第4の測定装置26は、同期底部72の範囲内のビデオ
信号の多数の値から平均値を決定する。そのために、そ
れぞれ多数の値を加算し、続いて加算の数による除算を
行う各1つのアキュムレータが設けられている。加算の
数が2の冪であれば、平均値形成は右シフトにより達成
され得る。制御信号44、45は計算された平均値の時
間的に正しい読出しの役割をする。
【0017】制御装置28は同期分離しきい値41と、
クリップされたビデオ信号40と,ディジタル同期化装
置11により発生され、またそのロックイン状態を指示
する信号22と、調節過程の開始を指示する信号54と
から、ビデオ信号に関して時間的に正しい回路の作動の
ために使用される制御信号を発生する。信号43を発生
するため、ビデオ信号40のレベルが同期分離しきい値
41のレベルを下方超過するときに始動する第1のカウ
ンタが用いられる。適当なカウンタ状態のコード化によ
り信号43は、確実に後側黒肩部71の範囲内に位置
し、また黒値に対する近似的な測定値の受け渡しのため
に使用されるパルスを得る。等しい仕方で制御信号55
は測定装置25をリセットするため行あたり一回活性化
される。制御信号44、45は、ディジタル同期化装置
11の整定状態でビデオ信号40に関してフェーズロッ
クしてランする別のカウンタの出力のコード化により発
生される。このようなカウンタは通常装置11のディジ
タル位相調節回路内に既に存在している。制御信号44
は後側黒肩部の範囲内のパルスを得る。制御信号45は
行の同期底部の範囲内のパルスを得る。マルチプレクサ
31、32を制御するための信号42は、装置11のデ
ィジタル位相調節回路のロックイン状態を指示する信号
22に相当する。制御信号46は開始信号54に相当す
る。制御信号47は、整定した状態で同期信号分離しき
い値41のレベルがビデオ信号の黒値に対する測定値4
8よりも高いときに活性化される。
【0018】以下には測定装置23、25および調節装
置27、21の実現例を説明する。図4には第1の測定
装置23の1つの実現例が示されている。ビデオ信号4
0は直接にも第1のレジスタ90により遅延されても加
算器91に導かれ、その出力信号は別のレジスタ92の
なかに記憶される。レジスタ92の後に1/2除算器9
3が接続されており、その出力信号はビデオ信号40の
黒値に対する近似的な測定値を表す。レジスタ92のク
ロック入力端は制御信号43により制御される。レジス
タ90はシステムクロック18を得る。
【0019】図5には第2の測定装置25の1つの実現
例が示されている。ビデオ信号40は第1の加算器80
に供給され、その出力端は第1のレジスタ85および1
/16除算器81を介して別の加算器82と接続されて
いる。加算器82の出力端は第2のレジスタ86と接続
されており、その出力信号は加算器80に負に、また加
算器82に正に帰還される。レジスタ86の出力信号は
さらにコンパレータ83の入力端に供給され、その出力
信号は第3のレジスタ84のクロック入力端を制御す
る。第3のレジスタ84の出力はビデオ信号40の同期
値に対する近似的な測定値を形成し、またコンパレータ
83の他方の入力端に帰還結合されている。レジスタ8
4のなかに記憶された値がレジスタ86のなかに記憶さ
れた値よりも大きいと、レジスタ86の値をレジスタ8
4のなかに記憶するパルスがコンパレータ83の出力端
に生ずる。信号55はレジスタ84を行あたり一回リセ
ットする役割をする。レジスタ85、86はディジタル
位相調節回路から供給されるクロック信号18によりク
ロックされる。
【0020】図6には第1の調節装置27の1つの実現
例が示されている。黒値に対する測定値48は加算器1
00の第1の入力端に供給され、その出力端はレジスタ
101と接続されている。レジスタ101の出力は加算
器100の第2の入力端に帰還結合されており、またさ
らに1/16除算器102に供給される。除算器102
の出力信号はビデオ信号40の黒値に対する調節された
測定値53である。レジスタ101はディジタル同期化
装置11のなかで発生される行周波数のクロック信号1
8により制御される。
【0021】図7には第2の調節装置21の1つの実現
例が示されている。平均値50は第1の加算器110の
第1の入力端に供給され、その出力端は1/16除算器
116を介して別の加算器111の第1の入力端と接続
されている。加算器111の出力端はレジスタ112と
接続されており、その出力信号は同期分離しきい値41
である。第2の調節装置21にはさらに黒値に対する調
節された測定値53が供給される。この調節された測定
値53は別のレジスタ115により遅延されて第2の加
算器114のなかで同期分離しきい値41に加算され
る。信号53はさらに第3の加算器113のなかで加算
器114の出力信号から差し引かれる。加算器113の
出力信号は加算器110の第2の入力端に負で、また加
算器111の第2の入力端に正で供給される。加算器1
10、113、114およびレジスタ115の配置によ
り同期分離しきい値41は信号53に追従させられる。
レジスタ112、115はディジタル同期化装置11の
なかで発生される行周波数のクロック信号18によりク
ロックされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】同期分離回路を有する本発明による装置の原理
回路図。
【図2】同期分離しきい値を発生するための原理回路
図。
【図3】図2の配置で生ずる信号の可能なレベル位置。
【図4】第1の測定装置の実現例。
【図5】第3の測定装置の実現例。
【図6】第1の調節装置の実現例。
【図7】第2の調節装置の実現例。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 チューナ 3 中間周波数段 4 画像信号処理段 6 画像管 7 クリップ装置 8 アナログ‐ディジタル変換装置 9 同期信号分離回路 10 垂直分離段 11 同期化装置 14 水平パルス 15 水平パルス 16 同期分離しきい値 17 ビデオ信号 18 クロック信号 19 同期信号成分 20 クリップされたビデオ信号を発生する回路 21 第2の調節装置 23 第1の測定装置 24 第2の測定装置 25 第3の測定装置 26 第4の測定装置 27 第1の調節装置 28 制御装置 29 低域通過フィルタ 30 リミッタ 31 第1の多重化装置 32 第2の多重化装置 40 クリップされたビデオ信号 41 同期分離しきい値 42 第1の制御信号 43 第2の制御信号 44 第3の制御信号 45 第4の制御信号 47 第6の制御信号 48 黒値 49 同期値 50 平均値 52 第1の調節された測定値 55 第5の制御信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルビデオ信号からディジタル同
    期しきい値に関して行同期クロック信号を発生するディ
    ジタル同期分離回路を有する行に分割されたビデオ信号
    を処理するための装置において、 (a)ビデオ信号(17)を供給され、またクリップさ
    れたビデオ信号(40)を発生する回路(20)が設け
    られており、その黒値をビデオ信号の制御範囲内の一定
    値に設定するために、回路(20)が、 (b)近似的な測定方法によりクリップされたビデオ信
    号の黒値に対する第1の測定値を決定する第1の測定装
    置(23)を含んでおり、 (c)正確な測定方法によりクリップされたビデオ信号
    の黒値に対する第2の測定値を決定する第2の測定装置
    (24)を含んでおり、 (d)第1の制御信号(42)によりクリップされたビ
    デオ信号の黒値(48)に対する測定値としてクリップ
    されたビデオ信号の黒値に対する第1もしくは第2の測
    定値を選択する第1の多重化装置(31)を含んでお
    り、また (e)黒値(48)に対する測定値からビデオ信号をク
    リップするための操作量として使用される第1の調節さ
    れた測定値(52)を形成する、短時間のレベル変動を
    減衰させるための低域通過特性を有する第1の調節装置
    (27)を含んでおり、 (f)クリップされたビデオ信号(40)から近似的な
    測定方法によりクリップされたビデオ信号の同期値に対
    する第1の測定値を決定する第3の測定装置(25)が
    設けられており、 (g)クリップされたビデオ信号(40)から正確な測
    定方法によりクリップされたビデオ信号の同期値に対す
    る第2の測定値を決定する第4の測定装置(26)が設
    けられており、 (h)第1の制御信号(42)によりクリップされたビ
    デオ信号の同期値(49)に対する測定値としてクリッ
    プされたビデオ信号の同期値に対する第1もしくは第2
    の測定値を選択する第2の多重化装置(32)が設けら
    れており、 (i)黒値(48)に対する測定値および同期値(4
    9)に対する測定値から平均値を形成するための手段が
    設けられており、 (j)平均値の変動を減衰させるための低域通過特性を
    有し、平均値を入力信号として与えられ、また出力信号
    を同期分離しきい値(41)として供給する第2の調節
    装置(21)が設けられており、 (k)同期分離回路の整定経過の開始段階ではクリップ
    されたビデオ信号の黒値および同期値に対する第1の測
    定値が使用され、また同期分離回路のほぼ整定した状態
    では第2の測定値が使用されるように、第1の制御信号
    (42)を発生する制御装置(28)が設けられている
    ことを特徴とするビデオ信号の処理装置。
  2. 【請求項2】 (a)同期分離回路の整定過程が開始す
    るとき、同期分離しきい値(41)に開始値が割当てら
    れ、 (b)同期分離回路が整定した状態でビデオ信号(1
    7)の比較的大きいレベル跳躍が行われるとき、同期分
    離しきい値(41)にリセット値が割当てられることを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 同期分離しきい値がクリップされたビデ
    オ信号(40)の黒値に追従させられることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 クリップされたビデオ信号(40)のそ
    れぞれ1つの行のなかで、 (a)第1の測定装置(23)によりクリップされたビ
    デオ信号(40)の後の黒肩部の範囲内の少数の測定値
    から平均値が決定され、 (b)第2の測定装置(24)によりクリップされたビ
    デオ信号(40)の後の黒肩部の範囲内の多数の測定値
    から平均値が決定され、 (c)第3の測定装置(25)によりクリップされたビ
    デオ信号(40)がビデオ信号の同期信号成分に関して
    強い低域通過作用を有するフィルタを介して導かれ、ま
    た次いで最小値が決定され、また (d)第4の測定装置(26)によりクリップされたビ
    デオ信号(40)の同期信号成分の範囲内の多数の測定
    値から平均値が決定されることを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 制御装置(28)のなかに、同期分離し
    きい値(41)、クリップされたビデオ信号(40)お
    よび同期分離回路の後に接続されている位相調節回路
    (11)の整定した状態を指示する信号から、 (a)それぞれ第1、第2、第3および第4の測定装置
    (23、24、26)に供給され、またクリップされた
    ビデオ信号(40)に対して時間的に正しい測定過程の
    制御を行う第2、第3、第4および第5の制御信号(4
    3、44、45、55)を発生し、 (b)同期分離回路が整定した状態でビデオ信号(1
    7)のレベル跳躍が行われるとき、同期分離しきい値
    (41)にリセット値を対応付ける第6の制御信号(4
    7)を発生する手段が設けられていることを特徴とする
    請求項1、2または4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】 ビデオ信号(17)が入力低域通過フィ
    ルタ(29)のなかでノイズおよび色搬送波の抑制のた
    めにフィルタされることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 クリップされたビデオ信号(40)がリ
    ミッタ(30)により過制御の回避のためにその値の範
    囲を制限されることを特徴とする請求項1記載の装置。
JP27943192A 1991-09-27 1992-09-24 ビデオ信号の処理装置 Withdrawn JPH05219402A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT91116607.2 1991-09-27
EP19910116607 EP0533997B1 (de) 1991-09-27 1991-09-27 Gerät zum Verarbeiten von in Zeilen aufgeteilten Videosignalen mit einer digitalen Synchronabtrennstufe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219402A true JPH05219402A (ja) 1993-08-27

Family

ID=8207222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27943192A Withdrawn JPH05219402A (ja) 1991-09-27 1992-09-24 ビデオ信号の処理装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0533997B1 (ja)
JP (1) JPH05219402A (ja)
DE (1) DE59107587D1 (ja)
ES (1) ES2084079T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203473A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nec Electronics Corp 同期検出回路
JP2006325071A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 同期分離装置およびスライスレベルの決定方法
JP2009094876A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 同期分離回路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960028179A (ko) * 1994-12-06 1996-07-22 조셉 제이 락스 적응 동기 신호 분리기

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697211A (en) * 1986-04-30 1987-09-29 Rca Corporation Sync separator with periodic updating
BG47786A1 (en) * 1988-02-24 1990-09-14 Komitet Za Televizija I Radio Method and device for precise separation of synchroimpulses
DE3931861A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Philips Patentverwaltung Digitale schaltungsanordnung zur detektion von synchronisations-impulsen
DE3931860A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Philips Patentverwaltung Synchronsignal-detektor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203473A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nec Electronics Corp 同期検出回路
JP2006325071A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 同期分離装置およびスライスレベルの決定方法
JP2009094876A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 同期分離回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0533997A1 (de) 1993-03-31
EP0533997B1 (de) 1996-03-20
DE59107587D1 (de) 1996-04-25
ES2084079T3 (es) 1996-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825773A (ja) 同期回路
US5121207A (en) Digital circuit arrangement for processing an analog video signal at a free running system clock
CA2384452C (en) Hdtv receiver having fast digital if agc and analog rf agc
JPH02223869A (ja) 雑音測定装置
JPH05219402A (ja) ビデオ信号の処理装置
JP2514967B2 (ja) 同期分離装置
EP0103928B1 (en) Line synchronizing circuit for a picture display device
US5612752A (en) Noise reduction method and apparatus
US5896180A (en) Phase-locked loop circuit for generating stable clock signal for use in regeneration of picture signal
US4660080A (en) Synchronization circuit responsive to time-multiplexed signals
KR950004051Y1 (ko) Vcr 재생시 휘도와 색신호의 시간차 보정회로
US5053869A (en) Digital circuit arrangement detecting synchronizing pulses
JPH09512415A (ja) 同期信号からクロック信号を獲得する装置及びこの装置を設けたビデオレコーダ
US4984070A (en) Picture quality improving apparatus capable of reducing deterioration of interpolated signal
US7023489B2 (en) Method and device for detecting the parity of successive fields of an interlaced video signal
JPH0322764A (ja) クランプ回路
JPH0225314B2 (ja)
JP2667852B2 (ja) 車載用テレビジョン受信機
KR910009145Y1 (ko) 비디오의 지터 개선회로
SU1188904A1 (ru) Устройство коррекции четкости и резкости телевизионных изображений
JP3271290B2 (ja) 同期分離回路
JP2993676B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2862590B2 (ja) 同期分離装置
JPH0537953A (ja) くし形フイルタ
KR950000207Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 인터리이브 검출회로

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130