JPH05212124A - 経皮薬剤施与装置 - Google Patents

経皮薬剤施与装置

Info

Publication number
JPH05212124A
JPH05212124A JP4265289A JP26528992A JPH05212124A JP H05212124 A JPH05212124 A JP H05212124A JP 4265289 A JP4265289 A JP 4265289A JP 26528992 A JP26528992 A JP 26528992A JP H05212124 A JPH05212124 A JP H05212124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
liquid
skin
patient
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4265289A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Gross
ジョセフ・グロス
Shlomo Zucker
シュロモ・ザッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SI SCIENT INNOV Ltd
SI Scientific Innovations Ltd
Original Assignee
SI SCIENT INNOV Ltd
SI Scientific Innovations Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SI SCIENT INNOV Ltd, SI Scientific Innovations Ltd filed Critical SI SCIENT INNOV Ltd
Publication of JPH05212124A publication Critical patent/JPH05212124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0432Anode and cathode
    • A61N1/044Shape of the electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0428Specially adapted for iontophoresis, e.g. AC, DC or including drug reservoirs
    • A61N1/0448Drug reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 患者に薬液を施与するための経皮薬剤施与装
置を提供する。 【構成】 経皮薬剤施与装置2は互いに隔離された関係
に配置されて両者間に間隙を形成するよう基礎部材10
に支えられた陽極11および陰極12と、該電極を電圧
源に接続するための手段と、上記間隙を覆い両電極の両
方と接触して施与さるべき液状薬剤を開放可能に含む絶
縁層たとえばゲル13と、この施与さるべき液状薬剤を
含むゲルを覆う液浸透性シート14からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は薬剤の経皮施与装置に関するもの
である。
【0002】薬剤の経皮施与装置は患者の皮膚に貼着さ
れる「受動型貼剤」または「能動型貼剤」によっておこ
なわれることが少なくない。受動型貼剤では薬剤を施与
する駆動力として化学ポテンシャルが使用されるのに対
し、能動型貼剤では薬剤を施与する駆動力として電位が
用いられる。
【0003】従来から文献には薬剤のイオン(帯電)分
子を、薬剤を含む電解液中を電流が通過することによっ
て、患者の皮膚に施与させるようにしたイオン浸透療法
(または電気泳動または電気浸透)に基づく種々の形式
の能動型貼剤が記載されてきた。このような技術におい
ては、施与さるべき薬剤には電極のうちの一方だけが接
触する。従って、陽電極が薬剤に接着すると陽極におい
て皮膚内に運ばれる陽イオンが発生するが、陰電極が薬
剤に接触すれば陰極内に運ばれる陰電荷を帯びたイオン
が発生する。この技術の論評は制御放出ジャーナルの1
988年7月号1〜24頁( Journal of Controlled
Release 7(1988)1−24)にアジエイ K.
バンガ氏およびイエ W.チエン氏による「薬剤のイオ
ン浸透療法による施与:原理、進歩および生体臨床医学
的応用」と題する論文に発表されている。
【0004】薬剤のイオン浸透療法施与における主な欠
点は電極が患者の皮膚に直接に接触することに因る電気
ショック、皮膚刺激または熱傷の危険である。従って、
皮膚に対する薬剤の施与率が供給電流の密度に一般に直
線状に比例するが、必要な電力または発生する熱は供給
された電流の二乗に大体において比例する。
【0005】本発明の目的は患者に薬液を施与するため
の新規な経皮薬剤施与装置を提供することにある。
【0006】本発明によれば、絶縁材料からなる基礎部
材と、この基礎部材に、間隙を形成すべく、互いに間隔
をおいて支持される陽電極と陰電極と、これらの電極を
電圧源に接続するための手段と、上記の間隙と両電極と
を覆い施与さるべき液状薬剤を開放可能に含む絶縁層と
よりなる経皮薬剤施与装置が提供される。好ましくは且
つ上記の好適の実施例においては、上記絶縁層は施与さ
るべき液状薬剤を開放可能に含むゲルであって両電極の
両方と接触している。
【0007】この新規な装置によって、例えば供給され
た電流の大きさ、即ちゲル中を流れる電流密度に非常に
近い直線関係を有する割合で液状薬剤を開放することが
判った。従って、電流が倍加すると、薬液がゲルから開
放される割合もほぼ倍加する。従って、薬剤施与率の緊
密な直線制御が提供される。
【0008】叙上の装置において、両電極は施与さるべ
き薬剤を含む層と接触し、どちらの電極も患者の皮膚と
接触しないことに特に注目されたい。このことは電極の
一方だけが薬剤含有の媒体と接触し両電極は患者の皮膚
と接触するようにした経皮薬剤施与用のイオン浸透療法
技術とは区別さるべきである。従って、本発明に従って
構成された経皮薬剤施与装置は能動型貼剤の「制御」の
利点を提供するが、電気ショック、皮膚の刺激または熱
傷の危険といった欠点を持っていない。従って、この新
規な経皮薬剤施与装置は「制御された受動型貼剤」装置
と称することができる。
【0009】薬剤開放層がゲルである場合には特に良好
な結果が得られており、ゲルの外面は液浸透性シート、
好ましくは親水性材料よりなる多孔性吸収性シート、例
えば多孔性吸収紙などで覆われている。
【0010】さて図において本発明の実施例を説明する
と、図1に示す経皮薬剤施与装置2はプラスチック材料
などの絶縁材料製の基礎部材10よりなる。陽電極11
および陰電極12はこれら二つの電極間に間隙を形成す
るように相互に対し間隙をおいて配置の基礎部材10の
一方の面に設けられる。施与さるべき液状薬剤を含むゲ
ルの層13は両方の電極と直接に接触し両者間の間隙1
3を充填するように両極11,12上に亘って付与され
る。ゲル層の反対面、即ち基礎部材シート10に面する
側とは反対の面は親水性液透過シート14、なるべくは
多孔性吸収性シートで覆われる。本発明の装置は薬剤を
シート14を患者の皮膚と直ちに接触されて経皮的に施
与するように使用されることになっている。
【0011】陽極11および陰極12は例えば符号16
および17において概略的に示すそれぞれの端子を介し
て電源に接続されると、ゲル層13内に含まれた液状薬
剤はこのゲルから開放され、この場合の薬液放出の割合
はこのゲル層を通る電流の大きさに大体直線的に依存す
る。この薬液はシート14によって吸収され患者の皮膚
15に施与される。このように、二つの電極11,12
に流れる電流の大きさを制御することによって、薬剤が
ゲル13から多孔性紙シート14へ放出される薬剤の開
放率、従って薬剤の皮膚への施与率が制御できる。
【0012】一例をあげると、このゲルはヒドロゲルに
することもでき、また施与すべき液状薬剤はニトログリ
セリンにすることもできよう。このようなゲル薬剤混合
物においては両電極間に1ミリアンペアの電流を流せば
薬剤は0.01cc/min の率でゲルから開放されたが、
電流を10ミリアンペアに増加した時は、これに対応し
て開放率は約0.10cc/min に増加した。
【0013】ニトログリセリンのほかに、他の薬剤もこ
のように施与することができ、例えばベータブロッカ、
鎮痛剤、そのほかアジエイ J.バンガおよびイエ
W.チエンの先に引用した論評に述べた薬剤の多くが施
与できる。
【0014】図2および図3は患者の皮膚に接着剤で貼
着できる貼剤の形成で実施される経皮薬剤施与装置を示
す。図2および図3に全体を符号20で示す装置は例え
ば可撓性プラスチック材料製の基礎シート21を含む主
体部分と、このシート21の内面に接合された弾性プラ
スチック材料製の層22とよりなる。例えばスポンジプ
ラスチック材料製の層22には装置に電力を送るために
マイクロプロセッサ23、バッテリ24およびスイッチ
25が埋設されている。プリント回路フィルム26は層
22の外側面に接着されている。プリント回路フィルム
26の外側面には図4にさらに詳しく示されるとおり電
導通路の列が支えられていて、この通路は陽電極27お
よび陰電極28を構成している。
【0015】本装置が施与すべき薬液を含むゲル29の
層はプリント回路フィルム26の外側面に貼着されて二
つの電極27および28を覆い両者と良好な接触状態に
ある。多孔性吸収性紙など親水性液透過性材料30のシ
ートはゲル層29の外側面に貼着される。このシート3
0の外側面と基礎フィルム21の内側面は剥離可能保護
フィルム31で覆われていて、基礎シートの裏側に接着
剤で取り除き自在に所定位置に保持されている。
【0016】図4に示されるとおり、両電極27,28
の各々には電気的には接続一体化されているが物理的に
は互いに隔設されていて、一方の電極の分岐は他方の電
極の分岐と対を形成しているが、この他方の電極の分岐
とは間隔をおいて設けられて多数の間隙を形成し、これ
ら多数の間隙の全てはゲル層29によって覆われてい
る。このように、陽電極27は導電材料の平行する隔設
されたストリップの形式にした多数の分岐27a〜27
nを含み、また同様に陰電極28も陽電極のストリップ
27a〜27nと交替する平行に隔設されたストリップ
の形式を取った多数の分岐28a〜28nを含む。多数
の平行する間隙がこのようにして陽電極部分27a〜2
7nとそれぞれの陰電極部分28a〜28nとの間に形
成されている。
【0017】ゲル層29はこれらの平行する間隙を覆い
陽電極および陰電極の上記分岐の全てと良好な接触状態
を保っている。バッテリ24がスイッチ25でこれら両
電極27,28と接続されると、従って電流はマイクロ
プロセッサ23の制御のもとに、ゲル中を流れて各対を
なすこれらの電極分岐間の間隙を橋絡する。叙上のごと
く、ゲル層29はこの層に含まれた液状薬剤をゲル中を
通る電流の密度に実質的に直線状の率で開放する。開放
された薬剤は患者の皮膚と接触している多孔性紙シート
30によって吸収され、このためゲル層を通過する電流
の密度に対応する率で患者の皮膚に付与される。
【0018】マイクロプロセッサ23は両電極27,2
8に付与される電流の大きさ(または密度)を制御する
ようにプレプログラムされると共にこのため薬液がゲル
層29から施与される時間のみならず施与率をも制御す
るようにプレプログラムされる。
【0019】図5はマイクロプロセッサ23を含めず
に、両電極に加えられる電流の大きさ、従って薬剤の施
与率を制御するためただ予設定抵抗器23′が含まれて
いるだけにした本装置の構造の変型を示す。図5の装置
の構造および動作方式はその他の点では図4に関して説
明したものと同じである。
【0020】図2乃至図5の装置において、電気スイッ
チ25は基礎シート21の外側面に露出する演算子(図
示せず)を備えているので貼剤の貼着が終るとスイッチ
は閉じられる。あるいはこれとは別の方法としてスイッ
チ25をマイクロプロセッサ23内に含め、任意な方
法、即ち、装置を患者の皮膚に貼着する時に保護フィル
ム31を接着剤塗布の基礎シート21から剥離する時
に、作動させることもでき便利である。
【0021】図6は図2乃至図5について説明した装置
と同様な装置である。ただ異なる点はプリント回路フィ
ルム26に二つの電極を構成し配置したことである。こ
のように、図6の構造では、両電極がプリント回路フィ
ルム26、従って基礎シート21の種々異なる部分に設
けられた多数のグループに分かれて配置されている。こ
のためそれぞれ異なる部分におけるゲル層(29、図
2)の薬剤を色々と異なる時間に(且つ所望によっては
施与率を変えて)分与するため時間を色々と変えて(ま
たさらに電流の大きさを変えて)各グループの電極への
通電を選択することが可能になる。
【0022】従って、図6に示すごとく、陽極は、各陰
電極が多数の分岐41a〜41n、42a〜42nなど
を互いに平行に隔離された関係に含んで、多数の別々の
陽電極41〜48よりなる全体を符号40で示す配列よ
り構成されている。全体を符号50で示す陰電極は多数
の電極51〜58より同様に形成されているが、この場
合は全部が電気的に一緒に接続されている。各陰電極5
1〜58もまた互いに平行に隔離された関係において、
しかし陽電極の分岐に対しては食い違いに、多数の直線
分岐51a〜51n、52a〜52nなどを含む。
【0023】このように、陽電極部分および陰電極部分
は本装置の八つの異なるグループの陽極−陰極の電極を
形成している。これらの電極の全ては施与さるべき薬剤
を含むゲル層(29、図2)によって覆われている。八
つのグループの電極のうちただ一つのグループだけを任
意の一時期に通電して装置のその部分だけに薬剤の施与
を全てマイクロプロセッサ(23、図4)の制御のもと
でおこなわせることができる。マイクロプロセッサ23
は、特定の薬剤施与法に従って所定の時間毎に八つのグ
ループの電極のうちの一つのグループだけに通電するよ
うにプレプログラムすることができる。
【0024】図2は患者の皮膚に接着剤で接着された貼
剤の形式で使用される薬剤施与装置を示す。図7は変態
実施型を示し、符号60で示すこの薬剤施与装置は患者
の手首に手首バンドの形で使用されている。従って、図
7の装置は患者の手首に装置を取付けるためのストラッ
プ62および留め金64を含む。図7の実施例における
薬剤施与装置60はその他の点では図1乃至図6を参考
に説明した装置と同じにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された経皮薬剤施与装置の
一形式を示す断面図である。
【図2】本発明に従って構成された経皮薬剤施与装置の
別の形式を示す断面図である。
【図3】図2に示した装置の上面図である。
【図4】図2および図3に従って構成された薬剤施与装
置用の電極配列および一つの形式の制御装置を示す概略
図である。
【図5】図2および図3に従って構成された薬剤施与装
置用の電極配列および別の形式の制御装置を示す概略図
である。
【図6】本発明に従って構成されたさらに別の形式の経
皮薬剤施与装置の電極配列を示す説明図である。
【図7】患者の手首に取付けるための手首バンドに実施
される図6の装置を示す説明図である。
【符号の説明】
2 本発明装置 10,21 基礎材料 11,27 陽電極 12,28 陰電極 13,29 ゲル層 14,30 液浸透性シート 24 バッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュロモ・ザッカー イスラエル国40 297 ミモレト、ハパー デス、ストリート 1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材料からなる基礎部材と、該基礎部
    材に、間隙を形成するべく、互いに間隔を置いて支持さ
    れた陽電極と陰電極と、該電極を電圧源に接続するため
    の手段と、上記間隙と上記両電極とを覆い施与さるべき
    液状薬剤を開放可能に含む絶縁層とよりなる経皮薬剤施
    与装置。
  2. 【請求項2】 前記装置がさらに施与さるべき薬液を開
    放可能に含む前記絶縁層を覆う液浸透性シートを含む請
    求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記液浸透性シートが親水性材料よりな
    る多孔性吸収シートである請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記基礎部材は前記液浸透性シートを患
    者の皮膚に接触させて前記施与装置を患者の皮膚に接着
    可能に貼着するための接着剤被覆を有する裏張シートを
    含む請求項1ないし3項のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記装置がさらに前記液浸透性シートを
    患者の皮膚に接触させて前記施与装置を患者の皮膚に取
    付けるための手首バンドを含む請求項1乃至3項のいず
    れか1項に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記基礎部材がさらにその陽端子を前記
    陽電極に接続させ、その陰端子を前記陰電極に接続させ
    て該両電極を介して前記絶縁層に電流を供給するための
    電池を支えている請求項1乃至5項のいずれか1項に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 前記基礎部材がさらに前記絶縁層に供給
    された電流を制御するための電気制御手段を支えている
    請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記両電極の各々が共に電気的に接続さ
    れているが互いに物理的には間隔が置かれた多数の分岐
    を含み、陽電極の分岐は陰電極の分岐と一組ずつ対にな
    っているが間隔が置かれて多数の間隙が設けられ、該間
    隙は全て施与さるべき液状薬剤を開放可能に含む前記絶
    縁層によって覆われている請求項1乃至7項のいずれか
    1項に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記電極分岐は平行のストリップの形を
    していて陽電極分岐のストリップは陰電極分岐のストリ
    ップと交替する請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 施与さるべき液状薬剤を開放可能に含
    む前記絶縁層がゲルである請求項1乃至9項のいずれか
    1項に記載の装置。
JP4265289A 1991-09-12 1992-09-07 経皮薬剤施与装置 Pending JPH05212124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US759006 1991-09-12
US07/759,006 US5356632A (en) 1991-09-12 1991-09-12 Transdermal drug delivery device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05212124A true JPH05212124A (ja) 1993-08-24

Family

ID=25054021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4265289A Pending JPH05212124A (ja) 1991-09-12 1992-09-07 経皮薬剤施与装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5356632A (ja)
EP (1) EP0532451B1 (ja)
JP (1) JPH05212124A (ja)
AT (1) ATE133078T1 (ja)
DE (1) DE69207688T2 (ja)
DK (1) DK0532451T3 (ja)
ES (1) ES2082423T3 (ja)
GR (1) GR3019575T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536613A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 イーシーポイント メディカル インコーポレイテッド Dc組織処置
JP2017501803A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 ロレアル 貯留器を有するイオン導入デバイス

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69220808T2 (de) * 1991-11-13 1998-01-02 Elan Corp Plc Vorrichtung zur verabreichung von heilmitteln
US6009345A (en) * 1992-08-17 1999-12-28 Genetronics, Inc. Method and apparatus for a combination of electroporation and iontophoresis for the delivery of drugs and genes
US5861439A (en) * 1994-11-14 1999-01-19 Alza Corporation Method for enhanced electrotransport agent delivery
AU5274196A (en) * 1995-04-07 1996-10-23 Novartis Ag Transdermal system with electrodes as initialization system
EP1131131A1 (en) 1995-04-23 2001-09-12 Electromagnetic Bracing Systems, Inc. Transdermal active drug delivery system and method
US5730721A (en) 1996-01-25 1998-03-24 Vesture Corporation Medical applicator and method
US5954685A (en) * 1996-05-24 1999-09-21 Cygnus, Inc. Electrochemical sensor with dual purpose electrode
US6246904B1 (en) 1996-12-17 2001-06-12 Alza Corporation Electrotransport drug delivery reservoirs containing inert fillers
US6650934B2 (en) 1996-12-17 2003-11-18 Alza Corp Polymeric foam reservoirs for an electrotransport delivery device
US6157858A (en) * 1996-12-26 2000-12-05 Elan Pharma International Limited Device for the delivery of a substance to a subject and improved electrode assembly
US6078842A (en) * 1997-04-08 2000-06-20 Elan Corporation, Plc Electrode and iontophoretic device and method
CA2311474C (en) * 1997-11-04 2012-10-02 Genetronics, Inc. Combined electroporation and iontophoresis apparatus for drug and gene delivery
TW368420B (en) * 1997-11-04 1999-09-01 Genetronics Inc Apparatus and method for transdermal molecular delivery by applying sufficient amplitude of electric field to induce migration of molecules through pores in the stratum corneum
US6775569B2 (en) * 1997-11-05 2004-08-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Electroporation device for in vivo delivery of therapeutic agents
ES2232111T3 (es) 1998-01-28 2005-05-16 Alza Corporation Conjunto de electrodo de electrotransporte que presenta una menor resistencia inicial.
DE19816143A1 (de) * 1998-04-09 1999-10-21 Fischer Wilfried Transdermales Applikationssystem (TDS) mit Elektrodenraster
US6757560B1 (en) 1999-04-09 2004-06-29 Novosis Pharma Ag Transdermal delivery system (TDS) with electrode network
EP1115454B1 (en) * 1998-08-31 2006-10-25 Travanti Pharma Inc Controlled dosage drug delivery system
US6475514B1 (en) * 1998-12-03 2002-11-05 Andrew Blitzer Athletic patch
US6713291B2 (en) * 1999-01-28 2004-03-30 Alan D. King Electrodes coated with treating agent and uses thereof
US6337328B1 (en) 1999-03-01 2002-01-08 Sepracor, Inc. Bupropion metabolites and methods of use
US6421561B1 (en) 1999-12-30 2002-07-16 Birch Point Medical, Inc. Rate adjustable drug delivery system
US6653014B2 (en) 2001-05-30 2003-11-25 Birch Point Medical, Inc. Power sources for iontophoretic drug delivery systems
FR2830766B1 (fr) 2001-10-12 2004-03-12 Optis France Sa Dispositif de delivrance de medicaments par iontophorese transpalpebrale
US6916120B2 (en) * 2002-01-30 2005-07-12 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector and method
FR2835755A1 (fr) * 2002-02-13 2003-08-15 Metalarc Biomedical Dispositif d'electrolipolyse pour le traitement de la cellulite
EP1457233B1 (de) 2003-03-12 2007-07-11 Novosis AG Transdermales Wirkstoffverabreichungssystem mit Elektrodenraster
US7477941B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of exfoliating the skin with electricity
US7486989B2 (en) * 2003-06-30 2009-02-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device for delivery of oxidizing agents to barrier membranes
US7480530B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device for treatment of barrier membranes
US7477940B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 J&J Consumer Companies, Inc. Methods of administering an active agent to a human barrier membrane with galvanic generated electricity
US7479133B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating acne and rosacea with galvanic generated electricity
US8734421B2 (en) * 2003-06-30 2014-05-27 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating pores on the skin with electricity
CN104147694A (zh) * 2003-06-30 2014-11-19 强生消费者公司 处理人或动物屏障膜的装置
US7477939B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of treating a wound with galvanic generated electricity
US7476222B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods of reducing the appearance of pigmentation with galvanic generated electricity
US7477938B2 (en) * 2003-06-30 2009-01-13 Johnson & Johnson Cosumer Companies, Inc. Device for delivery of active agents to barrier membranes
US7507228B2 (en) 2003-06-30 2009-03-24 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Device containing a light emitting diode for treatment of barrier membranes
US20050038473A1 (en) * 2003-07-14 2005-02-17 Dov Tamarkin Device and method for the treatment of pilosebaceous disorders
US20050226921A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Kortzebom Robert N Non-invasive analysis and controlled dosage transdermal active patch
FR2869120B1 (fr) * 2004-04-15 2006-08-25 World Wide Watch Montre interactive.
US20060088581A1 (en) * 2004-09-22 2006-04-27 Thomas Blaszczykiewicz Device for delivery of therapeutic agent
US20080097291A1 (en) 2006-08-23 2008-04-24 Hanson Ian B Infusion pumps and methods and delivery devices and methods with same
US8137314B2 (en) * 2006-08-23 2012-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with compressible or curved reservoir or conduit
US7955305B2 (en) 2005-05-06 2011-06-07 Medtronic Minimed, Inc. Needle inserter and method for infusion device
US7905868B2 (en) 2006-08-23 2011-03-15 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US8840586B2 (en) 2006-08-23 2014-09-23 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery
US8512288B2 (en) 2006-08-23 2013-08-20 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US8277415B2 (en) 2006-08-23 2012-10-02 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery device and method with drive device for driving plunger in reservoir
US8287923B2 (en) * 2005-06-10 2012-10-16 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Compositions and methods for treating immune disorders
US9446017B2 (en) 2005-08-11 2016-09-20 Augusta University Research Institute, Inc. Compositions and methods for treating herpes simplex virus
US8585377B2 (en) 2006-02-09 2013-11-19 Deka Products Limited Partnership Pumping fluid delivery systems and methods using force application assembly
US7828764B2 (en) 2006-08-23 2010-11-09 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery
US7794434B2 (en) 2006-08-23 2010-09-14 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery
US7811262B2 (en) 2006-08-23 2010-10-12 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir filling and infusion medium delivery
US7789857B2 (en) 2006-08-23 2010-09-07 Medtronic Minimed, Inc. Infusion medium delivery system, device and method with needle inserter and needle inserter device and method
US9114133B2 (en) 2006-08-25 2015-08-25 U.S. Dept. Of Veterans Affairs Method of improving diastolic dysfunction
US8613725B2 (en) 2007-04-30 2013-12-24 Medtronic Minimed, Inc. Reservoir systems and methods
JP5102350B2 (ja) 2007-04-30 2012-12-19 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド リザーバ充填/気泡管理/注入媒体送給システムおよび該システムを用いる方法
US8597243B2 (en) 2007-04-30 2013-12-03 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir air bubble management
US7959715B2 (en) 2007-04-30 2011-06-14 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods allowing for reservoir air bubble management
US8434528B2 (en) 2007-04-30 2013-05-07 Medtronic Minimed, Inc. Systems and methods for reservoir filling
US7963954B2 (en) 2007-04-30 2011-06-21 Medtronic Minimed, Inc. Automated filling systems and methods
US8323250B2 (en) 2007-04-30 2012-12-04 Medtronic Minimed, Inc. Adhesive patch systems and methods
US8197844B2 (en) 2007-06-08 2012-06-12 Activatek, Inc. Active electrode for transdermal medicament administration
WO2008157485A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Transport Pharmaceuticals, Inc. Current concentration system and method for electrokinetic delivery of medicaments
WO2008157481A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Transport Pharmaceuticals, Inc. Method and system for mitigating current concentration in electrokinetic drug delivery
WO2009000262A1 (de) * 2007-06-25 2008-12-31 Acino Ag Elektrophoretisches transdermales applikationssystem
US8862223B2 (en) 2008-01-18 2014-10-14 Activatek, Inc. Active transdermal medicament patch and circuit board for same
US8986253B2 (en) 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
US8150525B2 (en) 2008-08-27 2012-04-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Treatment of hyperhydrosis
US8408421B2 (en) 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
WO2010033878A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 David Brown Solute concentration measurement device and related methods
EP2365831B2 (en) * 2008-09-24 2017-01-04 3M Innovative Properties Company Hydrogels with release element
US20120089232A1 (en) 2009-03-27 2012-04-12 Jennifer Hagyoung Kang Choi Medical devices with galvanic particulates
EP3284494A1 (en) 2009-07-30 2018-02-21 Tandem Diabetes Care, Inc. Portable infusion pump system
US20130017188A1 (en) 2009-07-31 2013-01-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of sgk1 expression in th17 cells to modulate th17-mediated immune responses
RU2548824C2 (ru) * 2009-11-13 2015-04-20 Джонсон Энд Джонсон Конзьюмер Компаниз, Инк. Гальваническое устройство для лечения кожи
CA2794565C (en) 2010-04-08 2018-08-21 Emory University Substituted androst-4-ene diones
DE102010024558B4 (de) 2010-06-22 2016-04-21 Amw Gmbh Transdermales therapeutisches System mit Elektroden
WO2012129237A2 (en) 2011-03-20 2012-09-27 Trustees Of Boston University Therapeutic agent for emphysema and copd
EP2704726B1 (en) 2011-05-04 2018-10-31 Trustees of Boston University Proton-motive force stimulation to potentiate aminoglycoside antibiotics against persistent bacteria
WO2013003697A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Trustees Of Boston University Method for controlling tumor growth, angiogenesis and metastasis using immunoglobulin containing and proline rich receptor-1 (igpr-1)
EP2543370A1 (en) 2011-07-06 2013-01-09 Georgia Health Sciences University Research Institute, Inc. Compositions and Methods for Treating Herpes Simplex Virus
WO2013071049A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Trustees Of Boston College Gramicidin a mutants that function as antibiotics with improved solubility and reduced toxicity
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
US20150366890A1 (en) 2013-02-25 2015-12-24 Trustees Of Boston University Compositions and methods for treating fungal infections
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
WO2015027146A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 The General Hospital Corporation Inhibitors of human 12/15-lipoxygenase
WO2015031765A2 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Trustees Of Boston University Intermediate metabolism products to potentiate aminoglycoside antibiotics in bacterial infections
CN103499519A (zh) * 2013-10-10 2014-01-08 河南科技大学 一种复合物理场经皮给药实验装置
US10188852B2 (en) * 2014-09-08 2019-01-29 Fastmeditalia S.R.L. Patch able to produce microcurrents
EP3191041B1 (en) 2014-09-10 2022-06-08 C. R. Bard, Inc. Protective dressing for skin-placed medical device
EP3303286B1 (en) 2015-06-01 2023-10-04 Cedars-Sinai Medical Center Compounds that bind to rela of nf-kb for use in treating cancer
AU2016298826A1 (en) 2015-07-28 2018-02-15 Vyome Therapeutics Limited Antibacterial therapeutics and prophylactics
US11305106B2 (en) * 2018-10-09 2022-04-19 Battelle Memorial Institute Mixed ionic electronic conductors: devices, systems and methods of use

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4325367A (en) * 1977-06-13 1982-04-20 Robert Tapper Iontophoretic treatment apparatus
AT371342B (de) * 1978-10-12 1983-06-27 Tapper Robert Elektrodenanordnung zur lokalen einleitung von gleichstrom in die haut eines lebenden koerpers, insbesondere zur iontophoretischen behandlung
JPS5810066A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社アドバンス イオントフオレ−ゼ用プラスタ−構造体
US4486194A (en) * 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
US4640689A (en) * 1983-08-18 1987-02-03 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator and electrodes therefor
US4708716A (en) * 1983-08-18 1987-11-24 Drug Delivery Systems Inc. Transdermal drug applicator
US4585652A (en) * 1984-11-19 1986-04-29 Regents Of The University Of Minnesota Electrochemical controlled release drug delivery system
US4722726A (en) * 1986-02-12 1988-02-02 Key Pharmaceuticals, Inc. Method and apparatus for iontophoretic drug delivery
IE60941B1 (en) * 1986-07-10 1994-09-07 Elan Transdermal Ltd Transdermal drug delivery device
US5042975A (en) * 1986-07-25 1991-08-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Iontotherapeutic device and process and iontotherapeutic unit dose
US4940456A (en) * 1987-02-10 1990-07-10 Dan Sibalis Electrolytic transdermal delivery of proteins
US4878892A (en) * 1987-02-10 1989-11-07 Drug Delivery Systems Inc. Electrolytic transdermal delivery of polypeptides
US5080646A (en) * 1988-10-03 1992-01-14 Alza Corporation Membrane for electrotransport transdermal drug delivery
US4931046A (en) * 1987-05-15 1990-06-05 Newman Martin H Iontophoresis drug delivery system
US4942883A (en) * 1987-09-29 1990-07-24 Newman Martin H Drug delivery device
IL86076A (en) * 1988-04-14 1992-12-01 Inventor S Funding Corp Ltd Transdermal drug delivery device
EP0417290B1 (en) * 1988-10-26 1996-12-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Interface for electric endermism
US5006108A (en) * 1988-11-16 1991-04-09 Noven Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for iontophoretic drug delivery
US5023085A (en) * 1989-11-29 1991-06-11 Pfizer Inc. Transdermal flux enhancers in combination with iontophoresis in topical administration of pharmaceuticals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536613A (ja) * 2005-04-22 2008-09-11 イーシーポイント メディカル インコーポレイテッド Dc組織処置
JP2017501803A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 ロレアル 貯留器を有するイオン導入デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
GR3019575T3 (en) 1996-07-31
DE69207688D1 (de) 1996-02-29
DK0532451T3 (da) 1996-03-18
ATE133078T1 (de) 1996-02-15
EP0532451A1 (en) 1993-03-17
DE69207688T2 (de) 1996-05-30
US5356632A (en) 1994-10-18
ES2082423T3 (es) 1996-03-16
EP0532451B1 (en) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05212124A (ja) 経皮薬剤施与装置
AU2005225129B2 (en) Electrokinetic delivery device
CA1226777A (en) Transdermal drug applicator
EP0419820B1 (en) Apparatus for an electrode used for iontophoresis
US4708716A (en) Transdermal drug applicator
JP2807800B2 (ja) 経皮質薬剤投与アプリケータ
AU687963B2 (en) Electrotransport delivery device and method of making same
US5879322A (en) Self-contained transdermal drug delivery device
US4808152A (en) System and method for controlling rate of electrokinetic delivery of a drug
US5693024A (en) Iontophoretic drug delivery system, including method for determining hydration of patch
US20040193089A1 (en) Transdermal delivery system (TDS) with electrode network
ES2104607T3 (es) Aparato para liberacion iontoforetica de farmacos.
JPH0236885A (ja) イオン浸透療法装置
AU2001274851A1 (en) Electrokinetic delivery device
AU2001274851A2 (en) Electrokinetic delivery device
IE75058B1 (en) Electrically assisted transdermal transport device and method for renewing the device
JP2816886B2 (ja) 生体通電装置
JP2865422B2 (ja) イオン浸透療法装置および速度調整膜を用いた方法
CN113713248A (zh) 用于皮肤的离子电渗透装置及其贴片
JPS63500010A (ja) 薬剤の動電学的供給速度を制御する装置及び方法
WO2022255232A1 (ja) 生体電池式イオン導入部材及びシート状基材
KR200393037Y1 (ko) 이온 도입 치료기