JPH052179U - デイスプレイ片取付具 - Google Patents

デイスプレイ片取付具

Info

Publication number
JPH052179U
JPH052179U JP054915U JP5491591U JPH052179U JP H052179 U JPH052179 U JP H052179U JP 054915 U JP054915 U JP 054915U JP 5491591 U JP5491591 U JP 5491591U JP H052179 U JPH052179 U JP H052179U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
winding
end side
piece
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP054915U
Other languages
English (en)
Inventor
尉治 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP054915U priority Critical patent/JPH052179U/ja
Publication of JPH052179U publication Critical patent/JPH052179U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り付けられる物の胴部の上方部を隠さない
ディスプレイ片取付具。 【構成】 針金状物を曲げ加工してなる脚部と該脚部よ
り延設された竿部とを有し、前記脚部が巻締部の外側下
端辺に当接する当接部と、該当接部とともに前記巻締部
を挟持して前記当接部を前記外側下端辺に係止させる係
止部とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ディスプレイ片取付具に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7にディスプレイの一例を示す。このディスプレイは板紙等の板状物からな り、ディスプレイ片5の下端より矩形状の後押片6と、その後押片6を囲繞する 横コの字状の前押片7とを突出させたものである。図8はその使用の一例として 罐3に取り付けた状態を示す。すなわち、後押片6と前押片7との間に罐3の巻 締部30を挟み込み、前押片7の上端辺70を巻締部30の外側下端辺300に 係止させて罐3に取り付けた状態を示す。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のかかるディスプレイでは、前押片7が取り付けられた物の上方 部、すなわち図8の例で言えば罐3の胴部31の上方部を蔽ってその上方部に施 された印刷を隠してしまう。そのため、取り付けられた物の側面に施された印刷 、すなわち図8の例で言えば罐3の胴部31に施された印刷のディスプレイ効果 が減殺されてしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は従来のディスプレイの有するかかる問題点を解決するためディスプレ イ片取付具を、針金状物を曲げ加工してなる脚部と該脚部より延長された竿部と を有し、前記脚部が巻締部の外側下端辺に当接する当接部と、該当接部とともに 前記巻締部を挟持して前記当接部を前記外側下端辺に係止させる係止部とを備え ているものとして構成した。
【0005】
【作用】
この考案のディスプレイ片取付具においては、取り付けられた物の胴部は何処 も隠されず、全部露出する。
【0006】
【実施例】
図により本考案の一実施例を説明する。なお、以下の説明においては、一例と して罐3に取り付ける場合につき説明する。 図2は本考案のディスプレイ片取付具Aの斜視図である。このディスプレイ片 取付具Aは1本の針金を曲げ加工したものからなり、下方の脚部1と上方の竿部 2とからなる。脚部1は使用時にディスプレイ片取付具A全体を罐3の巻締部3 0に固定するためのものであり、竿部2はディスプレイ片4を取り付けてディス プレイ片取付具AをディスプレイBとするためのものである。 脚部1は、罐3の巻締部30の外側下端辺300に当接する当接部10と、当 接部10とともに巻締部30を挟持して当接部10を巻締部30の外側下端辺3 00に係止させる係止部11とからなる(図1,図2参照)。 当接部10は横方向に直線状とされ、係止部11は当接部10の両端より後上 方に逆U字状に彎曲された後、横方向に略V字状に彎曲させられている。係止部 11を逆U字状に彎曲させたのは巻締部30に跨がらせるためであり、略V字状 に彎曲させたのは巻締部30の内側面を押圧して当接部10とともに巻締部30 を挟持させるためである。 竿部2は係止部11の両端より上方に延設され、本実施例では各上端より更に 横方向に張り出させている。
【0007】 使用に当たっては、先ず、ディスプレイ片4を竿部2に取り付けてディスプレ イ片取付具AをディスプレイBとする。本実施例では、ディスプレイ片4として 表面に美麗な印刷が施され、且つ横折罫aに沿って二つ折りされる矩形状の板紙 が用いられ、その板紙を二つ折り貼着する際に竿部2を挟み込んでディスプレイ Bとする(図3)。その際、竿部2の前記横方向に張り出させた部分を横折罫a に当接させてディスプレイ片4を竿部2にしっかりと結合させる。本考案のディ スプレイ片取付具Aは、このようにディスプレイ片4が取り付けられてディスプ レイBとされた状態で罐3に添えてスーパー,小売店等に引き渡される。 引き渡しを受けたスーパー,小売店等は、脚部1を罐3の巻締部30に跨がら せて当接部10が巻締部30の外側下端辺300に係合するまで押し込み、脚部 1が巻締部30を挟持するとともに当接部10が巻締部30の外側下端辺300 に係止した状態とする(図1)。これにより、ディスプレイBは罐3の巻締部3 0にしっかりと固定され、店頭に陳列される。
【0008】 本考案は上述の実施例に限定されるものではなく、脚部に当接部と係止部とが 設けられ、且つ脚部から竿部が延設されていれば、脚部と竿部の形状、構造等は 如何なるものであってもよく、例えば、次のようなものであってもよい。 (1)図4に示すように、2本の竿部を逆八の字形に開き、各竿部にディスプレ イ片を取り付けてもよい。 (2)図5及び図6に示すように、係止部の一端にのみ竿部2を延設してディス プレイ片を取り付けてもよい。 (3)係止部のうち巻締部の内側面を押圧する部分の形状はV字形のもの2個に 限定されるものではなく、例えば、扁平U字形のもの1個等であってもよ い。 (4)竿部を当接部から延設してもよい。 なお、取り付ける物は巻締部を有する物であれば何であってもよく、例えば紙 管等であってもよい。
【0009】
【考案の効果】
本考案のディスプレイ脚部は前記のように構成され、取り付けられる物の側部 の外面には、印刷の施されない巻締部に係止部の一部が縦方向に2条現れるとと もに、巻締部の外側下端辺に当接部が密着して現れるだけであるため、取り付け られる物の胴部に施された印刷は全然隠されず、その胴部に施された印刷の告知 機能は100%発揮出来る。そのため、胴部に施す印刷のデザイン上の自由度が 大きい。 また、針金状物からなるため、従来の紙製のもののように水が付着して破れ易 くなったり、折れてしまったりすることがなく、安定したディスプレイを提供す ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の使用状態を示す斜視図であ
る。
【図2】同実施例の一部切欠斜視図である。
【図3】同実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図4】本考案の他の実施例の使用状態を示す斜視図で
ある。
【図5】本考案の更に他の実施例の斜視図である。
【図6】同実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図7】従来のディスプレイの平面図である。
【図8】従来のディスプレイの使用状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
A ディスプレイ片取付具 B ディスプレイ 1 脚部 2 竿部 3 罐 4 ディスプレイ片 10 当接部 11 係止部 30 巻締部 31 胴部 300 巻締部の外側下端辺

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 針金状物を曲げ加工してなる脚部と該脚
    部より延長された竿部とを有し、前記脚部が巻締部の外
    側下端辺に当接する当接部と、該当接部とともに前記巻
    締部を挟持して前記当接部を前記外側下端辺に係止させ
    る係止部とを備えていることを特徴とするディスプレイ
    片取付具。
JP054915U 1991-06-20 1991-06-20 デイスプレイ片取付具 Pending JPH052179U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054915U JPH052179U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 デイスプレイ片取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054915U JPH052179U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 デイスプレイ片取付具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052179U true JPH052179U (ja) 1993-01-14

Family

ID=12983906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP054915U Pending JPH052179U (ja) 1991-06-20 1991-06-20 デイスプレイ片取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052179U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147629U (ja) * 1974-10-07 1976-04-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50713U (ja) * 1973-05-01 1975-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50713U (ja) * 1973-05-01 1975-01-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147629U (ja) * 1974-10-07 1976-04-08
JPS5313322Y2 (ja) * 1974-10-07 1978-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0387030A2 (en) Sign assembly
GB2188089A (en) Attaching a depending unit, eg a poster, to a ceiling
US5033216A (en) Sign assembly
TW201410493A (zh) 裝訂夾
JPS631638A (ja) 積み重ねたシ−トのデイスペンサ
US4991269A (en) Clip
US4742943A (en) Retention clamp for shopping carts
KR100212748B1 (ko) 종이 또는 기타 물체들을 위한 클립
JPH052179U (ja) デイスプレイ片取付具
US5606777A (en) Clip
US5863072A (en) Data tag for writing implements
JP2003007371A (ja) コネクタ固定用クリップ
JPH0112149Y2 (ja)
KR200186103Y1 (ko) 서류 보관용 파일
JPS6325179Y2 (ja)
JP3041311U (ja) 商品ディスプレイ用台紙
JPS5935435Y2 (ja) クリツプフアイル用金具
JPH07769U (ja) 携帯用クリップ
JP2583236Y2 (ja) クリップ
JP2519231Y2 (ja) クリップ
JP3047358U (ja) クリップ及びページホルダー
JP3009703U (ja) ヘアクリップ
JPH046601Y2 (ja)
JPS6117683Y2 (ja)
JPH0335182Y2 (ja)