JPH05215978A - 光ビーム位置検出制御装置 - Google Patents

光ビーム位置検出制御装置

Info

Publication number
JPH05215978A
JPH05215978A JP4233616A JP23361692A JPH05215978A JP H05215978 A JPH05215978 A JP H05215978A JP 4233616 A JP4233616 A JP 4233616A JP 23361692 A JP23361692 A JP 23361692A JP H05215978 A JPH05215978 A JP H05215978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
diffraction
mask
light beam
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4233616A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul F Sullivan
エフ.サリバン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH05215978A publication Critical patent/JPH05215978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02425Self-adjusting arrangements, e.g. compensating for temperature fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • H04N2201/04712Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04756Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of the sheet, the sheet support or the photoconductive surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 参照ビームを必要とせずに、走査面上を直交
2軸方向に動く光ビームを、正確に位置決めすることが
できる光ビーム検出制御装置を提供する。 【構成】 本発明による光ビーム検出制御装置(57,
92,154)は、感光性画像記録層(53)が光ビー
ム(60,60′,60″)により露光される方式の画
像プリンティング装置において使用される。回折格子
(52)が感光性画像記録層(53)の少なくとも一部
と対応関係をもって配置され、回折格子(52)は1組
または2組の何種類かの回折格子パターン(4,6,
8;18,20,22)を複数くり返してつくられてい
る。回折格子(52)に光ビーム(60,60′,6
0″)が当たると、回折格子(52)上の光ビームの位
置を表わす回折ビーム(64,102,158)を生ず
る。センサ(66,66′,66″)が回折ビーム(6
4,102,158)の位置を検出して、光ビーム(6
0,60′,60″)の位置を制御するための信号を生
ずる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二次元面に光ビームを正
確に位置決めするための光ビーム位置検出制御システム
(以後「PD&C装置」という)に関するものであり、
特に光ビームと連続的なエンコーディング機構とを採用
して、光ビームの効率を低下させずに二次元位置情報を
提供する光ビームPD&C装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、電子的に記録された画像から成る
高精細ハードコピーを露光する装置の開発が続けられて
いる。電子的に記録された画像から成る高精細ハードコ
ピーをつくるには、画像記録媒体上に極めて多数の近接
配列された物理的に小さなピクセル(画素)を露光する
ことが必要である。書込みビームが画像記録媒体上のす
べてのピクセルを1ピクセルずつ精密に露光するため
に、PD&C装置は書込みビームを画像記録媒体上に正
確に位置決めしなければならない。PD&C装置が書込
みビームの位置決めを誤ると、ピクセルが誤って露光さ
れるために望ましくない画像のハードコピーが生じてし
まう。
【0003】現在の画像形成システムにおけるPD&C
装置の典型例によれば、離散的エンコーディング機構と
第2の光ビームとを採用して、書込みビームを画像記録
媒体上に位置決めしている。この方法は例えば1990
年8月にクラークらに付与されたU.S.特許第4,9
52,946に開示されているので参照されたい。この
特許では参照ビームまたはトラッキングビームとして知
られている第2の光ビームが書込みビームと共に動く。
この第2の光ビームはエンコーディング装置に当たって
反射するが、書込みビームはエンコーディング装置に沿
って隣接配置されている走査スロットを通って、下層の
画像記録媒体を露光する。エンコーディング装置はフレ
スネルミラー、ホログラフィエンコーダ、あるいは反射
領域と非反射領域とが交互に複数配列されているもので
あって、第2の光ビームを変調パルスに変換して、これ
らの変調パルスを検出器に、結局はPD&C装置に当て
る。これらの変調パルスの振幅の変化により、第2のビ
ームがエンコーディング装置のどこにあるか、したがっ
て書込みビームが画像記録媒体上のどこにあるかを知る
ことができる。その結果、PD&C装置はこれらの変調
パルスから書込みビームのエネルギーとまたは変調を制
御する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法は書込みビー
ムの位置決めに適しているが、いくつか欠点がある。第
1に、この方法によれば参照ビームをエンコーダ上に精
密に位置決めすることができないので、書込みビームが
画像記録媒体上のどこにあるかという位置情報を充分正
確に伝えられない。典型的な理由は、参照ビームの直径
がエンコーダ上の反射領域または非反射領域の幅よりも
実質的に小さいからである。すなわち、PD&C装置は
参照ビームが反射領域と非反射領域のどちらにあるかを
決定することはできるが、この領域内のどこにあるかを
決定することはできない。
【0005】第2に、この方法では書込みビームが画像
記録媒体上をどちらの方向に動いているのかを決定する
ことができない。この理由は、エンコーダのエンコーデ
ィング状態が、反射と非反射というわずか2種類しかな
いからである。したがって、参照ビームがエンコーダ上
をどちらの方へ動こうとも、変調パルスの同じくり返し
パターンがPD&C装置に供給される。
【0006】第3に、この方法では画像記録媒体上に書
込みビームを正確に位置決めする能力が低下しやすい。
第2のビームのみが画像記録媒体上の書込みビームの位
置に関する情報を提供するので、エンコーダ上の第2の
ビームの位置と画像記録媒体上の書込みビームの位置と
の間に厳密な位置の相関がなければならない。この厳密
な位置の相関は、書込みビームをつくる要素と第2のビ
ームをつくる要素との間を精密に機械的接続することに
よって維持される。しかしながら長期間使っていると、
この機械的接続の精度が低下するために、画像記録媒体
上の位置決めに悪影響を及ぼすようになる。
【0007】第4に、この方法は2個の直交軸に沿って
書込みビームを動かすPD&C装置には不適当である。
すなわち、この方法は1個の軸に沿って動く書込みビー
ムを正確に位置決めすることができるだけであって、2
個の直交軸に沿って動く書込みビームを正確に位置決め
することはできない。その理由は、エンコーダのエンコ
ーディング状態が反射か非反射かの2種類しかないため
である。方向反転の動きに関する二次元位置情報を得る
には、エンコーダは少なくとも9種類のエンコーディン
グ状態を持たなければならない。
【0008】以上述べたように、高精細のハードコピー
をつくるためには、画像記録媒体内のすべての微細なピ
クセルを速く、堅実に、かつ正確に露光することができ
るPD&C装置の必要性が依然として存在するのであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はパイロットビー
ムすなわち参照ビームを必要としないで、走査対象面上
で2つの直交方向に動く書込みビームを、正確かつ堅実
に位置決めすることができるPD&C装置を提供するも
のである。
【0010】本発明によれば、回折格子が走査面の少な
くとも一部と一体化して、あるいは対応関係をもって配
置される。この回折格子は1組の何種類かの回折格子パ
ターンを複数回くり返したものか、あるいは何種類かの
回折格子パターンを2組複数回くり返したもののいずれ
かである。後者は第1のくり返しが第2のくり返しと重
畳関係にある。何種類かの回折格子パターンを1組だけ
複数回くり返した回折格子は一方向のみの正確な位置情
報を提供する。何種類かの回折格子パターンを2組複数
回くり返した回折格子は2つの直交方向の正確な位置情
報を提供する。
【0011】何種類かの回折格子パターンを1組だけ複
数回くり返した回折格子では、回折格子は3種類の回折
格子パターンの領域が相互に並んで複数回くり返し配置
されたものであり、走査面と対応関係をもって少なくと
も1行または1列に配列されている。3個の隣接回折格
子パターンの幅が回折格子の粗いピッチを規定する。各
回折格子パターンは複数の等間隔平行直線から成り、こ
れらの隣接平行線の中心間距離が回折格子の細かいピッ
チを規定する。隣接回折格子内では隣接平行線の中心間
隔は実質的に同じである。しかしながら、隣接回折格子
パターン内の平行線は相互に30度または60度回転し
た関係にある。光ビームの正しい半径は回折格子の細か
いピッチの少なくとも2倍で、回折格子の粗いパッチの
10倍より小さい。正しい半径を有する光ビームの中心
がある回折格子パターンから別の回折格子パターンへと
移動する際、回折格子は回折格子上の光ビームの位置を
表わす回折ビームを生ずる。しかしながら、同じ回折格
子パターンに沿って動く光ビームの場合には、回折格子
は回折ビームを生じても、その回折ビームはその回折格
子パターン上で光ビームがどこにあるかという情報を提
供しない。
【0012】異なる回折格子パターンを2組複数回くり
返した回折格子では、各くり返しは典型的に3種類の回
折格子パターンが隣接して配置されている。個別の回折
格子パターンは各々前述したのと物理的に同じである。
しかし、第1組のパターンのくり返しが第2組のパター
ンのくり返しに重ね合わされて、セルの複数くり返しが
相互に並んで配列された形をつくっている。各セルは何
種類かの合成回折格子パターンから成る。各合成回折格
子パターンは第1組のくり返しの回折格子パターンと第
2のくり返しの回折格子パターンとが交叉したものから
成る。二次元回折格子の細かいピッチは一次元回折格子
と同じ、すなわち隣接平行線の中心間隔に等しい。粗い
ピッチはセルの最長辺で規定される。正しい半径は回折
格子の細かいピッチの少なくとも2倍で、粗いピッチの
10倍より小さい。正しい半径を有する光ビームの中心
がある合成回折格子パターンから別の合成回折格子パタ
ーンへと移動する際に、回折格子は回折格子上の光ビー
ムの位置を表わす回折ビームを生ずる。
【0013】本発明で採用される上述の回折格子はリニ
アエンコーダまたはロータリエンコーダのように走査面
における光ビームの位置を決めるものであり、画像プリ
ンティング装置の一部として画像記録媒体の表面で画像
露光用光ビームを走査するのに用いられる。プリンティ
ング装置に含まれる回折格子は前述のように、走査面上
に一体化して組込まれるか、あるいは走査面の少なくと
も一部と対応関係をもって配置された回折マスク内に一
体化して組込まれる。光源から出た光ビームは回折マス
クか回折格子のいずれかに当たると回折して、そこから
回折マスクまたは回折格子上の光ビームの位置を表わす
回折ビームが生ずる。それから検出手段が回折ビームを
検出して、回折マスクまたは回折格子上の光ビームの位
置を表わす制御信号を発生する。走査手段が制御信号を
受信して、受信した制御信号に応じて走査面に関して光
源の走査を行う。光の回折、回折光の検出および光源の
走査というこのプロセスは、すべてのピクセルすなわち
ペルが適切に露光し終える迄続ける。
【0014】プリンティング装置はすぐれたパターン化
光ビームをつくるためにアパーチャマスクも採用してい
る。このアパーチャマスクは光源と回折マスクとの間
に、または回折マスクと走査面との間に配置されるが、
いずれの場合にも、アパーチャマスクは常に回折マスク
からトールボットの距離の整数倍離れた所に配置され
る。2組の異なる回折格子パターンの複数くり返しから
成る二次元回折格子を採用するときには、アパーチャマ
スクには複数個のアパーチャが離して配置される。アパ
ーチャマスク内の各アパーチャは各セルの特定の合成回
折格子パターンに対応しており、各アパーチャの大きさ
は、回折格子上の光ビームの大きさが特定の合成回折パ
ターンの大きさとほぼ等しくなるような大きさにする。
1組の回折格子パターンの複数くり返しのみから成る一
次元回折格子を採用するときには、アパーチャマスクは
1個の細長いマスクか、あるいは細長いアパーチャを複
数個行または列に並べたものを用いる。細長いアパーチ
ャは各々幅よりも長さ方向に長く、その幅は回折マスク
上の光ビームの幅が回折格子領域の幅とほぼ等しくなる
ようにする。細長いアパーチャの中心間隔は隣接回折格
子パターンの幅の2倍、5倍、または8倍とする。
【0015】
【実施例】図1Aに示す回折格子2は、光ビーム(図示
せず)が格子上のどの位置にあるかという位置情報を、
垂直軸に沿ってのみ正確に提供する。回折格子2は一次
元回折格子として知られているが、3種類の回折格子パ
ターン4,6,8が相互に並行関係を保ってくり返し配
列されている。回折格子2の3種類の回折格子パターン
は相互にある隣接関係を保って配列されており、それぞ
れのパターンの幅は回折格子2の粗いピッチを規定して
いる。各回折格子パターン自身も更にそれぞれ複数の等
間隔で平行な直線10,12,14から成り、これらの
直線の中心間距離は回折格子2の細かいピッチを規定し
ている。平行線の中心間距離は隣りの回折格子パターン
同士で実質的に同じであるが、隣接回折格子パターン同
士の平行線は相互におよそ30度または60度回転して
いる。正しい半径を有する光ビーム(図示せず)の中心
が縦軸に沿って動くとき、回折格子2は光ビームが当た
ると各回折格子パターン毎に異なる回折ビーム(図示せ
ず)を生ずる。(「正しい半径」はこの回折格子の細か
いピッチの2倍以上で、粗いピッチの10倍以下である
と定義する。)交互にこれらの3種類の回折ビームが生
ずることにより、光ビームがこの回折格子上のどの位置
にあるかを知ることができる。逆に、光ビームの中心
(図示せず)が同じ回折格子パターン内でのみ水平軸に
沿って動く場合には、回折格子2は同じ回折ビーム(図
示せず)を生ずるので、光ビームの位置が回折パターン
上でどのように変化したかという情報は得られない。
【0016】図1Bに示すもうひとつの一次元回折格子
16は図1Aに示したものと非常によく似ているが、こ
れは光ビーム(図示せず)が格子上のどの位置を動いて
いるかという位置情報を、水平軸に関してのみ正確に提
供するものである。回折格子16では3種類の回折格子
パターン18,20,22が相互に並行関係を保ってく
り返し配列されている。回折格子16の3種類の回折格
子パターンは相互にある隣接関係を保って配列されてお
り、それぞれのパターンの幅は回折格子16の粗いピッ
チを規定している。各回折格子パターン自身も更にそれ
ぞれ複数の等間隔で平行な直線24,26,28から成
り、これらの直線の中心間距離は回折格子16の細かい
ピッチを規定している。平行線の中心間距離は隣りの回
折格子パターン同士で実質的に同じであるが、隣接回折
格子パターン同士の平行線は相互におよそ30度または
60度回転している。正しい半径を有する光ビーム(図
示せず)の中心が水平軸に沿って動くとき、回折格子1
6は光ビームが当たると各回折格子パターン毎に異なる
回折ビーム(図示せず)を生ずる。これらの3種類の回
折ビームが交互に連続して生ずることにより、光ビーム
がこの回折格子上のどの位置にあるかを知ることができ
る。逆に、光ビームの中心(図示せず)が同じ回折格子
パターン内でのみ垂直軸に沿って動く場合には、回折ビ
ーム16は同じ回折ビーム(図示せず)を生ずるので、
光ビームの位置が回折格子パターン上でどのように変化
したかという情報は得られない。
【0017】図1Cに示す二次元回折格子30は図1B
の回折格子16に図1Aの回折格子2を重畳したもので
ある。すなわち、回折格子2を構成している第1の異な
る回折格子パターン4,6,8の複数のくり返し(図1
A)が、回折格子16を構成している第2の異なる回折
格子パターン18,20,22の複数のくり返し(図1
B)に関して、重畳関係で配置されている。回折格子3
0は光ビームが水平軸と垂直軸両方に関してどこの位置
を動いているかという情報を正確に提供する。図1Cに
示すように、回折格子30ではセル32と呼ばれる正方
形の領域が相互に並行の関係にあって複数くり返されて
いる。各セル32では異なる回折格子パターンが複数個
合成されており、各合成回折格子パターンは第1のくり
返しパターンと第2のくり返しパターンとが相交わった
ものとして規定される。各セルを構成する異なる合成回
折格子パターンの数は、第1のくり返しパターンの種類
数と第2のくり返しパターンの種類数とに依存する。す
なわち、合成回折格子パターンの種類数は第1のくり返
しにおける回折格子パターンの種類数と第2のくり返し
における回折格子パターンの種類数の積である。図1C
には9種類の合成回折格子パターン34,36,38,
40,42,44,46,48,50が各セル32の中
に配置されているが、このことは第1と第2のくり返し
パターンが各々3種類の回折格子パターンを有すること
を意味する。これらの9種類の合成回折格子がそれぞれ
すべてのセルでくり返されて、回折格子30を構成して
いる。
【0018】各セル32の形は回折格子2と16の粗い
ピッチにより決まる。もし回折格子2と16の粗いピッ
チが同じならば、正方形のセルになるが、他方、もしこ
れらの回折格子2と16の粗いピッチが異なれば、セル
の形は長方形になる。回折格子30の細かいピッチは図
1A,1Bと同様にして、すなわち、隣接平行線の中心
間距離により決まる。正方形のセルの場合、粗いピッチ
はセルの最長の辺の寸法で規定されるが、長方形の場合
には、粗いピッチはセルの幅または長さのうちいずれか
の最長の辺の寸法で規定される。
【0019】あるセルにおける合成回折格子パターンは
そのセルの他の合成回折格子パターンとは異なるから、
正しい半径を有する光ビーム(図示せず)の中心がある
合成回折格子パターンから隣りの合成回折格子パターン
へと移動すると、先のとは異なる回折ビームを生ずる。
本質的にこの性質によって、現在の回折ビーム(図示せ
ず)の範囲内で回折格子32上における光ビーム(図示
せず)の現在の相対的位置を知ることができるのであ
る。
【0020】前述の定義にしたがった正しい半径の範囲
内で光ビームの半径はいくつかの離散的な値をとること
ができるが、それに対して図1A,1B,1Cに示した
回折格子は光ビームがどの方向に動くかにかかわらず、
位置情報を何も提供しない。これらの光ビームの半径は
排他的ではないけれども、典型的に回折格子の粗いピッ
チの丁度整数倍である。
【0021】図2は図1Cの2次元回折格子52(縮尺
は一定でない)をインスタント写真の枠内で現像前の画
像記録層53の上に置いたものである。画像記録層53
の上に約76ミクロンの厚さのポリ(エチレン・テレフ
タレート)層(図示せず)を設けて、それを約13ミク
ロンの厚さのセルロース・アセテート・ブチレート層
(図示せず)がおおっている。後者にはこの回折格子5
2を形成する回折格子パターンが浮彫り模様になってい
る。光ビーム(図示せず)が正確に画像記録層53に照
射されて記録画像を露光することができるように、回折
格子52を画像記録層53上に配置する。回折格子52
の粗いピッチは50〜150ミクロンであるが、各回折
格子パターンを作っている個々の平行な直線は幅が1〜
5ミクロンであり、細かいピッチは2〜10ミクロンで
ある。(ア)回折格子52の細かいピッチの空間密度は
典型的に人間の可視領域の範囲外にあり、かつ(ロ)パ
ターンはピグメントというよりむしろテキクチャである
から、画像記録層が露光されようとされまいとにかかわ
らず、回折格子52は人間の裸眼に知覚されない。
【0022】図3は本発明による回折格子を採用したP
D&C装置の第1の実施例であり、回折格子を直接画像
記録媒体上に装着している。光源58から発した光ビー
ム60はビーム分割器62を通ってインスタント写真5
6に達する。インスタント写真56は図2で述べたよう
に、画像記録層53の上に回折格子52を配置してあ
る。光ビーム60が回折格子52に当たると反射回折ビ
ーム64が生じ、これがビーム分割器62に反射してセ
ンサ66に達する。センサ66は回折ビーム64に含ま
れる情報、すなわち、回折格子52上の光ビーム60の
位置をプロセッサ68に送る。プロセッサ68はステッ
ピングモータ70と光源58の両方を制御する。ステッ
ピングモータ70はプロセッサ68に制御されて、イン
スタント写真56のヘリ54とかみ合っている一対のロ
ーラ72を駆動する。ローラ対72は写真56の垂直方
向の移動を制御する。同様に、プロセッサ68は光源5
8に関して写真56の水平方向の移動をも制御し、写真
56の所定の行におけるすべてのピクセルすなわちペル
を正確に露光する。水平方向の移動を行うには、(ア)
第1のステッピングモータ70に第2のステッピングモ
ータ(図示せず)を取りつけることにより静止光源58
に関して写真56を水平に移動するか、さもなくば
(イ)ビーム分割器62と写真56との間にミラー(図
示せず)を設置して、水平方向に静止している写真56
に関して光ビーム60を水平方向に動かす。いずれの場
合にも、光を回折させて回折光を検知し、それから光源
とインスタント写真を共に動かすというプロセスを、す
べての行と列におけるすべてのピクセスすなわちペルの
露光を適切に終えるまで続ける。
【0023】図4は二次元回折格子52(図2)から回
折した回折ビーム64(図3)によって生ずる可能性が
ある回折パターン71をすべて示したものである。図示
のように回折パターン71は中心点73で表わされるゼ
ロ次の回折パターンから成る。1次,3次,5次,7
次,9次,11次の回折パターンはそれぞれドット7
4,76,78,80,82,84を含む円形で表わさ
れている。回折ビーム64(図3)によって生ずる偶数
次の回折パターンは回折格子の50%デューティサイク
ルにより抑制されている。各次の回折パターンは中心点
73の周囲に順番に配置される。最も低次の回折パター
ンは中心点73に最も近くに、最も高次の回折パターン
は中心点73から最も遠く離れて配置される。当業者に
周知の如く、最高の次数は回折格子の細かいピッチと光
ビームの波長により決まる。黒塗りの点86と88を含
む2本の線はそれぞれ回折格子52(図2)の特定の合
成回折格子パターンに反射した光ビームによってつくら
れる特定の回折パターンである。光ビーム60(図2)
がある合成回折格子パターンから別の合成回折格子パタ
ーンへと移動するにつれて、黒塗り点86、88を含む
線から成る第1の対が次第に消えて行き、別の黒塗り点
(図示せず)を含む第2の線対が現われる。続いて、光
ビーム60(図2)が回折格子52(図2)を横切り、
所定のセル内の異なる合成回折格子パターンを横切って
移動するにつれて、黒点から成る各線が中心点73の周
囲に離散的に回転するように現われる。(ア)回折格子
52(図2)上における光ビーム60(図3)の最初の
位置を決めることにより、かつ(イ)これらの黒点から
成る線が中心点73の周囲を回転する順番を計数する、
すなわち計時することにより、プロセッサ68(図3)
は回折格子52(図2)上の光ビーム60の位置を、し
たがってインスタント写真56(図2)上の光ビーム6
0(図3)の位置を決めることができる。更に、黒点8
6、88を含む第1の線対に関する光の強さと、別の黒
点(図示せず)を含む第2の線対に関する光の強さの比
を決定することによって、プロセッサ68(図3)は回
折格子52(図2)上の光ビーム60(図3)の位置を
非常に高精度で補間することができる。例えば、この補
間法と150ミクロンの粗いピッチの回折格子とを用い
ると、回折格子上の光の位置を0.1〜0.2ミクロン
の範囲で決めることができる。注意すべきことは、補間
法を利用するためには、光ビーム60(図3)の直径を
少なくとも回折格子の粗いピッチの1/3にしなければ
ならないことである。
【0024】図5は図3に示したセンサの拡大図を示
す。センサ66は隣接する12個のくさび形センサ90
から成り、これらが集って360度をおおい、円を構成
している。各センサ90は30度の領域を占めて並んで
おり、点から成る1本の線の半分を検知する。各線は中
心点73から始まって11次の回折パターン点に至る。
代わりに、一部の次数の回折パターンのみを検知するセ
ンサアレイを使ってもよい。
【0025】図6にPD&C装置の第2の実施例を示
す。図6では図3と同じ要素には類似の番号を付してあ
る。この実施例では回折格子をPD&C装置92に一体
的に取付けてある。光源58′から発生した実質的に平
行な光ビーム60′がアパーチャマスク94を通ってパ
ターン化された光ビーム96となり、それからビーム分
割器62′を通る。このパターン化された光ビーム96
は回折マスク98と画像記録媒体100に照射される。
両者は一対のローラ72′に保持され、ローラ対72′
はステッピングモータ70′に取付けらている。両者は
典型的に反射性の写真か透過性スライドのいずれかであ
る。アパーチャマスク94の位置は、アパーチャマスク
94のトールボットの自己結像性を利用するために、回
折格子98からトールボット距離の整数倍だけ離す。も
し回折格子の粗いピッチが十分粗く、かつ回折マスク9
8とアパーチャマスク94間の距離が十分小さければ、
本発明ではトールボット結像性は利用されない。回折マ
スク98に含まれる回折格子116は典型的に、(ア)
回折マスク98の主面113,115のいずれかに配置
されるか、あるいは(イ)回折マスク98自身の中に一
体化組込みされる。パターン化された光ビーム96は回
折格子116に当たる。回折格子116は例示のために
主面115上に配置してある。それから反射回折光10
2が生じて、ビーム分割器62′に反射してセンサ6
6′に達する。センサ66′は回折ビーム64′に含ま
れる情報、すなわち回折格子116上の光ビーム64′
の位置をプロセッサ68′に伝える。プロセッサ68′
は回折マスク98と画像記録媒体100に関して、パタ
ーン化された光ビーム96の水平垂直両方向の移動を制
御する。すなわち、プロセッサ68′はステッピングモ
ータ70′を制御し、ステッピングモータ70′は画像
記録媒体100と回折格子98の両方のへりを保持して
いるローラ72′を制御して、垂直方向に静止している
パターン化された光ビーム96に関して垂直に画像記録
媒体100と回折格子98双方を動かす。同様に、プロ
セッサ68′は画像記録媒体100に関してパターン化
された光ビーム96の水平方向の移動も制御する。それ
には、(ア)ビーム分割器62′と回折98間にミラー
(図示せず)を設けて、パターン化された光ビーム96
を回折マスク98と画像記録媒体100上で水平方向に
動かすか、あるいは、(イ)ステッピングモータ70′
に取付けた第2のステッピングモータ(図示せず)によ
り、静止しているパターン化された光ビーム96に関し
て水平方向に回折マスク98と画像記録媒体100を一
緒に動かすかのいずれかを実施する。
【0026】図7Aと図7Bは図6に示したPD&C装
置92に採用することができるアパーチャマスク94の
例である。図7Aのアパーチャマスク104は図8Aの
二次元回折格子99と共に使われ、図7Bのアパーチャ
マスク106は図8Bの一次元回折格子138と共に使
われる。これらのアパーチャマスク104,106の目
的は、回折格子上の複数の正しい位置に正しい大きさの
パターン化光ビームを供給することである。アパーチャ
マスク104は、1度に図8Aに示した回折格子116
の各セル118内にある特定の合成回折格子パターン1
個にパターン化光ビームを当てるように作用する。同様
に、アパーチャマスク106は図8Bに示した回折格子
142の特定のパターンのうちいくつかの回折格子にパ
ターン化光ビームを供給する。これらのアパーチャマス
ク104と106は必要に応じて数種類の材料からつく
ることができる。もし主な関心が低コストにあれば、ポ
リエステル写真フィルムを用いて露光・現像によりアパ
ーチャを形成したものが好ましいが、もしアパーチャマ
スクのアパーチャの位置と大きさを精密にする必要があ
る場合には、ガラス基板にクロムを付着させたものが好
ましい。
【0027】図7Aにおいて、二次元アパーチャマスク
104の光阻止領域110は光源58′(図6)から生
ずる光ビーム60′の直径より大きい。光阻止領域11
0の中に複数個のアパーチャ108が相互に離れて設け
られている。パターン化光ビームはこのアパーチャ10
8を通って回折マスク99(図8A)に達する。各アパ
ーチャ108がアパーチャマスク104内に配置される
位置は、回折格子116(図8A)の各セル118内に
ある特定の合成回折格子パターン、例えば132、と対
応している。更に、アパーチャマスク104内の各アパ
ーチャ108の大きさは、回折格子116に達する光ビ
ームがおよそ特定の剛性回折格子パターン132(図8
A)の大きさに等しくなるようにする。
【0028】各アパーチャ108が図8Aに示した回折
格子99の各セル118内にある特定の合成回折格子パ
ターンと一直線になるように、アパーチャマスク104
を回折マスク98(図6)に関して配置する。それによ
って、正しい大きさのパターン化光ビームが回折格子9
9(図8A)内の特定の合成回折格子パターンに供給さ
れるようにするためである。光ビーム60′(図7A)
がアパーチャマスク104に当たると、光ビーム60′
(図7A)の一部がアパーチャ108を通過し、回折マ
スク99の特定の合成回折格子パターン(図8A)に反
射して回折する。そこから複数の回折ビーム102(図
6)が生じるが、各回折ビーム102は同じ回折パター
ンを含む。これらの個々の回折ビーム102がセンサ6
6′(図6)に達して各回折ビーム102の強度が加算
され、その結果、回折パターン86,88(図4)が生
じる。これらの回折パターン86,88(図4)を生じ
るのに、個々の回折ビームはどれも支配的なものはな
い。したがって、例えば、回折ビームの経路内に、およ
びあるいは回折格子自身の上にほこりの粒子があるため
に、個々の回折ビームが不正確であっても、回折格子パ
ターン86,88(図4)を生ずるのに悪影響はないで
あろう。それから、図6に関して説明したように、画像
記録媒体100内のすべてのピクセル、すなわちペルを
露光するために、アパーチャマスク104と光源5
8′、あるいは回折マスク99と画像記録媒体100を
水平垂直方向に動かす。
【0029】図7Bにおいて、一次元アパーチャマスク
106の光阻止領域114は、光源58′(図6)から
生ずる光ビーム60′の直径よりも大きい。光阻止領域
114の中に複数個の細長いアパーチャ112が相互に
離れて設けられている。パターン化光ビームはこのアパ
ーチャ112を通って回折マスク138(図8B)に達
する。これらの細長いアパーチャ112は各々幅方向よ
り長さ方向が大きく、その幅は、回折格子パターンとほ
ぼ同じ幅の光ビームが回折マスク138に達するのに必
要な大きさである。隣接する細長いアパーチャ112の
間にある各光阻止領域114の幅は、隣接する回折格子
パターンの幅の2倍、5倍、8倍のいずれかである。細
長いアパーチャ112が図8Bに示す回折格子142内
の特定のくり返し回折格子パターンと一直線になるよう
に配置することにより、適切な大きさのパターン化光ビ
ームが回折格子内の対応するくり返し回折格子パターン
に当たるようにする。図7Bのアパーチャマスク106
は図7Aで説明したアパーチャマスク104と同様な働
らきをする。アパーチャマスク106の細長いアパーチ
ャ112は図8Bの個々の回折格子パターン144,1
46,148と一直線上にあるように配置されるが、図
7Aでは図8Aの合成回折パターンと整列するようにし
た点だけが異なる。また、この回折マスク106を90
度回転させると、図1Bに示した一次元回折格子16と
共に用いることができることは、当業者にとって明白で
あろう。
【0030】図8Aと図8Bで開示した回折マスク99
と138は図6に示すPD&C装置92で採用すること
ができる例である。図8Aに示した回折マスク99は二
次元回折格子116を囲むヘリ領域115を有し、図8
Bに示した回折マスク138も一次元回折格子142を
囲むヘリ領域140を有する。図8Aの回折マスク99
は図7Aのアパーチャマスク104を共に用いられ、他
方図8Bの回折マスク138は図7Bのアパーチャマス
ク106と共に用いられる。回折マスク99と138の
大きさと形状は、図8Cに示す画像記録媒体100の大
きさと形状に一致している。すなわち、回折格子116
と142の大きさと形状は図8Cの画像記録層152の
大きさと形状とに一致し、回折格子116と142を囲
むヘリ領域115と140の大きさと形状は、図8Cの
画像記録層152を囲むヘリ領域150と一致する。こ
れらの回折マスク99と138の目的は、画像記録層1
52(図8C)とそれぞれの回折格子116,142と
の間に1対1の対応関係をつくることである。図8Aと
図8Bにおいて、回折格子116と142の細かいピッ
チは回折格子全体を通じて均一である。図8Bの回折格
子142の粗いピッチは図1Aと図1Bで説明した粗い
ピッチと同じ方法で決定され、他方図8Aの回折格子1
16の粗いピッチは図1Cで説明した粗いピッチと同じ
方法で決定される。回折格子116と142の粗いピッ
チは50〜150ミクロンであり、各種の回折格子パタ
ーンをつくる個々の平行直線の幅は1〜5ミクロンであ
り、細かいピッチが2〜10ミクロンである。回折マス
ク99と138は、薄いガラス、プラスチック、アルミ
ニウム、ニッケル板などのいずれかからつくられ、回折
格子116と142は、位相または振幅に合わせてエッ
チング、エンボス、写真でつくられるか、あるいはマス
クの上または中へ鋳込むことによってつくられる。
【0031】図8Aの回折マスク99はPD&C装置9
2(図6)に実装されるが、図1Cに示したのと類似の
二次元回折格子116を有する。この二次元格子116
は第1の一次元回折格子を形成する第1の複数種のくり
返し回折格子パターンと、第2の一次元回折格子を形成
する第2の複数種のくり返し回折パターンとを重ね合わ
せた関係にある。図1Cに示した二次元回折格子と同
様、この回折格子116では複数個の正方形のセル11
8が相互に並行して配置されている。各セル118は複
数個の異なる合成回折格子パターンから成り、各合成回
折格子パターンは第1の複数種のくり返しパターンの中
のある回折格子パターンと、第2の複数種のくり返しパ
ターン中のある回折格子パターンとが交叉したものであ
る。図8Aに示すように、各セル118内には9個の異
なる合成回折パターン120,122,124,12
6,128,130,132,134,136がある。
これらの9個の異なる合成回折パターンが前述のように
隣接セル内で連続的にくり返されて、回折格子116を
つくっている。
【0032】図8Bの回折マスク138は図6のPD&
C装置92に実装されるが、図1Aに示したのと類似の
一次元回折格子142を有する。一次元回折格子142
は3種類の回折格子パターン144,146,148を
複数回くり返したものであり、これらのパターンが相互
に並んで配置されている。図1Aに示した一次元回折格
子と同様に、各回折格子パターンを形成する等間隔の平
行直線は、隣接パターン同士では相互に約30度または
60度回転した関係にある。
【0033】図9には回折格子が実装されているPD&
C装置154の第3の実施例を示す。図6で説明した要
素には類似の参照番号を付してある。図6のPD&C装
置92と違って、このPD&C装置154の回折ビーム
は画像記録媒体156に当たって反射するのではなく、
透過する。その理由は、画像記録媒体156がインスタ
ントプリント写真のような反射性媒体でなく、スライド
のような透明な媒体だからである。したがって、図6の
PD&C装置92と違って、このPD&C装置154の
センサ66″は、画像記録媒体156の前方でなく、後
方に配置されている。このPD&C装置154では、光
源58″から生じた光ビーム60″が回折マスク98′
を通過して、回折ビーム158を生ずる。この回折ビー
ム158の一部はアパーチャマスク94′のマスク部分
により反射かつまたは吸収され、回折ビーム158の残
りの部分はアパーチャ94′を通過して画像記録媒体1
56に達する。画像記録媒体156はこの場合透明なス
ライドであって、回折ビーム158をセンサ66″に伝
達する。センサ66″は回折ビーム158に含まれてい
る情報、すなわちアパーチャマスク94′上の光ビーム
60′の位置をプロセッサ68″に伝達する。アパーチ
ャマスク94′は回折マスク98′に隣接配置するか、
もしくは回折マスク98′からトールボットの距離だけ
離して配置し、トールボット効果の自己結像性を利用で
きるようにする。プロセッサ68″はステッピングモー
タ70″を制御し、ステッピングモータはローラ72′
を制御する。ローラ72′は透明スライド156のヘリ
(図示せず)をはさんでスライド156を垂直方向に動
かす。図6で説明したように、プロセッサ68″はアパ
ーチャマスク94′に関して回折マスク98′の水平方
向の移動も制御する。
【0034】前述の各PD&C装置はパイロットビーム
すなわち参照ビームと共に作動することもできる。パイ
ロットビームすなわち参照ビームをこれらのPD&C装
置に採用した場合前述のように作用するが、今度は書き
込みビーム自身よりむしろパイロットビーム、すなわち
参照ビームによりつくられた回折ビームが、書き込みビ
ームの次の位置に関する情報をプロセッサに供給すると
いう点が異なる。書き込み光学システム上でアパーチャ
の使用が制限される場合に、パイロットビームすなわち
参照ビームを使うのが特に有利である。
【0035】また、以上の説明ではPD&C装置を電子
プリンティング装置と共に使う場合に限ったが、本発明
はそれに限定されるものではない。本発明は汎用のスタ
ンドアロン型リニアエンコーダまたはロータリエンコー
ダと同様な働きをする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による回折格子を示す図。Aは垂直軸に
沿った位置情報を提供する一次元回折格子。Bは水平軸
に沿った位置情報を提供する一次元回折格子であって、
Aに示した回折格子を90度回転したもの。Cは垂直水
平両軸に沿った位置情報を提供する二次元回折格子であ
って、AとBに示した回折格子を重ね合わせたもの。
【図2】図1Cに示した二次元回折格子をインスタント
写真から成る画像記録媒体の表面に重ね合わせたものを
示す図で、図3の2−2線に沿って見ている。
【図3】本発明によるPD&C装置の第1の実施例を示
す図。
【図4】インスタント写真の表面に配置された二次元回
折格子により生じた回折パターンの正面図であり、図3
の4−4線に沿って見たもの。
【図5】光検出器の正面図であって、図3の5−5線に
沿って見たもの。
【図6】本発明によるPD&C装置の第2の実施例を示
す図。
【図7】本発明によるアパーチャマスクの正面図で、図
6の7−7線に沿って見たもの。Aは二次元アパーチャ
マスク。Bは一次元アパーチャマスク。
【図8】回折マスクと画像記録媒体の正面図で、図6の
8−8線に沿って見たもの。Aは二次元回折格子を採用
した回折マスク。Bは一次元回折格子を採用した回折マ
スク。Cは画像記録媒体。
【図9】本発明によるPD&C装置の第3の実施例を示
す図。
【符号の説明】
2,16,30,52,116,142 回折格子 4,6,8,18,20,22,34,36,38,4
0,44,46,48,50 回折格子パターン 32,118 セル 53 画像記録層 56,100,152 画像記録媒体 58,58′,58″ 光源 57,92,154 光ビーム位置検出制御装置 60,60′,60″ 光ビーム 62,62′,62″ ビーム分割器 64,102,158 回折ビーム 66,66′,66″ センサ 68,68′,68″ プロセッサ 70,70′,70″ ステッピングモータ 72 72′,72″ ローラ 71,73,74,76,78,80,82,84,8
6,88 回折パターン 94,94′,104,106 アパーチャマスク 96 パターン化光ビーム 98,98′,99,138 回折マスク 108,112 アパーチャ 110,114 光阻止領域

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次元面(56,100,156)上を
    走査する光ビーム(60,60′,60″)の位置を決
    定する装置(57,92,154)において、 ア) 走査面(56,100,156)の少なくとも一
    部と対応関係をもって回折格子(52,116)を配置
    するために、相互に隣り合って配列された複数種の回折
    格子パターン(34,36,38,40,42,44,
    46,48,50)を有する回折マスク(98,9
    8′)と、 イ) 光ビーム(60,60′,60″)を生ずる光源
    (58,58′,58″)であって、光ビーム(60,
    60′,60″)が回折マスク(98,98′)に当た
    って回折し、回折格子(52,116)上の光ビームの
    位置を表わす回折ビーム(64,102,158)を生
    ずるための光源(58,58′,58″)と、 ハ) 走査面(56,100,156)に関して光源
    (58,58′,58″)の走査を行う走査装置と、 ニ) 回折ビーム(64,102,158)を検出し
    て、回折格子(52,116)上の光ビームの位置を示
    す対応信号を発生する検出装置(66,66′,6
    6″)と、を含むことを特徴とする、光ビーム位置検出
    制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、各回折格
    子パターン(34,36,38,40,42,44,4
    6,48,50)は複数個の等間隔の平行直線から成
    り、隣接平行線の中心間距離が回折格子の細かいピッチ
    を規定することを特徴とする、光ビーム位置検出制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の装置において、隣接する
    任意の2個の回折格子パターン(4,6,8;18,2
    0,22)は相互に約30度または60度回転した関係
    にあることを特徴とする、光ビーム位置検出制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の装置において、回折格子
    (52,116)は3種類の回折格子パターン(4,
    6,8;18,20,22)が相互に並列に複数個くり
    返して配置され、かつ走査面と対応関係をもって少くと
    も1行または一列に配列され、任意の3個の隣接する回
    折パターンのピッチが回折格子の粗いピッチを規定する
    ことを特徴とする、光ビーム位置検出制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の装置において、光ビーム
    (60,60′,60″)の直径は、回折格子(52,
    116)の細かいピッチの2倍以上で回折格子(52,
    116)の粗いピッチの10倍未満で表わされる範囲を
    回折格子上で囲むようになっていることを特徴とする、
    光ビーム位置検出制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の装置において、アパーチ
    ャマスク(106)は回折マスク(98,98′)と光
    学的に一直線上にあり、アパーチャマスク(106)は
    パターン化光ビームが通過するための細長いアパーチャ
    (112)を複数個離して配置してあり、各アパーチャ
    (112)は幅よりも長さ方向に大きく、その幅は回折
    格子パターン(4,6,8;18,20,22)の幅の
    光ビームを回折格子(52,116)上で生ずるのに必
    要な大きさであり、隣接アパーチャ間のすき間は光ビー
    ムの伝達を禁止するマスク面(114)を形成してお
    り、各マスク面(114)の幅は隣接回折格子パターン
    間隔の2倍、5倍、8倍のいずれかである、ことを特徴
    とする、光ビーム位置検出制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の装置において、回折マス
    ク(98,98′)は走査面(56,100,156)
    に貼り合わされており、アパーチャマスク(104,1
    06)は光源(58,58′,58″)と回折マスク
    (98,98′)との間に配置されていて、アパーチャ
    マスク(104,106)は回折マスク(98,9
    8′)からトールボットの距離の整数倍離れた所に配置
    されていることを特徴とする、光ビーム位置検出制御装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の装置において、アパーチ
    ャマスク(104,106)は走査面(56,100,
    156)に貼り合わされていて、回折マスク(98,9
    8′)は光源(58,58′,58″)とアパーチャマ
    スク(104,106)との間に配置されていて、アパ
    ーチャマスク(104,106)は回折マスク(98,
    98′)からトールボットの距離の整数倍離れた所に配
    置されていることを特徴とする、光ビーム位置検出制御
    装置。
  9. 【請求項9】 請求項2記載の装置において、回折格子
    (52,116)は何種類かの回折格子パターン(4,
    6,8)の第1の複数くり返しと、何種類かの回折格子
    パターン(18,20,22)の第2の複数くり返しと
    の重ね合わせから成り、そのことによってセル(32)
    が複数個相互に並んでくり返し配置され、各セル(3
    2)は複数種類の合成回折格子パターン(34,36,
    38,40,42,44,46,48)を複数個含み、
    各合成回折格子パターン(34,36,38,40,4
    2,44,46,48)は第1の複数くり返しを形成す
    る回折格子パターン(4,6,8)と、第2の複数くり
    返しを形成する回折格子パターン(18,20,22)
    とが交叉したものであり、任意のセル(32)の最長辺
    が回折格子(52,116)の粗いピッチを規定してい
    る、ことを特徴とする、光ビームの位置検出制御装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置において、光ビー
    ム(60,60′,60″)の直径は回折格子(52,
    116)の細かいピッチの2倍以上で、回折格子(5
    2,116)の粗いピッチの10倍未満で表わされる範
    囲を回折格子上で囲む大きさであることを特徴とする、
    光ビーム位置検出制御装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の装置において、アパー
    チャマスク(104)は回折マスク(98,98′)と
    光学的に一直線上にあり、アパーチャマスク(104)
    にはパターン化光ビームが通過するためのアパーチャ
    (108)が複数個離して配置してあり、アパーチャマ
    スク(104)内の各アパーチャ(108)は各セル
    (32)内の特定の合成回折格子パターン(34,3
    6,38,40,42,44,46,48)と対応関係
    にあり、各アパーチャ(108)の大きさは特定の合成
    回折格子パターン(34,36,38,40,42,4
    4,46,48)の大きさを有する光ビームを回折格子
    (52,116)上で生ずるのに必要な大きさであるこ
    とを特徴とする、光ビームの位置検出制御装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の装置において、回折
    マスク(98,98′)は走査面(56,100,15
    6)に貼り合わされており、アパーチャマスク(10
    4,106)は光源(58,58′,58″)と回折マ
    スク(98,98′)との間に配置されていて、アパー
    チャマスク(104,106)は回折マスク(98,9
    8′)からトールボットの距離の整数倍離れた所に配置
    されていることを特徴とする、光ビーム位置検出制御装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の装置において、アパ
    ーチャマスク(104,106)は走査面(56,10
    0,156)に貼り合わされていて、回折マスク(9
    8,98′)は光源(58,58′,58″)とアパー
    チャマスク(104,106)との間に配置されてい
    て、アパーチャマスク(104,106)は回折マスク
    (98,98′)からトールボットの距離の整数倍離れ
    た所に配置されていることを特徴とする、光ビーム位置
    検出制御装置。
  14. 【請求項14】 光ビームを走査して画像記録媒体(5
    6)上に二次元の画像露光を行うことができるようにな
    っている画像プリンティング装置に使用される画像記録
    媒体(56)において、画像記録媒体(56)は感光性
    画像記録層(53)と相互に隣接配置された複数種類の
    回折格子パターン(4,6,8;18,20,22)と
    を含み、該回折格子パターンは感光性画像記録媒体(5
    3)の少なくとも一部と対応関係をもって配置されて回
    折格子(52)を形成しており、その結果、電子画像プ
    リンティング装置の光ビームが回折格子に当たると、少
    なくとも一部の光ビームが回折ビームとなり、該回折ビ
    ームは回折格子(52)上の光ビームの位置を表わして
    いることを特徴とする、画像記録媒体。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の装置において、回折
    格子(52)は3種類の回折格子パターン(4,6,
    8;18,20,22)が相互に並んで複数回くり返さ
    れており、感光性画像記録媒体層(53)の表面と対応
    関係をもって少なくとも1行または1列に配列されてい
    ることを特徴とする、画像記録媒体。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の装置において、任意
    の2種類の回折格子パターン(4,6,8;18,2
    0,22)は相互に約30度または60度回転した関係
    にあることを特徴とする、画像記録媒体。
  17. 【請求項17】 請求項14記載の装置において、回折
    格子(52)は、何種類かの回折格子パターン(4,
    6,8)の第1の複数くり返しが別の回折格子パターン
    (18,20,22)の第2の複数くり返しに重ね合わ
    されており、そのことによってセル(32)が複数個相
    互に並んでくり返し配置され、各セル(32)は複数個
    の異なる合成回折格子パターン(34,36,38,4
    0,42,44,46,48)から成り、各合成回折格
    子パターンは第1の複数くり返しを形成する回折格子パ
    ターン(4,6,8)と第2の複数くり返しを形成する
    回折格子パターン(18,20,22)とが交叉したも
    のであることを特徴とする、画像記録媒体。
  18. 【請求項18】 請求項14記載の装置において、各回
    折格子パターン(34,38,40,42,44,4
    6,48,50)は複数の等間隔の平行直線(10,1
    2,14;24,26,28)から成ることを特徴とす
    る、画像記録媒体。
  19. 【請求項19】 請求項14記載の装置において、画像
    記録媒体(56)の画像記録層(53)は、光ビームが
    画像記録媒体を通過するようになっている透明媒体、光
    ビームが画像記録媒体にあたって反射するようになって
    いる反射性媒体、または、光ビームの一部が画像記録媒
    体を通過し一部が反射するようになっている一部反射性
    で一部透明な媒体の中から選ぶことを特徴とする、画像
    記録媒体。
  20. 【請求項20】 感光性画像記録層(53)を含む画像
    記録媒体(56)の表面を光ビーム(60,60′,6
    0″)が走査することによって、画像記録媒体を露光す
    る電子画像プリンティング装置において、 ア) 少なくとも一部の感光性画像記録層(53)と対
    応関係をもった回折格子(52,116)を形成するた
    めに、相互に隣り合って配置された複数種類の回折格子
    パターン(34,36,38,40,42,44,4
    6,48,50)を有する回折マスク(98,98′)
    を含み、電子画像プリンティング装置の光ビームが回折
    格子(52,116)に当たると、少なくともビーム
    (60,60′,60″)の一部が回折して、回折格子
    (52,116)上の光ビーム(60,60′,6
    0″)の位置を表わす回折ビーム(64,102,15
    8)となることと、 イ) 回折ビーム(64,102,158)を検出し
    て、回折格子(52,116)上の光ビームの位置を示
    す対応制御信号を発生する検出装置(66,66′,6
    6″)を含むことと、を特徴とする、電子画像プリンテ
    ィング装置。
  21. 【請求項21】 請求項20記載の装置において、各回
    折格子パターン(34,36,38,40,42,4
    4,46,48,50)は複数個の等間隔の平行直線か
    ら成り、隣接平行線の中心間間隔が回折格子の細かいピ
    ッチを規定することを特徴とする、電子画像プリンティ
    ング装置。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の装置において、隣接
    する任意の2個の回折格子パターン(4,6,8;1
    8,20,22)は相互に30度または60度回転した
    関係にあることを特徴とする、電子画像プリンティング
    装置。
  23. 【請求項23】 請求項21記載の装置において、回折
    格子(52,116)は3種類の回折格子パターン
    (4,6,8;18,20,22)が相互に並んで複数
    個くり返して配置され、かつ感光性画像記録層(53)
    の表面と対応関係をもって少なくとも1行または1列に
    配列され、任意の3個の隣接する回折パターンのピッチ
    が回折格子の粗いピッチを規定することを特徴とする、
    電子画像プリンティング装置。
  24. 【請求項24】 請求項23記載の装置において、光ビ
    ーム(60,60′,60″)の直径は、回折格子(5
    2,116)の細かいピッチの2倍以上で回折格子(5
    2,116)の粗いピッチの10倍未満で表わされる範
    囲を、回折格子上で囲むようになっていることを特徴と
    する、電子画像プリンティング装置。
  25. 【請求項25】 請求項23記載の装置において、アパ
    ーチャマスク(106)は回折マスク(98,98′)
    と光学的に一直線上にあり、アパーチャマスク(10
    6)にはパターン化光ビームが通過するための細長いア
    パーチャ(112)が複数個離して配置してあり、各ア
    パーチャ(112)は幅よりも長さ方向に大きく、その
    幅は回折格子パターン(4,6,8;18,20,2
    2)の幅の光ビームを回折格子(52,116)上に生
    ずるのに必要な大きさであり、隣接アパーチャ間のすき
    間は光ビームの伝達を禁止するマスク面(114)を形
    成しており、各マスク面(114)の幅は隣接回折格子
    パターン間隔の2倍、5倍、8倍のいずれかである、こ
    とを特徴とする、電子画像プリンティング装置。
  26. 【請求項26】 請求項25記載の装置において、回折
    マスク(98,98′)は感光性画像記録層(53)に
    貼り合わされており、アパーチャマスク(104,10
    6)は光源(58,58′,58″)と回折マスク(9
    8,98′)との間に配置されていて、アパーチャマス
    ク(104,106)は回折マスク(98,98′)か
    らトールボットの距離の整数倍離れた所に配置されてい
    ることを特徴とする、電子画像プリンティング装置
  27. 【請求項27】 請求項25記載の装置において、アパ
    ーチャマスク(104,106)は感光性画像記録層
    (53)に貼り合わされていて、回折マスク(98,9
    8′)は光源(58,58′,58″)とアパーチャマ
    スク(104,106)との間に配置されていて、アパ
    ーチャマスク(104,106)は回折マスク(98,
    98′)からトールボットの距離の整数倍離れた所に配
    置されていることを特徴とする、電子画像プリンティン
    グ装置。
  28. 【請求項28】 請求項21記載の装置において、回折
    格子(52,116)は何種類かの回折格子パターン
    (4,6,8)の第1の複数くり返しと、何種類かの回
    折格子パターン(18,20,22)の第2の複数くり
    返しとの重ね合わせから成り、そのことによってセル
    (32)が複数個相互に並んでくり返し配置され、各セ
    ル(32)は複数個の異なる合成回折格子パターン(3
    4,36,38,40,42,44,46,48)から
    成り、各合成回折格子パターンは第1の複数くり返しを
    形成する回折格子パターン(4,6,8)と、第2の複
    数くり返しを形成する回折格子パターン(18,20,
    22)とが交叉したものであり、任意のセル(32)の
    最長辺が回折格子(52,116)の粗いピッチを規定
    している、ことを特徴とする、電子画像プリンティング
    装置。
  29. 【請求項29】 請求項28記載の装置において、光ビ
    ーム(60,60′,60″)の直径は、回折格子(5
    2,116)の細かいピッチの2倍以上で、回折格子
    (52,116)の粗いピッチの10倍未満で表わされ
    る範囲を、回折格子上で囲む大きさであることを特徴と
    する、電子画像プリンティング装置。
  30. 【請求項30】 請求項28記載の装置において、アパ
    ーチャマスク(104)は回折マスク(98,98′)
    と光学的に一直線上にあり、アパーチャマスク(10
    4)にはパターン化光ビームが通過するためのアパーチ
    ャ(108)が複数個離して配置してあり、アパーチャ
    マスク(104)内の各アパーチャ(108)は各セル
    (32)内の特定の合成回折格子パターン(34,3
    6,38,40,42,44,46,48)と対応関係
    にあり、各アパーチャ(108)の大きさは特定の合成
    回折格子パターン(34,36,38,40,42,4
    4,46,48)の大きさを有する光ビームを回折格子
    (52,116)上に生ずるのに必要な大きさである、
    ことを特徴とする電子画像プリンティング装置。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の装置において、回折
    マスク(98,98′)は感光性画像記録層(53)に
    貼り合わされており、アパーチャマスク(104,10
    6)は光源(58,58′,58″)と回折マスク(9
    8,98′)との間に配置されていて、アパーチャマス
    ク(104,106)は回折マスク(98,98′)か
    らトールボットの距離の整数倍離れた所に配置されてい
    ることを特徴とする、電子画像プリンティング装置。
  32. 【請求項32】 請求項30記載の装置において、アパ
    ーチャマスク(104,106)は感光性画像記録層
    (53)に貼り合わされていて、回折マスク(98,9
    8′)は光源(58,58′,58″)とアパーチャマ
    スク(104,106)との間に配置されていて、アパ
    ーチャマスク(104,106)は回折マスク(98,
    98′)からトールボットの距離の整数倍離れた所に配
    置されていることを特徴とする、電子画像プリンティン
    グ装置。
JP4233616A 1991-10-15 1992-09-01 光ビーム位置検出制御装置 Pending JPH05215978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77656591A 1991-10-15 1991-10-15
US776565 1991-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05215978A true JPH05215978A (ja) 1993-08-27

Family

ID=25107754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233616A Pending JPH05215978A (ja) 1991-10-15 1992-09-01 光ビーム位置検出制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5539446A (ja)
EP (1) EP0538993B1 (ja)
JP (1) JPH05215978A (ja)
AT (1) ATE147566T1 (ja)
CA (1) CA2073409A1 (ja)
DE (1) DE69216543T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076556A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
CN113302559A (zh) * 2019-01-15 2021-08-24 卡尔蔡司Smt有限责任公司 通过相消干涉抑制至少一个目标波长的光学衍射元件

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2319898C (en) 2000-09-18 2006-05-16 Institut National D'optique Position encoding optical device and method
US6785878B2 (en) * 2002-07-31 2004-08-31 Texas Instruments Incorporated Correcting a mask pattern using multiple correction grids
US8027039B2 (en) * 2007-04-16 2011-09-27 University Of Maryland, Baltimore Subwavelength resolution optical microscopy
DE102008007319A1 (de) * 2008-02-02 2009-08-06 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
WO2018147938A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-16 Kla-Tencor Corporation Mitigation of inaccuracies related to grating asymmetries in scatterometry measurements

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812371A (en) * 1972-09-22 1974-05-21 Itek Corp Scanning beam position indicator
US3835249A (en) * 1972-12-26 1974-09-10 Ibm Scanning light synchronization system
US4213704A (en) * 1977-12-19 1980-07-22 The Singer Company Method and apparatus for sensing the position of a writing laser beam
GB2085580B (en) * 1980-10-21 1984-06-06 Crosfield Electronics Ltd A flying spot scanner
US4310227A (en) * 1981-01-05 1982-01-12 Polaroid Corporation Diffracted energy auto-ranging system for a camera
CH650089A5 (de) * 1981-03-17 1985-06-28 Landis & Gyr Ag Anordnung zur darstellung des inhalts von zahlenrollen-zaehlwerken in form elektrischer signale.
DE3110572A1 (de) * 1981-03-18 1982-09-30 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Magneto-optisches speicherverfahren
US4528448A (en) * 1982-05-13 1985-07-09 Benson, Inc. Plane linear grating for optically encoding information
JPH0621801B2 (ja) * 1985-07-03 1994-03-23 キヤノン株式会社 ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS6212814A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Canon Inc ロ−タリ−エンコ−ダ−
GB2185314B (en) * 1986-01-14 1990-09-26 Canon Kk Encoder
JPS6313015A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Hitachi Koki Co Ltd 光偏向装置のビ−ム位置制御装置
FR2615281B1 (fr) * 1987-05-11 1996-08-23 Canon Kk Dispositif de mesure d'une distance en mouvement relatif de deux objets mobiles l'un par rapport a l'autre
DE3844704C2 (ja) * 1987-09-30 1992-06-17 Kabushiki Kaisha Okuma Tekkosho, Nagoya, Aichi, Jp
US4985624A (en) * 1988-05-11 1991-01-15 Simmonds Precision Products, Inc. Optical grating sensor and method of monitoring with a multi-period grating
US4952946A (en) * 1988-10-19 1990-08-28 Polaroid Corporation Scanning beam position detecting apparatus for use in electronic printer
JP2629948B2 (ja) * 1989-03-03 1997-07-16 キヤノン株式会社 エンコーダー
US5021649A (en) * 1989-03-28 1991-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Relief diffraction grating encoder
US5210625A (en) * 1991-03-29 1993-05-11 Hughes Aircraft Company Holographic efficiency adjustment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008076556A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
CN113302559A (zh) * 2019-01-15 2021-08-24 卡尔蔡司Smt有限责任公司 通过相消干涉抑制至少一个目标波长的光学衍射元件

Also Published As

Publication number Publication date
ATE147566T1 (de) 1997-01-15
CA2073409A1 (en) 1993-04-16
US5539446A (en) 1996-07-23
DE69216543T2 (de) 1997-04-24
DE69216543D1 (de) 1997-02-20
EP0538993A1 (en) 1993-04-28
EP0538993B1 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065115B1 (en) Alignment apparatus for x-ray or optical lithography
TW389831B (en) Systim for taking displacement measurements
US6806983B2 (en) Apparatus and method for generating diffractive element using liquid crystal display
US7358513B2 (en) Optical device and method of manufacture
US6262845B1 (en) Apparatus and method for generating partially coherent illumination for photolithography
US5835194A (en) Apparatus and method for aligning and printing integral images
JP3248604B2 (ja) 視差情報を含むプリントを作る方法及びその装置
KR100209463B1 (ko) 근접 리소 그래픽 시스템의 횡축 위치 측정 장치 및 방법
KR100730245B1 (ko) Euv 파면 센서용 체커보드 구성 내의 투과 층밀림 격자
JPH0820564B2 (ja) 回折素子
JP2002113836A (ja) 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法
US4554560A (en) Side printing apparatus
IE45673B1 (en) Improved system for and method of producing an encoded optical image upon photosensitive material and a camera arrangement suitable for use with said system
JPH0656314A (ja) 媒体送り距離を決定する方法および装置
CN101111850A (zh) 用于基于全局优化的无掩模光刻光栅化技术的方法和系统
JPH08314035A (ja) レンチキュラー材に奥行画像をプリントする写真プリント方法と装置、およびそれらによって作成可能な写真プリント媒体
JPH05215978A (ja) 光ビーム位置検出制御装置
JP3341342B2 (ja) 回折格子アレイおよびそれを用いた立体像表示装置
US20020075462A1 (en) Method and apparatus for printing large format lenticular images
US6178006B1 (en) Photoplotting method and an arrangement for plotting a computer-stored raster image on a plane, photosensitive record carrier
KR101261353B1 (ko) 묘화점 데이터 취득 방법 및 장치, 묘화 방법 및 장치
EP0926663B1 (en) Reproduction of optical data
JP3522133B2 (ja) 露光記録装置
JP3530157B2 (ja) 露光記録装置
CN1325960C (zh) 改善边界对比度的方法和系统