JPH05213A - ろ過機のろ材 - Google Patents

ろ過機のろ材

Info

Publication number
JPH05213A
JPH05213A JP29220291A JP29220291A JPH05213A JP H05213 A JPH05213 A JP H05213A JP 29220291 A JP29220291 A JP 29220291A JP 29220291 A JP29220291 A JP 29220291A JP H05213 A JPH05213 A JP H05213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
filter
filter medium
filtration
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29220291A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Iwatani
明利 岩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd filed Critical Ishigaki Mechanical Industry Co Ltd
Priority to JP29220291A priority Critical patent/JPH05213A/ja
Publication of JPH05213A publication Critical patent/JPH05213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 汚泥等のろ過機や濃縮機あるいは集塵機等に
用いるろ材の改良に関し、特に、この発明では、目詰り
したときにその再生が容易なろ材を提供せんとするもの
である。 【構成】 断面が正多角形状の弾力性を有する線材を、
その中心線を軸にねじった上で、螺旋状に巻回して主体
1を構成し、その主体1の各線輪1a間に微少間隙Cを
付与し、主体1を軸線方向に圧縮したとき、その各線輪
1a間に生じる間隙を以てろ過用の目とし、主体を伸長
させたとき、微少間隙を拡大してろ材が再生できるよう
にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、汚泥等のろ過機や濃
縮機あるいは集塵機等に用いるろ材の改良に関し、特
に、この発明では、目詰りしたときにその再生が容易な
ろ材を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、汚泥のろ過や濃縮にはろ布が用い
られ、また、集塵には布製のバッグフイルターが用いら
れている。また、この発明に最も近い従来技術として
は、線材を螺旋状に巻いた円筒状のろ過筒がよく知られ
ており、また、周部に多数の通孔を有する筒体にフイラ
メントを巻きつけたもの、コイルばねの外周面あるいは
内周面部をフイラメントの束で覆ったものがあり、特公
昭52−37632、特公昭46−36145はその具
体例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述の従
来のろ過装置におけるろ材は、目詰りしたとき、洗浄し
てこれを再生することは困難である。すなわち、ろ布に
おいては、表面に付着した目詰物は、洗浄することによ
って、比較的簡単に除去し得るが、目の中にまで入った
ものは、スクレーパーによっても除去しがたく、一定以
上使用したものは廃棄しているのが実情である。また、
特公昭52−37632、特公昭46−36145の如
く、フイラメントを用いたものでは、目詰りしたときに
ろ過層を動かして、そのろ過目を開いて目詰物を剥離す
るが、これにしても、従来のものは、その構造上ろ過層
を均一に開くことができず、目詰物を完全に剥離するこ
とはできない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述のよう
な従来品の難点を解消したものであって、均一なろ過目
を形成するとともに、目詰りしたときに、これを除去す
るのにろ過目を均一に開いて、目詰物を完全に剥離する
ことができるようにしたものである。即ち、その要旨と
するところは、断面が正多角形上の弾力性を有する線材
を、その中心線を軸にねじった上で、螺旋状に巻回して
主体1を構成し、その主体1の各線輪1a間に生じる間
隙を以てろ過用の目とし、主体1を伸長させたとき、微
少間隙Cが拡大するようにしたものである。
【0005】
【作用】このように構成した主体をろ過槽中に装入し、
汚泥等の原液をろ過槽中に供給すれば、原液は主体によ
ってろ過され、そのろ液を主体の中空部から取出すこと
ができる。そして、このようにしてろ過運転をして主体
が目詰りしたときには、ろ過槽中の原液を抜くととも
に、主体を伸長させることによって、主体の各線輪間の
間隙が開き、主体の外周面並びに各線輪間に詰まった目
詰物を剥離することができる。このとき、主体の各線輪
間に形成されるろ過目は均一に拡り、主体全面の目詰物
を完全に剥離することができる。尚、上述主体を伸長さ
せるとき、その中空部に高圧空気あるいは高圧洗浄水を
噴射すれば一層効果的である。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明を具体的に説
明する。図1は、この発明に係るろ材の主体1の一部を
拡大して示す縦断面図であって、弾性を有する線材をコ
イル状に巻回して、その各線輪1a、1a間にこれを圧
縮したとき、微妙な間隙Cを保持するようにしてある。
断面が正多角形(例えば六角形)の線材を、その軸心線
を中心にねじったのち、これを螺旋状に巻回して、その
突部(稜線)を一定間隔をおいて、平面部に当接させて
間隙を生ぜしめるようにしてある。
【0007】次に、図2は、上述のようにして構成した
ろ材を用いたろ過機の縦断面図であり、前述のように構
成された主体1は、ろ過槽2に上下動自在に設けた集液
筒3に嵌装され、その上端がろ過槽2の天壁2aに固定
され、その下端は集液筒3の下端部に固定されている。
そして、常態においては、集液筒3を押上げるように収
縮して、各線輪間に間隙Cを保持するようにしてある。
そして、集液筒2の上端にはカム4が当接させてあっ
て、これを回転させることによって集液筒3を押下げ、
主体1を伸長させることができるようにしてある。尚、
図中符号5・・はろ液を集液するための通孔、6はろ液
の排出口、7は高圧空気の供給管であり、集液筒3が押
下げられたとき、前述排出口6と連通するようにしてあ
る。
【0008】第2図は、このろ材を使用してろ過運転を
している状態を示し、ろ過すべき原液は、供給口8から
ろ過槽2内に圧入され、主体1によってろ過され、その
ろ液は、通孔5・・・で集液筒3に集められ、排出口6
から取出される。主体1の外周面に溜まったケーキは自
然に脱落して、ろ過槽2の底部に沈降する。そして、こ
のようにして主体1が目詰りしたときには、ろ過槽2内
の原液を抜いたのち、カム4によって集液筒3を押下げ
ることによって主体1が伸長する。これと同時に、集液
筒3の排出口6が高圧空気の供給管7に連通し、伸長し
て開いた主体1の各線輪間の目詰り物を押抜いて脱落さ
せ、主体1を再生することができる。そして、押抜かれ
た目詰り物は、ろ過槽2の底部に沈降し、バルブ9の操
作により槽外に取出すことができる。上述では、目詰り
物を押抜くのに高圧空気を用いたが、高圧水でもよく、
また、場合によっては、これら流体を用いることなく主
体1を振動させてもよい。また、上述の説明では、主体
1を再生するのに、ろ過槽内の原液を抜いてろ過運転を
中断したが、例えば、汚泥の濃縮の如く、ラフなろ過に
用いる場合には、連続的に運転ができるは勿論であり、
また、ケーキの取出しもロータリーバルブを使用するこ
とによって、自動的にできるは勿論である。
【0009】
【発明の効果】このように、この考案に係るろ材は、断
面が正多角形状の線材を、その中心線を軸にねじった上
で、螺旋状に巻回したから、主軸を軸方向に圧縮したと
きには、簡単な構造で微少間隙を付与することができる
ものであって、ろ材の再生も容易で、従来のろ布等のろ
材に比較して半永久的に使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るろ材の縦断面図である。
【図2】この考案のろ材を用いたろ過機の概略の縦断面
図である。
【符号の説明】
1 主体 1a 線輪 C 微少間隙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 断面が正多角形状の弾力性を有する線材
    を、その中心線を軸にねじった上で、螺旋状に巻回して
    主体1を構成し、その主体1の各線輪1a間に微少間隙
    Cを付与し、主体1を軸線方向に圧縮したとき、その各
    線輪1a間に生じる間隙を以てろ過用の目とし、主体1
    を伸長させたとき、微少間隙Cが拡大するようにしたこ
    とを特徴とするろ過機のろ材。
JP29220291A 1991-10-11 1991-10-11 ろ過機のろ材 Pending JPH05213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29220291A JPH05213A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ろ過機のろ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29220291A JPH05213A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ろ過機のろ材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15047687A Division JPS63315118A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 濾過機の濾材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05213A true JPH05213A (ja) 1993-01-08

Family

ID=17778854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29220291A Pending JPH05213A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ろ過機のろ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355668B1 (ko) * 1997-01-14 2002-12-11 이광재 연속사용가능한필터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039407A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Nippon Ester Co Ltd 熱可塑性重合体の溶融紡糸方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039407A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Nippon Ester Co Ltd 熱可塑性重合体の溶融紡糸方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355668B1 (ko) * 1997-01-14 2002-12-11 이광재 연속사용가능한필터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4915833A (en) Column filter using bundles of long fibers
US4167482A (en) Filtering method and apparatus
US4219420A (en) Arrangement for and a process of filtering a contaminated medium
US4818402A (en) Self cleaning strainer
CN103657169B (zh) 一种管式纤维束过滤方法及其装置
JPH11179114A (ja) 可変フィルター層を有する濾過装置
JPH05213A (ja) ろ過機のろ材
US3857786A (en) Brushing accessory for spin filter
CA3044946A1 (en) Filter support element and method of using same
RU2349366C1 (ru) Фильтрующий элемент
US1754667A (en) Filtration apparatus
CN2254368Y (zh) 酸浴过滤机
JPS63315118A (ja) 濾過機の濾材
JPH04171030A (ja) 高濃度懸濁液用濾過装置
JP3393860B2 (ja) 筒型フィルタエレメント及びろ過装置
JPH08299707A (ja) 濾過装置
SU1063433A1 (ru) Фильтр тонкой очистки масла
CN2345267Y (zh) 慧星式纤维过滤体
JP2527987B2 (ja) 濾布による固・液分離装置
SU710581A1 (ru) Фильтр дл очистки жидкости
RU23787U1 (ru) Фильтрующая насадка
JPH0541761Y2 (ja)
JPS5916095Y2 (ja) 濾過体
JPH075846Y2 (ja) 回転ドラム型プリコート濾過器
JPH05317621A (ja) 濾過体および濾過装置