JPH05217339A - Data reproducing device - Google Patents

Data reproducing device

Info

Publication number
JPH05217339A
JPH05217339A JP4040661A JP4066192A JPH05217339A JP H05217339 A JPH05217339 A JP H05217339A JP 4040661 A JP4040661 A JP 4040661A JP 4066192 A JP4066192 A JP 4066192A JP H05217339 A JPH05217339 A JP H05217339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
main data
ram
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4040661A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3465265B2 (en
Inventor
Yuuji Arataki
裕司 荒瀧
Shozo Masuda
昌三 増田
Kenichi Kabasawa
憲一 樺沢
Toru Sumino
徹 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04066192A priority Critical patent/JP3465265B2/en
Publication of JPH05217339A publication Critical patent/JPH05217339A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3465265B2 publication Critical patent/JP3465265B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To display and control an audio output signal in conformity with timing while a storage capacity is effectively utilized from a buffer RAM where only main data is stored. CONSTITUTION:Data read out of a disk 1 is decoded by a signal processing part 4 to take out its main data, which is then controlled of write/read on the buffer RAM 6 by a RAM controller 5, so that the main data is sent to a D/A converter 7 at a constant rate and is outputted via an LPF 8. A delay amt. between write and read is evaluated by a system controller 10 based on a data amt. stored in the buffer RAM 6, and time information and control information of subcode data from the signal processing part 4 are delayed by this delay amt., and are displayed on a display part 11, or are controlled for a changeover to the LPF 8, etc.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体から読み取ら
れたデータをメモリに蓄えておき、該メモリから一定レ
ートで読み出して再生するようなデータ再生装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data reproducing apparatus for storing data read from a recording medium in a memory, reading the data from the memory at a constant rate and reproducing the data.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にディジタルオーディオ信号やディ
ジタルビデオ信号等を記録及び/又は再生するテープレ
コーダやディスクプレーヤ等において、記録ディジタル
信号としては、誤り訂正符号化処理やインターリーブ処
理が施されたディジタルオーディオデータやディジタル
ビデオデータ等のメインデータと、アドレス情報や制御
情報等の補助データとを有するものが多い。例えばいわ
ゆるコンパクトディスク(CD)のフォーマットにおい
ては、ステレオ左右2チャンネルのオーディオ信号をそ
れぞれ44.1kHzでサンプリングし16ビットで量子
化してオーディオPCM信号とし、CIRC(クロス・
インターリーブ・リード−ソロモン符号)により符号化
処理してメインデータとしている。このメインデータ
に、曲中か曲間かの識別情報や、曲番号(トラック番
号)、曲内の経過時間(ラップタイム)、絶対時間(ア
ブソリュートタイム)、エンファシス制御等の情報を含
む補助データ、いわゆるサブコードデータを付加して記
録データとし、この記録データをEFM(8−14変
調)方式で変調して記録信号としている。
2. Description of the Related Art Generally, in a tape recorder, a disc player or the like for recording and / or reproducing a digital audio signal or a digital video signal, the recorded digital signal is digital audio data which has been subjected to error correction coding processing or interleave processing. Many have main data such as digital video data and auxiliary data such as address information and control information. For example, in a so-called compact disc (CD) format, stereo left and right two-channel audio signals are sampled at 44.1 kHz and quantized with 16 bits to produce an audio PCM signal, and a CIRC (cross.
Interleaved Reed-Solomon code) is used as main data. This main data contains auxiliary information, such as identification information indicating whether the song is in-between songs or a song number (track number), elapsed time within a song (lap time), absolute time (absolute time), emphasis control, etc. The subcode data is added to form recording data, and the recording data is modulated by the EFM (8-14 modulation) method to form a recording signal.

【0003】このようなフォーマットのコンパクトディ
スク(CD)を通常の再生装置で再生する場合には、デ
ィスクから読み取られたEFM信号から一般にPLL
(位相ロックループ)構成を用いてクロック成分を検出
(クロック再生)し、この再生されたクロックによって
2値データを取り込み、EFM信号の復調が行われる。
EFM復調後のデータは、通常、デコード処理用のRA
Mを用いて上記CIRCに基づく誤り訂正やデインター
リーブを含むデコード(復号化)処理が施されてディジ
タルオーディオ信号(PCM信号)となる。このデコー
ド処理用RAMに対しては、上記PLL系の再生クロッ
クに同期してデータが書き込まれ、水晶発振器等の基準
発振器からのクロックに同期してデータが読み出され
る。デコード処理されて得られたディジタルオーディオ
のPCM信号は、D/A変換器を介し、ローパスフィル
タ(LPF)を介して、アナログのオーディオ信号とな
る。
When a compact disc (CD) having such a format is reproduced by a normal reproducing apparatus, a PLL is generally used from an EFM signal read from the disc.
A clock component is detected (clock reproduction) using a (phase locked loop) configuration, binary data is taken in by the reproduced clock, and EFM signal demodulation is performed.
The data after EFM demodulation is usually RA for decoding processing.
M is used to perform error correction based on CIRC and decoding (decoding) processing including deinterleaving to obtain a digital audio signal (PCM signal). Data is written to the decoding RAM in synchronization with the PLL reproduction clock, and data is read out in synchronization with a clock from a reference oscillator such as a crystal oscillator. The digital audio PCM signal obtained by the decoding process becomes an analog audio signal via a D / A converter and a low pass filter (LPF).

【0004】ところで、データ再生装置、特に上記CD
プレーヤ等のような光ピックアップを備える装置におい
ては、機器への衝撃や振動等の機械的に外乱によって、
光ピックアップのフォーカスサーボやトラッキングサー
ボ等のサーボ系が外れてしまい、正常なデータ再生を行
うことができなくなることがある。この場合、上述した
ような誤り訂正によっても対処することができなくな
り、再生が一時的に中断されてしまう虞れがある。
By the way, a data reproducing device, especially the above-mentioned CD
In a device equipped with an optical pickup such as a player, mechanical disturbance such as shock or vibration to the device causes
The servo system such as the focus servo and tracking servo of the optical pickup may be disconnected, and normal data reproduction may not be performed. In this case, it is impossible to deal with the error correction as described above, and there is a possibility that the reproduction is temporarily interrupted.

【0005】そこで、本件出願人は、先に、先に特願平
3−25566号の明細書及び図面等において、再生デ
ータを比較的大容量のバッファ用RAMに蓄えて一定レ
ートで読み出すようにすると共に、該バッファ用RAM
には常に所定量以上の再生データを蓄えておくことによ
り、読取エラー等によってディスク等の媒体から正常な
データが得られなくなった場合にでも、該バッファ用R
AMに記憶されたデータを読み出して音切れ等の再生信
号の中断を補償するようなシステムを提案している。
Therefore, the applicant of the present application has previously described that in the specification and drawings of Japanese Patent Application No. 3-25566, the reproduction data is stored in a relatively large capacity RAM for buffer and read at a constant rate. And the RAM for the buffer
By always storing a predetermined amount or more of reproduced data in the buffer, even if normal data cannot be obtained from a medium such as a disk due to a read error or the like, the buffer R
A system is proposed in which the data stored in the AM is read to compensate for interruptions in the reproduced signal such as sound breaks.

【0006】このようなシステムとして、例えば上述し
たようなコンパクトディスク再生装置の場合には、デー
タをディスクから高速にバースト的(間歇的)に読み出
して上記バッファ用RAMに順次書き込み、このRAM
からデータを連続して一定レートで読み出すようにし、
バッファ用RAMへデータを書き込む際には、書込アド
レスを制御して隣接するデータをRAM内に連続した状
態で記憶させることが必要とされる。具体的には、例え
ばディスクを標準の2倍あるいは3倍〜4倍程度の回転
速度で回転駆動し、ディスクから読み出されたデータを
サブコーディングフレーム(サブコードブロック、標準
再生時には13.3msec 分の長さ)を単位として上記
バッファ用RAMに書き込むことが考えられる。
As such a system, for example, in the case of the compact disc reproducing apparatus as described above, data is read from the disc at high speed in bursts (intermittently) and sequentially written in the buffer RAM.
To read data continuously from the
When writing data to the buffer RAM, it is necessary to control the write address and store adjacent data in the RAM in a continuous state. Specifically, for example, the disc is rotationally driven at a rotation speed that is about twice or three to four times the standard rotation speed, and the data read from the disc is recorded in a sub-coding frame (sub-code block, 13.3 msec for standard reproduction). It is conceivable to write the data into the buffer RAM as a unit.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
バッファ用RAMを用いるデータ再生装置、例えばCD
プレーヤにおいては、ディスクから読み取られたデータ
と、バッファ用RAMから読み出されて現在再生されて
いる信号(音楽等)との間には、少なくともバッファ用
RAMに蓄えられているデータに相当する分の時間差が
存在する。また、上記デコード処理されたメインデータ
(PCMデータ)自体には、上記サブコードデータのよ
うな補助情報、すなわち曲番号(トラック番号)、絶対
時間、曲内時間(ラップタイム)、ディエンファシス等
の情報等が残されていない。
By the way, a data reproducing device using such a buffer RAM, such as a CD, is used.
In the player, at least the data corresponding to the data stored in the buffer RAM is provided between the data read from the disc and the signal (music, etc.) read from the buffer RAM and currently being reproduced. There is a time difference of. Further, the decoded main data (PCM data) itself has auxiliary information such as the subcode data, that is, information such as a song number (track number), absolute time, in-time (lap time), de-emphasis and the like. Etc. are not left.

【0008】従って、ディスクから読み取られたサブコ
ードデータを用いて、再生音楽の曲番号や時間の表示、
あるいはディエンファシスの制御を行うと、上記時間差
のため、実際に再生されている音楽とのずれが生じ、不
自然な表示や不自然なディエンファシス切り換え等が行
われてしまうことになる。
Therefore, the subcode data read from the disc is used to display the song number and time of the reproduced music,
Alternatively, if the de-emphasis is controlled, the time difference causes a deviation from the music that is actually being reproduced, resulting in unnatural display or unnatural de-emphasis switching.

【0009】ここで、メインデータのみならず補助デー
タ(サブコードデータ等)もそのままバッファ用RAM
に蓄えることも考えられるが、その分メインデータの記
憶容量が減ることになり、書込/読出処理や構成も複雑
化し、好ましくない。
Here, not only the main data but also the auxiliary data (subcode data etc.) is directly used as a buffer RAM.
However, the storage capacity of the main data is reduced correspondingly, and the writing / reading process and the configuration are complicated, which is not preferable.

【0010】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、ディスク等の媒体から読み取られ再生さ
れたメインデータをバッファ用メモリに対して書込/読
出制御するようなデータ再生装置において、バッファ用
メモリから読み出されたメインデータに対して、正確な
対応関係を有する時間情報等を表示することができ、正
しいタイミングでディエンファシス切換等の制御が行わ
れるようなデータ再生装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a data reproducing apparatus for controlling writing / reading of main data read from a medium such as a disk and reproduced to a buffer memory. In the data reproducing device, the main data read from the buffer memory can display time information and the like having an accurate correspondence, and control such as de-emphasis switching can be performed at correct timing. For the purpose of provision.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ再生
装置は、メインデータに補助データが付加された記録デ
ータが記録された記録媒体から該記録データを読み取っ
て上記メインデータを再生するデータ再生装置におい
て、上記記録媒体から読み出された記録データから上記
メインデータと上記補助データとを分離する信号処理手
段と、この分離されたメインデータを記憶するバッファ
用メモリと、このバッファ用メモリに対して上記メイン
データの書込/読出を制御するメモリ制御手段と、上記
バッファ用メモリに記憶されている再生可能なデータの
量に応じた書込、読出間の遅延量と上記信号処理手段か
らの上記補助データから得られる時間関連情報とに基づ
き、上記バッファ用メモリから読み出されているメイン
データの時間関連情報を算出する制御手段とを有するこ
とにより、上述の課題を解決する。
SUMMARY OF THE INVENTION A data reproducing apparatus according to the present invention is a data reproducing apparatus for reading recorded data from a recording medium having recorded data in which auxiliary data is added to main data and reproducing the main data. In the apparatus, a signal processing means for separating the main data and the auxiliary data from the recording data read from the recording medium, a buffer memory for storing the separated main data, and a buffer memory for the buffer memory. Memory control means for controlling writing / reading of the main data, a delay amount between writing / reading according to the amount of reproducible data stored in the buffer memory, and the signal processing means. Based on the time-related information obtained from the auxiliary data, the time-related information of the main data read from the buffer memory By having a control means for calculating, to solve the problems described above.

【0012】また、本発明に係るデータ再生装置は、上
記制御手段として、上記バッファ用メモリに記憶されて
いる再生可能なデータの量に応じた書込、読出間の遅延
量を求め、上記信号処理手段からの上記補助データから
得られる制御情報信号を上記遅延量の時間だけ遅延させ
て上記バッファ用メモリから読み出されているメインデ
ータに対する制御を行わせることにより、上述の課題を
解決する。
Further, the data reproducing apparatus according to the present invention, as the control means, obtains a delay amount between writing and reading in accordance with the amount of reproducible data stored in the buffer memory, and calculates the signal. The above problem is solved by delaying the control information signal obtained from the auxiliary data from the processing means by the amount of the delay amount to control the main data read from the buffer memory.

【0013】ここで、上記バッファ用メモリは、リング
状のアドレスのメモリ空間を有し、書込アドレスから読
出アドレスまでのアドレス差に応じて上記遅延量(時間
差)が決定されることになる。上記補助データとは、例
えばいわゆるCDフォーマットにおけるサブコードQデ
ータであり、このサブコードQデータには、ディスク先
頭位置からの絶対時間(アブソリュートタイム)情報、
曲毎の経過時間(ラップタイム)情報、曲番号(トラッ
ク番号)情報、インデックス番号情報等の時間関連情報
や、エンファシス情報等の制御用情報が含まれている。
これらの時間情報や番号情報等を表示させたりディエン
ファシス切換等の制御を行わせる際には、得られたサブ
コードQデータの情報を上記バッファ用メモリでの遅延
量の時間分だけ遅らせて表示させたり制御を行わせるわ
けである。ここで、上記絶対時間や曲内経過時間(ラッ
プタイム)のような時間情報については、補助データ
(サブコードQデータ)から得られた各時間情報の値か
ら上記遅延時間を減算することで求めることができる。
Here, the buffer memory has a memory space of a ring-shaped address, and the delay amount (time difference) is determined according to the address difference from the write address to the read address. The auxiliary data is, for example, subcode Q data in a so-called CD format, and the subcode Q data includes absolute time information from the head position of the disc,
It includes time-related information such as elapsed time (lap time) information, music number (track number) information, index number information and the like for each music, and control information such as emphasis information.
When displaying such time information or number information or performing control such as de-emphasis switching, the information of the obtained sub-code Q data is displayed after being delayed by the delay time in the buffer memory. You can let them do the control. Here, the time information such as the absolute time and the elapsed time in the song (lap time) is obtained by subtracting the delay time from the value of each time information obtained from the auxiliary data (subcode Q data). You can

【0014】また、上記バッファ用メモリに記憶されて
いる再生可能なデータの量を表示させたり、ポーズやA
−Bリピート等の特殊再生時にも上記遅延量を考慮に入
れて上記時間関連情報を求めるようにすることが好まし
い。
Further, the amount of reproducible data stored in the buffer memory is displayed, and the pause and A
It is preferable to obtain the time-related information in consideration of the delay amount even during special reproduction such as -B repeat.

【0015】[0015]

【作用】上記バッファ用メモリから読み出されて実際に
再生されているメインデータに対してタイミングの一致
した時間関連情報が得られ、またディエンファシス切換
等の制御が行われる。
The time-related information whose timing coincides with the main data actually read out from the buffer memory is obtained, and control such as de-emphasis switching is performed.

【0016】[0016]

【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るデー
タ再生装置をいわゆるコンパクトディスク(CD)プレ
ーヤに適用した一実施例の装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。すなわち、光ディスク1には、いわゆるC
Dフォーマットの記録データが記録されている。このい
わゆるCDフォーマットについて簡単に説明すると、1
ワード16ビットのPCM方式のディジタルオーディオ
データの上位、下位の各8ビットが分離されて誤り訂正
符号化単位であるシンボルとされ、いわゆるCIRC
(クロス・インターリーブ・リード−ソロモン符号)に
より誤り訂正用パリティの付加及びインターリーブ処理
が施される。このCIRCエンコードされたオーディオ
データの24シンボル及びパリティ8シンボルの計32
シンボルのメインデータが一つの記録単位(フレーム)
となり、これに8ビットの補助データであるいわゆるサ
ブコードが付加され、いわゆるEFM(8−14変調)
方式で変調されて、フレーム同期パターンが付加される
ことによって、1フレームが588チャンネルビットの
EFM信号となって、光ディスク1に記録されている。
上記サブコードは、98フレームで1ブロック(サブコ
ーディングフレーム)とされてP〜Wの8チャンネル分
の補助的な情報を担うようにされている。このサブコー
ドのQチャンネルには、曲番号、インデックス番号、曲
内の経過時間、絶対時間等の補助データが含まれてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a device of one embodiment in which a data reproducing device according to the present invention is applied to a so-called compact disc (CD) player. That is, the optical disc 1 has a so-called C
Recorded data in D format is recorded. Briefly explaining this so-called CD format, 1
The upper and lower 8 bits of 16-word PCM digital audio data are separated into a symbol that is an error correction coding unit.
(Cross interleaved Reed-Solomon code) adds error correction parity and interleaves. A total of 32 symbols of 24 symbols of this CIRC-encoded audio data and 8 symbols of parity
Main data of symbol is one recording unit (frame)
Then, a so-called sub code, which is 8-bit auxiliary data, is added to this, so-called EFM (8-14 modulation).
By being modulated by the method and adding the frame synchronization pattern, one frame is recorded on the optical disc 1 as an EFM signal of 588 channel bits.
The sub-code is made up of one block (sub-coding frame) in 98 frames and carries auxiliary information for eight channels P to W. The Q channel of this subcode contains auxiliary data such as the song number, index number, elapsed time within the song, and absolute time.

【0017】この図1において、光ディスク1を駆動モ
ータ13により標準速度(線速度)よりも速い速度(例
えば2倍の速度)で回転駆動すると共に、光ピックアッ
プ2により間歇的あるいはバースト的に信号を読み出し
てプリアンプ3で増幅し、いわゆるRF信号として信号
処理部4に送る。このRF信号は上述したEFM方式で
変調された信号であり、信号処理部4にて、EFM復
調、デインターリーブ、誤り訂正、補間、及びサブコー
ドのデコード等の処理が施され、そのメインデータ(オ
ーディオPCMデータ)出力は、RAMコントローラ5
を介してバッファ用RAM6に蓄えられる。ここまでの
データ転送レートは、上記高速のディスク回転駆動に応
じて標準再生レートよりも高いレート(例えば2倍のレ
ート)となっている。ただし、光ディスク1からのデー
タの読み取りは、間歇的あるいはいわゆるバースト的に
行われ、瞬時のデータ転送レートが標準よりも高くなっ
ていても、読み取り休止期間も含めた平均レートは略々
標準の再生レートとなっている。このように、間歇的あ
るいはバースト的にバッファ用RAM6に送られて蓄え
られたデータは、RAMコントローラ5により標準の再
生レートで連続的に読み出され、D/A変換器7、LP
F(ローパスフィルタ)8を介すことにより、アナログ
のオーディオ出力信号となって取り出される。
In FIG. 1, the optical disk 1 is rotationally driven by the drive motor 13 at a speed (for example, twice the speed) higher than the standard speed (linear speed), and the optical pickup 2 intermittently or bursts signals. It is read, amplified by the preamplifier 3, and sent to the signal processing unit 4 as a so-called RF signal. This RF signal is a signal modulated by the EFM method described above, and the signal processing unit 4 performs processing such as EFM demodulation, deinterleaving, error correction, interpolation, and subcode decoding, and the main data ( Audio PCM data) output is from the RAM controller 5
It is stored in the buffer RAM 6 via. The data transfer rate up to this point is higher than the standard reproduction rate (for example, double the rate) in response to the high-speed disk rotation drive. However, the reading of data from the optical disc 1 is performed intermittently or in a so-called burst manner, and even if the instantaneous data transfer rate is higher than the standard, the average rate including the read pause period is almost standard playback. It is a rate. In this way, the data sent to and accumulated in the buffer RAM 6 intermittently or in bursts is continuously read out at a standard reproduction rate by the RAM controller 5, and the D / A converter 7, LP
By passing through an F (low-pass filter) 8, an analog audio output signal is taken out.

【0018】サーボ制御回路9は、例えばフォーカスサ
ーボ、トラッキングサーボ、スピンドルモータサーボ、
スレッド(ヘッド移動)サーボ等の制御動作を行うもの
である。すなわちフォーカスサーボにより、フォーカス
エラー信号が0になるように光学ピックアップ2の光学
系のフォーカス制御を行い、トラッキングサーボによ
り、トラッキング信号が0になるように光学ピックアッ
プ2の光学系のトラッキング制御を行う。また、スピン
ドルモータサーボにより、光ディスク1が所定の線速度
(標準の例えば2倍の線速度)で回転駆動されるように
スピンドルモータ13の回転を制御する。さらに、スレ
ッドサーボにより、システムコントローラ10により指
定される光ディスク1の目的トラック位置に光学ピック
アップ2を移動制御する。このような各種制御動作を行
うサーボ制御回路9は、該サーボ制御回路9により制御
される各部の動作状態を示す情報を、システムコントロ
ーラ10に送っている。
The servo control circuit 9 includes, for example, a focus servo, a tracking servo, a spindle motor servo,
The sled (head movement) servo and other control operations are performed. That is, the focus servo controls the focus of the optical system of the optical pickup 2 so that the focus error signal becomes 0, and the tracking servo controls the tracking of the optical system of the optical pickup 2 so that the tracking signal becomes 0. Further, the spindle motor servo controls the rotation of the spindle motor 13 so that the optical disc 1 is rotationally driven at a predetermined linear velocity (for example, a standard double linear velocity). Further, the sled servo controls the movement of the optical pickup 2 to the target track position of the optical disc 1 designated by the system controller 10. The servo control circuit 9 that performs such various control operations sends information indicating the operating state of each unit controlled by the servo control circuit 9 to the system controller 10.

【0019】システムコントローラ10は、各部の動作
を制御するマイクロプロセッサ等のCPU(中央処理ユ
ニット)と、このCPUで実行される制御プログラムが
予め記憶されたROM(リードオンリメモリ)と、各種
データが書込/読出されて一時的に記憶されるRAM
(ランダムアクセスメモリ)と、CPUと外部との間で
各種信号の送受をおこなうI/O(入出力)回路とを有
して構成されるようないわゆるマイクロコンピュータ
(マイコン)システムである。このシステムコントロー
ラ10には、各部の動作状態等を表示するための表示部
11や、各種動作を指示するためのキー入力操作部12
等が接続されている。表示部11には、例えばLCD
(液晶表示器)、LED(発光ダイオード)表示装置、
FLディスプレイ装置、あるいはプラズマディスプレイ
装置等が用いられる。キー入力操作部12には、例えば
再生ボタンや停止ボタンや早送りボタン等の各種操作キ
ーが設けられている。また、システムコントローラ10
は、信号処理部4及びRAMコントローラ5との間で信
号を送受して、これらの信号処理部4及びRAMコント
ローラ5の動作を制御している。
The system controller 10 stores a CPU (central processing unit) such as a microprocessor for controlling the operation of each unit, a ROM (read only memory) in which a control program executed by this CPU is stored in advance, and various data. RAM for writing / reading and temporary storage
It is a so-called microcomputer system configured by including a (random access memory) and an I / O (input / output) circuit that transmits and receives various signals between the CPU and the outside. The system controller 10 includes a display unit 11 for displaying the operation state of each unit and a key input operation unit 12 for instructing various operations.
Etc. are connected. The display unit 11 includes, for example, an LCD
(Liquid crystal display), LED (light emitting diode) display device,
An FL display device, a plasma display device, or the like is used. The key input operation unit 12 is provided with various operation keys such as a play button, a stop button, and a fast-forward button. In addition, the system controller 10
Sends and receives signals to and from the signal processing unit 4 and the RAM controller 5 to control the operations of the signal processing unit 4 and the RAM controller 5.

【0020】ここで、例えば外乱等によりサーボ系が乱
され再生信号が途切れるような原因が生じたとき、すな
わち具体的には、例えば、 a)フォーカスが外れた場合、 b)サブコードQデータが不連続となった場合、 c)PLL系が一定時間以上不安定となった場合、 d)補間処理が行われた(補間のフラグが立った)場
合、 等には、システムコントローラ10がそれをモニタし、
バッファ用RAM6への書き込みを中断する。そして、
サーボ系を復帰させた後、例えば再生信号が途切れた直
前のアドレスへアクセスし、そのアドレス位置から書き
込みを再開する。これにより、バッファRAM6に蓄え
られたデータが空にならない限り、連続した再生出力が
得られることになる。また、バッファ用RAM6に蓄え
られたデータがRAM6の容量一杯になった場合も、該
RAM6への書き込みを一旦中断して、ポーズ動作等に
入る。
Here, for example, when a cause such as a disturbance of the servo system due to a disturbance or the like causes the reproduction signal to be interrupted, that is, specifically, for example, a) out of focus, b) subcode Q data When it becomes discontinuous, c) when the PLL system becomes unstable for a certain period of time, d) when interpolation processing is performed (interpolation flag is raised), etc. Monitor and
The writing to the buffer RAM 6 is interrupted. And
After the servo system is restored, for example, the address immediately before the interruption of the reproduction signal is accessed, and writing is restarted from that address position. As a result, continuous reproduction output can be obtained unless the data stored in the buffer RAM 6 becomes empty. Further, even when the data stored in the buffer RAM 6 becomes full, the writing to the RAM 6 is temporarily stopped and the pause operation or the like is started.

【0021】ところで、信号処理部4に入力される上記
RF信号は、光ディスク1の回転むらを含んだいわゆる
PLL系クロックに同期しているのに対し、RAMコン
トローラ5へ出力されるメインデータは、基準クロック
としての例えばいわゆる水晶系クロックに同期したもの
であるため、両者間にはジッタが存在する。このため、
上記バッファ用RAM6への書き込みを開始するタイミ
ングを、信号処理部4においていわゆるサブコードQデ
ータをデコードして得た絶対時間に依存させると、デー
タの欠落や重複等のつなぎエラーが発生する。このた
め、RAMコントローラ5内にデータ比較ブロックを設
け、バッファ用RAM6に書き込まれているデータの最
後の数サンプル程度のデータと、信号処理部4からRA
Mコントローラ5を介してRAM6に送られるデータと
を比較し、これらのデータが一致したタイミングで、信
号処理部4からのデータをバッファ用RAM6に書き込
むようにしている。
By the way, the RF signal input to the signal processing unit 4 is synchronized with a so-called PLL system clock including uneven rotation of the optical disc 1, whereas the main data output to the RAM controller 5 is: Since it is synchronized with, for example, a so-called crystal system clock as a reference clock, jitter exists between the two. For this reason,
If the timing of starting writing to the buffer RAM 6 depends on the absolute time obtained by decoding the so-called sub-code Q data in the signal processing unit 4, a connection error such as data loss or duplication occurs. Therefore, a data comparison block is provided in the RAM controller 5, and data of the last several samples of the data written in the buffer RAM 6 and the RA from the signal processing unit 4 are stored.
The data sent from the M controller 5 to the RAM 6 are compared with each other, and the data from the signal processing unit 4 is written to the buffer RAM 6 at the timing when these data match.

【0022】すなわち、図2は信号処理部4の具体例
を、また図3はRAMコントローラ5の具体例をそれぞ
れ示している。図2において、上記プリアンプ3からの
RF信号は、EFM復調回路21、同期検出回路22及
びPLL・タイミング発生回路23にそれぞれ送られて
いる。EFM復調回路21は、EFM方式で変調されて
いるRF信号の復調処理を行って、メインデータ信号を
データバスDBに、サブコードデータ信号をサブコード
Q処理回路24に送る。同期検出回路22はサブコーデ
ィングフレーム同期信号を検出してPLL・タイミング
発生回路23に送る。PLL・タイミング発生回路23
は上記RF信号のチャンネルビットクロック(EFMク
ロック)成分を検出してPLLロックをかけると共に、
上記サブコーディングフレーム同期信号を利用してこの
チャンネルビットクロックを分周すること等により、ワ
ードクロック、EFM復調後のデータのビットクロック
等を生成し、書込クロックWCKを読出/書込制御回路
27に送る。また、PLL・タイミング発生回路23か
らはサブコーディングフレーム同期信号等が出力され
て、例えばスピンドルサーボ等に用いられる。サブコー
ドQ処理回路24からはサブコードQデータ等がシリア
ル出力され、上記光ディスク1上の光ピックアップ2の
現在位置情報として用いられる。
That is, FIG. 2 shows a specific example of the signal processing section 4, and FIG. 3 shows a specific example of the RAM controller 5. In FIG. 2, the RF signal from the preamplifier 3 is sent to the EFM demodulation circuit 21, the synchronization detection circuit 22 and the PLL / timing generation circuit 23, respectively. The EFM demodulation circuit 21 demodulates the RF signal modulated by the EFM system, and sends the main data signal to the data bus DB and the subcode data signal to the subcode Q processing circuit 24. The synchronization detection circuit 22 detects the sub-coding frame synchronization signal and sends it to the PLL / timing generation circuit 23. PLL / timing generation circuit 23
Detects the channel bit clock (EFM clock) component of the RF signal and locks the PLL, and
The channel bit clock is divided by using the sub-coding frame synchronization signal to generate a word clock, a bit clock of data after EFM demodulation, and the like, and a write clock WCK is read / write control circuit 27. Send to. The PLL / timing generation circuit 23 outputs a sub-coding frame synchronization signal or the like for use in, for example, a spindle servo. Subcode Q data and the like are serially output from the subcode Q processing circuit 24 and used as current position information of the optical pickup 2 on the optical disc 1.

【0023】EFM復調回路21からデータバスDBに
送られたメインデータ(オーディオデータ及び誤り検出
訂正用のパリティデータ)は、上記光ディスク1の回転
むら等によるジッタ成分を含んだPLL・タイミング発
生回路23からの書込クロックWCKに同期して、読出
/書込制御回路27によりデコード処理用RAM26に
書き込まれる。その後、読出/書込制御回路27により
デコード処理用RAM26に対する読出/書込が制御さ
れながら、上記CIRCに基づいて、誤り訂正処理回路
25による誤り検出・訂正処理や、デインターリーブ処
理が施される。デコード処理用RAM26は、このCI
RCデコードに必要とされる容量(例えば108フレー
ム程度)に加えて、上記ジッタ吸収のために所定(例え
ば±24フレーム)のマージンがとれる程度の容量を有
しており、例えば32kビットRAMが用いられる。デ
コード処理されたメインデータ(PCMデータ)は、水
晶発振器等の基準発振器を備えたタイミング発生回路2
9からの読出クロックRCKに同期して、読出/書込制
御回路27によりデコード処理用RAM26から読み出
され、インターフェース回路28に送られる。インター
フェース回路28からは、上記デコード処理されたメイ
ンデータと、ビットクロックBCK、ワードクロックW
DCK、LR(ステレオ左右チャンネルワードの切り換
え用)クロックLRCK等の各種クロックとが出力さ
れ、RAMコントローラ5やシステムコントローラ10
等に送られる。ここで、上記書込/読出動作は、標準よ
りも速い速度、例えば2倍速で、間歇的に行われる。
The main data (audio data and parity data for error detection and correction) sent from the EFM demodulation circuit 21 to the data bus DB includes a PLL / timing generation circuit 23 containing a jitter component due to uneven rotation of the optical disc 1. Data is written in the decoding processing RAM 26 by the read / write control circuit 27 in synchronization with the write clock WCK from. Thereafter, while the read / write control circuit 27 controls the read / write to the decoding processing RAM 26, error detection / correction processing and deinterleave processing are performed by the error correction processing circuit 25 based on the CIRC. .. The decoding processing RAM 26 is
In addition to the capacity required for RC decoding (for example, about 108 frames), it has a capacity for allowing a predetermined (for example, ± 24 frames) margin to absorb the above jitter. For example, a 32 kbit RAM is used. Be done. The decoded main data (PCM data) has a timing generation circuit 2 including a reference oscillator such as a crystal oscillator.
In synchronization with the read clock RCK from 9, the read / write control circuit 27 reads from the decoding processing RAM 26 and sends it to the interface circuit 28. From the interface circuit 28, the decoded main data, the bit clock BCK, and the word clock W are input.
Various clocks such as DCK, LR (for switching stereo left and right channel words) clock LRCK, etc. are output, and the RAM controller 5 and the system controller 10 are output.
Etc. Here, the write / read operation is intermittently performed at a speed higher than the standard, for example, double speed.

【0024】次に図3において、上記信号処理回路4
(のインターフェース回路28)からの入力データは、
レジスタ31に送られて1サンプル16ビットのPCM
データとして蓄えられ、上記システムコントローラ10
がデータ書込を許可しているときには、データセレクタ
32を介し、アドレス生成回路34から出力される書込
アドレスに従って、バッファ用RAM6に書き込まれ
る。このとき、標準よりも速い速度で間歇的にデータ書
込が行われる。データの読み出しは、アドレス生成回路
34から出力される読出アドレスに従って、バッファ用
RAM6からデータセレクタ32を介してレジスタ33
に取り込まれ、サンプリング周波数(例えば44.1k
Hz)に応じた一定の再生レートでレジスタ33から連続
的に出力されて、上記D/A変換器7へ送られる。
Next, referring to FIG. 3, the signal processing circuit 4
The input data from (the interface circuit 28 of) is
16 sample PCM sent to register 31
It is stored as data, and the system controller 10
Is permitted to write data, the data is written in the buffer RAM 6 according to the write address output from the address generation circuit 34 via the data selector 32. At this time, data writing is intermittently performed at a speed faster than the standard. Data is read from the buffer RAM 6 via the data selector 32 in accordance with the read address output from the address generation circuit 34 to the register 33.
Sampling frequency (eg 44.1k
It is continuously output from the register 33 at a constant reproduction rate according to (Hz) and sent to the D / A converter 7.

【0025】ここで、前述したようなバッファ用RAM
6への書き込みが一旦中断され、その後書き込みを再開
するとき、すなわちデータつなぎを行うときには、バッ
ファ用RAM6に最後にデータを書き込んだときのアド
レスがアドレス生成回路34より出力され、そのデータ
がバッファ用RAM6からデータセレクタ32を介して
レジスタ35に取り込まれる。このデータは、信号処理
部4からレジスタ31に入力されたデータとデータ比較
器36にて比較され、両者が一致したときに一致出力が
出されてデータつなぎのタイミングを決定する。すなわ
ち、一致出力が得られた次の信号処理部4からの入力デ
ータからバッファ用RAM6に書き込んでいけばよい。
Here, the buffer RAM as described above
When the writing to 6 is suspended and then the writing is resumed, that is, when data connection is performed, the address when the last data is written to the buffer RAM 6 is output from the address generation circuit 34, and the data is used for the buffer. It is taken into the register 35 from the RAM 6 via the data selector 32. This data is compared with the data input to the register 31 from the signal processing unit 4 by the data comparator 36, and when both match, a coincidence output is output to determine the timing of data connection. That is, the input data from the next signal processing unit 4 for which a coincident output is obtained may be written in the buffer RAM 6.

【0026】次に、図4は、バッファ用RAM6に対す
る書込/読出動作をメモリ空間上で模式的に示し、また
図5は、上記アドレス生成回路34の内部構成の一例を
示している。これらの図4及び図5において、上記図1
のシステムコントローラ10からの書込イネーブル信号
W−ENが書込アドレスカウンタ13に送られると、こ
の書込アドレスカウンタ13が動作して、標準よりも速
い速度で進む(インクリメントされる)書込アドレスW
Aを発生する。この書込アドレスWAにより、上記バッ
ファRAM6にデータを書き込む。さらに上記システム
コントローラ10等は、サブコード情報をチェックする
こと等により音とび等を確認し問題が無ければ状態良好
信号SOKを有効書込アドレスラッチ14に送る。有効
書込アドレスラッチ14は、この信号SOKに応じて書
込アドレスカウンタ13からの書込アドレスWAをラッ
チし、有効書込アドレスVWAとして出力する。このア
ドレスVWAまでの記憶データが、音とび等の発生して
いない再生可能なデータであり、上記D/A変換器7へ
送ることができる。
Next, FIG. 4 schematically shows the write / read operation for the buffer RAM 6 in the memory space, and FIG. 5 shows an example of the internal configuration of the address generation circuit 34. 4 and 5, in FIG.
When the write enable signal W-EN from the system controller 10 is sent to the write address counter 13, the write address counter 13 operates and the write address is advanced (incremented) at a speed faster than the standard. W
A is generated. Data is written in the buffer RAM 6 by the write address WA. Further, the system controller 10 or the like checks the subcode information or the like to check for skipped sounds, etc., and sends a good state signal SOK to the effective write address latch 14 if there is no problem. Effective write address latch 14 latches write address WA from write address counter 13 in response to this signal SOK, and outputs it as effective write address VWA. The stored data up to the address VWA is reproducible data with no skipped sound, and can be sent to the D / A converter 7.

【0027】また、上記システムコントローラ10から
の読出イネーブル信号R−ENに応じて読出アドレスカ
ウンタ15が動作し、標準速度で進む読出アドレスRA
を発生し、バッファ用RAM6に書き込まれたデータを
順次読み出してゆく。この読出アドレスRAの歩進(イ
ンクリメント)動作の速度(読出速度)より、書込アド
レスWAの歩進速度(書込速度)の方が高いため、ルー
プ状のメモリ空間上ではアドレスWAはアドレスRAに
追い付いてしまうが、このときは書込アドレスWAの歩
進動作を停止させ、読出アドレスRAが歩進してデータ
残量が所定量を下回る時点で書込を再開(書込アドレス
WAの歩進動作を再開)させる。このときのデータ残量
とは、有効書込アドレスVWAから読出アドレスRAま
での実際に再生可能なデータの量を示す。減算器16で
は、このアドレスVWAからアドレスRAを減算したア
ドレス差ΔAを求めている。
The read address counter 15 operates in response to the read enable signal R-EN from the system controller 10 to advance the read address RA at the standard speed.
And the data written in the buffer RAM 6 are sequentially read. Since the step speed (write speed) of the write address WA is higher than the speed (read speed) of the step (increment) operation of the read address RA, the address WA is the address RA in the loop memory space. However, at this time, the stepping operation of the write address WA is stopped, and the writing is restarted when the read address RA advances and the remaining amount of data falls below a predetermined amount (the step of the write address WA. Restart the advancing operation). The remaining amount of data at this time indicates the amount of actually reproducible data from the valid write address VWA to the read address RA. The subtracter 16 obtains the address difference ΔA by subtracting the address RA from the address VWA.

【0028】ここで、バッファ用RAM6から読み出さ
れてD/A変換器7に送られるデータと、上記サブコー
ドQ処理回路24等で求められシステムコントローラ1
0が持っているサブコードの時間情報との間の時間差
は、上記デコード処理用RAM26での遅延量とバッフ
ァ用RAM6での遅延量を加算したものであるが、デコ
ード処理用RAM26での遅延量は前述したジッタ補正
分を含めても十数msec程度であり、時間表示等の場合
には無視してもよいことから、以下の説明中ではバッフ
ァ用RAM6での遅延量のみを考慮に入れる。
Here, the data read from the buffer RAM 6 and sent to the D / A converter 7 and the system controller 1 obtained by the subcode Q processing circuit 24 and the like.
The time difference between the subcode time information held by 0 is the sum of the delay amount in the decoding process RAM 26 and the delay amount in the buffer RAM 6 and is the delay amount in the decoding process RAM 26. Is about ten and several msec including the above-mentioned jitter correction amount, and can be ignored in the case of time display or the like. Therefore, only the delay amount in the buffer RAM 6 is taken into consideration in the following description.

【0029】従って、実際の再生データとサブコードの
時間情報との間の時間差Tdは、上記アドレス差ΔA
(=VWA−RA)に応じたデータ量Dmをデータ読出
レートDrで除算したものである。バッファ用RAM6
の1アドレスに対する記憶単位(ワード)のビット数を
nビットとすると、上記時間差Tdは、 Td=Dm/Dr=(n×ΔA)/Dr となる。
Therefore, the time difference Td between the actual reproduction data and the time information of the subcode is the address difference ΔA.
The data amount Dm corresponding to (= VWA-RA) is divided by the data read rate Dr. RAM 6 for buffer
Assuming that the number of bits of the storage unit (word) for one address is n bits, the time difference Td is Td = Dm / Dr = (n × ΔA) / Dr.

【0030】以上のことから、システムコントローラ1
0は、信号処理部4のサブコードQ処理回路24等から
受け取ったサブコード情報を、全て上記時間差Tdだけ
遅らせて、実際の時間表示やディエンファシス切り換え
等の制御動作を行わせればよい。すなわち、表示部11
に絶対時間TABS や曲内の経過時間(ラップタイム)T
LAP 等を表示するときには、サブコードQ情報から得ら
れた絶対時間TQABSや曲内時間TQLAP等から上記時間差
Tdをそれぞれ減算した値を表示すればよく、またディ
エンファシス等の切換制御を行わせるときも、上記時間
差Tdだけ遅らせて切り換えれば再生オーディオ信号の
内容と一致させることができる。また、曲番号(トラッ
ク番号)、インデックス番号の表示等も同様である。
From the above, the system controller 1
For 0, the subcode information received from the subcode Q processing circuit 24 or the like of the signal processing unit 4 may be delayed by the time difference Td to perform control operations such as actual time display and de-emphasis switching. That is, the display unit 11
Absolute time T ABS and elapsed time in the song (lap time) T
When displaying the LAP and the like, it is sufficient to display the values obtained by subtracting the time difference Td from the absolute time T QABS and the in-tune time T QLAP and the like obtained from the sub-code Q information, and switching control such as de-emphasis is performed. Also in the case of switching, it is possible to match the content of the reproduced audio signal by delaying and switching the time difference Td. The same applies to the display of song numbers (track numbers) and index numbers.

【0031】また、ポーズ(一時停止)、A−B間リビ
ート等の特殊な再生状態でも、上記時間差Tdを考慮に
入れてコントロールすることにより、装置の表示とオー
ディオ出力とキー操作との間に不自然な感じを与えない
ようにすることができる。
Further, even in a special reproduction state such as pause (pause) and re-beat between A and B, the above-mentioned time difference Td is taken into consideration to perform control so that the display, the audio output and the key operation are performed between the apparatus. You can avoid giving it an unnatural feel.

【0032】上記アドレス差ΔAは、アドレスのビット
数(例えば20ビット)を全ビット求める必要はなく、
要求される精度に応じて上位の数ビット程度を用いるよ
うにしてもよい。ここでバッファ用RAM6の具体例と
して、1ワードのビット数nが4ビットでアドレスのビ
ット数が20ビット(A0 〜A19)となる記憶容量が4
Mビットのメモリを用いる場合に、上位4ビット(A16
〜A19)のみを用いると、0.25Mビット単位で区別
可能な精度となる。上記データ読出レートDrを約1.
4Mビット/秒とするとき、上記アドレス差ΔAを表す
20ビットのアドレス(A0 〜A19)の上位4ビット
(A16〜A19)の値に対するデータ量〔Mビット〕、及
び時間換算量〔秒.フレーム〕を次の表1に示す。
For the address difference ΔA, it is not necessary to obtain all the bits of the address (for example, 20 bits).
You may make it use about several high-order bits according to the required precision. Here, as a specific example of the buffer RAM 6, the storage capacity is such that the bit number n of one word is 4 bits and the address bit number is 20 bits (A 0 to A 19 ).
When using an M-bit memory, the upper 4 bits (A 16
When to A 19) using only becomes distinguishable accuracy 0.25M bits. The data read rate Dr is about 1.
When it is set to 4 Mbits / sec, the data amount [M bits] with respect to the value of the upper 4 bits (A 16 to A 19 ) of the 20-bit address (A 0 to A 19 ) representing the address difference ΔA and the time conversion amount [Second. Frame] is shown in Table 1 below.

【0033】[0033]

【表1】 [Table 1]

【0034】ただし、この場合、計算後のデータには誤
差が発生し、CDの経過時間等の表示では時間が戻った
りすることもある。このような場合には、計算値が誤差
分によって減ることのないようプログラムで対応するこ
とにより、不自然な感じを防ぐことができる。
However, in this case, an error may occur in the calculated data, and the time may be returned when the elapsed time of the CD is displayed. In such a case, an unnatural feeling can be prevented by using a program so that the calculated value does not decrease due to the error.

【0035】また、アドレス差ΔAを、数字により、あ
るいは視覚的な量の表現により、表示部11に表示する
ことにより、機器の使用者にバッファ用RAM6のメモ
リ残量やメモリ記憶データ量等を知らせることができ、
動作状態の確認等に有用である。ここで上記視覚的な量
を表現するような表示とは、例えばバッファ用RAM6
を想起させる容器を表現する固定表示エレメントと、こ
の固定表示エレメントに囲まれる位置に配置されRAM
6に記憶されている再生可能なデータ量を逐一表現する
可変表示エレメントとにより実現できる。
Further, the address difference ΔA is displayed on the display unit 11 by a numeral or a visual representation of the quantity, so that the user of the device can know the remaining memory capacity of the buffer RAM 6 and the memory storage data quantity. Can inform,
This is useful for checking the operating status. Here, the display that expresses the visual amount is, for example, the buffer RAM 6
And a fixed display element that represents a container that reminds of
6 and a variable display element that expresses the reproducible data amount stored in the storage device 6.

【0036】以上の説明からも明らかなように、本発明
によれば、メモリ(RAM6)にはメインデータを蓄え
るだけでよく、メモリ容量が有効に使用でき、なおかつ
書込データの情報で読出メインデータをコントロールし
たりできる。また、サブコードQデータによる絶対時間
QABSや曲内経過時間(ラップタイム)TQLAP等から上
記バッファ用RAM6での遅延量の時間Tdを減算する
だけで、実際に再生されるメインデータに対してタイミ
ングの一致した時間情報(TABS やTLAP 等)を得るこ
とができ、適切な表示を行わせることができ、バッファ
用RAM6内の再生可能なデータ量を表示して装置の動
作状態を知らせることもできる。また、ディエンファシ
ス切換等の再生データの制御を正しいタイミングで行わ
せることができる。さらに、ポーズ、A−Bリピート等
の特別な動作を行わせるときも、違和感のない自然な操
作や表示が行える。
As is apparent from the above description, according to the present invention, it is only necessary to store the main data in the memory (RAM 6), the memory capacity can be effectively used, and the read main can be performed by the information of the write data. You can control the data. Further, by simply subtracting the delay time Td in the buffer RAM 6 from the absolute time T QABS based on the subcode Q data, the in-track elapsed time (lap time) T QLAP, etc., with respect to the main data actually reproduced, It is possible to obtain time information (T ABS , T LAP, etc.) at the same timing, to perform an appropriate display, and to display the amount of reproducible data in the buffer RAM 6 to inform the operating state of the device. You can also Further, it is possible to control reproduction data such as de-emphasis switching at the correct timing. Further, even when a special operation such as a pause or an AB repeat is performed, a natural operation or display without a feeling of strangeness can be performed.

【0037】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、記録媒体としては、光ディス
クの他にも、光磁気ディスク、磁気ディスク、磁気テー
プ等が使用でき、フォーマットもいわゆるCDフォーマ
ットに限定されない。また、PCMオーディオデータ以
外に、ビデオデータや、圧縮処理されたデータ等も、上
記メインデータとして使用できる。さらに、補助データ
は上記サブコードデータに限定されず、また誤り訂正処
理を行わないようなフォーマットにも適用できる。ハー
ドウェア構成も図示の例に限定されないことは勿論であ
る。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and for example, as recording media, in addition to optical disks, magneto-optical disks, magnetic disks, magnetic tapes, etc. can be used, and the format is so-called. It is not limited to the CD format. In addition to PCM audio data, video data, compressed data, etc. can be used as the main data. Further, the auxiliary data is not limited to the above subcode data, and can be applied to a format in which error correction processing is not performed. Of course, the hardware configuration is not limited to the illustrated example.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るデータ再生装置によれば、メインデータに補助
データが付加された記録データを記録媒体から読み出し
て上記メインデータを分離し、バッファ用メモリに対し
て書込/読出を制御する際に、このバッファ用メモリに
記憶されている再生可能なデータの量に応じた書込、読
出間の遅延量と上記記録媒体から読み出された上記補助
データから得られる時間関連情報とに基づき、上記バッ
ファ用メモリから読み出されているメインデータの時間
関連情報を算出しているため、上記バッファ用メモリに
はメインデータのみを蓄えればよく記憶容量の有効利用
率が高まり、該バッファ用メモリから読み出されて実際
に再生されているメインデータに対してタイミングの一
致した時間関連情報が得られる。
As is apparent from the above description, according to the data reproducing apparatus of the present invention, the recording data in which the auxiliary data is added to the main data is read from the recording medium to separate the main data, When controlling writing / reading to / from the buffer memory, the amount of delay between writing / reading according to the amount of reproducible data stored in the buffer memory and the reading from the recording medium are performed. Since the time-related information of the main data read from the buffer memory is calculated based on the time-related information obtained from the auxiliary data, it is necessary to store only the main data in the buffer memory. The effective utilization rate of the storage capacity is often increased, and the time-related information whose timing coincides with the main data that is actually read from the buffer memory is reproduced. It is obtained.

【0039】また、本発明に係るデータ再生装置は、上
記補助データから得られるディエンファシス切換等の制
御情報信号を、上記バッファ用メモリに記憶されている
再生可能なデータの量に応じた書込、読出間の遅延量の
時間だけ遅延させて、ディエンファシス切換等の制御を
行わせているため、上記バッファ用メモリから読み出さ
れているメインデータに対する制御が正しいタイミング
で行われる。
Further, the data reproducing apparatus according to the present invention writes the control information signal such as de-emphasis switching obtained from the auxiliary data according to the amount of reproducible data stored in the buffer memory. Since the control such as de-emphasis switching is performed with a delay of the delay amount between readings, the control of the main data read from the buffer memory is performed at the correct timing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るデータ再生装置の一実施例の全体
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall schematic configuration of an embodiment of a data reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】上記実施例中の信号処理部の具体例を示すブロ
ック回路図である。
FIG. 2 is a block circuit diagram showing a specific example of a signal processing unit in the above embodiment.

【図3】上記実施例中のRAMコントローラの具体例及
びその周辺を示すブロック回路図である。
FIG. 3 is a block circuit diagram showing a specific example of a RAM controller in the above embodiment and its periphery.

【図4】上記実施例中のバッファ用RAMのメモリ空間
上での書込アドレス及び読出アドレスの移動を説明する
ための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining movement of a write address and a read address in the memory space of the buffer RAM in the above embodiment.

【図5】上記図3中のアドレス生成回路の内部構成の一
例を示すブロック図である。
5 is a block diagram showing an example of an internal configuration of an address generation circuit in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・・・光ディスク 2・・・・・光ピックアップ 4・・・・・信号処理部 5・・・・・RAMコントローラ 6・・・・・バッファ用RAM 9・・・・・サーボ制御回路 10・・・・・システムコントローラ 11・・・・・表示部 12・・・・・キー入力部 13・・・・・書込アドレスカウンタ 14・・・・・有効書込アドレスカウンタ 15・・・・・読出アドレスカウンタ 16・・・・・減算器 21・・・・・EFM復調回路 23・・・・・PLL・タイミング発生回路 24・・・・・サブコードQ処理回路 25・・・・・誤り訂正処理回路 26・・・・・デコード処理用RAM 27・・・・・読出/書込制御回路 29・・・・・タイミング発生回路 31、33、35・・・・・レジスタ 36・・・・・データ比較器 1 ... Optical disc 2 ... Optical pickup 4 ... Signal processing unit 5 ... RAM controller 6 ... Buffer RAM 9 ... Servo control circuit 10-System controller 11-Display 12-Key input 13-Write address counter 14-Effective write-address counter 15- ..Read address counter 16 ... Subtractor 21 ... EFM demodulation circuit 23 ... PLL / timing generation circuit 24 ... Subcode Q processing circuit 25 ... Error correction processing circuit 26 ... Decoding processing RAM 27 ... Read / write control circuit 29 ... Timing generation circuit 31, 33, 35 ... Register 36 ... ..Data comparators

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角野 徹 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134 横 浜ビジネスパーク イーストタワー11F ソニーLSIデザイン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Toru Tsunono 134 Toyohama Business Park East Tower 11F Kobe Tower, Hodogaya-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Sony LSI Design Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メインデータに補助データが付加された
記録データが記録された記録媒体から該記録データを読
み取って上記メインデータを再生するデータ再生装置に
おいて、 上記記録媒体から読み出された記録データから上記メイ
ンデータと上記補助データとを分離する信号処理手段
と、 この分離されたメインデータを記憶するバッファ用メモ
リと、 このバッファ用メモリに対して上記メインデータの書込
/読出を制御するメモリ制御手段と、 上記バッファ用メモリに記憶されている再生可能なデー
タの量に応じた書込、読出間の遅延量を求め、この遅延
量と上記信号処理手段からの上記補助データから得られ
る時間関連情報とに基づき、上記バッファ用メモリから
読み出されているメインデータの時間関連情報を算出す
る制御手段とを有することを特徴とするデータ再生装
置。
1. A data reproducing apparatus for reproducing the main data by reading the recording data from a recording medium on which recording data in which auxiliary data is added to main data is recorded, and the recording data read from the recording medium. Signal processing means for separating the main data from the auxiliary data, a buffer memory for storing the separated main data, and a memory for controlling writing / reading of the main data with respect to the buffer memory. The control means and the delay amount between writing and reading in accordance with the amount of reproducible data stored in the buffer memory are calculated, and the delay amount and the time obtained from the auxiliary data from the signal processing means are obtained. Control means for calculating time-related information of the main data read from the buffer memory based on the related information. Data reproduction apparatus characterized by.
【請求項2】 メインデータに補助データが付加された
記録データが記録された記録媒体から該記録データを読
み取って上記メインデータを再生するデータ再生装置に
おいて、 上記記録媒体から読み出された記録データから上記メイ
ンデータと上記補助データとを分離する信号処理手段
と、 この分離されたメインデータを記憶するバッファ用メモ
リと、 このバッファ用メモリに対して上記メインデータの書込
/読出を制御するメモリ制御手段と、 上記バッファ用メモリに記憶されている再生可能なデー
タの量に応じた書込、読出間の遅延量を求め、上記信号
処理手段からの上記補助データから得られる制御情報信
号を上記遅延量の時間だけ遅延させて上記バッファ用メ
モリから読み出されているメインデータに対する制御を
行わせる制御手段とを有することを特徴とするデータ再
生装置。
2. A data reproducing apparatus for reproducing the main data by reading the recording data from a recording medium in which recording data in which auxiliary data is added to main data is recorded, and the recording data read from the recording medium. Signal processing means for separating the main data from the auxiliary data, a buffer memory for storing the separated main data, and a memory for controlling writing / reading of the main data with respect to the buffer memory. The control means and the delay amount between writing and reading depending on the amount of reproducible data stored in the buffer memory are obtained, and the control information signal obtained from the auxiliary data from the signal processing means is obtained as described above. A control procedure that delays the delay time to control the main data read from the buffer memory. Data reproducing apparatus characterized by having and.
JP04066192A 1992-01-31 1992-01-31 Data playback device Expired - Lifetime JP3465265B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04066192A JP3465265B2 (en) 1992-01-31 1992-01-31 Data playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04066192A JP3465265B2 (en) 1992-01-31 1992-01-31 Data playback device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160439A Division JP2004005994A (en) 2003-06-05 2003-06-05 Data-eproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217339A true JPH05217339A (en) 1993-08-27
JP3465265B2 JP3465265B2 (en) 2003-11-10

Family

ID=12586718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04066192A Expired - Lifetime JP3465265B2 (en) 1992-01-31 1992-01-31 Data playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3465265B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778416A (en) * 1993-09-09 1995-03-20 Nec Corp Digital audio interface circuit and recording and reproducing device
KR100398719B1 (en) * 1999-03-26 2003-09-19 산요덴키가부시키가이샤 Disk reproducer
US7110330B2 (en) 2001-01-11 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing sub-code data of optical disc drive to host computer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524175B2 (en) * 2004-12-15 2010-08-11 パナソニック株式会社 Metal organic vapor phase growth apparatus and semiconductor manufacturing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778416A (en) * 1993-09-09 1995-03-20 Nec Corp Digital audio interface circuit and recording and reproducing device
KR100398719B1 (en) * 1999-03-26 2003-09-19 산요덴키가부시키가이샤 Disk reproducer
US7110330B2 (en) 2001-01-11 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing sub-code data of optical disc drive to host computer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3465265B2 (en) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
US5831955A (en) Decoder/encoder capable of controlling data reading/writing operations to memory in response to first/second clocks, reproducing apparatus equipped with encoder/decoder, and recording apparatus equipped with encoder
JP3049919B2 (en) Data playback device
WO1985002707A1 (en) Disk reproducing apparatus
JP2849006B2 (en) Information playback device
JPH0554525A (en) Method of preventing erroneous recording of compact disk player
JPH05217339A (en) Data reproducing device
JP3103907B2 (en) Data playback device
JP3546431B2 (en) Disc playback device
JP2880377B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH03228262A (en) Device and method for reproducing data
JP2004005994A (en) Data-eproducing apparatus
JPH10177771A (en) Reproducing device
JPH0743885B2 (en) Disk playback device
JPH0421985A (en) Data reproducing device
JPH03228261A (en) Device and method for reproducing data
JP2640059B2 (en) Disc player
JP2004071029A (en) Memory management method, reproducing device
JPH04258852A (en) Digital audio signal recorder
JP2892646B2 (en) Playback device
JP3486813B2 (en) Information playback device
JP2860093B2 (en) Information storage medium playback device
JPH1116289A (en) Recorder
JPH0550067B2 (en)
JPH05128531A (en) Information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9