JPH05207836A - テグス自動結束機 - Google Patents

テグス自動結束機

Info

Publication number
JPH05207836A
JPH05207836A JP4052009A JP5200992A JPH05207836A JP H05207836 A JPH05207836 A JP H05207836A JP 4052009 A JP4052009 A JP 4052009A JP 5200992 A JP5200992 A JP 5200992A JP H05207836 A JPH05207836 A JP H05207836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaped
plate
stopper
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4052009A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujita
保宏 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Co Ltd
Original Assignee
Soken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soken Co Ltd filed Critical Soken Co Ltd
Priority to JP4052009A priority Critical patent/JPH05207836A/ja
Publication of JPH05207836A publication Critical patent/JPH05207836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テグスに釣り針を簡単に結束させ、かつ、
釣り針の付いたテグスを延縄の幹糸に簡単に結束する。 【構成】 マグネット板体を有し、かつ切り溝を有し
て、移動可能な糸巻台と、複数個の歯車が連動してお
り、一番歯車の回転によって、数取り板も一定数回転し
またより入れ歯車も回転し、かつ、ストッパー機構を有
するより入れ歯車台と、釣り針嵌着棒支持台及びカッタ
ー部材とから成ることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、糸を針あるいは、縄
などに結び付けるに使用する機械に関するもので、特に
は、テグスを釣り針及び延縄に結び付けるに使用する機
械に関するものである。
【0002】
【従来の技術】日本におけるのみならず、世界各国にお
いて、漁業は古くから行われ、近年においては網、竿、
延縄などを使用して大量に魚をとることが行われている
漁業において、最近は、資源保護あるいは捕獲した魚類
の商品価値等々の要請から、網を使用するより延縄ある
いは、竿の使用が多く求められている。その中でも、特
に経済的要請から、延縄による漁業が盛んに行われてい
る。竿の場合もそうであるが、延縄の場合は、特に、多
量の釣り針をテグスに結束しなければならないし、かつ
釣り針の付いたテグスを大量に延縄用の幹糸に結束しな
ければならない。これは、例えば延縄が短くとも3k
m、長ければ、15kmにも及び、これらの延縄に30
−50cm間隔で、釣り針の付いたテグスを結束すると
なれば大変な時間と、大変な労力を要することとなる。
従前は、このような延縄に、釣り針の付いたテグスを結
束するためには、全く手作業によって行われたものであ
る。即ち漁に出ない日に漁師あるいは家族の人々が、1
本のテグスに1つの釣り針を手で結び付け、釣り針の付
いたテグスを大量に作り、そして次には、その釣り針の
付いたテグスを延縄用幹糸に1本1本ほとんど等間隔に
結び付けて行くということをしていた。そのため、魚の
種類によっては1本の延縄を作るのに1カ月以上も時間
を要することもあり、かつ、釣り針をテグスに、また釣
り針の付いたテグスを延縄用幹糸に結束するには、かな
りの熟練が必要であり、女子や子供あるいは、慣れない
者にはなかなかうまく結束できないものでもあった。例
え、熟練した漁師であっても、数kmに及ぶ延縄に、釣
り針の付いたテグスを結束することは、大変な作業と時
間を要するものであった。このように、テグスに釣り針
を結束するにも、全て手作業で行われ、機械とか器具な
どの道具を使用するということは皆無であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】釣り針のテグスへの結
束あるいは釣り針の付いたテグスの延縄用幹糸への結束
等全て手作業でおこなわれていたため、釣り針をテグス
に結束するにも、また釣り針の付いたテグスを延縄用幹
糸に結束するにも、多くの時間と労力を要した。また釣
りあげる魚の種類によっては、釣り針とテグスの結束あ
るいは釣り針の付いたテグスと延縄用幹糸との結束は、
強固なものでなければならず、かなりの熟練と力が必要
であり、女子や子供あるいは素人には困難であった。更
には、釣り針の大小様々のものあるいは、様々の形のも
のを取扱うこととなるので、時には、釣り針の先やある
いは、逆針が、手や指に刺って思わぬ怪我をしたり、テ
グスの取扱いに慣れない場合には、テグスが混乱し使い
ものにならなくなってしまうという危険性あるいは不便
性もあった。また従前になした発明に係る機械の使用普
及を現在図っているものであるが、その機械の使用は女
子、子供が使用するには、まだハンドルの回転が一定で
なく、一定回転によって、ハンドルが自然に止まらない
という不便なものであった。そこで、これらの欠点を改
良すべく、この発明はなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、前記のような時
間と労力を省き、かつ安全で便利に釣り針をテグスに結
束し、また釣り針の付いたテグスを延縄用幹糸に結束す
るためには、台座に設けられたレールに、マグネット上
板体とスライド台に固定あるいは一体に形成されるマグ
ネット下板体から成る糸巻駒体を有する移動可能なスラ
イド台が設けられ、該糸巻駒体にはU字あるいはコ字状
の切り溝が設けられ、該U字あるいはコ字状の切り溝に
は、弾性部材が嵌着されていることから成る糸巻台と、
レールの一端側台座には、係止片を有する基板体の一端
が固定され、該基板体の他端には、糸掛け片を有し、か
つU字あるいはコ字状の切り溝を有するより入れ歯車固
定板及び、同じくU字あるいはコ字状の切り溝を有する
より入れ歯車が該基板体に一体に装着されており、該よ
り入れ歯車には、該基板体に取付けられている三番歯車
が嵌着され、該三番歯車には、開閉板を有するストッパ
ー部材に設けられているレバーが接着し、かつ突起ピン
を有する二番歯車が嵌着し、該二番歯車には、ハンドル
部が取付けられかつストッパー孔が設けられている一番
歯車が、嵌着しており、かつ該一番歯車には、該基板体
にちょう板等によって取付けられるストッパー片が設け
られており、該ストッパー部材の他端は、前記糸巻台方
向に伸張して設けられ、かつストッパー部材及び該基板
体とに弾性部材が係止するように取付けられまたこの一
番歯車の側壁側には、数取り板が設けられ、該数取り板
は、一番歯車より若干大きくかつ円形状に形成され、ま
たU字状及び波状切欠部を有し、側壁には係止片が設け
られ、かつ一番歯車に設けられているストッパー孔と重
成り合うストッパー孔が設けられ、更に該数取り板の係
止片には、一端が該基板体に固定される弾性部材が設け
られ、更にまた、一端が該基板体に設けられている揺動
体に固定され他端は一番歯車支持軸カバー回転片端に取
り付けられている他の弾性部材が、設けられていること
により成るより入れ歯車台と、両端側がプラスあるいは
マイナスまたはいずれの溝にも形成されて成る釣り針装
着棒を、着脱自在伸張に取り付けることができる頭部に
押圧ネジを有する着脱自在な釣り針装着棒取り付け台
と、レールの他端側の台座に設けられた切り刃を有する
カッター部材とから構成されることを特徴とするテグス
自動結束機を用いることにより解決される。この発明
は、このようなテグス自動結束機を提供しようとするも
のである。
【0005】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて、説明す
る。図1は、この発明の全体図である。図2は、この発
明の糸巻台及びより入れ歯車部分を表示する部分図、図
3は、この発明のより入れ歯車台を示す部分図、図4は
この発明のより入れ歯車台の側面図である。(1)は、
台座である。この台座(1)は平板体で金属製でも合成
樹脂製でもその他のものでもよい。できるだけ軽くて丈
夫な材料によって作られる。特には合成樹脂材が軽くか
つ錆なども防止できるので便利である。(2)は、この
台座(1)にもうけられているレールである。レール
(2)は糸巻台(3)を移動させるものであり、かつ水
平直線的に移動可能にするものである。このレール
(2)の材質もとくに問わないが台座(1)同様合成樹
脂材が良好である。またこのレール(2)は、台座
(1)に固定することも、着脱自在にも取付けることも
できるものである。またこのレール(2)の一端には、
ストッパーを設けて糸巻台がレール(2)から離脱する
ことを防ぐこともできる。(3)は糸巻台である。糸巻
台(3)は、次のように構成される。糸巻台(3)は、
マグネット上板体(6)とスライド台(4)に固定ある
いは一体形成されているマグネット下板体(5)及びス
ライド台(4)によって構成される。この糸巻台(3)
は、レール(2)上を移動するようにレール(2)に装
着されている。スライド台(4)には滑車を取り付ける
こともできる。またこの糸巻台(3)もまた、その材質
は問はないが合成樹脂材等が良好である。この糸巻台
(3)を構成するスライド台(4)は、レール(2)上
を移動するようにレール(2)に装着しており、このス
ライド台(4)上には、スライド台(4)に固定されて
マグネット下板体(5)が設けられており、このマグネ
ット下板体(5)の上には、マグネット上板体(6)が
設けられている。この上、下のマグネット板体によって
糸巻駒体(7)が構成される。マグネット上板体(6)
は、マグネットによってマグネット下板体(5)に接着
しているので、着脱自在である。しかし、ある程度の強
度のマグネットを使用しているので、簡単にずれたり、
外れたりはしない。マグネット上板体(6)とマグネッ
ト下板体(5)とによって構成される糸巻駒体(7)
は、柱状に構成されてもよいが普通はくびれ状を呈する
ように構成されている。このため、糸巻駒体(7)にテ
グスを巻いても容易に外れたり、ずれたりすることはな
い。(8)は糸巻駒体(7)に設けられているU字ある
いはコ字状の切り溝である。この切り溝(8)は、糸巻
駒体(7)のマグネット上板体(6)及びマグネット下
板体(5)に一体に設けられているため、マグネット上
板体(6)を、マグネット下板体(5)から外しても各
々のマグネット板体は、ほとんど同形状に見られるもの
である。(9)は、弾性部材である。多くはバネ状のも
のを使用するが、他のものでもよい。弾性部材(9)
は、糸巻駒体(7)のマグネット下板体(5)の切り溝
(8)の側壁に取付られており、その部材の一部が糸巻
駒体(7)を構成するマグネット上板体(6)の切り溝
(8)の側壁に接するように設けられており、これによ
ってマグネット上板体(6)がズレたり、外れたりする
のを防ぐものでもある。またこの弾性部材(9)は、上
・下に伸縮するように設けられており、加圧するとこの
部材(9)の頭は、マグネット下板体(5)の切り溝
(8)の側壁内に収縮し、マグネット上板体(6)の切
り溝(8)側壁から外れて下方へ縮まってしまうもので
ある。また瞬時に下方へ縮まってもすぐ、元の状態に復
元するものである。(10’)は、より入れ歯車台であ
る。より入れ歯車台(10’)は、次のように構成され
る。(10)は基板体である。この基板体(10)の他
端には、より入れ歯車(11)がより入れ歯車固定板
(12)と一体に取付けられている。(11)はより入
れ歯車である。より入れ歯車(11)には、U字あるい
はコ字状の切り溝(12’)が設けられている。(1
2)は、より入れ歯車固定板である。このより入れ歯車
固定板(12)にも、より入れ歯車(11)と同様のU
字あるいはコ字状の切り溝(12’)が設けられてい
る。更により入れ歯車固定板(12)の側壁には,糸掛
け片(13)が設けられており、この糸掛け片(13)
は、より入れ歯車固定板を一体に形成することも、また
取付することもできるものである。(14)は三番歯車
である。この三番歯車(14)は、より入れ歯車(1
1)をより入れ歯車固定板(12)とともに回転させる
働きをするものである。(15)は二番歯車である。こ
の二番歯車(15)も、より入れ歯車(11)を回転さ
せるために取付けられているものである。この二番歯車
(15)には、歯車の送りをよくすると同時に、歯車の
逆転を防止するためストッパー部材に取付けられている
レバー(16)が接着するように、装置されている。ま
た、この二番歯車の側壁には、突起ピン(15’)が設
けられている。この突起ピン(15’)は、数取り板に
設けられているU字状切欠部を、二番歯車の回転に伴っ
て回転し、U字状切欠部を通過し、適便箇所のU字状切
欠部で停止する。(17)は、一番歯車である。一番歯
車(17)には、ストッパー孔(18)が設けられ、回
転させるためのハンドル(17’)が設けられているも
のである。そして、これら一番歯車(17)からより入
れ歯車(11)までは、順次連動しているものである。
また(18)は、ストッパー孔である。ストッパー孔
(18)は、一番歯車(17)の側壁に設けられてい
る。しかし、ストッパー孔(18)は、必ずしも一番歯
車(17)の側壁に設ける必要はなく、他の手段によっ
てストッパー機能を働かせることも可能である。例え
ば、制御プーリを使用することも可能である。(19)
は、数取り板である。この数取り板(19)は、一番歯
車(17)側壁側に設けられ、一番歯車(17)より若
干大きめにかつ円形状に構成され、かつ一番歯車(1
7)の一定回転に合わせて、回転するように構成され取
り付けられる。この実施例では、一番歯車(17)が半
回転する如くに数取り板(19)に設けられているU字
状切欠部及び波状の切欠部が一個進展するように構成さ
れ取り付けられている。即ち、一番歯車(17)が一回
転半することにより、数取り板(19)に設けられてい
るU字状及び波状切欠部が三個進展するように構成され
ているものである。この場合、一番歯車(17)が一回
転半すると二番、三番及びより入れ歯車は三回転するよ
うに歯車径は構成されている。また、この数取り板(1
9)にはU字状切欠部(19’)及び波状切欠部(1
9”)が設けられ、かつ係止片を有するものである。こ
のU字状切欠部(19’)と波状切欠部(19”)と
は、一番歯車(17)が一定回転すると、各々一個進展
するように、数取り板(19)に形成されるものであ
る。例えば、この実施例のように、一番歯車(17)が
半回転することにより、U字状切欠部(19’)及び波
状切欠部(19”)は、一個進むということになる。こ
の場合、一番歯車(17)を半回転させると二番歯車
(15)は一回転し、ちょうど二番歯車(15)に設け
られている突起ピン(15’)が、数取り板(19)に
設けられているU字状切欠部(19’)の一段目に嵌装
し、以後順に一番歯車(17)の半回転に従って、二番
歯車(15)の突起ピン(15’)は、数取り板(1
9)のU字状切欠部(19’)を転進させて行くもので
ある。これと同時に、数取り板(19)に設けられてい
る波状切欠部(19”)も基板体(10)に設けられて
いる揺動体係止片から順次遠ざかる方向に転進されて行
くものである。このように数取り板(19)のU字状切
欠部(19’)及び波状切欠部(19”)によって、一
番歯車(17)の回転が制御される。この実施例の場合
は、一番歯車(17)が一回転半することにより、スト
ッパー片が、数取り板(19)及び一番歯車(17)に
設けられているストッパー孔に貫入するように構成され
ているものである。従って、これにより、ハンドルが自
然に停止することとなるものである。尚、数取り板(1
9)のU字状切欠部(19’)及び波状切欠部(1
9”)は各々適便に構成することができるものである。
(20)は弾性部材である。通常はバネ材を用いるもの
である。しかし、他の部材を用いてもよい。この弾性部
材(20)は、一端は数取り板(19)に設けられてい
る係止片に、他端は基板体(10)に取り付けられてい
る。この弾性部材(20)は、ハンドル(17’)の回
転によって伸長するものである。(21)も弾性部材で
あるが、(20)の弾性部材と取付箇所が異なるのみ
で、他の性質、機能はほとんど同じである。ただ揺動体
係止片が波状切欠部(19”)に着脱するに従って、伸
縮するものである。この弾性部材(21)もまたハンド
ルの回転によって伸縮するものである。これらの弾性部
材(20)(21)が伸縮した場合には、この実施例で
は、二番歯車(15)に設けられている突起ピン(1
5’)が数取り板(19)のU字状切欠部(19’)の
三つ目の切欠部を嵌装通過し、また波状切欠部(1
9”)には、基板体(10)に設けられている揺動体係
止片が嵌装しているものである。これは一番歯車(1
7)が一回転半した状態で、ストッパー片(24)がス
トッパー孔(18)に貫入した状態である。そして、ま
たこの弾性部材(20)の伸長を外すには、糸巻台
(3)をストッパー部材(22)に押圧することによ
り、ストッパー片(24)がストッパー孔(18)から
容易に外れるので、この弾性部材(20)は、容易に原
の状態に戻るし、また、弾性部材(21)は、ある程度
伸長した状態に戻るものである。この場合ストッパー機
能の全てが外れるので再びハンドルの回転が自由にでき
ることとなる。(22)はストッパー部材である。スト
ッパー部材(22)は、移動可能に基板体(10)に取
付けられ、該部材(22)には、開閉板(23)が設け
られ、ストッパー部材(22)が移動することにより、
基板体(10)にちょう板等によって取付られているス
トッパー片(24)を開閉し、ストッパー孔(18)に
着脱自在に嵌着するように取り付けられているものであ
る。またストッパー部材(22)の他端は、糸巻台
(3)方向に伸長して設けられている。その先端にはゴ
ム製のバンパ−などを取付けることもできる。(25)
は、基板体(10)とストッパー部材(22)とに係止
している弾性部材である。多くはバネ材である。この部
材(25)は、糸巻台(3)によってストッパー部材
(22)が押圧され、ストッパー孔(18)からストッ
パー片(24)が離脱し、所与の目的を達した後、再び
ストッパー孔(18)へ、ストッパー片(24)が嵌着
するための張引作用を果たすものである。この弾性部材
(25)によって、ストッパー機構の開閉はスムーズに
行われるものである。またこれによっても一番歯車(1
7)は所与の回転数で自動的に回転は停止するものでも
ある。この発明では、一番歯車(17)を一回転半させ
ると、それに従って、数取り板(19)も適便回転し、
より入れ歯車(11)が三回転し、また一番歯車(1
7)を半回転させると、より入れ歯車(11)は、一回
転することとなる。一番歯車(17)は、時計の針の回
転方向と逆方向に回すようにする。上記のようにより入
れ歯車台(10’)は、構成されるものである。尚、よ
り入れ歯車台(10’)は、必ずしもこの数の歯車の組
合わせによってのみ構成されるものではなく、他の数の
歯車の組み合わせによっても、構成することができるも
のである。その場合一番歯車(17)を時計の針と同方
向へ回転させることも可能である。(26)は、台座
(1)に設けられている釣り針嵌着棒支持台である。こ
の釣り針嵌着棒支持台(26)は、台座(1)に固定し
てもよいが、この発明では、着脱自在に設けられてい
る。この支持台(26)の頭頂部には、釣り針嵌着棒を
固定するネジが設けられている。このネジは釣り針嵌着
棒を着脱自在に又固定するためのものである。この釣り
針嵌着棒支持台(26)には、釣り針嵌着棒を自在に貫
装することのできる孔が設けられており、その孔に、該
棒を貫入して、ネジによって該棒を適便の箇所に適便に
固定するものである。また該棒を外すあるいは移動さ
せ、調節するには、ネジを弛めることによって、容易に
行うことができる。(27)は、釣り針嵌着棒である。
この棒(27)には、その両端に、釣り針を嵌着する溝
が設けられている。該溝はプラス(+)溝にもまたマイ
ナス(−)溝に構成することもできるものである。尚ま
た釣り針嵌着棒支持台(26)は台座(1)に着脱自在
に取り付けることが可能であるので、これに替えて、縄
掛棒を設けて、延縄へのテグスの結束をすることも可能
である。また棒(27)は脱着自在であるので、各種の
太さの溝を持った棒(27)に替えることも可能であ
る。(28)は、刃を有するカッター部材である。この
部材(28)は、釣り針をテグスに結束した場合、テグ
スの一部が余るのでこれを切断したりまた、延縄に、釣
り針の付いたテグスを結束した場合、やはりテグスの一
部が余る場合があるので、これを切断するために使用さ
れるものである。このように構成されるこの発明のテグ
ス自動結束機によってテグスを釣り針に結束し、かつ釣
り針の付いたテグスを延縄用の幹糸に結束するために
は、次のように操作するものである。まず、釣り針にテ
グスを結束するためには、釣り針嵌着棒(27)のプラ
スあるいは、マイナスのいずれかの壁面に釣り針を嵌着
させる。次にテグスの一端をより入れ歯車固定板(1
2)の側壁に設けられている糸掛け片(13)に、引掛
け固定し、該テグスを、糸巻駒体(7)に任意数回巻
く。この場合、テグスは、ちょうど糸巻駒体(7)のく
びれ部に巻き付けられることとなると同時に、糸巻駒体
(7)に設けられている切り溝(8)において、テグス
は見える。次に糸巻台(3)をより入れ歯車台(1
0’)方向にレール(2)上を移動させる。これによ
り、まずより入れ歯車台 (10’)のストッパー部材
(22)が押圧され、ストッパー片(24)が、開閉板
(23)によってストッパー孔(18)から外れると同
時に、糸巻駒体(7)に設けられている切り溝(8)
が、より入れ歯車(11)及びより入れ歯車固定板(1
2)に一体に設けられている切り溝(12’)とかみ合
う状態となる。この場合において、数取り板(19)の
U字状切欠部(19’)及び波状切欠部(19”)は各
々二番歯車(15)の突起ピン(15’)及び基板体
(10)の揺動体係止片から自由な状態であり、かつ弾
性部材(20)も未だ伸長していない状態のものであ
る。この状態で、より入れ歯車台(10’)の一番歯車
(17)に取付けられているハンドル(17’)を持っ
て一番歯車(17)を回転させると、同時に二番歯車
(15)も回転し、二番歯車(15)に設けられている
突起ピン(15’)が、数取り板(19)のU字切欠部
(19’)を順次嵌装通過していくものである。この実
施例では一番歯車(17)が一回転半することにより、
数取り板(19)のU字状切欠部(19’)及び波状切
欠部(19”)が各々3個進展させられ、二番歯車(1
5)の突起ピン(15’)は、U字切欠部(19’)を
通過し、また波状切欠部(19”)は、基板体(10)
の揺動体係止片に嵌装することとなると同時に、弾性部
材(20)も伸長した状態となっているものである。こ
の場合、一番歯車(17)を一回転半させると同時にこ
の回転が二番歯車(15)、三番歯車(14)、より入
れ歯車(11)と伝動し、より入れ歯車(11)がより
入れ歯車固定板(12)とともに回転し、糸巻駒体
(7)に巻かれたテグスの周りをより入れ歯車固定板
(12)の糸掛片(13)にかけたテグスのはじが、周
りはじめて、よりを入れることとなる。同時に、一番歯
車(17)の回転は、この場合1回半という一定回転す
ると、この一定回転により、ストッパー片(24)がス
トッパー孔(18)に嵌着して、その回転が止まり、同
時にハンドル(17’)もロックされる。そして次に糸
巻台(3)を手前に引くとテグスは、マグネット板体
(6.5)の間を瞬時に通過し、同時に糸巻駒体の切溝
(7)に取付けられている弾性部材(8)も瞬時に収縮
し、釣り針嵌着棒(27)に嵌着されている釣り針に結
束するものである。テグスが瞬時にマグネット上板体
(6)とマグネット下板体(5)の間を通過しても、両
マグネット板体(6.5)は、強力なマグネットの力と
弾性部材(8)の作用によってズレたり、外れたりする
ことはない。このようにして、釣り針にテグスが結束さ
れる。テグスの結束した釣り針は、釣り針嵌着棒(2
7)から容易に取り外すことができる。そして、テグス
の余分の部分をカッター部材(28)で切り取ることに
より、完全な釣り針付きテグスとなるものである。次に
再び釣り針にテグスを結束するには、再び糸巻台(3)
をより入れ歯車台(10’)方向に押すと、ストッパー
部材(22)が押圧され、ストッパー片(24)が、開
閉板(23)の作用によって、ストッパー孔(18)か
ら外れる。この時、同時に数取り板(19)に設けられ
ている弾性部材(20)(21)の作用によって、数取
り板(19)に設けられているU字状切欠部(19’)
及び波状切欠部(19”)が各々、二番歯車(15)に
設けられている突起ピン(15’)及び基板体(10)
に設けられている揺動体係止片から外れ、原の状態に戻
るものである。これによって再び、ハンドル(17’)
が回転可能となるものである。後は、釣り針嵌着棒(2
7)に釣り針を入れ、再び前記と同様の操作を繰り返す
ことによってテグスを釣り針に結束することができるも
のである。これらの繰り返しによって、釣り針にテグス
が結束されるものである。更に釣り針付きテグスを延縄
の幹糸に結束するには、幹糸を、より入れ歯車(11)
とより入れ歯車固定板(12)とに一体に設けられてい
る切り溝(12’)を通して、台座(1)に設けられて
いる釣り針嵌着棒(27)支持台(26)に替えて、台
座(1)に着脱自在に取り付ける縄掛棒に固定する。そ
して次により入れ歯車固定板(12)に設けられている
糸掛け片(13)に釣り針などのついたテグスの一端を
係止し、かつ糸巻駒体(7)にテグスを巻き付ける。後
の操作は、釣り針をテグスに結束する場合と同様であ
る。このように操作することにより、釣り針は、簡単に
テグスに結束すると同時に同じ機械でその釣り針のつい
たテグスを延縄の幹糸にも結束することができるもので
ある。
【0006】
【発明の効果】このように構成されるこの発明は、簡単
に釣り針をテグスに結束することができると同時に、釣
り針を結束したテグスを簡単に延縄用幹糸に結束するこ
とができるものである。そのため、従前のような手作業
は不要で、時間も労力も大幅に削減できるのみならず、
熟練した漁師でなくとも、女子や子供でも簡単に釣り針
をテグスに結束することができるのみならず、ハンドル
の回転も一定で取り扱い易く、かつ釣り針の付いたテグ
スを延縄用幹糸にも簡単に結束することができるとい
う、まさにすこぶる便利な効果を有するものである。ま
たこの発明に係る機械は従前には見当らないものであ
り、高価なものと考えられるが、合成樹脂材等によって
構成することができるので比較的安価に提供することも
できるという利点をも有するものでもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体図
【図2】糸巻台及びより入れ歯車部分図
【図3】より歯車台の内部図
【図4】より歯車台側面図
【符号の説明】
1 −台座 2 −レール 3 −糸巻台 4 −スライド台 5 −マグネット下板体 6 −マグネット上板体 7 −糸巻駒体 8 −切り溝 9 −弾性部材 10 −基板体 10’−より入れ車台 11 −より入れ歯車 12 −より入れ歯車固定板 12’−切り溝 13 −糸掛け片 14 −三番歯車 15 −二番歯車 15’−突起ピン 16 −レバー 17 −一番歯車 17’−ハンドル 18 −ストッパー孔 19 −数取り板 19’−U字状切欠部 19”−波状切欠部 20 −弾性部材 21 −弾性部材 22 −ストッパー部材 23 −開閉板 24 −ストッパー片 25 −弾性部材 26 −釣り針嵌着棒支持台 27 −釣り針嵌着棒 28 −カッター部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台座に設けられたレールに、マグネット上
    板体とスライド台に固定あるいは一体に形成されるマグ
    ネット下板体から成る糸巻駒体を有する移動可能なスラ
    イド台が設けられ、該糸巻駒体にはU字あるいはコ字状
    の切り溝が設けられ、該U字あるいはコ字状の切り溝に
    は、弾性部材が嵌着されていることから成る糸巻台と、
    レールの一端側台座には、係止片を有する基板体の一端
    が固定され、該基板体の他端には、糸掛け片を有し、か
    つU字あるいはコ字状の切り溝を有するより入れ歯車固
    定板及び、同じくU字あるいはコ字状の切り溝を有する
    より入れ歯車が該基板体に一体に装着されており、該よ
    り入れ歯車には、該基板体に取付けられている三番歯車
    が嵌着され、該三番歯車には、開閉板を有するストッパ
    ー部材に設けられているレバーが接着し、かつ突起ピン
    を有する二番歯車が嵌着し、該二番歯車には、ハンドル
    部が取付けられかつストッパー孔が設けられている一番
    歯車が、嵌着しており、かつ該一番歯車には、該基板体
    にちょう板等によって取付けられるストッパー片が設け
    られており、該ストッパー部材の他端は、前記糸巻台方
    向に伸張して設けられ、かつストッパー部材及び該基板
    体とに弾性部材が係止するように取付けられ、またこの
    一番歯車の側壁側には、数取り板が設けられ、該数取り
    板は、一番歯車より若干大きくかつ円形状に形成され、
    またU字状及び波状切欠部を有し、側壁には係止片が設
    けられ、かつ一番歯車に設けられているストッパー孔と
    重成り合うストッパー孔が設けられ、更に該数取り板の
    係止片には、一端が該基板体に固定される弾性部材が設
    けられ、更にまた、一端が該基板体に設けられている揺
    動体に固定され、他端は、一番歯車支持軸カバー回転片
    端に取り付けられている他の弾性部材が、設けられてい
    ることにより成るより入れ歯車台と、両端側がプラスあ
    るいはマイナスまたはいずれの溝にも形成されて成る釣
    り針装着棒を、着脱自在伸張に取り付けることができる
    頭部に押圧ネジを有する着脱自在な釣り針装着棒取り付
    け台と、レールの他端側の台座に設けられた切り刃を有
    するカッター部材とから構成されることを特徴とするテ
    グス自動結束機。
JP4052009A 1992-01-28 1992-01-28 テグス自動結束機 Pending JPH05207836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052009A JPH05207836A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 テグス自動結束機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4052009A JPH05207836A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 テグス自動結束機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05207836A true JPH05207836A (ja) 1993-08-20

Family

ID=12902824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4052009A Pending JPH05207836A (ja) 1992-01-28 1992-01-28 テグス自動結束機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05207836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115152712A (zh) * 2021-09-16 2022-10-11 鄱阳县黑金刚钓具有限责任公司 一种钓具生产用全自动绑钩机
KR102489259B1 (ko) * 2022-08-02 2023-01-18 주식회사 선우하이테크 낚싯줄 자동 결속시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115152712A (zh) * 2021-09-16 2022-10-11 鄱阳县黑金刚钓具有限责任公司 一种钓具生产用全自动绑钩机
CN115152712B (zh) * 2021-09-16 2024-03-29 鄱阳县黑金刚钓具有限责任公司 一种钓具生产用全自动绑钩机
KR102489259B1 (ko) * 2022-08-02 2023-01-18 주식회사 선우하이테크 낚싯줄 자동 결속시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3625556A (en) Looper
US4027419A (en) Fishing rig
US5647616A (en) Safety fishhook dispenser and tying device
US8511721B1 (en) Knot tying implement
US6817634B2 (en) Knot tying device
US3988850A (en) Fishing line tensioner and tackle holder
US4101152A (en) Fisherman's knot tying jig
US4871200A (en) Fixture for tying fishing knots
US7419195B1 (en) Knot tying tool
US3785011A (en) Fishing line
US2555397A (en) Trotline holder
US8794680B2 (en) Apparatus for preparing knots and its method of use
JPH05207836A (ja) テグス自動結束機
US3016741A (en) Accessory for use by fishermen
US3877736A (en) Whip finishing implement
US20050116471A1 (en) Apparatus for tying fishing line to fishing tackle and methods for use
USRE29604E (en) Whip finishing tool
US3377737A (en) Combination lure carrier and leader dispenser
US6792712B1 (en) Fishing line leader holder system
JPH08308434A (ja) 漁網用結束機
US3893254A (en) Fish hook snelling tool
JP2009165458A (ja) 諸仕掛結びの緊締装置
KR101829533B1 (ko) 낚시줄 케이스
US5236388A (en) Automatic fishing gut binding machine
US2810228A (en) Method and apparatus for snelling fish-hooks