JPH05216267A - 非磁性一成分用トナーおよびその製造方法 - Google Patents
非磁性一成分用トナーおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPH05216267A JPH05216267A JP4022207A JP2220792A JPH05216267A JP H05216267 A JPH05216267 A JP H05216267A JP 4022207 A JP4022207 A JP 4022207A JP 2220792 A JP2220792 A JP 2220792A JP H05216267 A JPH05216267 A JP H05216267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- silica
- component
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子写真複写機、電子写真プリンタなどに用
いられる非磁性一成分用トナーおよびその製造方法に関
し、トナーの帯電能が高く、連続印刷を行っても印字品
位が良好で、画像変化を生じない非磁性一成分用トナー
およびその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、潜像
を可視像とする前記現像剤但持体によって搬送される現
像剤を、摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規制す
る層厚規制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用いる現
像剤において、シリカ微粒子をトナーに内添するように
構成する。
いられる非磁性一成分用トナーおよびその製造方法に関
し、トナーの帯電能が高く、連続印刷を行っても印字品
位が良好で、画像変化を生じない非磁性一成分用トナー
およびその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、潜像
を可視像とする前記現像剤但持体によって搬送される現
像剤を、摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規制す
る層厚規制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用いる現
像剤において、シリカ微粒子をトナーに内添するように
構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、電子
写真プリンタなどに用いられる非磁性一成分用トナーお
よびその製造方法に関する。従来、電子写真複写機、電
子写真プリンタは、一般に、一様に帯電させた感光体表
面にレーザ等により光を形成する画像情報に応じて露光
し、静電潜像を形成した後、現像剤但持体によって感光
体との接触部に搬送し、帯電した現像剤を電気的な力に
よって付着させ、静電潜像を可視像化、すなわち、現像
する。このトナーの可視像を記録紙に電気的な力によっ
て写し取った後、熱・圧力・光等によって固定し、コピ
ーや印字を得ている。
写真プリンタなどに用いられる非磁性一成分用トナーお
よびその製造方法に関する。従来、電子写真複写機、電
子写真プリンタは、一般に、一様に帯電させた感光体表
面にレーザ等により光を形成する画像情報に応じて露光
し、静電潜像を形成した後、現像剤但持体によって感光
体との接触部に搬送し、帯電した現像剤を電気的な力に
よって付着させ、静電潜像を可視像化、すなわち、現像
する。このトナーの可視像を記録紙に電気的な力によっ
て写し取った後、熱・圧力・光等によって固定し、コピ
ーや印字を得ている。
【0002】
【従来の技術】これらの静電潜像を現像するトナーとし
ては、従来より天然または合成高分子物質よりなるバイ
ンダ樹脂中に染料、カーボンブラックなどの着色剤等を
分散させたものを1〜30μm程度に微粉砕した粒子が
用いられる。かかるトナーは通常、トナー単体もしくは
鉄粉、ガラスビーズなどの担体物質(キャリア)と混合
され、静電潜像の現像に用いられる。
ては、従来より天然または合成高分子物質よりなるバイ
ンダ樹脂中に染料、カーボンブラックなどの着色剤等を
分散させたものを1〜30μm程度に微粉砕した粒子が
用いられる。かかるトナーは通常、トナー単体もしくは
鉄粉、ガラスビーズなどの担体物質(キャリア)と混合
され、静電潜像の現像に用いられる。
【0003】トナー単体で現像に供せられる場合(非磁
性一成分方式)、トナーは現像装置の壁面や層厚規制ブ
レードなどの現像装置内の部材と摩擦されることにより
摩擦帯電し、さらに、現像剤但持体上に保持され、該現
像剤但持体が回転することによりトナーが光導電性絶縁
体上の潜像部分に運ばれ、帯電したトナーのみが電気的
吸引力により潜像に付着することによって現像が行われ
る。
性一成分方式)、トナーは現像装置の壁面や層厚規制ブ
レードなどの現像装置内の部材と摩擦されることにより
摩擦帯電し、さらに、現像剤但持体上に保持され、該現
像剤但持体が回転することによりトナーが光導電性絶縁
体上の潜像部分に運ばれ、帯電したトナーのみが電気的
吸引力により潜像に付着することによって現像が行われ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の非磁性一成分方式においては、帯電を付与す
る層厚規制部材と現像剤とは強力に摩擦帯電させるた
め、トナーが摩耗し、層厚規制部材上にトナー融着を起
こす。このため、連続印刷に伴い、この融着量は部分的
に増加し、層厚規制部材上でトナーが帯電されにくい部
分が生じ、画像上に印字むら(『黒すじ』や『白す
じ』)を生じる。
うな従来の非磁性一成分方式においては、帯電を付与す
る層厚規制部材と現像剤とは強力に摩擦帯電させるた
め、トナーが摩耗し、層厚規制部材上にトナー融着を起
こす。このため、連続印刷に伴い、この融着量は部分的
に増加し、層厚規制部材上でトナーが帯電されにくい部
分が生じ、画像上に印字むら(『黒すじ』や『白す
じ』)を生じる。
【0005】また、非磁性一成分用として汎用トナーを
用いた場合、トナーの帯電能が低く、初期から印字に
「ちり」が多く見られた。本発明は、トナーの帯電能が
高く、連続印刷を行っても印字品位が良好で、画像変化
を生じない非磁性一成分用トナーおよびその製造方法を
提供することを目的とする。
用いた場合、トナーの帯電能が低く、初期から印字に
「ちり」が多く見られた。本発明は、トナーの帯電能が
高く、連続印刷を行っても印字品位が良好で、画像変化
を生じない非磁性一成分用トナーおよびその製造方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、
潜像を可視像とする前記現像剤但持体によって搬送され
る現像剤を、摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規
制する層厚規制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用い
る現像剤において、シリカ微粒子をトナーに内添するよ
うにしたものである。
め、本発明は、潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、
潜像を可視像とする前記現像剤但持体によって搬送され
る現像剤を、摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規
制する層厚規制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用い
る現像剤において、シリカ微粒子をトナーに内添するよ
うにしたものである。
【0007】つまり、シリカをトナーに内添することに
よってバインダ樹脂のフィラーとなるため、トナーは補
強され、シリカは強負帯電性をもつため、トナーの負帯
電能は向上される。これにより、初期から印字品位が高
く、画像変化を生じない非磁性一成分現像用トナーを得
ることができる。
よってバインダ樹脂のフィラーとなるため、トナーは補
強され、シリカは強負帯電性をもつため、トナーの負帯
電能は向上される。これにより、初期から印字品位が高
く、画像変化を生じない非磁性一成分現像用トナーを得
ることができる。
【0008】また、シリカをトナーに内添するには以下
の方法がある。 (1)ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着色剤お
よびシリカを分散したのち、懸濁重合し、該トナーを製
造する方法。 (2)ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着色剤お
よびシリカを分散したのち、乳化重合し、それをビルト
アップし、該トナーを製造する方法。 (3)熱可塑性樹脂を結着樹脂とし、樹脂、着色剤およ
びシリカを混練、粉砕、分級し、該トナーを製造する方
法。 (4)平均粒径5〜20μmの着色剤含有樹脂にシリカ
微粒子を静電的に付着させ、機械的エネルギにより、含
有樹脂に融着させ、該トナーを製造する方法。
の方法がある。 (1)ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着色剤お
よびシリカを分散したのち、懸濁重合し、該トナーを製
造する方法。 (2)ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着色剤お
よびシリカを分散したのち、乳化重合し、それをビルト
アップし、該トナーを製造する方法。 (3)熱可塑性樹脂を結着樹脂とし、樹脂、着色剤およ
びシリカを混練、粉砕、分級し、該トナーを製造する方
法。 (4)平均粒径5〜20μmの着色剤含有樹脂にシリカ
微粒子を静電的に付着させ、機械的エネルギにより、含
有樹脂に融着させ、該トナーを製造する方法。
【0009】これらどれを用いても良い。ここで用いる
ことのできるシリカの市販品として、疎水性シリカで
は、R972D(日本アエロジル,BET比表面積:1
10m2 /g),R805(日本アエロジル,BET比
表面積:150m2 /g),R974(日本アエロジ
ル,BET比表面積:170m2 /g),F100(東
レシリコーン,BET比表面積:140m2 /g),F
101(東レシリコーン,BET比表面積:190m2
/g),N−70TS(キャボット,BET比表面積:
100m2 /g),TS−530(キャボット,BET
比表面積:200m2 /g),H−2000(ヘキス
ト,BET比表面積:140m2 /g),H30D(ヘ
キスト,BET比表面積250m2 /g)等がある。
ことのできるシリカの市販品として、疎水性シリカで
は、R972D(日本アエロジル,BET比表面積:1
10m2 /g),R805(日本アエロジル,BET比
表面積:150m2 /g),R974(日本アエロジ
ル,BET比表面積:170m2 /g),F100(東
レシリコーン,BET比表面積:140m2 /g),F
101(東レシリコーン,BET比表面積:190m2
/g),N−70TS(キャボット,BET比表面積:
100m2 /g),TS−530(キャボット,BET
比表面積:200m2 /g),H−2000(ヘキス
ト,BET比表面積:140m2 /g),H30D(ヘ
キスト,BET比表面積250m2 /g)等がある。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、これにより限定されるものでない。まず、非磁性
一成分方式を実施するため電子写真記録装置を説明す
る。図1において、現像剤1を貯留する貯留手段2と、
現像剤1を現像領域を含む所定の循環経路に沿って搬送
する現像剤担持体3との間に、表面部に可堯材が被着さ
れたローラ状の現像剤回収手段4を現像剤担持体3に接
触するように設け、かつ現像剤担持体3と現像剤回収手
段4との間に、現像剤1が現像剤担持体3から現像剤回
収手段4に向かう方向にバイアス電圧(以降、回収バイ
アス、とする)を印加し、接触による機械的な回収のみ
ならず回収バイアスによる電気的な回収を行うことによ
って安定かつ確実に現像剤担持体3上の機械的且つ電気
的な履歴を解消する。そこで新たに、現像剤担持体3に
接触しつつ貯留手段2に貯留されている現像剤1を現像
剤供給手段5により現像剤担持体3に供給し機械的な摩
擦により現像剤を帯電させ、帯電トナー層を現像剤担持
体3上に形成し、層圧規制部材6によりその層厚を所望
の厚さに規制した後現像領域に搬送し現像を行う。
るが、これにより限定されるものでない。まず、非磁性
一成分方式を実施するため電子写真記録装置を説明す
る。図1において、現像剤1を貯留する貯留手段2と、
現像剤1を現像領域を含む所定の循環経路に沿って搬送
する現像剤担持体3との間に、表面部に可堯材が被着さ
れたローラ状の現像剤回収手段4を現像剤担持体3に接
触するように設け、かつ現像剤担持体3と現像剤回収手
段4との間に、現像剤1が現像剤担持体3から現像剤回
収手段4に向かう方向にバイアス電圧(以降、回収バイ
アス、とする)を印加し、接触による機械的な回収のみ
ならず回収バイアスによる電気的な回収を行うことによ
って安定かつ確実に現像剤担持体3上の機械的且つ電気
的な履歴を解消する。そこで新たに、現像剤担持体3に
接触しつつ貯留手段2に貯留されている現像剤1を現像
剤供給手段5により現像剤担持体3に供給し機械的な摩
擦により現像剤を帯電させ、帯電トナー層を現像剤担持
体3上に形成し、層圧規制部材6によりその層厚を所望
の厚さに規制した後現像領域に搬送し現像を行う。
【0011】7は潜像但持体であり、表面に形成された
潜像を現像部に搬送し、できた現像剤の像を記録用紙1
4に転写する位置に搬送するものである。この潜像但持
体7には、潜像形成方法によって光導電材料である感光
体(有機感光体、セレン系感光体、アモルファスシリコ
ン感光体等)や絶縁体等を用いることができる。また、
ここで用いる現像剤担持体3は、気孔が、3〜20μm
の多孔質ポリウレタンで形成し、10μm前後のトナー
が侵入しないようにした。我々の実験では、多孔質の状
態が、それぞれ連続する連泡状態においても、気孔の大
きさを20μm以下にするとトナーが、気孔内で互いに
支え合い侵入しない事を確認した。又、20μm以上の
気孔になると、単泡にすれば、トナーの侵入を防ぐこと
はできるが、凹部において、潜像と導電体(この場合ス
ポンジ自身)の距離が離れ、その部分のトナーに現像バ
イアスがかからなくなり、スポンジの凹部に応じた低濃
度部が印字に現れる。従って、気孔部は、20μm以下
の大きさが望ましい。又、スポンジの体積抵抗値は、1
04 〜1010Ωcmの範囲が好ましく電気抵抗値が高く
なると担持体表面と潜像担持体表面との電位差が大きく
なり地カブリがおこり、電気抵抗値が低くなると、帯電
部材へ大電流が流れ込みジュール熱が発生し、担持体が
焼損する。又、担持体表面硬度は、アスカーC硬度計で
50°以下とした。
潜像を現像部に搬送し、できた現像剤の像を記録用紙1
4に転写する位置に搬送するものである。この潜像但持
体7には、潜像形成方法によって光導電材料である感光
体(有機感光体、セレン系感光体、アモルファスシリコ
ン感光体等)や絶縁体等を用いることができる。また、
ここで用いる現像剤担持体3は、気孔が、3〜20μm
の多孔質ポリウレタンで形成し、10μm前後のトナー
が侵入しないようにした。我々の実験では、多孔質の状
態が、それぞれ連続する連泡状態においても、気孔の大
きさを20μm以下にするとトナーが、気孔内で互いに
支え合い侵入しない事を確認した。又、20μm以上の
気孔になると、単泡にすれば、トナーの侵入を防ぐこと
はできるが、凹部において、潜像と導電体(この場合ス
ポンジ自身)の距離が離れ、その部分のトナーに現像バ
イアスがかからなくなり、スポンジの凹部に応じた低濃
度部が印字に現れる。従って、気孔部は、20μm以下
の大きさが望ましい。又、スポンジの体積抵抗値は、1
04 〜1010Ωcmの範囲が好ましく電気抵抗値が高く
なると担持体表面と潜像担持体表面との電位差が大きく
なり地カブリがおこり、電気抵抗値が低くなると、帯電
部材へ大電流が流れ込みジュール熱が発生し、担持体が
焼損する。又、担持体表面硬度は、アスカーC硬度計で
50°以下とした。
【0012】なお、図中、8は露光装置、9は前帯電
器、10はクリーナユニット、11は除電ランプ、12
は定着装置、13は転写器である。 実施例1 バインダ樹脂として、スチレン−アクリル樹脂(スチレ
ン:ブチルアクリレート=8:2)90重量部および着
色材としてカーボンブラック(ブラックパールズL;平
均粒径2.4μm,比表面積138m2 /g;キャボッ
ト社製)5重量部、アゾ染料(ボントロンS−34 オ
リエント化学製)1重量部、プロピレンワックス(ビス
コール 550P 三洋化成製)4重量部、シリカ、F
101(東レシリコーン)5重量部を加え、加圧ニーダ
により160℃、30分溶融混練し、トナー塊を得た、
冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機により約〜
2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジェット
ミル(PJM粉砕機,日本ニューマチック工業製)を用
いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アルピネ社
製)により分級し、粒径5〜20μmのトナーAを得
た。このトナーA200gを前記電子写真記録装置(2
0枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い、印字品
位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担持体
上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上のト
ナー層の表面電位の変化を調べた。
器、10はクリーナユニット、11は除電ランプ、12
は定着装置、13は転写器である。 実施例1 バインダ樹脂として、スチレン−アクリル樹脂(スチレ
ン:ブチルアクリレート=8:2)90重量部および着
色材としてカーボンブラック(ブラックパールズL;平
均粒径2.4μm,比表面積138m2 /g;キャボッ
ト社製)5重量部、アゾ染料(ボントロンS−34 オ
リエント化学製)1重量部、プロピレンワックス(ビス
コール 550P 三洋化成製)4重量部、シリカ、F
101(東レシリコーン)5重量部を加え、加圧ニーダ
により160℃、30分溶融混練し、トナー塊を得た、
冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機により約〜
2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジェット
ミル(PJM粉砕機,日本ニューマチック工業製)を用
いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アルピネ社
製)により分級し、粒径5〜20μmのトナーAを得
た。このトナーA200gを前記電子写真記録装置(2
0枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い、印字品
位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担持体
上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上のト
ナー層の表面電位の変化を調べた。
【0013】結果、2万枚の連続印字後も摩擦帯電部材
のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径分布には全
く変化は認められず、印字・画像に白いすじと黒いすじ
も発生しなかった。また、現像剤担持体上のトナー層の
表面電位は連続印刷前後で−100V程度であり、変化
していなかった。 実施例2 単量体 スチレン(和光純薬製) 90重量部 ブチルアクリレート(和光純薬製) 10重量部 n−ブチルメタクリレート(和光純薬製) 5重量部 着色剤 カーボンブラック(150T,デグザ社製) 2重量部 アゾクロム染料(S:34,オリエント社製) 2重量部 熱重合開始剤 ベンゾイルパーオキサイド 0.2重量部 内添剤 疎水性シリカ R974(日本アエロジル) 5重量部 上記単量体、着色剤、開始剤、および内添剤をディスパ
ーサー(ヤマト科学製)を用い、3分間攪拌し単量体組
成物を調製した。つぎに、分散剤としてポリビルアルコ
ール(和光純薬製)0.02%入りの蒸留水500重量
部中にこの単量体組成物を入れ、室温(20度)でディ
スパーサー(4,000r.p.m. )を用いて3分間攪拌した。
その後ディスパーサーをスリーワンモーターに変え、1
00r.p.m.にて攪拌しながら80℃に加熱し、完全に単
量体組成物を懸濁重合させた。次に、水に分散した生成
トナーを遠心分離し、ろ別した。このトナーをpHが8
以下になるまで水洗を繰り返し、平均粒径10〜12μ
mの真球形トナーを得た。
のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径分布には全
く変化は認められず、印字・画像に白いすじと黒いすじ
も発生しなかった。また、現像剤担持体上のトナー層の
表面電位は連続印刷前後で−100V程度であり、変化
していなかった。 実施例2 単量体 スチレン(和光純薬製) 90重量部 ブチルアクリレート(和光純薬製) 10重量部 n−ブチルメタクリレート(和光純薬製) 5重量部 着色剤 カーボンブラック(150T,デグザ社製) 2重量部 アゾクロム染料(S:34,オリエント社製) 2重量部 熱重合開始剤 ベンゾイルパーオキサイド 0.2重量部 内添剤 疎水性シリカ R974(日本アエロジル) 5重量部 上記単量体、着色剤、開始剤、および内添剤をディスパ
ーサー(ヤマト科学製)を用い、3分間攪拌し単量体組
成物を調製した。つぎに、分散剤としてポリビルアルコ
ール(和光純薬製)0.02%入りの蒸留水500重量
部中にこの単量体組成物を入れ、室温(20度)でディ
スパーサー(4,000r.p.m. )を用いて3分間攪拌した。
その後ディスパーサーをスリーワンモーターに変え、1
00r.p.m.にて攪拌しながら80℃に加熱し、完全に単
量体組成物を懸濁重合させた。次に、水に分散した生成
トナーを遠心分離し、ろ別した。このトナーをpHが8
以下になるまで水洗を繰り返し、平均粒径10〜12μ
mの真球形トナーを得た。
【0014】このトナー200gを前記電子写真記録装
置(20枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い印字
品位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担持
体上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上の
トナー層の表面電位の変化を調べた。結果、2万枚の連
続印字後も摩擦帯電部材のトナー融着や連続印刷前後の
トナーの粒径分布にはま全く変化は認められず、印字・
画像に白いすじと黒いすじも発生しなかった。また現像
剤担持体上のトナー層の表面電位は連続印刷前後で−1
10V程度であり、変化していなかった。 実施例3 モノマ スチレン(和光純薬製) 90重量部 ブチルアクリレート(和光純薬製) 10重量部 n−ブチルメタクリレート(和光純薬製) 5重量部 2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピル トリメチルアンモニウムクロライド 5重量部 乳化剤 ネオゲンSC(第一工業製薬製) 0.2重量部 水溶性熱重合開始剤 N−50 (和光純薬) 0.3重量部 以上を用い、70℃で8時間乳化重合し、樹脂Aを得
た。
置(20枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い印字
品位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担持
体上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上の
トナー層の表面電位の変化を調べた。結果、2万枚の連
続印字後も摩擦帯電部材のトナー融着や連続印刷前後の
トナーの粒径分布にはま全く変化は認められず、印字・
画像に白いすじと黒いすじも発生しなかった。また現像
剤担持体上のトナー層の表面電位は連続印刷前後で−1
10V程度であり、変化していなかった。 実施例3 モノマ スチレン(和光純薬製) 90重量部 ブチルアクリレート(和光純薬製) 10重量部 n−ブチルメタクリレート(和光純薬製) 5重量部 2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピル トリメチルアンモニウムクロライド 5重量部 乳化剤 ネオゲンSC(第一工業製薬製) 0.2重量部 水溶性熱重合開始剤 N−50 (和光純薬) 0.3重量部 以上を用い、70℃で8時間乳化重合し、樹脂Aを得
た。
【0015】 樹脂A 100重量部 着色剤 カーボンブラック(150T,デグザ社製) 3重量部 アゾクロム染料(S:34,オリエント社製) 2重量部 内添剤 疎水性シリカ R972 (日本アエロジル) 5重量部 以上の混合物をスラッシャで分散攪拌しながら90℃で
6時間保持した。この間樹脂A、着色剤、シリカのコン
プレックス(トナー)が10〜12μmに成長を確認
し、このトナーを遠心分離し、ろ別した。このトナーを
pHが8以下になるまで水洗を繰り返し、平均粒径10
〜12μmのトナーを得た。このトナー200gを前記
装置(20枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い印
字品位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担
持体上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上
のトナー層の表面電位の変化を調べた。
6時間保持した。この間樹脂A、着色剤、シリカのコン
プレックス(トナー)が10〜12μmに成長を確認
し、このトナーを遠心分離し、ろ別した。このトナーを
pHが8以下になるまで水洗を繰り返し、平均粒径10
〜12μmのトナーを得た。このトナー200gを前記
装置(20枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い印
字品位、層厚規制部材のフィルミングの有無、現像剤担
持体上のトナーの粒径分布の変化および現像剤担持体上
のトナー層の表面電位の変化を調べた。
【0016】結果、2万枚の連続印字後も摩擦帯電部材
のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径分布には全
く変化は認められず、印字・画像に白いすじと黒いすじ
も発生しなかった。また現像剤担持体上のトナー層の表
面電位は連続印刷前後で−90V程度であり、変化して
いなかった。 実施例4 バインダ樹脂として、スチレン−アクリル樹脂(スチレ
ン:ブチルアクリレート=8:2)90重量部および着
色剤としてカーボンブラック(ブラックパールズL;平
均粒径2.4μm,比表面積138m2 /g:キャボッ
ト社製)5重量部、アゾ染料(ボントロンS−34 オ
リエント化学製)1重量部、プロピレンワックス(ビス
コール 550P 三洋化成製)4重量部を加え、加圧
ニーダにより160℃,30分溶融混練し、トナー塊を
得た。冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機によ
り約〜2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジ
ェットミル(PJM粉砕機,日本ニューマチック工業
製)を用いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アル
ピネ社製)により分級し、粒径5〜20μmのトナーB
を得た。このトナー95重量部と疎水性シリカR972
(日本アエロジル)5重量部をヘンシェルミキサ(FM
−10B型,三井三池製作所エンジニアリング)によ
り、トナー表面にシリカを付着させた。その後、高速気
流中衝撃機(奈良機械)により、トナー表面にシリカを
埋め込んだ。シリカの埋め込みはSEM写真および蛍光
X線分析により確認した。
のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径分布には全
く変化は認められず、印字・画像に白いすじと黒いすじ
も発生しなかった。また現像剤担持体上のトナー層の表
面電位は連続印刷前後で−90V程度であり、変化して
いなかった。 実施例4 バインダ樹脂として、スチレン−アクリル樹脂(スチレ
ン:ブチルアクリレート=8:2)90重量部および着
色剤としてカーボンブラック(ブラックパールズL;平
均粒径2.4μm,比表面積138m2 /g:キャボッ
ト社製)5重量部、アゾ染料(ボントロンS−34 オ
リエント化学製)1重量部、プロピレンワックス(ビス
コール 550P 三洋化成製)4重量部を加え、加圧
ニーダにより160℃,30分溶融混練し、トナー塊を
得た。冷却したトナー塊をロートプレックス粉砕機によ
り約〜2mmの粗トナーとした。次いで、粗トナーをジ
ェットミル(PJM粉砕機,日本ニューマチック工業
製)を用いて微粉砕を行い、粉砕物を風力分級機(アル
ピネ社製)により分級し、粒径5〜20μmのトナーB
を得た。このトナー95重量部と疎水性シリカR972
(日本アエロジル)5重量部をヘンシェルミキサ(FM
−10B型,三井三池製作所エンジニアリング)によ
り、トナー表面にシリカを付着させた。その後、高速気
流中衝撃機(奈良機械)により、トナー表面にシリカを
埋め込んだ。シリカの埋め込みはSEM写真および蛍光
X線分析により確認した。
【0017】このトナー200gを前記装置(20枚/
分)に搭載し、連続印字テストを行い印字品位、層厚規
制部材のフィルミングの有無、現像剤担持体上のトナー
の粒径分布の変化および現像剤担持体上のトナー層の表
面電位の変化を調べた。結果、2万枚の連続印字後も摩
擦帯電部材のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径
分布には全く変化は認められず、印字・画像に白いすじ
と黒いすじも発生しなかった。また現像剤担持体上のト
ナー層の表面電位は連続印刷前後で−120V程度であ
り、変化していなかった。 比較例1 トナーAをシリカ微粒子を内添せずに、前記装置(20
枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い、印字品位、
層厚規制部材のフィルミングの有無および現像剤担持体
上のトナーの粒径分布の変化を調べた。
分)に搭載し、連続印字テストを行い印字品位、層厚規
制部材のフィルミングの有無、現像剤担持体上のトナー
の粒径分布の変化および現像剤担持体上のトナー層の表
面電位の変化を調べた。結果、2万枚の連続印字後も摩
擦帯電部材のトナー融着や連続印刷前後のトナーの粒径
分布には全く変化は認められず、印字・画像に白いすじ
と黒いすじも発生しなかった。また現像剤担持体上のト
ナー層の表面電位は連続印刷前後で−120V程度であ
り、変化していなかった。 比較例1 トナーAをシリカ微粒子を内添せずに、前記装置(20
枚/分)に搭載し、連続印字テストを行い、印字品位、
層厚規制部材のフィルミングの有無および現像剤担持体
上のトナーの粒径分布の変化を調べた。
【0018】結果、トナー帯電量が低いため、初期印字
から「ちり」が多く、2000枚程度の連続印刷によ
り、摩擦帯電部材に融着によるフィルミングを起こし、
さらに現像剤担持体は印字履歴が生じ、トナー帯電不良
により、印字に白筋や黒筋が生じた。このとき、現像剤
担持体上のトナー層の表面電位を測定したところ、−3
0V程度しか帯電していなかった。
から「ちり」が多く、2000枚程度の連続印刷によ
り、摩擦帯電部材に融着によるフィルミングを起こし、
さらに現像剤担持体は印字履歴が生じ、トナー帯電不良
により、印字に白筋や黒筋が生じた。このとき、現像剤
担持体上のトナー層の表面電位を測定したところ、−3
0V程度しか帯電していなかった。
【0019】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、潜像を可視
像とする前記現像剤但持体によって搬送される現像剤を
摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規制する層厚規
制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用いる現像剤にお
いて、シリカ微粒子をトナーに内添するようにしたた
め、トナーの帯電能を向上させ、連続印刷による摩擦帯
電部材へのトナーの融着を防止し、印字劣化のない、高
印字品位が長期間得られる非磁性一成分用トナーを得る
ことができる。
ば、潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、潜像を可視
像とする前記現像剤但持体によって搬送される現像剤を
摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規制する層厚規
制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用いる現像剤にお
いて、シリカ微粒子をトナーに内添するようにしたた
め、トナーの帯電能を向上させ、連続印刷による摩擦帯
電部材へのトナーの融着を防止し、印字劣化のない、高
印字品位が長期間得られる非磁性一成分用トナーを得る
ことができる。
【図1】電子写真記録装置を示す図
1:現像剤 2:貯留手段 3:現像剤担持体 4:現像剤回収手段 5:現像剤供給手段 6:層厚規制部材 7:潜像担持体 8:露光装置 9:前帯電器 10:クリーナユニット 11:除電ランプ 12:定着装置 13:転写器 14:記録用紙
Claims (5)
- 【請求項1】潜像但持体に現像剤但持体を押しつけ、潜
像を可視像とする前記現像剤但持体によって搬送される
現像剤を、摩擦帯電するとともに、現像剤の層厚を規制
する層厚規制部材をもつ非磁性一成分現像装置に用いる
現像剤において、シリカ微粒子をトナーに内添すること
を特徴とする非磁性一成分用トナー。 - 【請求項2】ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着
色剤およびシリカを分散したのち、懸濁重合し、トナー
を製造することを特徴とする非磁性一成分用トナーの製
造方法。 - 【請求項3】ラジカル重合可能なビニル系単量体中に着
色剤を分散したのち、乳化重合し、その乳化重合物中に
シリカを分散せしめ、シリカとともにそれをビルトアッ
プし、トナーを製造することを特徴とする非磁性一成分
用トナーの製造方法。 - 【請求項4】熱可塑性樹脂を結着樹脂とし、樹脂、着色
剤およびシリカを混練、粉砕、分級し、トナーを製造す
ることを特徴とする非磁性一成分用トナーの製造方法。 - 【請求項5】平均粒径5〜20μmの着色剤含有樹脂に
シリカ微粒子を静電的に付着させ、機械的エネルギによ
り、含有樹脂に融着させ、トナーを製造することを特徴
とする非磁性一成分用トナーの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4022207A JPH05216267A (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | 非磁性一成分用トナーおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4022207A JPH05216267A (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | 非磁性一成分用トナーおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05216267A true JPH05216267A (ja) | 1993-08-27 |
Family
ID=12076351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4022207A Withdrawn JPH05216267A (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | 非磁性一成分用トナーおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05216267A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001305779A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用トナー、及びその製造方法、並びに二成分現像剤 |
US6405009B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-06-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including system for recycling toner |
JP2006259705A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 現像剤及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-02-07 JP JP4022207A patent/JPH05216267A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405009B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-06-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including system for recycling toner |
JP2001305779A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真用トナー、及びその製造方法、並びに二成分現像剤 |
JP2006259705A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 現像剤及びその製造方法 |
JP4648212B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2011-03-09 | 株式会社リコー | 現像剤及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1048888A (ja) | 現像剤 | |
JPH0926672A (ja) | 静電潜像現像剤 | |
JPH10221879A (ja) | 現像剤及びこれを用いた現像装置 | |
JPH06194866A (ja) | 静電潜像現像剤 | |
JPH05216267A (ja) | 非磁性一成分用トナーおよびその製造方法 | |
US20120148947A1 (en) | Developer, developer container, image forming unit and image forming apparatus | |
JP2009015257A (ja) | 画像形成方法 | |
EP0479875B1 (en) | Dry electrostatographic toner composition | |
US5565295A (en) | Electrophotographic developer composition | |
JPS59220765A (ja) | 磁気ブラシ現像法の改良 | |
EP0581257B1 (en) | Electrophotographic magnetic toner for development an image and a method of producing the same | |
JPH0749584A (ja) | 静電潜像現像用現像剤 | |
JP3283087B2 (ja) | 現像剤及び画像形成装置 | |
JP3098595B2 (ja) | 非磁性一成分現像方法 | |
JPH1039537A (ja) | 電子写真用トナーおよびその製造方法 | |
JPH0822138A (ja) | 非磁性一成分現像剤及びこれを用いた現像方法 | |
JPH01297657A (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JPS593445A (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JP4035178B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JP2916772B2 (ja) | 正帯電性磁性トナー | |
JP3009111B2 (ja) | 静電潜像現像用トナー | |
JPS58187946A (ja) | 電子写真用現像剤 | |
JPH07306543A (ja) | 電子写真方法 | |
JP2825223B2 (ja) | 非磁性一成分トナーおよび現像方法 | |
JPS62168162A (ja) | 電子写真法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990518 |