JPH0521341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0521341Y2
JPH0521341Y2 JP1987101176U JP10117687U JPH0521341Y2 JP H0521341 Y2 JPH0521341 Y2 JP H0521341Y2 JP 1987101176 U JP1987101176 U JP 1987101176U JP 10117687 U JP10117687 U JP 10117687U JP H0521341 Y2 JPH0521341 Y2 JP H0521341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
disc
shaped body
rotating shaft
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987101176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987101176U priority Critical patent/JPH0521341Y2/ja
Publication of JPS644597U publication Critical patent/JPS644597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0521341Y2 publication Critical patent/JPH0521341Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は偏心回転により物体を切断するように
した円板状の回転カツタに関するものである。
〔従来の技術〕
従来の回転式カツタは第4図に示したような周
辺に刃Bを形成した円板状体の中心に回転軸Rを
取付けて回転させて物体を切断するようになつて
いた。
即ち、円板状体Cが偏心回転運動をしないよう
に回転軸Rに固定したり、偏心運動をしないよう
に取付けることが可能となる形状、例えばドーナ
ツ形状の場合では同心度が重視されたり、同心円
上に取付孔が位置するような形状のものが使用さ
れていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の如き従来の真円状に回転する
円板状体Cでは、周辺に形成した刃Bによつて切
断される被切断物の進行速度が切断速度になる結
果、切断速度が遅いものとなり、しかも切味がよ
くないものとなつていた。
また、切断痕も一様なものとはならず、例えば
繊維が集合した撚糸などでは切断部分に毛羽立ち
や乱れが生じ、製品としての仕上がりが悪いもの
となる傾向にあつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決すべく、被切断物に対して円
板状体の周辺に形成した刃が回転に伴つて剪断力
が作用し、その剪断力でもつて物体を効率よく、
かつ切断面の乱れを生ずることなく切断すべく、
偏心回転をさせるように中心よりズレタ位置に回
転駆動軸を取付けるように構成したカツタであ
る。
〔実施例〕
以下、図によつて本考案実施例を具体的に説明
する。
第1図イにはカツタを成す円板状体1の側面図
を示し、この円板状体1の周辺には刃2が形成し
てあり、しかも回転中心点3より偏心した位置に
回転軸の中心となる偏心点4が来るように、複数
の回転軸固定部6を備えた取付孔5が形成されて
いる。
カツタを構成するこの円板状体1の取付孔5に
回転軸Rを挿通し、所定の回転軸固定部6に合致
させた状態でボルトなどの固定手段により固定し
た状態を第2図に示す。
かかる状態に取付けられたカツタでもつて物体
を切断する態様を第3図で示すように、回転軸R
で円板状体1を偏心回転させながら被切断物Kが
円板状体1に近接移動する(円板状体1が移動し
てもよく、あるいは双方が移動するような構造と
なつていてもよい)と、刃2の偏心軌跡を点線で
示すように該刃2は偏心移動に伴つて被切断物K
に対して剪断力が作用して物体を切断する。
このような本考案の偏心回転カツタによる切断
作用をより詳細に説明する。第5図イに示すよう
に円板状体Cの中心で回転させる従来例では、被
切断物Kとの接触時に回転方向の力のみが作用す
ることとなり、この摩擦力のみによつて切断され
ることになる。これに対し、本考案の偏心回転カ
ツタでは、第5図ロに示すように円板状体1が偏
心回転するため、円板状体1の回転による表面方
向の力と、偏心回転による剪断方向の力との合力
によつて切断されるため、鋭い切断を効率良く行
うことができる。なお、この場合は円板状体1の
周囲に形成した刃2の一部のみが実効領域となる
が、回転軸Rの位置を付け替えることで周囲の刃
2を均一に利用できる。
また、円板状体1に形成する回転軸Rの取付孔
5の形状としては第1図ロに示したように偏心点
4を4個もつた取付孔5を形成しておくことによ
つて刃2の切断特性が低下した場合、他の偏心点
4の取付孔5に回転軸Rを付け変えることにより
刃2における他の部位を有効に利用できることか
ら良好な切味を同一の円板状体1でもつて多数回
もたらすことができる。
同様に第1図ハのように多数の偏心点4の取付
孔5に対して回転軸Rを付け変えできるようにし
たものであつてもよい。
これらの実施例のように、本考案の偏心回転カ
ツタは、一つの取付孔5に複数の回転軸固定部6
を形成したものであるため、ボルトなどの固定手
段を緩めて固定軸Rを他の回転軸固定部6に容易
に付け替えることができる。
〔考案の効果〕
叙上のように円板状体からなるカツタを偏心回
転するように構成したことから、回転軸の固定位
置を変えることにより未使用の刃を多数回にわた
つて有効に利用することができ、また被切断物の
効率的な切断作業が可能となり、しかも被切断物
における切断面における乱れがなく、きれいな製
品仕上りとなり商品価値の高いものを得ることが
できるなど多くの効果をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハはともに本考案実施例による
偏心回転カツタの側面図、第2図イ,ロはともに
本考案偏心回転カツタに回転軸を取付した状態を
示す側面図、第3図は第2図に示した偏心回転カ
ツタによる切断作動を説明するための図である。
第4図は従来の回転カツタの側面図である。第5
図イ,ロは本考案の偏心回転カツタの切断作用を
説明するための図である。 1……円板状体、2……刃、3……回転中心
点、5……回転軸取付孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周に刃を形成した円板状体に回転軸を挿通固
    定するための一つの取付孔を備え、該取付孔には
    回転軸を円板状体の中心より偏心した位置に固定
    するための複数の偏心した回転軸固定部を備えた
    ことを特徴とする偏心回転カツタ。
JP1987101176U 1987-06-30 1987-06-30 Expired - Lifetime JPH0521341Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987101176U JPH0521341Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987101176U JPH0521341Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS644597U JPS644597U (ja) 1989-01-12
JPH0521341Y2 true JPH0521341Y2 (ja) 1993-06-01

Family

ID=31329934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987101176U Expired - Lifetime JPH0521341Y2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0521341Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555214A (en) * 1978-06-20 1980-01-16 Densoku Kogyo Kk Automatic cutter
JPS6218395U (ja) * 1985-07-17 1987-02-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555214A (en) * 1978-06-20 1980-01-16 Densoku Kogyo Kk Automatic cutter
JPS6218395U (ja) * 1985-07-17 1987-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644597U (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2649868A (en) Mounting rotors on arbors of various transaxial contours
US4382397A (en) Shear wheel for cutting fabric
JPH0521341Y2 (ja)
KR950700126A (ko) 개선된 회전 분무기(improvements in or relating to rotary atomisers)
JPS63110364U (ja)
JPH0266229U (ja)
JPH031136Y2 (ja)
JPH0321854Y2 (ja)
JPS6212504Y2 (ja)
JPH0718490Y2 (ja) カッター
JP2856507B2 (ja) テープ捲重体の切断方法及び切断装置
JP3485494B2 (ja) 回転切削刃
JPH0357381Y2 (ja)
KR0133614Y1 (ko) 석재 가공용 커터 구조
JPS5979242U (ja) 文書細断機
JPH08206920A (ja) ホブカッタ
JPS6137455Y2 (ja)
JPS6224481Y2 (ja)
JPS6113216Y2 (ja)
JPH0773809B2 (ja) 鼓形ウォーム用ピニオン形研削工具
JPS63144849U (ja)
JPH0639315U (ja) スロッティングカッター
JPH0320273B2 (ja)
JPS5844080A (ja) 振動式電気かみそりの内刃体の製造法
JPH0379635U (ja)