JPH05206731A - Cr発振回路 - Google Patents

Cr発振回路

Info

Publication number
JPH05206731A
JPH05206731A JP1213892A JP1213892A JPH05206731A JP H05206731 A JPH05206731 A JP H05206731A JP 1213892 A JP1213892 A JP 1213892A JP 1213892 A JP1213892 A JP 1213892A JP H05206731 A JPH05206731 A JP H05206731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
oscillation
silicon substrate
thin film
oscillation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213892A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Hasegawa
栄一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Precision Circuits Inc
Original Assignee
Nippon Precision Circuits Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Precision Circuits Inc filed Critical Nippon Precision Circuits Inc
Priority to JP1213892A priority Critical patent/JPH05206731A/ja
Publication of JPH05206731A publication Critical patent/JPH05206731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精度の抵抗を発振用のトランジスタが形成
されたシリコン基板に集積化し、精度のよいCR発振回
路を得ることである。 【構成】 11は薄膜抵抗を用いて形成された抵抗、1
2はキャパシタ、13、14および15はCMOSイン
バ―タ、16はCMOSのナンドゲートである。抵抗1
1とインバ―タおよびナンドゲートを構成するCMOS
トランジスタとは、同一のシリコン基板上に形成されて
いる。薄膜抵抗は高精度の抵抗値のものが形成できるた
め、精度のよいCR発振回路を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCR発振回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のCR発振回路において、発振用の
抵抗と発振用のトランジスタとを同一のシリコン基板に
集積化する場合、抵抗には拡散抵抗を用いていた。図5
は、発振用の抵抗に拡散抵抗を用いた場合のシリコン集
積回路の断面図である。61はシリコン基板、62は低
濃度拡散層、63はフィールド絶縁層、64はコンタク
ト用の高濃度拡散層、65は層間絶縁層、66は引出し
用電極である。すなわち、低濃度拡散層62を拡散抵抗
として用いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】拡散抵抗では抵抗値自
体のバラツキや抵抗値の温度変化が大きく(総合的な抵
抗値のバラツキは±40%程度)、高精度の抵抗を形成
することが困難である。したがって、発振用の抵抗と発
振用のトランジスタとを同一のシリコン基板に集積化す
る場合、精度のよいCR発振回路を実現することができ
なかった。
【0004】本発明の目的は、高精度の抵抗を発振用の
トランジスタが形成されたシリコン基板に集積化し、精
度のよいCR発振回路を得ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のCR発振回路
は、発振用の抵抗と発振用のトランジスタとを同一のシ
リコン基板上に形成するとともに、発振用の抵抗を薄膜
抵抗を用いて形成したものである。
【0006】
【実施例】図1は、本発明におけるCR発振回路の実施
例を示した電気回路図である。11は薄膜抵抗を用いて
形成された抵抗、12はキャパシタ、13、14および
15はCMOSインバ―タ、16はCMOSのナンドゲ
ートである。抵抗11とインバ―タ13、14、15お
よびナンドゲート16を構成するCMOSトランジスタ
とは、同一のシリコン基板上、すなわち同一の集積回路
内に形成されている。キャパシタ12は、上記トランジ
スタが形成された集積回路内に形成してもよいし、集積
回路外に外付けしてもよい。
【0007】図2は、図1のCR発振回路の動作を示し
たタイミングチャートである。イネーブル端子“EN”
がアクティブになると、抵抗11とキャパシタ12とで
定まる時定数に基いた周波数で発振動作を開始し、出力
端子“OUT”から発振信号が出力される。
【0008】図3は図1の抵抗11(薄膜抵抗)の構成
を示した断面図であり、図4は図1のインバ―タ13、
14、15およびナンドゲート16に用いるCMOSト
ランジスタの構成を示した断面図である。抵抗11とト
ランジスタとは同一のシリコン基板上に形成されてい
る。21はN型のシリコン基板、22はP型の低濃度拡
散層、23はゲ―ト絶縁層、24はフィ―ルド絶縁層
(形成材料は酸化シリコン)、25はゲ―ト電極(形成
材料はモリブデン等)、26はソ―ス/ドレインを形成
する高濃度拡散層である。27は薄膜抵抗層であり、N
iCr系やSiCr系の薄膜抵抗材料を用いて形成され
ている。28は層間絶縁層(形成材料は酸化シリコン)
である。29はソ―ス/ドレイン用引出し電極および薄
膜抵抗用引出し電極であり、両者はアルミニウムを用い
て同一の工程で形成されている。薄膜抵抗層27は、従
来の拡散抵抗に比べて高精度の抵抗値のものが形成でき
るため(総合的な抵抗値のバラツキは±5%程度)、精
度のよいCR発振回路を実現することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明では、発振用の抵抗を薄膜抵抗を
用いて形成したため、高精度の抵抗値が得られ、精度の
よいCR発振回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるCR発振回路の実施例を示した
電気回路図である。
【図2】図1のCR発振回路の動作を示したタイミング
チャートである。
【図3】図1の抵抗11の構成を示した断面図である。
【図4】図1のインバ―タ13、14、15およびナン
ドゲート16を構成するCMOSトランジスタの構成を
示した断面図である。
【図5】従来例を示したものであり、発振用の抵抗に拡
散抵抗を用いた場合のシリコン集積回路の断面図であ
る。
【符号の説明】
11……抵抗 12……キャパシタ 13、14、15……インバータ 16……ナンドゲート 21……シリコン基板 27……薄膜抵抗層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抵抗とキャパシタと発振用のトランジス
    タとを有し、上記抵抗と上記キャパシタとで定まる時定
    数に基いた周波数で発振するCR発振回路において、 上記トランジスタおよび上記抵抗を同一のシリコン基板
    上に形成するとともに、上記抵抗を薄膜抵抗を用いて形
    成したことを特徴とするCR発振回路。
JP1213892A 1992-01-27 1992-01-27 Cr発振回路 Pending JPH05206731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213892A JPH05206731A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 Cr発振回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213892A JPH05206731A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 Cr発振回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206731A true JPH05206731A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11797156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213892A Pending JPH05206731A (ja) 1992-01-27 1992-01-27 Cr発振回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271670B2 (en) 2004-11-10 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CR oscillation circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7271670B2 (en) 2004-11-10 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CR oscillation circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377781A (en) Selectively adjustable voltage detection integrated circuit
US4549818A (en) Temperature detector
JPH05206801A (ja) 遅延回路
US4112670A (en) Electronic timepiece
JPS6153860B2 (ja)
JPH04239809A (ja) 振幅制限回路
JPH05206731A (ja) Cr発振回路
JPS58159367A (ja) Mos容量装置
US3939642A (en) Electronic timepiece semiconductor intergrated circuit
US3905188A (en) Electronic timepiece
US4106278A (en) Electronic timepiece utilizing semiconductor-insulating substrate integrated circuitry
JP2535802B2 (ja) 発振回路
JPH0656890B2 (ja) 伝導度変調型たて型mos―fet
JP2535801B2 (ja) 発振回路
US4329700A (en) Semi-conductor inverter using complementary junction field effect transistor pair
JPS606104B2 (ja) Mis半導体装置
JP2714943B2 (ja) 半導体集積装置の製造方法
JPS6216682Y2 (ja)
JPS6341223B2 (ja)
JPH0421214B2 (ja)
JPH0575036A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPS54128295A (en) Mis-type semiconductor integrated circuit device
JPS6228089Y2 (ja)
JPH0243203B2 (ja)
JPS58219760A (ja) 相補型絶縁ゲ−ト電界効果半導体装置