JPH0521655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521655Y2
JPH0521655Y2 JP1985011737U JP1173785U JPH0521655Y2 JP H0521655 Y2 JPH0521655 Y2 JP H0521655Y2 JP 1985011737 U JP1985011737 U JP 1985011737U JP 1173785 U JP1173785 U JP 1173785U JP H0521655 Y2 JPH0521655 Y2 JP H0521655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
solenoid valve
injection nozzle
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985011737U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985011737U priority Critical patent/JPH0521655Y2/ja
Publication of JPS61128379U publication Critical patent/JPS61128379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521655Y2 publication Critical patent/JPH0521655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、車両に搭載されるところのデイー
ゼル・エンジンに使用される燃料噴射装置に関す
る。
背景技術 通常、列型燃料噴射ポンプを備えるデイーゼ
ル・エンジンは、プランジヤのアツパ・リード形
状にさらに加工を施し、燃料をパイロツト噴射さ
せ、排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)の量
を低減し、また騒音を低減させている。しかし、
この場合、そのプランジヤのアツパ・リード形状
が非常に複雑になり、それの加工が非常に厄介に
なつた。また、実公昭51−47149号公報には、燃
料のパイロツト噴射および主噴射が行われるとこ
ろの燃料噴射ポンプが開示された。ところが、こ
の燃料噴射ポンプは、プランジヤ・バレルの給排
油穴の上部迎傍において、ポンプ室を給油室に連
通させる調整穴がそのプランジヤ・バレルに形成
され、そして、調整弁がその調整穴に組み込まれ
るところであることから内部構造が非常に複雑に
なり、プランジヤを形状加工する場合に比してよ
り加工が厄介になつた。
さらに、特開昭59−200057号公報には、燃料の
圧送途中に一時圧送燃料を燃料タンクに戻して燃
料噴射ノズルに初期噴射と後期噴射とを可能にす
る2段噴射が記載されたが、この2段噴射では、
その初期噴射の終りにその圧送燃料の圧力がその
燃料タンクにおいて解放されるので、プランジヤ
の限られたストロークが無駄になつて燃料噴射の
高圧化が不利になつた。
考案の目的・課題 この考案の目的・課題は、燃料噴射ポンプのプ
ランジヤの形状や燃料噴射ノズルの内部構造を複
雑にすることを避け、燃料のパイロツト噴射を容
易に可能にして燃料の主噴射の高圧化を有利に
し、排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)の量
を低減し、そして、騒音を低減するところのデイ
ーゼル・エンジンに使用される燃料噴射装置の提
供にある。
目的・課題に係る考案の概要: 請求する考案の内容 上述の目的・課題に関連して、この考案のデイ
ーゼル・エンジンに使用される燃料噴射装置は、
燃料噴射ポンプを燃料噴射ノズルに接続する燃料
噴射管から分岐されてその燃料噴射ノズルの調圧
スプリング・チヤンバに接続される燃料バイパス
と、その燃料バイパスに配置される電磁弁と、そ
の燃料噴射ノズルの噴射始め直後にその電磁弁を
短時間開いて閉じるように、その電磁弁のソレノ
イド・コイルに流れる電流を制御するコントロー
ラとを備え、そのコントローラが、その燃料噴射
ノズルの噴射始め直後にそのソレノイド・コイル
に電流を流してその電磁弁を短時間開いて閉じ、
その燃料噴射ポンプからその燃料噴射ノズルに圧
送される燃料の圧力を開弁圧よりも僅かに一時的
に下げて燃料をパイロツト噴射させ、そして、そ
の後に主噴射させるところである。
具体例の説明 以下、この考案のデイーゼル・エンジンに使用
される燃料噴射装置の特定された具体例につい
て、図面を参照して説明する。
図は、トラツクに搭載されるデイーゼル・エン
ジンに適用されたこの考案のデイーゼル・エンジ
ンに使用される燃料噴射装置の具体例10を部分的
に示している。
その燃料噴射装置10は、列型燃料噴射ポンプ
(図示せず)と、燃料コネクタ13を介して燃料
噴射管15でその燃料噴射ポンプに接続された燃
料噴射ノズル11と、燃料バイパス16と、電磁
弁17と、コントローラ(図示せず)とを含んで
組み立てられた。
その燃料バイパス16は、その燃料噴射ポンプ
の吐出弁(図示せず)をその燃料噴射ノズル11
の燃料コネクタ13に接続させたその燃料噴射管
15から分岐管18で分岐され、そして、その燃
料噴射ノズル11の燃料漏れ側になるところの調
圧スプリング・チヤンバ12にスプリング・チヤ
ンバ・コネクタ14で接続された。
その電磁弁17は、その燃料噴射ノズル11の
外部において、その燃料バイパス16に配置さ
れ、そして、ソレノイド・コイル(図示せず)を
そのコントローラの出力側に電気的に接続され、
そのコントローラでそのソレノイド・コイルに流
れる電流が制御される。
次に、そのデイーゼル・エンジンの運転に関連
してその燃料噴射装置10の動作を説明する。
そのデイーゼル・エンジンが運転されている際
には、その燃料噴射ポンプがそのデイーゼル・エ
ンジンで駆動されるので、燃料は、その燃料噴射
ポンプで圧送され、その燃料噴射管15を経てそ
の燃料噴射ノズル11に流れ、そして、その燃料
噴射ノズルからそのデイーゼル・エンジンのシリ
ンダ・チヤンバ内に噴射され、そこで燃焼する。
その燃焼噴射の際には、そのコントローラがそ
の燃料噴射ノズル11の噴射始めの直後にそのソ
レノイド・コイルに電流を短時間の間流し、その
電磁弁17が短時間開かれて閉じられ、その燃料
噴射ポンプからその燃料噴射ノズル11に圧送さ
れる燃料の圧力が開弁圧よりも僅かに一時的に下
げられて燃料はパイロツト噴射され、そして、そ
の後に主噴射される。特に、その圧送される燃料
の圧力が燃料タンク(図示せず)に直接的に解放
されずに開弁圧よりも僅かに一時的に下げられる
ので、その燃料噴射ポンプの限られたプランジ
ヤ・ストロークを無駄にするとろが少なくなつて
燃料の主噴射の高圧化が有利になつた。このよう
にして、燃料がパイロツト噴射および主噴射され
た結果、窒素酸化物(NOx)の排出量が少なく
なり、騒音が低減され、そして、始動性が改善さ
れた。また、この燃料噴射装置10では、その燃
料バイパス16と、その燃料噴射ノズル11の外
部に配置されたその電磁弁17と、そのコントロ
ーラとを備えることによつて、燃料のパイロツト
噴射が可能になり、その燃料噴射ポンプのプラン
ジヤの形状やその燃料噴射ノズル11の内部構造
の複雑化が避けられた。
考案の利便・利益 上述から理解されるように、この考案のデイー
ゼル・エンジンに使用される燃料噴射装置は、燃
料噴射ポンプを燃料噴射ノズルに接続する燃料噴
射管から分岐されてその燃料噴射ノズルの調圧ス
プリング・チヤンバに接続される燃料バイパス
と、その燃料バイパスに配置される電磁弁と、そ
の燃料噴射ノズルの噴射始め直後にその電磁弁を
短時間開いて閉じるように、その電磁弁のソレノ
イド・コイルに流れる電流を制御するコントロー
ラとを備えるので、その燃料噴射ポンプおよび燃
料噴射ノズルの内部構造の複雑化が避けられてそ
れらの複雑な加工が省かれ、そして、燃料噴射の
際、その燃料噴射ポンプからその燃料噴射ノズル
に圧送される燃料の圧力がそのコントローラで制
御されるその電磁弁で開弁圧よりも僅かに一時的
に下げられて燃料のパイロツト噴射および主噴射
が行なわれ、特に、その主噴射の高圧化が有利に
なり、その結果、排気中に含まれる窒素酸化物
(NOx)の量が低減され、そして、騒音が低減さ
れ、さらには、スモークや始動性が改善され、自
動車のデイーゼル・エンジンにとつて非常に有用
で実用的である。
考案と具体例との関係 先のように、図面を参照して説明されたこの考
案の具体例から明らかであるように、この考案の
属する技術の分野における通常の知識を有する者
にとつて、この考案の内容は、その考案の課題を
成し遂げるために、考案の成立に必須であつてそ
の発明の性質であるところのその考案の技術的本
質に由来し、そして、それを内在させると客観的
に認められる態様に容易に置き換えられる。
【図面の簡単な説明】
図は、トラツクに搭載されるデイーゼル・エン
ジンに適用されたこの考案のデイーゼル・エンジ
ンに使用される燃料噴射装置の部分正面図であ
る。 11……燃料噴射ノズル、16……燃料バイパ
ス、17……電磁弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 燃料噴射ポンプを燃料噴射ノズルに接続する燃
    料噴射管から分岐されてその燃料噴射ノズルの調
    圧スプリング・チヤンバに接続される燃料バイパ
    スと、 その燃料バイパスに配置される電磁弁と、 その燃料噴射ノズルの噴射始め直後にその電磁
    弁を短時間開いて閉じるように、その電磁弁のソ
    レノイド・コイルに流れる電流を制御するコント
    ローラ とを備えるデイーゼル・エンジンに使用される燃
    料噴射装置。
JP1985011737U 1985-01-30 1985-01-30 Expired - Lifetime JPH0521655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011737U JPH0521655Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011737U JPH0521655Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128379U JPS61128379U (ja) 1986-08-12
JPH0521655Y2 true JPH0521655Y2 (ja) 1993-06-03

Family

ID=30494135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985011737U Expired - Lifetime JPH0521655Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521655Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147149U (ja) * 1974-10-03 1976-04-07
JPS523524U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS59200057A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射率制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147149U (ja) * 1974-10-03 1976-04-07
JPS523524U (ja) * 1975-06-24 1977-01-11
JPS59200057A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射率制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128379U (ja) 1986-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746189A (en) EGR gas assist injection system for internal combustion engine
US5063886A (en) Two-stroke engine
JP2696446B2 (ja) 筒内直接噴射型噴射弁のアシストエア供給装置
JPH07103048A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
KR100971483B1 (ko) 디젤 엔진의 작동 모드 및 연소 모드를 최적화하기 위한방법
JP3449080B2 (ja) 燃料及び水噴射エンジン
JP2997750B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPH0521655Y2 (ja)
JPH0478812B2 (ja)
JPH0626390A (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP2601992Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPH0478813B2 (ja)
JP3411694B2 (ja) 内燃機関の二流体噴射装置
JP3276211B2 (ja) 燃料・水噴射装置
JPH0370111B2 (ja)
JPS58206815A (ja) 二吸気式内燃機関の吸気ポ−ト開閉制御方法
JPS62291465A (ja) フユ−エル・インジエクシヨン・ポンプ
JPH0143509Y2 (ja)
JP3254086B2 (ja) 2サイクルガソリンエンジンの燃焼装置
JPH0452464Y2 (ja)
JPH0332753Y2 (ja)
JPH0117648Y2 (ja)
JPS5828407B2 (ja) ガソリンエンジン
JP2846969B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH04252866A (ja) 空気・燃料噴射式エンジン