JPH05215854A - レーザレーダ装置 - Google Patents

レーザレーダ装置

Info

Publication number
JPH05215854A
JPH05215854A JP3245356A JP24535691A JPH05215854A JP H05215854 A JPH05215854 A JP H05215854A JP 3245356 A JP3245356 A JP 3245356A JP 24535691 A JP24535691 A JP 24535691A JP H05215854 A JPH05215854 A JP H05215854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected
light
laser beams
transmitted
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3245356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943449B2 (ja
Inventor
Masanori Sakamoto
真紀 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3245356A priority Critical patent/JP2943449B2/ja
Publication of JPH05215854A publication Critical patent/JPH05215854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943449B2 publication Critical patent/JP2943449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1組の送光部および受光部を使用して、2方向
の障害物検知覆域を有するレーザレーダ装置を実現す
る。 【構成】レーザ光を透過方向及び反射方向の2方向に透
過及び表面反射させる為のパーシャリミラーレンズ3を
設け、パーシャルミラーレンズ3には、透過方向レーザ
光の障害物により反射光を無反射で透過する為の無反射
コーティング4を施してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザレーダ装置に関
し、特にレーザ光を送光しその反射光により障害物を検
知するレーザレーダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のレーザレーダ装置は、1
組の送光部,受光部,光学系により、1つの検知覆域を
実現させるものであり、複数の分離した検知覆域を実現
させるためには、複数組の送光部,受光部,光学系を設
ける必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のレーザ
レーダ装置では、複数の分離した検知覆域を実現する場
合には、複数組の送受信部を必要とするため、全体の寸
法、重量が増大し、限定された空間に取付けるには検知
領域に制約を受けるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザレーダ装
置は、レーザ光を送光する送光部と、そのレーザ光が物
体により反射した光を受光する受光部と、得られた受光
信号により障害物の有無を判定する信号処理部とを備え
たレーザレーダ装置において、前記レーザ光の送光の一
部分を透過して一方向に導きかつ該送光の一部分を反射
して他方向に導くパーシャルミラーレンズを設けて2方
向の検知覆域を得ることを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示す系統図であ
る。同図において、送光部1はレーザ光の送受信を行な
うユニットである。パーシャルミラーレンズ3を凸面側
に無反射コーティング4が施されている。送受光部1よ
り送出されたレーザ光は、パーシャルミラーレンズ3に
よって一部分が凹面側で反射され反射方向レーザ光7と
して送光される。反射方向の障害物により反射された反
射方向レーザ光7は、再びパーシャルミラーレンズ3の
凹面側で表面反射し、送受光部1で受光される。一方、
パーシャルミラーレンズ3を通過したレーザ光は、透過
方向レーザ光6として送光される。透過方向の障害物に
より反射された透過方向レーザ光6は、再びパーシャル
ミラーレンズ3を透過し、送受光部1で受光される。
【0007】送受光部1で受光された2方向の障害物に
よる反射レーザ光は、電気信号に変換され、障害物の有
無を判定する信号処理部5へ送られる。
【0008】本実施例では、送受光部1にて両方向の送
光および受光を行なっているが、両方向のおのおのに受
光部を設ければ、各方向についての障害物情報を個別に
得ることが判定できる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
つの光学系の透過光と表面反射光とを利用して、2方向
の検知覆域を得ることができ、2方向のレーザレーダ装
置を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の系統図である。
【符号の説明】
1 送受光部 3 パーシャルミラーレンズ 4 無反射コーティング 5 信号処理部 6 透過方向レーザ光 7 反射方向レーザ光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を送光する送光部と、そのレー
    ザ光が物体により反射した光を受光する受光部と、得ら
    れた受光信号により障害物の有無を判定する信号処理部
    とを備えたレーザレーダ装置において、前記レーザ光の
    送光の一部分を透過して一方向に導きかつ該送光の一部
    分を反射して他方向に導くパーシャルミラーレンズを設
    けて2方向の検知覆域を得ることを特徴とするレーザレ
    ーダ装置。
JP3245356A 1991-09-25 1991-09-25 レーザレーダ装置 Expired - Lifetime JP2943449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245356A JP2943449B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 レーザレーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245356A JP2943449B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 レーザレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05215854A true JPH05215854A (ja) 1993-08-27
JP2943449B2 JP2943449B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=17132458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245356A Expired - Lifetime JP2943449B2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 レーザレーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943449B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057406A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057406A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 物体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943449B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN214895810U (zh) 分光装置和激光雷达
US20190257924A1 (en) Receive path for lidar system
JPH075261A (ja) 光検出システム
KR102210101B1 (ko) 광학계 모듈 및 그를 갖는 스캐닝 라이다
JP6737296B2 (ja) 対象物検出装置
US5589930A (en) Optical radar apparatus
CN113156401B (zh) 一种收发分置激光雷达光学系统
US6281968B1 (en) Laser distance-measuring instrument for large measuring ranges
US4563577A (en) Optical sensor and reflector to reflect a different wavelength
US3804485A (en) Apparatus used in the tracking of objects
JPH05215854A (ja) レーザレーダ装置
JP2023542383A (ja) レーザレーダ
EP1016849A4 (en) LENGTH MEASURING INSTRUMENT
JPH05312953A (ja) 光波測距システム
KR102486473B1 (ko) 차량용 스캐닝 라이다 광학계 및 그를 포함하는 차량용 스캐닝 라이다
KR102145931B1 (ko) 오목 반사 미러를 가지는 스캐닝 라이다
WO1991009325A1 (en) Device to make possible the bringing nearer and bringing together of two objects, particularly two space vehicles
JPH0894755A (ja) 受光器および距離測定装置
KR102486472B1 (ko) 스캐닝 라이다 광원모듈용 렌즈 및 그가 설치된 광원모듈
JP3222212B2 (ja) リモコン用受光部内蔵カメラ
JP3038918B2 (ja) 光レーダ装置
AU2644299A (en) Sensor system
JPS6020061Y2 (ja) 光波測距装置
CN116559890A (zh) 使用在激光测距系统的光波导器及雷达系统
RU2002279C1 (ru) Оптический локатор

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990525